学校ブログ

かいこちゃんたちが、回転まぶしに引っ越ししました!(4年)

かいこちゃんたちが、ぼほみんな「回転まぶし」に引っ越ししました!

「回転まぶし」とは、かいこちゃんたちが、繭をつくるためのスペースです。

 

引っ越ししたかいこちゃんは、思い思いの部屋を見つけたようです。

8割ほどのかいこちゃんがお気に入りの部屋を見つけて、繭を作っています。

 

これまで、桑の葉を提供してくださった地域の方々、ありがとうございました。

ぜひ、頑張ったかいこちゃんたちの姿を御覧ください!

水泳の学習が始まりました②

今日は2年生が今年度初めての水泳学習を行いました。

昨年度に教えてもらったことを思い出しながら安全に学習していました。

1年生と一緒に入りましたが、1年生は昨日6年生にプールの入り方を教えてもらったので、6年生がいなくてもルールを守って入ることができました。

1年生も2年生も水を怖がることはなく、楽しく学習することができました。

「寒かったけど、明日も入りたーい!」

水泳技術はもちろんですが、いざという時のための水泳の学習です。楽しさだけでなく水の危険性も覚えながら、水に慣れるといいです。

青柳小、一歩前へ!

コンテナ設置済:資源回収始まりました。御協力をお願いします!

資源回収を6月8日(土)に実施します。

地域の皆様、御協力のほど、よろしくお願いいたします。

実施日に先行して、校舎裏にコンテナを設置しました。

6月8日(土)に御都合がつかない場合にも、事前にお持ち込みいただけるようにしております。

また、使わなくなった児童書がございましたら、学校までお持ちください。

学級文庫等で青小っ子が活用させていただきます。

 

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

かいこちゃんが、ついに繭になり始めました!(4年)

4年生が一生懸命に育ててきたかいこちゃんたち

たくさん桑の葉を食べて、ついに先頭集団が体から不要なものを全て出し切って、糸を出し始めました。

 

早速、用意しておいた回転まぶしに移すと、「待ってました!」とばかりに繭を作りだしました。

すごいぞ、かいこちゃんたち! がんばれ、かいこちゃんたち!

かいちゃんたちとともに、青柳小、一歩前へ!

水泳の学習が始まりました

気温と水温を見て、水泳学習開始です。

昨年度のことを思い出しながら安全に行っています。

1年生は6年生に教えてもらいながら、初めてのプールに入ることができました。

水は冷たいけど、子どもたちは学校のプールに入ることができてとても嬉しかったようです。

梅雨と猛暑が心配ですが、楽しみにしている子どもたちも多いので、たくさん水泳学習ができるといいです。

なかよし集会

人権教育の一環として、なかよし集会を行いました。

運営委員の児童が進行をして、児童会憲章を全員で言いました。

本校の学校教育目標は「なかよく」が一番始めにあります。

校長先生からのお話もあり、全員が思いやりの気持ちを常にもちながら過ごせる青小っ子を目指しています。

学級ごとに決めたなかよし宣言を発表してくれました。

1年1組 こまっているひとに やさしい こえかけをしよう

2年1組 みんななかよく たすけあうクラス

3年1組 男女関係なく話し、相手の気持ちを考えて行動します

4年1組 なかよく助け合い いごこちのいい クラスにしよう!

5年1組 協力・ぽかぽか言葉・思いやり これらを仲よくするために大切にします

6年1組 一視同仁 分けへだてなく 平等なクラスにしよう

なかよし学級 おもいやりをもって たすけあう

なかよし宣言は中央階段に掲示をしてありますので、御来校の際に御覧ください。

青柳小、一歩前へ!

 

 

 

 

小浜の地域の方と1年生で除草作業

6月3日(月)1校時に小浜の地域の方と1年生でふれあい広場の除草作業をしました。

子どもたちは、力いっぱい引っこ抜いて、

「見て見て!大きいのが抜けた!」

根っこにたくさん泥をつけたのを持ってきて見せてくれます。

「草をとったら土を落としてごらん」

地域の方が教えてくれたので、子供たちは根っこをもみもみして落としてました。

「ほら、こうやって…」と地面にトントンとして土の落とし方を教えてくださいました。

 

草取りを家のお手伝いでやっている子はどのくらいいるでしょうか。

もしかすると初めて除草をした子もいるかもしれません。

とてもきれいになったふれあい広場をみて、達成感をもっていました。

最後は恒例のハイタッチです。

地域の方に御協力いただき、除草もふれあいもできました。

ありがとうございました。

青柳小、一歩前へ!

