2021年6月の記事一覧
【読書月間】 先生方のおすすめの本 紹介(第3回)
6月は、読書月間です。
読書月間とあわせて、先生方がお昼の放送で図書室のおすすめの本を紹介しています。
第3回は、図書室の先生の丸山先生です。
「では、丸山先生お願いします。」
私がおすすめする本は中山聖子さんが書いた「さよなら、ぼくらの千代商店」です。
この本には4人の小学生が登場します。4人はそれぞれ苦しい想いや悲しい想いを抱えています。「ここではないどこかへ行きたい」と願った時、目の前に小さな水色のバスが現れます。バスに乗ると行き先は千代商店。そこには子供たちを優しく迎えてくれる千代ばあちゃんがいました。千代ばあちゃんと話をしていると子供たちは大切なことを思い出します。そして心が軽くなって元の生活に戻っていきます。
みなさんもこれから苦しい想いや悲しい想いをすることがあるかもしれません。そんな時にぜひ読んでほしい本です。すぐには解決できないかもしれませんが、少し心が軽くなると思います。
また、大人が読んでも小学生だった頃を思い出してなつかしくなったり、登場する大人の想いに共感することができると思います。親子で読んで感想を話し合うこともおすすめです。
図書室にありますので、借りてみてくださいね。
「丸山先生、ありがとうございました。」
みなさん、ぜひ、図書室でたくさんの本に出会ってください。
図書室の本は、みんなが来るのを笑顔でまっています!!
提案します!「私たちにできること」(6年)
6年生が、ぞくぞくと校長室に集まっています!
校長室前に、順番待ちの列ができています。
どうしたのか聞いてみると、国語の単元で「私たちにできること」の学習をしているとのこと。
具体的な事実や考えをもとに提案する文章を書くため、校長先生にインタビューをしたり、助言をいただいたりしているようです。
すこし、ワークシートを見せてもらいました。
「青柳小学校の伝統で私たちが残していくべきものは・・・」
さすが、6年生。すばらしい取組です。
これから、現状と問題点を明らかにして、具体的な解決方法を提案していくとのこと。
みなさんの提案が楽しみです!!
えのぐをつかってみたよ!(1年)
今日は、1年生の教室を訪問しました。
1年生は、図工の時間です。
「ぺったん コロコロ」の単元のようです。
みんな、机の上に、画用紙をおいて、パレットと水入れの使い方を学習しています。
絵の具ののばし方も学習しました。
みんな、集中して頑張れていました。
いつもニコニコしている1年生!
今日も新しいことたくさん学習できました!
JAひびきの様の広報誌に5年生の田植えが特集されました!
アカデミック!!算数(5年)
今日の5年生の算数の課題は、
【2.34÷3.9】の筆算のしかたを考えよう です。
既習の知識をもとに、考えていきます。
学習意欲満々の5年生、活発に挙手して考えていきます。
先生からは、「わる数」 、「わられる数」を使って説明してみよう!
と指示があります。
「小数点を わる数、わられる数、両方とも右にずらして整数にする。」
「えーでも、3.9は右に2個は、ずらせないじゃん。」
いろいろな意見が出ます。
5年生の担任の先生からは、
「今のは、間違えだけど、良い間違えだね。習ったことを使っているね!」
と励ましと称賛の言葉がかえってきます。子供たちは、ますますやる気になっていきます。
まさに、『教室は間違えるところだ!』の考えを実践しているクラスです。
ひとりだと、なかなか出てこないところは、小グループで話し合ってお互いの考えを聴き、新しい考えを生み出していきます。
「そうか、後ろに『0』をつければいいのか!」
なにやら、ひらめいたようです!!
まさに、「主体的、対話的で深い学び」を実践する授業でした。
とても、アカデミックな5年生! すばらしいいです!
あと考えなければならないのは、「わる数」の方が「わられる数」より大きいことです。
問題の意図がわかならいと、ここは間違えてしまうところです。
今年度の全国学力・学習状況調査(算数)の問題に同じように問題がありましたので、まずはチャレンジしてください。(今回の授業よりはるかに簡単な問題ですが、誤答が続出しています!)
---------------------------------------------------
令和3年度 全国学力・学習状況調査(算数)の問題(リンクあり)
問題4⃣(2)
8 人に, 4 L のジュースを等しく分けます。
1 人分は何 L ですか。求める式と答えを書きましょう。
---------------------------------------------------
正解は、(式)4 ÷ 8=0.5(答)0.5L
誤答は、(式)8 ÷ 4=2 (答)2L
さあ、しっかりと問題の意図が読み取れたでしょうか?
ここは、国語力も必要です。読書も音読もここで効いてきます。
この単元も、とても重要です。ぜひ、お家でもサポートをお願いします。