新着情報!お見逃しなく!
RSS2.0
生活科の学習で、2年生が1年生に校庭の遊具の使い方を教えてくれました。 安全な使い方についてどのように1年生に話せばわかってくれるかを考えて、お手本を見せながら教えていました。 「(ジャングルジム)じょうずじゃん!」「ブランコのリズムがいいね」「滑り台順番を守ってね」 たくさん声がけをしてくれるので、1年生は上手に遊具を使うことができていました。 これで、1年生の友達同士だけでも遊べそうですね。 青柳小、一歩前へ!
2~6年生は、前の学年までの内容のテストを行いました。 一度、学習したこともしばらくすると忘れてしまうのは大人も子どもも同じです。 学年が上がると学習した内容は年齢分だけ増えていきます。そのため、すべてを振り返るのは大変です。こうしたテストの結果から自分が忘れてしまっているところが見えてきます。 忘れてしまったことを補強していくことで、定着しやすく忘れづらくなります。子どもたちの「なりたい」に向けて日々の学習を効率よく進めていけるといいと思います。
4月23日(火)は、子どもの読書活動についての関心と理解を深めるとともに、子どもが積極的に読書活動を行う意欲を高めるため、2001年に「子ども読書の日」と定められました。 本校でも今日の業前は読書をしています。 学級文庫や図書室の本を読んでいました。 1年生はまだひらがなを全部習っていませんが… 1年生の教室に行くと、読書をしていました。絵やわかる文字からストーリーを推測して読書をしています。本にある必要な情報を得ながら物語全体を把握することは、最初に身につける読解力です。 これからたくさんの本に触れながら、物語の世界を広げていってほしいです。 青柳小、一歩前へ!
本日は、授業参観、PTA総会、懇談会に引き続き、引渡訓練を実施しました。 保護者の皆様、行事が目白押しのハードスケジュールに加え、徒歩や自転車での来校、下校時の通学路点検と大変お世話になりました。       災害はいつ何時起きるか分かりません。 保護者の皆様と協力して、もしもの際にも慌てず対応できるようにしていきたいと思います。 <参考>青柳小学校地震対応マニュアル ↓↓こちらをクリック↓↓ https://aoyagi-e-kamikawa.edumap.jp/page_20210504051050 月曜日始まりだった令和6年度。激動の2週間が終わりました。 行事等への御理解・御協力、ありがとうございました。 青小っ子も保護者の皆様も、ぜひ、リフレッシュしてください。 週明けからまた頑張っていきましょう! 青柳小、一歩前へ!
保護者の皆様、授業参観・PTA総会に続き、懇談会お世話になりました。 懇談会では、担任の先生から子供たちの様子と学級経営方針についてお話させていただきました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。 今回も保護者の皆様に、子供たちが行っているユニット学習で小グループでの話合いをしていただきました。 子育てや学習習慣・読書習慣、あいさつなどを話題にしていただきました。      「初めて話をする方とも知り合いになれてよかったです。」 「お家での読書の仕方など、皆さん面白いことをしているなと思いました。」 「お話の時間を設けていただき楽しい懇談会でした。」 と、コメントいただきました。 皆様、いかがだったでしょうか。 皆様で情報共有したり交流したりできる場となりましたら幸いです。      これからも参加してよかったと思っていただける懇談会を目指していきます! 青柳小、一歩前へ!  
本日、授業参観に続きPTA総会が開催されました。 今回100人を超えるPTAの皆様にお集まりいただきました。 みんなの青小っ子をみんなを育てる青柳小PTA、とても素敵な活動です。 日頃より本校の教育活動を支えてくださり、本当にありがとうございます。      総会では新役員案、予算案、活動計画案が承認されました。 令和5年度のPTA会長様の表彰も行われました。 青柳小学校のPTA活動に御尽力いただきありがとうございました。 本日の運営を行っていただきました役員の皆様、大変お世話になりました。    <校長から学校経営の方針説明> 1 学校評価からの伸ばしたい今年度の重点 (1) 読書習慣 (2) 進んで学習する習慣 (3) 探究(的)な学習の推進 + あいさつ日本一を目指す!(児童憲章から)    2 渡瀬小との統合にむけて (1)交流事業愛称「ハローフレンズ」年間を通して各学年や全校で実施 (2)音楽会の出場学年 3 集金の電子化へ移行(案) 4 児童の健康・安全第一  ・体罰、わいせつ、児童虐待   ・肩だしのTシャツ、ダメージジーンズ・ピアス・髪染めは控えてください 5 特別支援教育を充実させています!共...
本日、授業参観・PTA総会・懇談会・引渡訓練と盛りだくさんでした。 保護者の皆様、本日は大変お世話になりました。         今年度は、どの学年も新しい担任の先生です。毎日、子供たちと一生懸命に学習や活動に取り組んでいます! お子様の活動の様子や発表の様子、話合いなどを御覧いただけたかと思います。入学・進級したお子様の様子はいかがだったでしょうか。   5年生は、5月に実施する林間学校の説明会を行いました。5年生の皆さん、楽しみにしていてくださいね。 青小っ子が日々一歩一歩前へと成長していけるよう保護者の皆様とともに頑張ってまいります。 1年間どうぞよろしくお願いいたします。 青柳小、一歩前へ!     
待ってました!今日の給食は、ココアあげパンです! 子どもたちは、献立表をチェックしてこの日が来るのを楽しみにしていたようです! 休み時間には、 「先生!今日はあげパンでるよ!」 と嬉しそうに教えてくれました。   さあ、いよいよ、給食の時間です! 子どもたちの人気メニューのあげパンですが、食べ方には個性があります。 ・パンを直接ココアにつける派 ・パンとココアを交互に食べる派 ・小さく分けたパンとココアをビニール袋に入れるシャカシャカ派 ・あえて先にパンだけ食べるココア単独派 みんな笑顔でおいしくいただきました!   余談ですが・・・ブログ担当者は、実は、お隣のアサリ入りのクリームシチューが大好きです。 給食センターの皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます!