先生方も日々、学習。

1~2年生では、生活科。3~6年生は、総合的な学習の時間があります。

青柳小学校では、今年度、生活科と総合的な学習の時間の学習をどのように進めていけばいいのかを全職員で学んでいます。日々の学習を進めていく中で、子どもたちの様子を見ながら「次はどのように進めていけばいいのかな」と、試行錯誤を重ねています。

自分たちの考え方の幅を広げるために、北部教育事務所から指導者を招いて研修を行いました。

子どもたちが社会に出た時に「見つけた疑問をどのように解決すればいいのか考えて解決していける」力を身に付けられるためには、どうしていけばいいのか考える機会となりました。

かいこちゃん成長記録 これはもう・・・(4年)

本日、かいこちゃんは8cm位になっていました!

そして、子供たちに指くらいの太さになってきています。

これは、もう繭になる日ももうすぐです。

火曜日あたりには、繭を作り始める子もいそうです。

かいこちゃん成長記録 乞う御期待!

ハローフレンズ 社会科見学(3年)

渡瀬小との交流会「ハローフレンズ」

今回は、3年生が渡瀬小の3年生とともに、町内の朝日工業様に社会科見学にいきました。

バスで渡瀬小につくと、なんと渡瀬小の皆さんがウェルカムボードで迎えてくれました!

 

心配された雨も、なんとかもって両校で社会科見学に行くことができました!

 

 

普段、見ることのない工場を見学させていただき、子供たちの表情も真剣そのもの。

やはり、実際に見ることで子供たちの理解も高まるようです。

朝日工業の皆様、ありがとうございました。

 

最後に、みんなで記念写真です。

交流や見学を通して、子供たちの距離も少し近くなってきたようです。

渡瀬小の皆さん、ありがとうございました!

これからも、よろしくお願いします。

 

かいこちゃん成長記録 目に見えて大きくなってます!(4年)

いよいよ最終段階に入ったかいこちゃんたち

職員室にも、桑の葉を食む「サワサワ」という音が聞こえてきます。

昨日よりも1cmくらい大きくなった気がします。太さもアップしています。

2時間でかいこちゃんたちの籠に入れた桑は食べつくされていきます。

 

かいこちゃんの食欲に応えるべく、みんなで、桑やりを頑張っていきます!

不祥事根絶研修を行いました。

本日、職員による不祥事根絶研修を行いました。

今回は、中学年ブロックの先生方主催の研修で「パワハラ」についてです。

職員全員で、パワハラについて再度確認したあと、グループでの話合いを行いました。

 

 

各グループになって、どんなことがパワハラに当たるか、どういう場面で気を付けるべきかをシミュレーションしていきます。

本校では、定期的に職員主催の不祥事根絶研修を実施し、全員で不祥事を根絶していけるようにしています。

 

職員全員で共通理解・共通行動で不祥事根絶!青柳小、一歩前へ!

ハローフレンズ 田植え(5年)

今日はハローフレンズで5年生が田植えを行いました。

まず、仲間をお出迎えしました。

「ようこそ、青柳小へ!」

田んぼは学校から歩いて10分くらいの場所にありますのでみんなで歩いていきました。

田植えについては、地域の指導者の方から御指導をいただいております。

田植えのコツをつかめば、やる気満々の子どもたちです。上手にスムーズに植えることができました。

渡瀬小の子どもたちも青柳小の子どもたちの輪に入り、お互いに声をかけ合っていました。

均等に稲が植わった田んぼはとても気持ちがいいです。

終わりの会では感想発表と指導者の方や御協力をいただいた方にお礼を言いました。

体験活動も渡瀬小と青柳小の子どもたちが一緒にできると、同じ経験を積み重ねて進級することができます。

「楽しかったね、また会う日まで!」

青柳小、一歩前へ!

