お知らせ
新着情報!お見逃しなく!
RSS2.0
水泳の学習の最終日です。最終日の今日は5・6年生が着衣泳の学習を行いました。 〇海や川に落ちて溺れそうになったら 〇誰かが溺れているのを発見したら という想定で行いました。   まず、 【海や川に落ちて溺れそうになったら】です。    水着の上に洋服を着て入水すると、子供たちは、 「手足が重くて全然泳げない!」 「体力が奪われる!」 と、服を着た状態で水に入る大変さを実感していました。川や海などで溺れた場合、思いのほか洋服が体に張り付き、うまく身動きがとれなくなります。   次に、 【誰かが溺れているのを発見したら】です。   自分が自ら水に飛び込んで助けようとすると、道連れにな一緒に溺れてしまうことがあることも学習しました。そんな時には、近くにペットボトルがあれば、溺れている人に投げてください。 「あれ、溺れている人のところまで届かない!」 ペットボトルに少し水を入れて放ると、少し遠くまで届きます。 「あ、本当だ!コントロールもしやすくなった!」 溺れた人はそれにしがみつき、上を向いて浮っていて救助を待ってください。   2Lのペットボトルを使って浮く体験もしてみました。 「服の中にいれると手が離せて楽か...
今日は下校の時間帯に雷注意報が発令されたため1、2年生は学校に残って6時間目を行いました。 急な予定変更にもかかわらず、子供たちは最後まで落ち着いて過ごすことができました。    1年生はタブレットの基本的な使い方を学び、操作に慣れる時間となりました。子供たちは興味津々で、先生の説明をよく聞きながら一生懸命取り組んでいました。 2年生は学級会のまとめの時間になり、みんなで意見を出し合いながら、クラスをより良くするための話し合いをしました。    先生方も 「いつもより長く学校にいたけれど、みんな本当によく頑張りましたね。」 「学級会でいい意見がたくさん出たね。」 と、子供たちを温かく励ましていました。 子供たちからは、 「6時間目があって少し疲れたけれど、タブレットが使えて楽しかった!」 「先生が安全に帰れるようにしてくれたんだよね。」 と、思いやりのある言葉が聞かれ、子供たちの成長を感じました。 雷の影響で急な対応となりましたが、保護者・地域の皆様の御理解・御協力いただき、ありがとうございました。今後も子供たちの安心・安全を第一に、学校一丸となって取り組んでまいります。 青柳小、一歩前へ!
本日、表彰朝会を行いました。 今回は、硬筆展と、新体力テストで町内1位になった児童の表彰です。 全校児童の前で名前を呼ばれると、どの児童も大きな声でしっかりと返事をし、堂々とした姿で賞状を受け取ることができました。その姿には、これまでの努力の積み重ねが表れており、見ている私たちもとても誇らしい気持ちになりました。そして、受賞した子に、みんなが大きな拍手する姿も本当にかっこいいなと思います。青小っ子の素敵なところです! <硬筆展> 本校では、普段から全校で「まず名前を丁寧に書く」ことを徹底しています。一文字一文字を大切に書く姿勢が、今回の硬筆展での成果にもつながりました。これからも名前を大切にし、丁寧に書けるようにみんなで頑張っていきます。   <新体力テスト>  新体力テストでは、毎日の体育の授業や休み時間の運動を通して、体力や持久力を高めてきた成果が発揮されました。また、御家庭と連携しストレッチを継続して成果もあり柔軟性が大きく向上してきています。学校全体でケガの数も減ってきています。体力を向上させる意味はこういうところにもあるのだと改めて感じます。御協力ありがとうございます。       ...
3年生は、総合的な学習の時間に地域について調べています。今日は、学校運営協議会委員でもある宮司の金鑚様に金鑚神社についてお話をしていただきました。 金鑚神社は、武蔵二ノ宮に数えられる、県内でも有数の由緒ある神社です。また、神体山とする御室山を祀っているため本殿がなく、原始信仰の形を今に残しています。 出前授業では、金鑚神社で行われる行事、重要文化財である多宝塔の紹介、名前が出ている古い文献などについて教えていただきました。また、神社と日常の生活には大きな関わりがあることも学びました。 地域の学習でも、青柳小、一歩前へ!     
1年生は、毎朝登校してくれると、真っ先に教室の前のアサガオに直行します! 「今日は咲いたかな?」「何色のお花かな?」 と、楽しそうに向かいます。    毎朝、一生懸命に水やりをしているので、みんなステキなお花が咲いたようです!   そばに行ってみると、 「先生、見てください!3つ咲きました!」 「昨日は咲いていたのに、今日はもう咲いてない」 「この蕾が明日は咲きそうです」 と、みんなが色々と教えてくれます。 お世話をしながら、「探究」もしている1年生、すごいぞ! これからも、一生懸命に育ててお話聴かせてくださいね。   ぜひ、お家でも話題にしてみてください。 今日も、新しい発見を続ける1年生、みんなで、青柳小、一歩前へ!
ぜひ御確認を!