本日、全国学力・学習状況調査がありました。 全国の小学6年生と中学3年生が参加する調査です。6年生は、国語・算数と質問紙調査があります。 単に国語・算数だけでなく、その他の教科とも関係のある内容が出題されます。   青小っ子たちの優れているところは、学力調査やテストで難しい問題でも無解答のままにしないところです。みんな、もっている知識を総動員して解答していきます。 正解・不正解は別にして、何とかしていこうという意識は成長の源であり、社会に出て一番必要とされる力ではないでしょうか。 よく頑張りました6年生! すごいぞ6年生!   明日の新聞に問題が掲載されると思われます。ぜひ、お家でも話題にしてください。1~5年生の学習内容なので、6年生でなくとも取り組めます。とくに5年生は来年に備えて問題を解いてみてください。   さあ、さっそくチャレンジしよう!青柳小、一歩前へ!  これまでの全国学力・学習調査の問題・解答・解説はこちらから    ↓↓↓ https://www.nier.go.jp/24chousa/24chousa.htm
本日は「おにぎり・給食の日」です。 給食のおかずは出ますが、主食の「おにぎり」は子供たちが持参します。 自分でおにぎりをにぎれる自立した子になることと、災害時の訓練や対策を兼ねた町の取組です。           インタビューしてみると、多くの青小っ子が自分でおにぎりをにぎってきたようです。 「自分でやりたいと言ってにぎりましたよ。」 「梅干しっておにぎりを長持ちさせてくれるんだよ!」 「家族みんなでにぎったよ。」 と、みんな楽しそうでした。 時間は多少かかりますが、実際にやってみることが自立につながります。 保護者の皆様、早朝より御協力ありがとうございました。 子供たちにとっても貴重な経験になったようです。 早朝の忙しい時間でしたので、都合がつかなかったお家もあるかと思います。 ぜひ、別の機会にチャレンジしてみてください。   職員も自分でおにぎりをにぎってきました。 ブログ担当者ももちろんにぎりました! 余談ですが、中身は大好きな「梅干し」です。   次回もよろしくお願いいたします。 青柳小、一歩前へ!   
能登地震や台湾での地震等で、被害にあわれた人たちにお悔やみ、お見舞い申し上げます。今も避難等で不便な生活を強いられている方もいらっしゃるかと存じます。一刻も早いと復興をお祈りいたします。   本日、3校時に避難訓練を行いました。今回は、地震とその後に発生する火災を想定した避難訓練です。 101年前に起きた関東大震災では、お昼の準備をしていた火か燃え移り、東京を中心に街ごと飲み込むような大きな火事が発生しました。10万5千人もの人がなくなってしまいましたが、そのうち9割以上の方が地震ではなく火事で亡くなったそうです。今年の1月1日に石川県の能登半島でも大きな地震がありました。地震そのものの被害に加えて、その後に起こった火災による被害も大きいものでした。  火事で亡くなられた方は、火に直接触れてしまったことが原因かと言えば、それだけではないそうです。実際には、煙を吸ってしまい亡くなられた方もたくさんいます。目にみえる煙だけではなく、目に見えないガスや熱くなった空気が原因の場合でもあるそうです。   皆さんに、もしものときに守ってほしいことを2つ伝えます。  1つ目は、「お・か・し・も・ち」です。 ...
1年生と6年生がいっしょに体育をしました。 今日は、6年生が「青小っ子体操」を1年生に教えてくれました。 体育の時間やはつらつタイムの準備運動で行う体操です。     青柳小学校では、そうじや集会など、たてわりで活動しています。 今日も、各たてわり班のリーダーの6年生が1年生に優しく教えてくれました。 青小っ子の素敵な伝統です!   1年生も今日も一つ新しいことを覚えられて、とってもうれしそうでした。 さあ、みんなで元気いっぱいに「青小っ子体操」をしていきましょう!   お家でのストレッチも継続中! 青柳小、一歩前へ!
なかかよしではタブレットを使って、掲示物づくりが始まりました。 いろいろな学年の子たちが一緒に学んでいるので、タブレットの技能もまちまちです。 子どもたちが社会に出て相手の考えを読み取ったり、自分の考えを伝えたりするのにICT機器は必要不可欠なものになっていきます。 いろいろな学年がいるからこそ、自分のできることを増やしていきつつまわりの子たちに自分のできることを教えていける機会は子どもたちにとってよい機会になると思います。
今年度も、埼玉県学力・学習状況調査が4~6年生を対象に行われます。 昨年度からは、CBTという形式でタブレットを使った調査になりました。   今年度、初めて学力・学習状況調査を受ける4年生 今日は、みんなでタブレットで調査を受ける練習をしました。 みんな、説明を真剣に聴いています!     さあ、いよいよ操作が始まりました。 慣れてくると、問題もどんどん進められるようになっていきます。 「できました!」 「次もやっていいですか!」   みんな、やる気がアップしてきました! お家では3年生までの学習を復習して、どんどんレベルアップしよう! 4年生の伸びに期待しています! 青柳小、一歩前へ!  
6年生の体育では走力をつける学習をしていました。 10mダッシュです。 座っている姿勢から立ち上がってダッシュ。 横になっている姿勢から立ち上がってダッシュ。 瞬発力と腕や足の筋力もつきます。 隣にいる友だちに勝つぞ!という気持ちで走っていました。 来月には新体力テストがあります。去年の自分の結果を上回る結果を期待しています。 青柳小、一歩前へ!
2年生は生活科の学習で、外で春のものを探していました。 桜やたんぽぽ、ダンゴムシを見つけました。 桜の花びらは何枚か知ってる? 「2枚!」「3枚!」 んん? 確かに。桜が散り始めているので、2枚か3枚くらいしかついていません。 まだ散っていない桜を見せたら、 「あ、5枚だ!」 絵に残していた子も花びらをつけたしていました。 アリが大きなイモムシを運んでいました。 「みんなで運んでるよ」 アリは、このイモムシをどうするのかな? 「食べるんだよ」「おなかすいてるんだよ」 「え、違うよ。おおさまにあげるんだよ」 自分では想定していない言葉が出てくることで、多様な考えを受け入れ、探究の学習が始まります。 校庭でもたくさん話し合いながら、探究の学習をしていました。 青柳小、一歩前へ!