文化財にふれる!(6年)

6年生は社会科で歴史の学習を進めています。

本日は、ゲストティーチャーとして生涯学習課の方々にお越しいただいて、歴史について教えていただきました!

 

 

町で、出土した縄文土器や弥生土器なども直接触らせていただき、子供たちも興味津々です。

「え、本当に触っていいんですか。」

「すごい、歴史と自分がつながったみたい!」

と、声があがりました。

やはり、直接的な体験をすると学習も楽しくなります!

子どもたちも、今日の授業のずっと忘れられない貴重な体験となったはずです。

生涯学習課の皆様、ありがとうございました!

 

町の歴史に直接ふれて、今日も、青柳小、一歩前へ!

 

かいこちゃん成長記録 最終段階(4年)

かいこちゃんたち

毎日、4年生が大事に大事にお世話をしています。

最後の脱皮を終えて、これからラストスパートです!

 

 

今は6cmくらい。これからの食欲が半端ないかいこちゃんたち。

驚くほど大きく太くなっていきます。

4年生に加えて、職員も総出でお世話をします!

調理実習(5年)

田植えが延期となってしまった5年生

代わりの授業は調理実習です。今回はゆで野菜です。

 

 

毎週のように実習を重ねて、経験値が高まっている5年生。

テキパキと調理もこなせるようになってきています。

ぜひ、御家庭でもチャレンジさせてください!

プール開きを行いました

本来プール開きはプールサイドで行うはずでしたが、今日は天候が悪かったので、体育館で実施しました。

校長先生から、プール開きの目的のお話がありました。

普段の体育の授業とは違い、水の中で行う学習です。

「すべて安全が第一優先」

565・・・この数字は、昨年度に川や海とプールで水の事故に遭われた人の数です。

大人でも子供でも、水中での活動には細心の注意を払う必要があります。

水泳学習も安全第一で行います。

みんなで安全の約束をして、プール開きのテープカットです。

青柳小、一歩前へ!

地域の方が桑を届けてくださいました!

地域の方が桑を届けてくださいました!

これから雨の予報でしたので、桑をとりにいけないなと、どうしようか考えたいたので、本当に助かりました。

 

「どどめ」「縄」も参考にもってきてくださいました。

 

子どもたちにも早速見せました!

「どどめって食べられるの?」

「この縄って自分たちでつくったんだあ、すごい!」

と、興味津々です。

養蚕を通して、その周りにある文化も知る機会となりました!

 

ブログ担当者も、祖父母が雨の日に藁で縄を編んでいたのを思い出しました。

ありがとうございました!

地域の方々のおかげで、今日も、青柳小、一歩前へ!

プール清掃を2年生が仕上げてくれました。

明日はいよいよプール開きです。

プール清掃の仕上げを2年生がしてくれました。

みんなが裸足で歩く場所なので、小石や小枝が落ちていると危険です。

小さいものを手でつまみながら取ってくれました。

「こういうのを踏むと痛いんだよな」

さすが2年生ですね。昨年の経験をもとに清掃をしてくれました。

縦割り清掃でも外掃除の児童が散らばっている葉っぱを集めてくれていました。

全校児童できれいにしたプールになりました。

ありがとうございました。

青柳小、一歩前へ!

リコーダー講習会(3年)

体育館で3年生を対象としたリコーダー講習会がありました。

小さな縦笛から大きな縦笛までいろいろな種類の縦笛を用意していただきました。

それだけではなく子どもたちが知っている曲をクイズ形式で演示してくれました。

その様子を静かに聞いていた子たちは「自分たちも吹きたい」といった雰囲気になっていました。

いろいろなもの・ことを聞き、目にすることで、子どもたち自身の「したい」につながっていくこともあるのだと思います。

青柳小 全国第9位(小学校ホームページアクセスランキング)

小学校ホームページアクセスランキングにおいて、昨日、なんと!青柳小学校が、

全国第9位

となりました。

大規模校と異なり、児童数も関係する方々の人数も規模も大きくはありません。そのなかでこの順位となったのは、応援してくださる保護者・地域の皆様のおかげに他なりません。日頃より本校のサイトを御覧いただきありがとうございます。心より感謝申し上げます。 ブログ担当者も驚きとともに感激で胸がいっぱいです!

