夏休み『わくわく教室』開講!!
夏休み『わくわく教室』を開講いたしました!
子供たちの学習意欲に応えるための初の試みです。
初日の今日は、川の博物館の学芸員さんにお越しいただいて、顕微鏡を使って『土の中の生き物を探そう!』をテーマにした学習です。定員いっぱいの約30名が参加しました!
青柳小学校周辺で土を採取して、双眼顕微鏡を使っての観察です!
初めて顕微鏡を使う子もいてドキドキ、ワクワクだったようです!
次から次へと、見たこともない生き物を見つけていく子供たち。
「いたー!」「見つけた!」とまるで科学者のようです。
肉眼では見つけられない生き物をいくつか写真に撮れました!
倍率は約20~40倍です!
青柳小学校の畑の土の中に、こんなに多様な生き物が生活していることを発見し、子供たちもびっくり!
そして、サポートに入っていた職員までもがびっくり!
学芸員さんの話を瞬きもせずに聴いていた子供たち。
学芸員さんからは、自由研究のヒントもたくさんいただいました!
今日をきっかけに博士を目指す子も出るかもしれません。
初日の『わくわく教室』大成功でした!
2日目からの『わくわく教室』は、英語・習字・科学の3本立てです!
乞う御期待!!