5年生の音楽の授業では「こいのぼり」の学習をしています。 伴奏にあわせて歌った後には、作曲者がはずむようなリズムでどのようなことを表現しようとしているのかを話し合いました。「こいのぼり」という一曲を通して、作り手が表現したいことを汲みながら歌い手である子どもたちがどのように歌うのか。後ろで授業を参観していると曲を通して作曲者と子どもたちが対話をしているように見えました。授業以外の場面での人との関りでも「相手の思いを汲んで行動する」ということは生かせるものなので、実践していって欲しいと思います。
新里と中新里の老人会の方々に御協力いただき、3年生と除草作業を行いました。 校舎東にある学校の畑が草だらけになっていましたので、総勢約50名(子ども30名)で除草をしました。 子どもたちは力いっぱい引っ張って抜こうとしていましたが、なかなか抜けません。 そんな時、近くにいた方に、「すいません、この草を抜くのを手伝ってください。」と言えました。 地域の方は「根っこを切らないと抜けないんだよ」と、鎌で切ってくださり無事に抜けました。 子どもたちは、鎌を使って根っこを切る様子を興味津々に見ていました。 畑はとてもきれいになりました。奥に見えるのが、子供たちが積んだ草山です。この他に草を入れた袋が10袋以上です。 最後には恒例になったハイタッチで「ありがとうございました」をしました。 除草作業、本当にありがとうございました。 青柳小、一歩前へ  
1時間目に5年生の体育がありました。 いつも元気いっぱいの5年生、今日は「走る」に全力で取り組みました! 担任の先生が、4チームに分けて、野球のベースランニングのようにリレーが始まりました。 チームごとに作戦を考えて、みんなで速く走れるアドバイスも送り合います。 さあ、いよいよ始まります!   ヨーイ、スタート!     みんな一生懸命に走っていきます。 大きな声援があがり、みんなでみんなを盛り上げています! さあ、いよいよゴールです。みんな、よく頑張りました!   担任の先生から、順位よりも全員最後まで一生懸命に全力で走っていたところがよかったね! と、お話がありました。   みんな、素敵な高学年になりました! よく頑張ったね!青柳小、一歩前へ!
本校では、毎週金曜日がアルミ缶回収の日です。 本日も、保護者の皆様に御協力いただきましてありがとうございました!   毎週、木曜日には美化委員会の青小っ子がお昼の放送で、「アルミ缶の持ってきてください」と呼びかけを行っています。放送では、委員会の子が、SDGsやサステナブルといった言葉を使って話をしてくれています! 子供たちの意識も高くなってきているなあと感じます。   さあ、今年度も、全校で取り組んでいきます。未来の私たちのためにSDGs! 青柳小、一歩前へ!
校庭のお花が満開です!例年より遅めに開花した桜も満開。 まさに、花いっぱいの青柳小学校です。   朝日工業さんから、たくさんお花の苗をいただいたおかげです。 ありがとうございました!      その苗をを委員会の青小っ子や先生、校務員さんが毎日優しく育ててくれています。 入学式もお花でいっぱいでした。毎日素敵な空間でみんなの気持ちも明るくなります!       昨日、今日とシルバーさんが、校庭の除草をしに来てくれています。 地域の皆様のおかげで、学校がどんどんと整備されていきます。 まさに、地域の学校だと実感しています。本当にありがとうございます。   花いっぱいの青柳小、ぜひ、御覧になってください!    
少しずつ、学校にも慣れてきた1年生 今日も、元気よく「あいさつ」と「グータッチ」をしてくれました!   教室にいってみると、今日は「しょしゃ」の授業をしていました。   まだ、ひらがなも習っていませんが、どんなことをしているでしょうか。 正解は~ 鉛筆でいろいろな線を書いていました! 1年生はお家の方の御支援もあり、上手に鉛筆を持つ子が多いです。   正しい鉛筆の持ち方をすると滑らかに色々な線が書けます! これから、ひらがなやカタカナの学習を始める準備になります。 ぜひ、お家でもたくさんやってみてください。   鉛筆の持ち方、とても大切です! 今日も1年生、一歩前へ成長できました! 青柳小、一歩前へ!  
4月10日(水)PTA新企画委員会・旧三役会・専門部会が18:30から開かれました。 御多用の中、お集まりいただきましてありがとうございました。皆さんから御意見をいただいたり役割分担をしたりすることができ、いいスタートがきれました。 19日(金)のPTA総会ではお世話になります。
4月10日(水)第1回学校運営協議会を開催しました。 今年度は9名の方にお世話になります。 校長から学校経営方針、職員や児童の様子について説明をさせていただきました。 5校時の各クラスの授業を参観していただき、転入してきた職員や子供たちの様子を御覧になっていただきました。どの学級も先生が楽しそうに授業を行っているので、子供たちも勉強が好きになると思うとの御感想をいただきました。 協議では、渡瀬小との統合準備のことや、教職員の働き方改革、小中連携などについて御意見をいただきました。 今年度も引き続きよろしくお願いいたします。  
今日はよく晴れて、青小っ子マラソンを開始することができました。 1時間目の休み時間に低中高でそれぞれ違う距離を走ります。 今日の子どもたちの走っている様子を見ていると、春休み中に休んでいた体が重そうな子がたくさんいました。 毎日続けることで、確実に走る力がついていきます。 みんなでがんばっていきます!! 1年生は上級生の走りを見学しました。 「早く走りたいー!!」と意欲があります。 全校児童で走ることができる日が楽しみです。 青柳小、一歩前へ!
本日、1年生を迎える会を開催しました! 元気な20名の1年生の皆さん!ようこそ、青柳小学校へ     一人一人紹介されると、元気よく返事のできた1年生! みんな、とてもステキでした! 児童会長や、各学年から優しい言葉や応援する言葉がたくさん贈られました。 そして、2年生からは、お花の種がプレゼントされました!     1年生の皆さん、やさしいお兄さん、お姉さんたちが、色々と教えてくれます。 これから始まる青柳小学校での勉強や運動、楽しみにしていてください!    2年生~6年生の皆さん 今朝も元気よくあいさつできていました。そして、下駄箱がビシッとそろっていました。さすがです!  1年生が新しく青小っ子の仲間になりました。これからも皆さんが「あいさつとくつそろえ」のお手本となってください。勉強や運動や生活のことも優しく教えてあげてくださいね。   青小っ子、みんなで「あいさつ日本一」の学校を目指して頑張りましょう! 企画してくれた児童会の皆さん、ありがとうございました。短い期間に準備、運営する姿はとても立派でした。 さあ、この145人の仲間で素敵な学校にしていきましょう!!! 青柳小 一歩前へ! 