これからも、子どもたちの学習の様子や成長の記録を保護者・地域の皆様と共有できるサイトを目指して頑張ります。引き続き応援よろしくお願いします!

 

保護者・地域の皆様とともに、今日も、青柳小、一歩前へ!

青柳のひみつ発見!(3年)

3年生は、総合的な学習の時間を使って「青柳のひみつ発見!」をテーマに探究を進めています!

本日はゲストティーチャーに生涯学習課の方をお迎えして、青柳地区の歴史について教えていただきました。

青柳古墳群で発掘された埴輪や鉄剣の実物にふれ、子どもたちは大興奮です!

「すごいね!青柳!」

「自分たちの住んでいるところにたくさん歴史があったね!」

 

 

と、興味津々です。

神川町の3偉人

〇原善三郎 氏

〇木村九蔵 氏

〇武蔵野門太

についても、教えていただきました。

みんな学校においておくはずの資料を

「もっと読んでたいのでもって帰っていいですか。」

「お家に人にも見せたい!」

と探究心が急上昇しています!ぜひ、お家でも話題にしてください。

 

3年生、青柳のひみつを発見して、大いに探究しました!

青柳小、一歩前へ!

林間学校(5年)その19 無事帰校 閉校式

5年生が2日間の林間学校を終えて、無事に下山してきました。

全員、元気です!

南門から、帰ってきた5年生、なんと全員で「ジェンガ」を踊りながら入ってきました!

そして、横一列になって校舎に向かい合い「ただいまー!」と大きな声であいさつ。

それにこたえて、青小っ子の他の学年の児童も校舎から、「おかえりなさーい!」と迎えました。

とても、素敵な風景でした!

 

わずか2日間ですが、出発前とは比べられないほど、逞しく見えます。

色々は困難をともに乗り越えてきて自信もついたようです。

「自分だけでなく、みんなが楽しい林間学校」が実践できた5年生。

これからの成長も楽しみです。

 

20年30年先も、この仲間と思い出を語り合える林間学校になったと思います。

5年生、大きく一歩前へ!成長しました!

しっかりと留守をまもったみんなも、素晴らしかったです!

青柳小、一歩前へ!

 

保護者の皆様、送迎や健康管理等大変お世話になりました。

今日は、子どもたちの成長の様子やすごい経験についてたくさんお話が聞ける素敵な日になると思います。

かいこちゃんのお世話4日目(4年)

4年生が、かいこちゃんたちのお世話に始めて4日目になりました。

驚くことに「かいこちゃんたち」来た時と比べて倍以上の大きさになっています!

目に見えて成長するが感じられます!観察日記をつけている4年生もびっくりしています。

きっと、4年生が一生懸命に優しくお世話をしているからだと思います。

 

 

地域の皆様、桑の葉をお持ちくださいましてありがとうございます。

これから、ますます食欲がましていく「かいこちゃんたち」です。

ぜひ、今後も御協力よろしくお願いいたします。

 

今日も、探究してます4年生! 青柳小、一歩前へ!

 

読み聞かせありがとうございます!

本日、読み聞かせボランティアたちが読み聞かせをしてくださいました。

子どもたちはこの時間を本当に楽しみにしています。

自分ではなかなか出会うことのない本と出会ったり、みんなと新しい世界に旅したりできる貴重な時間です。

 

 

ボランティアさんも、途中子どもたちの声をひろってお話を広げてくれたり、ブックトークをしてくれたりします。子どもたちも質問にもらいとても満足そうです。

終わりの時間になると、子どもたちから

「もう一冊本でほしいです!」「今度はいつですか?」

という言葉が出てきます。

 

ボランティアの皆様、毎回楽しいお話と素敵な体験をありがとうございます!

今日も、皆様のおかげで、青柳小、一歩前へ!

林間学校(5年)その18 ネイチャーゲームやってます!

気持ちの良い風が吹く晴天です。

さあ、いよいよアクティビティーが始まりました。

2日目はネイチャーゲームです。

 

 

ネイチャービンゴ どんぐりじゃんけん、動物なりきりゲーム

などなど 盛り上がっているようです!

友情がどんどんと深まっています!

林間学校(5年)その17 来た時よりも美しく!

