2021年9月の記事一覧

だいこん と かぶ のたねをまいたよ!(1年)

1年生が、校務員さんに教えてもらいながら、

だいこん と かぶの種をまきました!!

さくを作ったところに、種をまいていきます。

みんな真剣な表情で頑張ってます!

はやく大きくなあれ!

ところで、今日の子供たちの会話の中で、

「2、3つぶ まく」という話が出てきました。

 

1年生に、「ねえ、2、3つぶ って何つぶのこと?」と尋ねてみました。

 

「2つぶ」「1つぶ」「5つぶ」・・・

 

といろいろな回答がありました。

たし算したり、ひき算したり考えながら答えてくれたようです。

少し戸惑ってる顔をしている子もます。

 

すると、一人の子が、

『「2、3つぶ」って、2つか、3つくらいってことだよ。』

と、みんなにやさしく教えてくれました。

 

こうやって、実体験するなかで、仲間同士で教え合い、いろいろと覚えていくんだなあ~とあらためて感じました。

 

たくさん体験するって大事!!

やっぱり 新聞 読めないと!(5年)

5年生の国語の授業に行ってきました!

今日は、黒板になにやらたくさん新聞がはってあります。

そして、子供たちはというと、全員、真剣に新聞を読んでいます。

シーンと静まり返っていて、すごい集中力です!

 

新聞の仕組みと書き手による違いについての授業です。

どこが、見出し、リード文、本文なのか。その違いは何か。

を学習しています。

さらに数社の新聞を読み比べて、どんな違いがあるのかを調べています。

『新聞を読む子は学力が高い』という統計も出ています。

確かに、この1時間でも、子供たちの読む力や伝える力が確実に上がった感じがします。

これを毎日続けている子は、自然と学力が高まるようです。

 

新聞を読むことで、社会で何が起こっていて、世の中がどう変わってきているかを感じることができます。

もちろん、興味のあることから始めるのでOKです。 

ちなみに、相撲大好きなブログ担当者は、毎朝、相撲の星取表の欄と、にらめっこしています。

 

授業の終わりには、

「新聞、マジすげえ~。」「毎日、新聞読みたい~。」

という呟きが聞こえてきました。

 さすがの集中力と向上心!すごいぞ!5年生!

 

虫とりに出かけたよ!(1・2年)

1・2年生は、近くの「神川げんきプラザ」まで虫とりに出かけました。

子供たちは、朝から

 「どんなところに虫、いるのかな?」

 「大きいのいるかな?」

と興味津々です。

天気は快晴!絶好のお出かけ日和のなか、元気いっぱいに虫とりを始めた1・2年生。

 静かにじーっと慎重にとる子

 虫網を豪快に振ってつかまえる子

 虫と同じような動きをしてとる子

それぞれ、一生懸命考えて虫とりをしています。

みんないろいろな虫をとれたようで、誇らしげです!

 

学校に戻った子供たち、すぐにタブレットでの撮影が始まりました。

虫を丁寧に観察しています。

目や足、羽などいろいろと特徴を見つけられたようです。

 

図工の絵にもいかしていくとのことです。

1年生もタブレットを活用にすっかり慣れてきているようです。

 

さあ、どんな虫を撮影しているのかな?

お家でも、ぜひ話題にしてください!!

アイディア貯金箱・創意工夫展出品!

お昼の放送で、アイディア貯金箱・創意工夫展に、

学校・学年の代表として出品される青小っ子のみんなを紹介しました!

今年も力作ぞろいで、すばらしい作品がたくさん出品されました。

代表の作品は、職員室前に展示しております。

アイディアや仕組みデザインなどを参考にさせていただきます!

読書 楽しいよ!(1年)

1年生がみんなで読書に来ました!

図書室にもすっかり慣れて、楽しく読書しています。

みんなすごい集中力です。

 

担任の先生やALTの先生に、お話の内容を教えてくれる子もいます。

きっと、お家でも家族でいっしょに読んだり、読み聞かせしてもらったりしているんだなと思いました。

今日も、たくさん借りていったので、ぜひお家で一緒に読んでください!