本日、「登下校ボランティアさん お願いしますの会」を開催しました。 スクールガードリーダー様、登下校ボランティアの皆様、お忙しいなかお越しいただいてありがとうございます。 今回は、あいにくの天候のため、体育館での実施となりました。     スクールガードリーダーさん、登下校ボランティアの皆様は、青小っ子が、安全に登下校できるように毎日のように登下校を見守ってくださっています。今年度も、よろしくお願いいたします。 今日は、1年生にとって初めての下校です。1年生の皆さん、班長さんの後ろについて一列に並んで帰りましょう。上級生の皆さんも、1年生にあわせてゆっくり歩いてください。けっして走ったり、順番をぬかしたり、飛び出したりしないで、1年生が安全に登下校できるようにしてあげてください。 では、みなさんよろしくお願いします。  
本日から、さっそく給食がスタートしました! 1年生にとっては、小学校生活初めての給食です。 ちょっと緊張していた1年生も、みんな自然と笑顔があふれています!   今日は、お祝いということで、お赤飯です。クレープもつきました! 先生のお話をしっかり聞いて、みんなで頑張って準備できた1年生、とっても立派です。   さあ、つくってくれた方に感謝して、「いただきます!」 配膳もしっかりできて、1年生、さっそく成長しましたね! 青柳小、一歩前へ!
入学初日は保護者同伴での登校でしたが、本日からは通学班での登校が始まりました。 初めての通学班登校はあいにくの空模様でした。児童玄関では、さしてきた傘を決められた場所にしまったり、着てきたカッパをぬいだりと一つ一つの行動に戸惑う様子も見られました。 上の学年の子たちがそんな一年生の様子を傍らで見守ってくれる様子も見られました。 教室では静かに座って担任の先生の話を聞いたり、指示にあわせて行動したり、自分の名前をワークシートに書いたりしていました。 これからできることを一つ一つ増やしていって自分のなりたい自分に向かって、一歩一歩進んでいって欲しいと思います。そのお手伝いを職員全体で行っていきます。
本日、多くの来賓の皆様の御臨席を賜り、20名の新入生を迎え、令和6年度入学式を挙行いたしました! 青柳小学校の一年生になったよい子の皆さん、入学おめでとうございます。先生方も2年生から6年生も、皆さんが入学するのをとても楽しみにしていました。       早速、1年生になった皆さんが素敵な小学生になれるように、二つ頑張ってほしいことをお願いします。 一つ目は、「あいさつと靴そろえ」です。気持ちのよいあいさつをすると、みんなが元気になります。友達もたくさんできます。靴そろえをしっかりすると、気持ちも落ち着いて、勉強もできるようになります。 二つ目は、「楽しく本を読める子になること」です。まずはお家の人と、たくさん本を読んでみてください。ひらがなやカタカナを習ったら、今度は自分でたくさん読んでください。本を読むとたくさんのことが分かり素敵な小学生になれます。青柳小学校には、たくさんの本があります。楽しみにしていてくださいね。 小学校では、楽しい行事もたくさんあります。みんなで仲良く勉強や運動を頑張りましょう。 保護者の皆様、お子様の御入学おめでとうございます。青柳小学校は、「なかよく かしこく た...
いよいよ、令和6年度が始まりました。 本日、始業式を行いました。 どの子も新しい学年への期待と目標をもって本日を迎えたようです。 その期待とやる気を大切にしていきたいと思います。   さて、新聞にも出ていましたが、青柳小学校は来年度、お隣の渡瀬小学校と一つになることになりました。そこで、今年度は、渡瀬小学校のみんなと仲良くなってもらうために、たくさん交流会をしたいと思います。その交流会の名前は「ハローフレンズ」といいます。さっそく、5月1日には、渡瀬小学校の皆さんと交流コンサートを行います。皆さん楽しみにしていてください。    それから、渡瀬小学校のみんなと仲良くなるために、校長先生が、皆さんにこの一年間頑張ってほしいことがあります。学校教育目標の「なかよく」に関係があることです。 それは、「あいさつ」です。「あいさつ」は、お互いに元気づけたり、お互いを大切にしたりするものです。「あいさつ」ができる人はとても素敵な人で、たくさんの仲間ができます。    青小っ子は、もともと、とても素敵なあいさつができる学校でした。しかし、コロナが流行したときに大きな声を出してはいけないと言われ、あいさつの声も...
本日、準備登校がありました! 6年生が登校して1年生を迎える準備をしてくれました。 6年生としての初仕事です! 「新1年生のために頑張ります!」と、みんな、やる気満々でです。 はじめに、校長先生から「最高学年として、あいさつ日本一を目指して頑張っていこう!」というお話がありました。この目標は青柳小学校の児童憲章にある目標です。6年生のみなさんがリーダーとなって、素敵なあいさつのあふれる学校にしていきましょう!       みんな、それぞれの役割に一生懸命に取り組んでくれました。 最後に、入学式に披露する校歌の練習をしました。 素敵な歌声を響かせた6年生 転任してきた先生方からも「みんな頑張る子供たちですね!」との声があがりました。 ビシッとそろっている下駄箱のくつそろえ、さすが青小っ子のリーダーです! 青柳小の頼れる最高学年として、早速、かっこいい姿を見せてくれました。   さあ、1年間頑張って最高のリーダーになっていこう! さあ、いよいよ令和6年度が始まります! 今年も、青柳小、一歩前へ!
3月26日(火) 令和5年度修了式を行いました。 校長先生から学年ごとに代表児童が終了証を受け取り、全員がすばらしい態度で臨めました。 校長先生からは、3つのことについてお話がありました。 1つ目は「振り返り」です。 通知票を渡される時、先生の話をよく聞きましょう。そしてこの1年間を振り返って「できるようになったこと」「努力したこと」がたくさんあると思うので、自分から家の人に伝えてください。 2つ目は「ストレッチ」です。 3学期から全校で始めたストレッチの取組では、成果が出て体が柔らかくなっています。けがをする人も減りました。春休みも引き続きストレッチに取り組みましょう。 3つ目は「準備」です。 新学期の準備をしましょう。この学年で学習したことをできるようにし、学習道具を整理し新しい学年を元気よくスタートさせてください。夜7時以降のスマホやゲームは睡眠の邪魔になります。そういうことも含めて新学年準備です。 続いて、代表児童3名による「3学期を振り返って」の作文発表がありました。 3人とも目標をもってこの学年でがんばったことをわかりやすく話してくれました。 修了式の後に、生徒指導主任から春休...
日本赤十字社埼玉県支部の方から新1年生に巾着袋をいただきました。 入学式当日に新1年生に配布させていただきます。 毎年いただいており、子供たちが学用品等を入れて活用させていただいています。 ありがとうございます。
今日は、今年度最後のたてわり清掃です。 5年生が、 「6年生の教室とイングリッシュルームも机を運びます!」 と言って今まで6年生が担当していた仕事も担当してくれました。 卒業式に在校生の代表で参加し、6年生の堂々とした姿を目の当たりにした5年生。 しっかりと伝統のバトンを引き継いでくれたようです。 最高学年の姿がとてもステキで、逞しく感じます! すごいぞ、5年生!     卒業した6年生に代わり5年生がリーダーとなって行ったたてわり清掃。 どの学年の青小っ子も一生懸命に頑張りました! お世話になった教室も校舎もピカピカになって喜んでいるようです。 今日も、みんなで青柳小、一歩前へ!  