朝の清掃活動です。

林間学校ですので、宿泊施設も自分たちで清掃してきれいにします。

次に泊まる人が気持ちよく泊まれるようにピカピカし清掃します。

「来た時よりも美しく!」

  

 

みんな自分のことを自分でできる人になっていけそうです。

成長する林間学校になってます!

林間学校(5年)その16 朝食とくつろぎタイム

朝の集いの後は、朝食です!

モリモリ元気で食べている子もいれば眠そうな子もいます。

夜遅くまで起きていたのかな。

  

 

 

普段から自分で起きている子はリズムができているようです。

さあ、ご飯をしっかり食べて2日目の活動を始めよう!

 

  

 

林間学校(5年)その14 一日をふりかえり、さあ夢の中へ

一日目の活動を終えて、仲良く入浴を済ませた5年生

今日一日をふりかえり、いよいよ就寝時刻になりました。

子どもたちは、

「ほんと、楽しい!」「みんなで過ごせるって最高!」

「ゲームしているより、みんなと話している方が楽しいなあ」

と、言っているとか。

素晴らしい体験ができているようです。

  

 

 

 

一日目、みんなで協力し助け合い、「自分だけでなくみんなが楽しい」と思える林間学校になったようです。

わずか一日ですが、随分とたくましくなった感じがします。

 

さあ、しっかりと寝て明日の活動も全力で頑張ろう!

明日も楽しみにしていてください。

では、おやすみなさい。

林間学校(5年)その13 キャンプファイアー2

すっかり陽も落ちて、いよいよキャンプファイアーも佳境です!

今日一日に感謝し、友達との絆に感謝し、さらに友情を深めていきます!

さあ、みんなで踊りまくります! みんなといる喜びを爆発させていきます!

さあ、歌え踊れ踊れ!

さあ、たくさん踊り、友情を深めたキャンプファイアーもいよいよ終わりの時が近づきました。

みんなで頑張った一日は一生ものの思い出です!

 

みんなで辛さを乗り越え、喜びを分かち合った5年生

まさに、青柳小、一歩前へ!

 

林間学校(5年)その12 いざ、キャンプファイアー1

さあ、いよいよ待ちに待ったお楽しみ「キャンプファイアー」の時間です。

陽が傾き始め、あたりも神聖な雰囲気になっていきます。

そして、司会の子たちが進行するなか、火の神が火の子とともに現れました。

   

  

 

さあ、神聖な火が点火されます!

林間学校(5年)その11 夕食モリモリ食べました!

5年生はたくさん活動しておなかペコペコ。

いよいよ楽しみにしていた夕食です!

   

  

みんなで食べる夕食はとてもおいしそうです!

みんなモリモリ食べてます。

 

お部屋で友達とちょっとリラックスして、

さあ、いよいよこの後キャンプファイアです!

お留守番の職員も一生懸命頑張ってます!

5年生が林間学校にいっている間、他の学年の子たちも一生懸命に学習や硬筆を頑張っていました。

登校班にもたてわり清掃にも5年生がいませんが、子どもたちは、

「5年生が安心して林間を楽しめるようにみんなで頑張ります!」

と、頑張っていました。青小っ子、ステキです!

留守番の職員は・・・

放課後、まだ日差しの残る中、校庭整備を行いました。

みんなで地べたにに這いつくばって、コースロープを張り直しました。

結構な重労働でみんなヘトヘトです。職員もみんなで頑張ってます!

 

みんなで、青柳小、一歩前へ!

 

林間学校(5年)その10 褒められてます!

スケジュール通りみんなで活動できている5年生。順調です。

現地速報によると、「すごい褒められてます!」とのことです。

 

きっとたくさん成長しているのだと思います!乞う御期待!

5年生、今日は大きく一歩前へ!です。

林間学校(5年)その8 ウォークラリー3

地図を片手に、班ごとにみんなでウォークラリーを行っています。

ある班はスタートしてから2回もスタート地点に戻ってきてしまいました。

「あれー!地図通りにいったら、また教頭先生の所へ戻ったちゃった~」

とほほ。

これも経験です。さあ、気を入れなおして出発ー!

 

違う方面に行ってしまった班もありました。

歩いてきた道をまた戻ります!ファイト―!!

