ようこそ 神川町立青柳小学校ホームページへ

学校ブログ

校庭になわとびジャンプ台を設置しました!

子供たちは、休み時間になるとジャンプ台に向かい新しい技に挑戦しています。

「先生、見て!見て!」と新しくできるようになった技を披露してくれます!

 

できた喜びを感じて、さらに高度な技に挑戦する姿をみて、逞しさを感じます。

さあ、みなさん、どんどん挑戦を続けて自分を高めていってください。

昨日の自分よりも一歩前へ!

本日、3年生は社会科見学で消防署神川分署に行ってきました。

施設、設備について、詳しく説明いただき、子供たちも、体験を通してたくさんの知識を身につけました。

また、人のためになる仕事につこうと考えて消防士を志したという消防士さんのお話や、なりたい自分になるために今やっている勉強を精一杯やることというお話には、子供たちも感じるものがあったようです。

どの子も真剣なまなざしでお話を聞いていました。

お忙しい中、御説明いただいた消防署の皆様、本当にありがとうございました。

 

  

 

本日、神川中学校の栄養教諭の先生にお越しいただいて、5年生の家庭科で食育の授業を行いました。

身につけた知識をお家でも発揮できるといいですね。ぜひ、試してみてください。

栄養教諭の講義風景

書きぞめ練習もいよいよ清書会をむかえました。

これまでの練習の成果がでるようみんな真剣な表情で一字一字取り組んでいました。

この字の形を整えて書く力を普段の字につなげていけるようにしていきましょう。

書きぞめ練習風景

今月から、はつらつタイムは長縄に取り組んでいます。

みんな、心を一つに目標に向かって頑張ってます。

 

今日は1年生も初めて記録をとりました。

この学年の記録を日々更新できるようにみんなで頑張ります!

3年生が、学校にまわりにある消防施設を探しに探検に出かけてきました!

今まで気づかなかった施設や設備にたくさん気づくことができました。

 

3年生は新しい発見に目をキラキラさせていました。

私たちのくらしを守るくふうがたくさんあることがわかりました。

 

 

本日、放課後、ファイナンシャルプランナーの先生をお迎えして、職員研修を行いました。

キャリア教育の一環として、『「生きる力」を育てるために今できること』をテーマに御講演いただきました。

職員全員で、本日の研修を普段の教育活動に活用していきます。

 

本日、児玉郡市漁業協同組合の皆様に、サケの卵をいただきました。

学校で大切に育てていきます。

2年生も各御家庭に持ち帰り、お家で観察しながら育てます。

御協力よろしくお願いします。

大きくなったら、神流川に放流する予定です。

 

 

昨日、いただいたイルミネーションツリーが点灯しました!

明るい時間帯に子供たちに見せられないのが残念ですが、

ピンッ澄んだ空気のなか、とてもきれいに輝いています。

広告
197252
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る