6年生一人一人が将来に向けた決意を語り、全員が堂々と立派な態度で青柳小学校を巣立っていきました。在校生を代表して式に参加した5年生も、目標とする6年生の最高の姿を目に焼き付けていたようです。卒業生の皆さん、6年間の学び、仲間との絆、かけがえのない経験を自信と誇りにしていってください。これからの活躍をお祈りします。さあ、一歩前へ!   保護者の皆様、式のあとに素敵な会を開いていただき、ありがとうございました。 この6年間、本校の教育活動に御理解いただくとともに、様々な御協力を頂き、厚くお礼を申し上げます。これからも、青小っ子への温かい御声援と御支援をお願いいたします。 これからも、皆様と一緒に、青柳小、一歩前へ!
校庭の桜も咲き始めたこのよき日に、たくさんの御来賓の皆様の御臨席を賜り、令和五年度 神川町立青柳小学校卒業証書授与式が挙行できますことに、厚くお礼申し上げます。 卒業証書を授与した卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。この卒業証書には、六年間学んだことや成長したことの全てが込められています。立派に小学校生活を終えた証です。今、皆さんの心には、この青柳小学校で過ごした小学校生活の思い出が、次々と浮かんできているのではないでしょうか。私もまた、皆さんと、ともにすごした六年間の日々を思い出しているところです。お家の人に手を引かれ入学してきた皆さんが、学習と経験を重ね学校のリーダーに成長しました。一人一人が自覚と責任をもち、運動会を見事に運営しました。自分たちで計画した修学旅行の班別行動では、みんなで臨機応援に対処し全員が笑顔で帰ってきました。六年間、本当によく頑張り、大きく、たくましく成長しましたね。皆さんの成長には、皆さんの頑張りはもちろんですが、地域の方々、御家族の支援や助けがあったはずです。これからも周囲の方々への感謝の気持ちを決して忘れずにいてください。 卒業生の皆さんに、三つ...
本日、多くの来賓の皆様様に御臨席賜り、令和5年度神川町立青柳小学校卒業証書授与式を挙行いたしました。 多くの皆様から御祝辞賜りましたこと心より御礼申し上げます。         
今日は、4時間授業で下校です。 5年生だけは、明日の卒業式に向けて学校に残って準備を行いました。 在校生の代表として、一生懸命に作業を進める5年生。 6年生への感謝の気持ちを込めて隅々まできれいにしていきます。 その姿に最上級生になる自覚と決意を感じました。     みんなで6年生を気持ちよく送り出せるようにと、明日の卒業式に向けて歌の練習をしていました。 明日は6年生の姿をしっかりと目に焼き付けて、青柳小の伝統を引き継いでいきましょう!   5年生、準備ありがとうございました。 素敵な会場が出来上がりました。 最上級生に向けて、5年生も一歩前へ!
今日はワックスがけを行う日です。 子供たちは、この日に向けて教室の水拭きで1年間の汚れをキレイにしてきました。 みんなで、1年間の感謝の思いを込めて一生懸命に掃除しました。   放課後、担任外の先生方が全ての教室をワックスがけしてくれました。 相当な作業量ですが、みんなで頑張ってワックスをかけました。 これで6年生もピカピカな教室で卒業を迎えられます!      みんなで、みんなの青柳小学校をキレイにできました! 子供たちも、卒業や進級を控えて教室や担任の先生と過ごす日は残りわずかです。 同じように、職員も異動や退職があります。令和5年度のメンバーで過ごせるのも、あとわずかです。 みんなで一日一日を大切にしたいと思います。 さあ、みんなで青柳小、一歩前へ!
本日、6年生が奉仕作業を行ってくれました! お世話になった校舎を綺麗にしようと頑張る姿は本当に素敵です。        普段は、届かない高いところをみんなで一生懸命に掃除していきます。 思い出のつまった校舎がピカピカになっていきます。   ブログ担当者も、実は6年生と同じ本校6年目。奉仕作業に参加させていただきました。 6年生、ありがとうございました。     あと3日の小学校生活、日々の生活を大切にしている6年生 みんなで、寸暇を惜しみ一歩前へと進んでいます! 青柳小、一歩前へ!
本日は、本来は5時間下校ですが、5年生だけ学校に残って特別授業を行いました。 先日の学級閉鎖もあり、進められなかった学習をみんなで行いました。 今日は、「総合的な学習の時間」の発表です。 タブレットを使いこなし、アンケートも実施した5年生、発表資料もわかりやすく作っています。   「届くあいさつをしよう!」など一人ひとりの発表も説得力のある提案が目白押し! すごいぞ!5年生 特別授業でも、みんなよく頑張りました! 今日も、みんなで青柳小、一歩前へ!
今日は、風の強い日になりました。 青小っ子マラソンも、風に押し戻されたり、押されたり。 それも楽しそうです。   休み時間になるとみんな校庭にとびだしていく青小っ子 まさに「風の子」です。 6年生は、仲間との時間を大切に小学校生活をみんなで過ごしています。
いよいよ今年度もラストスパートです! 青小っ子たちは、この学年の学習を確実に分かるようするため、一生懸命に頑張っています。 3年生は、全員が6時間目まで残って補習学習です。 多くの先生方が補習を担当し、少人数での指導になっています。 3年生は、  「やったー!できるようになった!」 「もう、ローマ字完璧です!」 「50問テストが楽しみになってきました。」  と楽しく学習に励んでいます。やっぱり分かるようになると楽しいようです!   昨日は、全学年で「青小っ子できたよテスト」を実施しました。 本日、採点したテストをお家に持ち帰り復習します。 月曜日にはもう一度テストを行う予定です。 次の学年にむけて、学習の積み残しのないように苦手なところを復習していきます。   さあ、自分のために、そして未来のためにみんなで頑張っていきましょう! 青柳小、一歩前へ!