  

さあ、いよいよゴールです!みんなよく頑張りました。

  

後から来た班を、みんなが走って迎えに行きます!

とてもステキな5年生。みんな元気です!

 

林間学校(5年)その4 島から島へ ターザンロープ!

さあ、次のアクティビティーは「ターザンロープ」です。

体育館の天井から吊るされたロープを使って、島から島へと飛び移ります!

怖さに打ち勝ち、結構な距離を飛び移らなければなりません。

  

 

先生もチャレンジしているようです!

島渡りで落ちそうになっても、友達が受け止めてくれたり綱をつかんであげたりくれています。

お互いにお互いをフォローし合っている姿がとてもステキです。

普段はできなそうであきらめてしまうことも、みんなで乗りきることができました!

なんと、全員成功!!!

先生が、「すごい」とつぶやくと、

そばにいた子が、「それがクラスだから」と笑顔でこたえてくれたとのこと。

 

数時間で、すごく成長している5年生!

ステキです!

5年生全員で、青柳小、一歩前へ!

林間学校(5年)その3 アクティビティでチームワーク!

チームに分かれて、ビー玉を使ったアクティビティーです。

「6分間でゴールできるか」にチャレンジです!

<前半スタート>

<作戦タイム>

 

<後半スタート>

 

前半は、「あと3分しかないからだめだよ」「お前のせいだ」

とマイナス思考が多かったけれど、

後半は、「まど3分あるよ!」「低く低く、いいよいいよそのままKEEP」

と、みんなで力を合わせて成功するチーム増えました!

 

喜び合うチーム、泣きあうチーム、開き直るチーム

嬉しさも悔しさも分け合ってます!

 

お互いを思い合って、励ましある姿はステキです!

「自分だけでなく、みんなが楽しい林間学校」を実践してくれているようです!

 

5年生、アクティビティで、青柳小、一歩前へ!

林間学校(5年)その1 開校式

いよいよ5年生の林間学校が始まりました。

元気よく全員が集合して開校式です。

 

司会グループさんが開校式を進行します。

げんきプラザの方からのお話をみんな真剣な表情で聴いています。

みんなで青柳小学校の校歌や林間学校のスローガンも大きな声で言いました!

さあ、これから成長する2日間にするぞ!

 

 

 

合宿などで慣れている子もお家の方以外と初めて宿泊する子もいます。

2日間、みんなで協力し助け合い、「自分だけでなくみんなが楽しい」と思える林間学校してほしいと思います。

 

保護者の皆様、送迎等お世話になります。

林間学校後には、ひとまわり成長したお子さんになっているはずです。

楽しみにしていてください。

 

さあ、林間学校でも、青柳小、一歩前へ!

 

青小っ子のちょっといい話

先日のプール清掃のあと、外そうじの担当の子たちが掃除の時間に仕上げをしてくれています。今日は排水溝やプール周りの床をきれいにしました。

しかし、人数も少なく、場所も広いのでなかなか終わりません。

掃除の時間が終わったあと、ブログ担当者は掃除を続けていました。

すると、そうじを終えて昼休みのはずの子どもたちが、「先生、みんなで手伝います!」と友達をたくさん連れて来てくれました!

こういうところが青小っ子の素敵なところです。じーんってきます。

おかげでとってもはかどりました!ありがとうございました。

5月28日のプール開きまで、みんなで綺麗にしていきます。

今日もみんなで、青柳小、一歩前へ

探究してます!かいこちゃんのお世話2日目(4年)

昨日から「かいこちゃん」のお世話が始まりました。

ブログやお便りなどでお願いしたところ、早速、地域の方やPTAの役員さんが「桑の葉」を学校にもってきてくださいました。御協力、ありがとうございます!

また、何年か続けて学校とともに飼育を続けてくださっているお家もあって、今年もかいこちゃんを引き取りにきてくださいました。「伝統がつながってる!」と、うれしくなりました。

 

さて、かいこちゃんのお世話2日目に入った4年生。

「かいこちゃんかわいい!」と休み時間毎に様子を見に来ています。

  

  

午後には、全員で、えさやりやフンの片付けを行いました。

「先生、一日でどのくらいフンをするのか調べたいです!」

と、いうグループがありました。

すると、担任の先生が、「おもしろいですね!」と、はかりを用意して、みんなで計量し始めました。

 

まさに「探究」です! すごいぞ、4年生!

