地域の方から「綿花」をいただきました!
投稿: 管理者1 (15:03)
渡瀬みのり会の会長さんが、学校に「綿花」を届けてくださいました。
先日、3年生との交流除草でお世話になった際に、
「本校でも綿花を育てているのですが、なかなかうまく育たなくて……」
というお話をさせていただいたところ、さっそくご自宅で栽培されている綿花を持ってきてくださいました。
本当にありがとうございました。
私たちの着ている服に使われている「綿」
服を当たり前に着ていますが、実はどんなものからできているか見たことはないかもしれません。
子どもたちには、当たり前の日常がどんなものに支えられていいるのかを知り、学習と社会とを結びつけて考えられる人になってほしいなと考えています。
「綿花」も子どもたちの「社会に開かれた学習」に役立てていきたいなと思います。
いただいた綿花は、職員玄関に飾らせていただきました。
ふわふわとした白い綿がとてもきれいで、通るたびに心が温かくなります。
たくさんの綿花を分けていただいたので、1年生が作っているリースにも素敵な飾りとしてつけさせていただきます。
地域の方々の温かいお気持ちに支えられながら、子どもたちは日々成長しています。
地域とともにある学校、今日も、青柳小、一歩前へ!