普段、お世話になっている下校ボランティアの方をお招きして感謝の会を開きました。 全校を代表して6年生が感謝の言葉を伝え、お手紙を渡しました。 青柳小学校の子どもたちがいつも安全に登下校できるのは、地域の方々の見守りがあればこそです。 登下校する子どもたちに危険がないか見守ってくれたり、声をかけてくれたりすることで、安全に登下校できることに加えて、子どもたちが「学校に行くのが楽しい」と思えることの一つになっています。 地域の皆様には、今後も子どもたちの安全な登下校の見守りと声かけをよろしくお願いします。
朝日工業様に朝日神川ギャラリーの絵をマグカップにしていただきました! 本日、作品作製に参加した児童に配付をさせていただきました。   自分たちの絵がプリントされたマグカップを見た児童は、  「わーすごい!」  「お家に飾ります!」  「さっそく、絵を見に行きたくなりました。」 と喜んでいます。 子供たちにとっても貴重な機会となりました。 素敵な企画をしてくださる朝日工業様、本当にありがとうございます。 思い出となるマグカップや景品などをいただきありがとうございます。   ステキな絵を描いた青小っ子の皆さん、頑張りましたね! 県道22号沿いの朝日工業様の壁面に飾られている「朝日神川ギャラリー」 ぜひ、子供たちの絵を見に来てください!    
先日、朝日工業様からたくさんのお花の苗をいただきました! さっそく委員会の児童がプランターに植え替えてました。 学校が、お花いっぱいになりました! 御来校の際は、ぜひ、御覧ください。      朝日工業様、ステキなお花をありがとうございました。 大切にお世話をさせていただきます! 卒業式、入学式の会場にも飾られせていただきます。   青柳小学校は、地域の皆様に支えれています!
6年生の皆さんが、先生方へプレゼントを作成してくれました。 全職員にエコバッグを手作りしてくれました。 先生方一人一人に合わせた素敵な飾りがついていて工夫が凝らしてあります。 6年生の皆さん、ありがとうございました。 青柳小、一歩前へ!
本日、3月11日。 東日本大震災発生13年の半旗、黙とうを行いました。   地震や津波などの災害で多くの方々が亡くなりました。 今だ行方が分からない方々もいます。 本年1月1日には能登半島沖地震が発生しました。 改めて、御遺族の方々へのお悔やみと、被災者の方々へのお見舞いを申し上げます。 被害にあわれた方の生活が一日も早く復旧されることを願っております。   東日本震災発生時は、青小っ子はまだ生まれていませんでした。 もう、そんなに経つのかと思うとともに、震災の記憶を伝えていかなければ改めて考えました。  実際に経験した我々は、子供たちに震災について話し、伝え、備えていかなければなりません。   御家庭でも、災害についてお話しいただく日としていただければと思います。 <青柳小学校地震対応マニュアル> 青柳小学校のホームページに掲載をしています。こちらから御確認ください。 https://aoyagi-e-kamikawa.edumap.jp/page_20210504051050 
今朝は、更生保護女性会の皆様があいさつ運動に来てくださいました。 更生保護女性会の皆様、ありがとうございました。    青柳小学校は地域の皆様に支えられていると日々感じます。 元気の良いあいさつができるように、これからもみんなで頑張っていきます。 引き続き、見守りお願いします。 みんなで、青柳小、一歩前へ!
今日の給食は、みんな大好きココアあげパンです! みんな献立表を見て今日が来るのを楽しみにしていたようです。 「先生、今日の給食知ってる? ココアあげパンだよ!」 と、うれしそうに教えてくれます! 今日の給食のメニューは、 ココアあげパン、牛乳、クラムチャウダー、チキンの香草焼き、ヨーグルトです。 「食べ物に感謝します、作ってくれた人に感謝します、いただきます!」 どの学年もみんなうれしそうです! 自然と笑顔がはじけます! ちなみに、ブログ担当者は横にあるクラムチャウダーも大好きなメニューです!           給食センターの皆さん、いつもおいしい給食ありがとうございます! たくさん食べて、勉強も運動も頑張るぞ! 今日も、青柳小、一歩前へ!
5年生が総合の学習の時間にコサージュづくりを始めました! 4年生が大切に育てたカイコちゃんたちが作った繭を使って作ります。 そして、5年生が作ったコサージュは6年生が卒業式につけて出席する予定です。      みんなの思いが詰まったコサージュです。6年生の皆さん、楽しみにしていてください。 青柳小の良き伝統です。 今日も、青柳小、一歩前へ!  
昨日からの雨は夜には雪にかわりました。 思いのほか積もって心配しましたが、保護者・地域の皆様の御協力のおかげで、青小っ子たちは無事登校することができました。ありがとうございました。     昨日、ストーブを片付けたばかりの雪で教室は少し冷えましたが、子供たちの明るい声と熱気で、すくに温かくなりました。やっぱり子供たちのエネルギーってすごいです!    
本日、ストーブ片付けを行いました。 今回は、新しい学校のリーダーとなる4年生・5年生が担当してくれました。 「作業の終わっていないところを手伝ってきます!」 「上履きをそろえておこうよ!」 と、みんなで声を掛け合いながら、テキパキと行動してくれました。 頑張る姿がとても素敵です! さすが、青小っ子のリーダーになる4年生・5年生たちです。        皆さんの活躍で時間内に全校のストーブが片付け終わりました。 リーダーとしてまた一歩前へと進めましたね! これからの活躍も楽しみです! さあ、これからもみんなで、青柳小、一歩前へ!
朝、表彰朝会がありました。 今回の表彰朝会でもたくさんの児童が賞状をもらうことができました。 これは一日一日の授業を一生懸命にがんばってきたこと、学校で学んだことをお家の方たちの協力を得ながら反復してきた成果だと思います。 中でもステージ上で賞状をもらった子たちは、他の学校の子たちと比べても優秀な作品を作り上げることができたと多くの人たちに認められた結果です。 今回、表彰を受けられなかった人たちも日々の成長は何かしらの形になって表れています。そうした成長の形を日々、積み上げていくことで、表彰という結果につながるといいなと思います。
6年生からも、御返しの出し物がありました。 6年間の成長を振り返る出し物は本当に素敵でした。さすが6年生! あらためて、在校生の青小っ子たちは皆さんのようになりたいなと思ったようです。              この一年間、6年生一人ひとりが陰にひなたに青柳小のリーダーとして、本当にすばらしい姿をみせてくれました。君たちのおかげで、青柳小学校が一つになりました。笑顔あふれる青柳小学校を作ってきてくれて、そして、青柳小学校の伝統のバトンをつないできてくれてありがとう。これからも、皆さんは在校生の目標であり、お手本です。 6年生と在校生が一緒に青柳小で生活できるのは、あと13日です。ぜひ、お互いに一日一日を大切に、感謝の気持ちを伝え合える日にしていきましょう。 最後に、なりましたが、今日の会を企画・運営してくれた児童会新役員の皆さん、ありがとうございました。 これからも、ずっと青柳小の仲間として、全員で一歩前へ!進んでいきましょう。 皆さん、ありがとうございました。 青柳小、一歩前へ!  