 

ブログ担当者のおすすめの本は、

『頭のいい子を育てる おはなし 366』(主婦の友社)

です。

結構、厚めの本ですが、1日見開き1ページで3分で読める本です。

読み聞かせにもぴったり。日付がついていて366のお話があります。

自分の誕生日のお話は何が書いてあるんだろ~と調べてみるのも楽しいです。

ブログ担当者は、「アナンシ」のお話が楽しかったです!

 

3年生くらいになると、一人でスイスイ読めるようになります。

ぜひ、読んでみてください。

 

ぴょん!とはねるの作ったよ!(2年)

図工の時間に、紙コップとプラスチックコップを使って、

ぴょんとはねるおもちゃをつくったよ!

 

輪ゴムをつかって、ぴょんと跳ねる仕組みをつくりました。

試しにやってみると思いのほかとび上がり、みんな笑顔になりました!

さあ、どんなおもちゃが仕上がるのかな?

楽しみです。

全国、埼玉県学力・学習状況調査の振り返りをしました!(6年)

全国学力・学習状況調査と埼玉県・学力学習状況調査の結果が返ってきました。

6年生の教室をのぞいて見ると、担任の先生と6年生が結果の振り返りを行っています。

まずは、担任の先生から結果シートの見方の説明がありました。

説明を聞いたあとで、

どの問題ができたのか、できなかったのかを自分で一つひとつ確かめていきます。

得意な分野はどこか、課題の分野はあるのか。

選択式、記述式の解答方式に対して課題があるのか。

など、詳しく調べました。

担任の先生作成の振り返りシートに、自分自身の特性や課題を記入し、どのように改善していくかをまとめていきます。

学校で作成した「学力アップだより」には、学校の傾向、青柳小の学力向上の取組と学力の関係等がまとめられています。さらに、見えてきた課題の改善を図るための取組も盛り込まれています。

子供たちにも参考になったようです。

(各御家庭には今週の金曜日に配布予定です。)

 

 ↓↓学力アップだよりはこちらから↓↓

 『学力アップだより』(県学調)

 

全国や県の学力・学習状況調査を受けるだけでなく、その結果を分析することで、自分の位置や状況、課題がわかります。

改善する手立てを考え、さらに取組を進めることで『学力向上』につなげています。

 

御家庭への返却(4年生以上が対象)は、9月10日(金)となります。

保護者の皆様からもコメントをいただく予定です。

ぜひ、お子様の伸びや頑張りを認めて、さらに高めていくために応援をしてあげてください。

そして、学力や学習状況を振り返る機会にしていただければと思います。

 

こういう振り返りの取組を続けて、自主勉強や普段の学習に活かしてきた青小っ子たち。

着実に学力が高まってきています!

運動会 中学年ブロック練習(3・4年)

3・4年生の運動会練習がありました。

9月初旬ですが、思いのほか涼しく、運動にはピッタリです。

徒競走の並び方を確認したあと、チームにわかれてブロック競技の練習を行いました。

まだまだ、練習段階ですが、少しだけ写真でお伝えします。

密や接触をさけた競技をみんなでくふうして考えました。

さあ、本番にむけて頑張るぞ!

お米 vs パン ~朝食にはどちらがよいか~ (5年)

5年生の教室が何やら熱気にあふれています。

訪問してみると、

お米 vs パン ~朝食にはどちらがよいか~

でクラスが割れているようです!!

 

でも、熱気にあふれていますが揉めているわけではなさそうです。

黒板をよく見てみると、国語の授業でした。

 

どちらのチームがより説得力があるかを競い合っているようです。

審判役の児童もいます。

説得力のある説明をできるようにすることは、社会に出てもとても大切なことです。

さあ、どんな理由をつけて説明したのかな。

 

子供たちも一生懸命に理由を考えたり、シミュレーションしたりと真剣です。

主体的に学ぶ子供たちの様子をみて、青小っ子の学力が確実に高まっているなあと感じました。

<重要>緊急事態事態宣言延長の場合 2021.09.08

<重要>緊急事態事態宣言延長の場合 2021.09.08

新型コロナウイルス感染症について

9月12日までとなっている埼玉県の緊急事態宣言が延長となった場合には、現在、神川町全体で行っている5時間での授業終了の措置も延長となる場合もあります。

対応が決定しだい、メール等で保護者、関係の皆様に連絡いたします。

御理解、御協力のほど、よろしくお願いいたします。