こういう気づきや発見を突き詰めていけるとステキです!

かいこちゃんのお世話を通して、子どもたちもとっても成長する予感がします!

 

これからも、「かいこちゃん成長記録」をブログで紹介していきます!乞う御期待!

地域の皆様とともに、かいこちゃんとともに、青柳小、一歩前へ

かいこちゃんのお世話を始めました!(4年)

さあ、いよいよ4年生による「養蚕」が始まりました。

毎年、学校にいるので「かいこ」は見慣れている4年生ですが、実際にお世話をするのは初めてです。

 

先生のお話を聴いて、早速作業が始まります。

みんな少し緊張した表情をしていましたが、作業をしながら「かいこちゃんたち」になれてきたようです。子どもたちは、

「先生、なんだかかわいくなってきました!」

「小さいかいこを頑張って育てていきたいです!」

とコメントしてくれました。

 

 

掌にのせてかわいがる子や、近くでじっと観察している子もいます。

 

これから、しばらく毎日のえさやりと清掃を行っていきます。

まだまだ、2.5cmくらいの大きさですが、たくさん食べて大きく育ってほしいと思います。

さあ、4年生みんなでがんばっていきましょう!

4年生みんなで、青柳小、一歩前へ!

 

ミニトマトを植えました(2年)

生活科の学習でミニトマトを植えました。

朝日アグリア様の御協力をいただきまして、立派なミニトマトの苗を植えることができました。

トマトクイズから始まりました。

「トマトの色で無い色は?」

「紫は見たことがある!」

「茶色は自然になっていたよ!」

「正解は・・・青です。青いトマトはありません。」

子供たちが育てるトマトは赤いトマトですが、興味がある子はスーパー等で確認するかもしれません。

苗を観察していると、

「あれ、一番下の二つの葉っぱの形が違うよ」

大きな苗をいただいたので、最初に出てきた丸い形の双葉のことです。

双葉がどんな役割をしているのかは次の学年で学習しますが、

「そういえば、ミニトマトの苗も双葉があったな…」

と想起できるといいです。

「先生、このトマトね、食べ放題なんだよ!」

上手に育てるとたくさん実るということでしょう。

トマト好きな子の豊かな発想ですね。

 

水はやりすぎてはいけないことも教えていただきました。

全員のトマトが食べ放題になるくらいたくさん実ると嬉しいです。

青柳小、一歩前へ! 

新体力テスト始まりました。

新体力テストの1日目。

子どもたち一人一人が目標を決めて、練習をしてきた成果を発揮する場でもあります。

目標を決めて「どうすればいいのか」を考えて積み上げていくことが大切です。

教わったことや友だちの姿を見て、わからないことはまわりの人たちに聞いて、自分にできることを積み上げていくことでよい結果につながっていくと思います。

御家庭でも「どうだった」と聞いてみて、次回への励ましをお願いします。

みんなの「かいこちゃん」がやってきました!(4年)

今年もいよいよ青柳小に「かいこちゃん」の季節がやってきました!

4年生が養蚕体験を行います。

この日を「まだかまだか」と首を長ーくして待っていた子供たちは、

「やったー」「大切に育てます」とやる気と笑顔でいっぱいです。

 

この日は「脱皮」のため、石灰と焼いたもみ殻に包まれて休眠中?のかいこちゃんたち。

脱皮が完了したら、いよいよ桑を食べ始めます。

  

本校では、地域の皆様に桑の葉を御提供いただき養蚕を継続できています。

御協力ありがとうございます。

かいこちゃんは食欲旺盛です。6月初めにもりもりたくさん食べるようになります。

今年度も、ぜひ地域の皆様から「桑の葉」を御提供いただければ幸いです。

 

また、本校では、多くの方にこのかいこちゃんをかわいがっていただければと考え、御希望の方にお分けしています。地域の伝統である「養蚕」の輪が広がり子供たちの励みになっています!ぜひ、一緒に養蚕体験してみませんか。御希望の方にお分けできますので、ぜひ、御一報ください。

地域の皆様とともに、青柳小、一歩前へ!