本日、「6年生を送る会」を開催いたしました。 これまで青柳小学校のリーダーとして頑張ってくれた6年生への感謝の思いを伝える会です。 御多用のなか、御参観いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。   6年生と5年生の代表がプレゼント交換をしたあと、いよいよ各学年の出し物が始まります。 各学年が素敵な出し物を準備してくれました。       各学年のすてきな出し物がすばらしくて、6年生のためにみんなで頑張ろうという気持ちが伝わってきました。振り返れば、運動会や縦割り活動や登校班だけでなく、普段から6年生に優しくしてもらったり、教えてもらったりすることがたくさんあったのだと思います。みんなの感謝の気持ちをしっかり伝えられましたね。 職員からも出し物ありました。今回はみんなでプチミュージカル風です!   さあ、6年生の皆さん、各学年の出し物はいかがだったできしょうか。どの学年も、皆さんにお世話になったことへの感謝を込めて練習してきました。皆さんがリーダーとして頑張ってきたことは、在校生みんなが知っています。
本日、6年生の支援籍学習でいっしょに活動していた仲間の修了式を行いました。 みんなで、6年間いっしょに頑張ってきました。 「6年生を送る会」に合わせての修了式です。 会に参加した後、教室で修了証の授与です。     授与の写真も6年生がなかまの撮ってくれました。   全員と握手を交わしました。これからもみんな仲間です! みんなで、これからも青柳小、一歩前へ!
「広報かみかわ」(3月号)に本校の取組が掲載されました!   掲載いただいたのは、 〇「野球しようぜ!」大谷翔平選手に送っていただいたグローブのお披露目と始球式 〇まゆ玉飾りづくりの取組 です。「わだいの広場」(23ページ)に掲載されています。 ぜひ、御覧ください。   ※画像をクリックすると、神川町のHPが開きます!   これからも、地域の皆様とともに、青柳小、一歩前へ!
長縄跳び最終日です。 よく晴れて、風もなく、太陽の近くにレインボー! 調べたら、花粉によってできるものだそうです。「花粉光環」と言って、空気中に漂う花粉の粒子が太陽の光を曲げて拡散する「回折(かいせつ)」という現象によって発生する自然現象だそうです。   休み時間に練習を重ね、成果を発揮できました。 1年生 224回  2年生 328回 3年生 322回(3年生以上は回し手が児童) 4年生 381回 5年生 492回 6年生 509回 どのクラスもすばらしい結果です。 来年もいい結果が出ることを期待し、長縄を終了しました。 今年度の残り2回のはつらつタイムは各クラスで体力計測を行います。 青柳小、一歩前へ!    
今朝は全校朝会がありました。今回のテーマは「睡眠」です。 先日の学校保健委員会でも御講演いただきましたが、子供たちとも「睡眠の大切さ」について一緒に考えていきたいと思います。ぜひ、お家でも話題にしてください。           「大切な睡眠について考える」 校長先生は、今回も学校教育目標の「なかよく かしこく たくましく」に関係のある話をしていきます。今回のお話は、特に「かしこく」と「たくましく」に関係のある「睡眠」のお話です。 早速ですが、皆さんは1日何時間寝ていますか?色々な研究から小学生は1日9時間~12時間眠るとよいと言われています。校長先生も、青小っ子の皆さんには少なくても9時間以上寝てもらいたいと思います。なぜなら、睡眠には、皆さんにとって、とても大切な役割があるからです。   では、早速、睡眠の大切な役割について、3つお話をします。 1つ目は、成長や回復する役割です。皆さんの身体や脳は十分に休むことで健康的に成長していきます。眠っている間に、体の中に成長ホルモンという物質が出て、骨や筋肉を成長させていきます。身長も伸びるのも傷ついた筋肉や皮膚が治っていくのも眠っている間です。昔から...
校長室で、校長先生と6年生5名ずつ、給食を会食しています。 校長室での会食が始まると、いよいよ卒業間近だなと感じる方も多いのではないでしょうか。 緊張感がある中、校長室で会食した経験をお持ちの方もいらっしゃると思います。 青柳小6年生の皆さんは・・・ 校長先生と楽しい話(校長室だけの秘密の話)をしながら会食をしています。 小学校の楽しい思い出として残る機会となりましたね。 青柳小、一歩前へ!
いよいよ2月も終わりに近づき、6年生も卒業が近づきつつあります。 業間の休み時間に1~5年生が集まり、6年生へのメッセージを持ち寄りました。 一人一人が6年生とすごした日々を振り返りながら書いたメッセージはカードからあふれ出しそうな感じでした。 一つの紙にメッセージを貼るのにも車座になって頭を寄せ合いながら、カードをあちこちに動かして悩んでいるようでした。 渡す相手を考えて、よりよいものを作り上げようとする姿がとてもよかったです。
長縄跳びの計測も残すところ、あと2回です。 各学級では休み時間になると校庭で練習をしています。 雨だからといって中止にはできません。 体育館の床は上履きですので多少滑る感じがして、校庭での計測よりも回数がでなかった学級もありましたが、跳び方のコツや息の合わせ方はどの学級もバッチリです! 次回のラストは、最高記録とともに思い出に残る長縄跳びができるといいです。 青柳小、一歩前へ!
2年1組で体育科の研究授業がありました。 体育の授業をよりよく進めていくためにはどのようにすればいいのかを学ぶためのものです。 跳び箱で開脚跳びをできるようにするためにいろいろな場所が用意されていました。 子どもたちは限られた時間で開脚跳びの踏切、着手、着地の練習をするためきびきびと行動していました。 友だちが跳ぶ様子を跳び箱の傍らで見て、ポイントを押さえられているかアドバイスをしていました。 友だちの跳び方をポイントに沿って見ることで、自分の技のふり返りにもなっているようでした。
本日は、今年度最後の授業参観・懇談会の日です。 保護者の皆様、御多用のなか御参観・御出席いただきありがとうございました。        授業参観でのお子様の成長の様子はいかがだったでしょうか。 ぜひ、お子様の成長を認め、次の学年や進学にむけて勇気づけをお願いします。   昨日に続き、学校長からは2点お話をさせていただきました。  〇学校の統合について(町教育委員会資料から)  〇緊急的に取り組むべき施策の徹底ついて(文部科学省資料から) 御理解・御協力のほど、よろしくお願いいたします。       懇談会では、学校評価での課題やそれぞれの学年についてのお話をさせたいただきました。 保護者同士のユニット学習を取りいれたり、保護者の皆様の交流が取り入れたりと、各担任が充実した懇談会になるようくふうしていました。いかがだったでしょうか。    保護者の皆様、大変お世話になりました。 来年度の役員さんをお引き受けくださった皆様、ありがとうございました。   今後とも、よろしくお願いします。 来年度に向けて、みんなで、青柳小、一歩前へ!  
