4年手話・車椅子体験

先週の点字・アイマスク体験に引き続き、4年生が総合的な学習の時間に手話・車椅子体験を行いました。

手話体験では、社会福祉協議会の方から手話でのいろいろなあいさつや、「パプリカ」の手話バージョンを教えていただきました。子供たちは教えていただいたことをあっという間に覚えていました。講師の先生も「よく話を聞いていて偉いですね」とおっしゃっていました。素晴らしいですね。

車椅子体験では、ルピナス神川ホームの方から車椅子の乗り方、介助の仕方を教えていただきました。体育館に段差やスラローム、障害物、下り坂などのコースを実際に作り、4年生全員が体験しました。段差を登るときに介助役の児童がうまく前輪を上げられずに苦労しているペアもありましたが、最後まであきらめずに取り組んでいました。

どちらもとても良い体験ができました。

福祉体験でも、青柳小、一歩前へ!