読み聞かせでお世話になっているサルビア会の皆さまは本日が今年度最終日でした。 毎回、季節や行事に合った本を準備してくださり、子供たちが興味をもつお話をしてくださいました。 1年1組、2年1組、なかよし学級1組(3年生は社会科見学でした…)で読み聞かせをしていただきました。 読み聞かせで、1年間子供たちに心と頭の栄養補給をしてくださいました。 来年度もよろしくお願いします。 青柳小、一歩前へ!
今年度最後の授業参観・懇談会、本日は1日目です。 保護者の皆様、御多用のなか御参観・御出席いただきありがとうございました。      授業参観でのお子様の成長の様子はいかがだったでしょうか。 ぜひ、お子様の成長を認め、次の学年にむけて期待が膨らむようお声がけをお願いします。     懇談会では、学校評価での課題やそれぞれの学年についてのお話をさせたいただきました。 また、保護者の方同士のユニット学習を取りいれたり、一つの円になってお話をしたりと、各担任が充実した懇談会になるようくふうしました。いかがだったでしょうか。    保護者の皆様、大変お世話になりました。 役員さんをお引き受けくださった皆様、ありがとうございました。 来年度も、よろしくお願いいたします。   来年度に向けて、青柳小、一歩前へ!
今日は、町内一斉に「手作り弁当の日」です。 子供たちは、お昼の時間をまだかまだかと楽しみにしていたようです。   さあ、いよいよお弁当の時間です! 今日は、天気もよく、絶好のお弁当日和。全校で外でピクニック的にお弁当をいただきました! 学年ごとに円をつくったり、おにぎり型になったりしてみんなで食べました。         「何か自分で作ったり、お手伝いしたりできたかな?」と聞いてみると、大勢の子の手があがりました。 「おにぎり作りました!」 「卵焼きできたよ!」 とうれしそうです。   保護者の皆様、平日のお忙しいなか、早朝より準備ありがとうございました。 青小っ子たち、とても素敵な思い出ができたようです。 今日も、青柳小、一歩前へ!
神川幼稚園の年長さんが1年生との交流会に来校してくれました!   1年生はこの日に向けて、歌や昔遊びなどを一生懸命に練習してきました。       校歌や演奏を披露したあと、いよいよ昔遊びでの交流です。 遊び方を教えたり、お手本を見せたりと優しく教える1年生。 年長さんたちも、徐々に緊張がほぐれて笑顔になっていきます。     昔遊びの後は、学校たんけんです! 年長さんの手を引き学校の様子なども一人一人にやさしく伝えていく1年生。 勉強することや、毎日の生活など、伝えたいことをわかりやすく説明できたようです! 1年生、とても立派でした。   ステキな交流会になりました。 年長さんたちも、小学校生活が楽しみになってくれたかな。 今日も、みんなで成長する日になりました! 神川幼稚園の年長さんも、1年生も、みんなで一歩前へ!  
児童朝会で新旧児童会役員の引継ぎ式がありました。 令和5年度の児童会役員さんたちが、自分たちの活動を振り返ってがんばったこと、新役員に期待することを発表しました。一年間、活動を続けてきたからこそ出てくる言葉で語られていました。 新役員さんたちの挨拶は、これから始まる児童会活動に思いをはせて、どのように活動していきたいかが語られました。 どんなことにも初めてがあって、経験していないことは「できない」が当たり前です。令和6年度児童会役員さんたちには新しい経験をしていくことで「できる」を増やしていって欲しいと思います。
来年度の児童会役員が校長先生に挨拶に来てくれました。 5年生(新6年生)4名(本日3名)、4年生(新5年生)4名の8名が児童会役員(運営委員)です。 校長先生から、次の3つのお話がありました。 ①みんなの目標になること ②健康管理をして毎日学校に元気に来ること ③何か問題が起こっても負けない気持ちをもって取り組むこと   全校児童の代表として何事にも率先して動いてくれることを期待しています。 青柳小、一歩前へ!  
1年生の児童と保育園園児の交流会がありました。 体育館に集まった園児たちはやや緊張の面持ちでしたが、1年生たちは堂々とした様子で1年間の差が態度に表れていました。合奏で園児たちの緊張を和らげ、昔遊びで距離感がぐっと近づきました。 一緒の遊びで楽しんだ後は、1年1組の教室に移動して、小学校ではどのように過ごしているのかを必要なものを示しながら説明していました。 伝えたいことを伝えたい相手を意識してわかりやすく説明できていた1年生たちはとても立派でした。
久々に雪が積もり、子供たちも遊びたくてうずうずしています! 休み時間になると、みんな一斉に外に駆け出していきました。 さあ、雪だるま作りの始まりです! どの学年の子も一生懸命作っています。         大きく作りすぎて上に載せられなかったり、転がせなかったり。 すると、青小っ子たち、いつの間にか、みんなで力を合わせて作り始めました! とても素敵です!   こういう活動も勉強になってます! さあ、どんな雪だるまができるかな? 頑張ってみんなで作ろう! 雪だるま作りでも、青柳小、一歩前へ!
本日は、昨日からの雪のため2時間遅れでの登校となりました。 職員は朝から出勤して、安全確認と雪かきを行いました。     今回の雪は重くて大変です。       通学路は、地域の方が早朝よりきれいに雪かきをしてくださいました。 青柳小学校は、地域の皆様に支えれられています! ありがとうございました。   保護者・地域の皆様、子供たちの見回りありがとうございます。 さあ、青小っ子たちが登校してきます!    皆様、この後も凍結や屋根から落雪などに御注意ください。
お昼前から降り出した雪が強くなってきました。 安全のため、町内の小学校は5時間で下校することとなりました。      「やったー!」という子もいれば、  「あー、6時間目の勉強楽しみにしてたのに~」という子もいます。 今日は、安全第一で帰りましょう。 保護者・登下校ボランティアの皆様、急な変更に対応いただきありがとうございました。   事故やケガに気をつけてお過ごしください。 明日は、2時間遅れの登校を予定しております。