2024年9月の記事一覧

本日は「中秋の名月」です!

本日は「中秋の名月」

実際の満月は明日とのことですが、旧暦の8月15日にあたり十五夜です。

すすきやお団子を飾って、月を愛でるお家も多いかと思います。

奈良や平安の人たちも同じ月を見て詩を詠んでいたそうです。

千年以上も前の人たちとも心がつながる気がして不思議です。

 

今日の給食では、「中秋の名月」にちなんだゼリーが出ました。

とても、素敵でしたのでブログでも紹介します!

 

パッケージをペロッとめくってみると・・・。

お月様の登場です!

そして、何と、うさぎの絵が浮かび上がっていました!

職員室の先生が写真と情報を提供してくれました。

青小っ子たちは気がつきましたか?ブログ担当者は、こんな素敵なことになっているのも知らず、パクパク食べてしまいました。

 

今夜は、せっかくの機会ですので、お家でお月見はいかがでしょうか。

理科の月の観察、月の出てくる古典、うさぎやカニのお話、月面着陸した日のお話など

楽しいお話がたくさんできそうです。

 

<追伸>少し雲がかかってしまいました。これはこれで神秘的です。

年中行事のお話でも、青柳小、一歩前へ!

 

教育実習の先生も頑張っています

未来の教員になるべく大学生が教育実習に来ています。

今日は、その実習生が漢字の「へん」についての授業をしてくれました。

漢字は、覚えていないと読めないし書けないので、覚えることに目が向きがちです。

しかし、正しく使えるように覚えるためには漢字の意味についても目を向けられるといいと思います。

子どもたちは、指定された「へん」の漢字を教科書等を使ってがんばって見つけ、集めた漢字の共通点から「へん」にはどのような意味があるのかを考えていました。

「くわのみカード」のお昼の放送で発表です!

本校では、全校朝会のお話について自分の思いや考えを書く「くわのみカード」という取組を行っています。

今回のテーマは、「あいさつ」です。1年生も今回初めて「くわのみカード」を書きました。

<全校朝会のお話についてはこちらをクリック>

 

今週は、各学級の代表になった児童が、お昼の放送で作文を発表してくれます。

初日の今日は1・2年生の発表です。

 

「あいさつ」の大切さについて考えたり、自分自身を振り返ったりする素敵な作文です。

緊張したと思いますが、堂々として素晴らしい発表でした。

2人ともよく頑張りました! 教室で聴いていた児童からは自然と拍手が起こりました。

こういうところも素敵だなと思います! さすが、青小っ子です。

 

「あいさつ」については、現在、学校全体で取組を行っています。

ぜひ、お家でも、「あいさつ」について話す機会にしてください。

 

堂々と発表した子も、発表した子を拍手で迎えたクラスメイトも、

今日もみんなで、青柳小、一歩前へ!

私たちの未来の話を聴こう!神川町議会を傍聴させていただきました!(6年)

私たちの未来の話を聴こう!

本日、6年生が神川町議会を傍聴させていただきました。

これからの神川町をどうしていくかという話に、皆、真剣に耳を傾けていました。

 

 

6年生にとっては、少し難しい場面もありましたが、将来に向けて貴重な経験となったようです。

町の未来を担う子供たちが、一歩前へと成長する機会になりました。

ありがとうございました。

 

自分たちの未来について、本気になって考えるきっかけになればと思います。

青柳小、一歩前へ!

 

神川町スポーツ少年団 合同出張体験会が開催されました!

本校で、「神川町スポーツ少年団 合同出張体験会」が開催されました。

「体験してみよう!! 新しい自分に出会えるチャンス!」

今回、初めての企画として開催されたものです。

町内の幼保園児から小学生の子どもたちが、色々なスポーツに挑戦しました!

 

 

 

  

子どもたちや保護者の皆様からは、

 「どんな雰囲気なのか見てみたい」

 「少年団に興味はあるけれど、見学にはなかなか行けない」

 「何に入ろうか迷っている」

というニーズがあったようです。

また、少年団の指導者の皆様からは、

 「少年団の活動を子どもたちや保護者の皆様に見せる機会がない」

 「所属する子どもの数が減ってきている」

というニーズがあったとのこと。

今回の企画は、みんなの思いを叶えられる素敵な企画だなと感じました。

これからの神川町が盛り上がっていきそうです!

 

今回は50名ほどの参加があったそうです。

参加した子どもたちも、たくさんの少年団の活動を体験できて楽しかったようです。

あらためて、地域の子どもを地域で育てるという少年団の活動は素晴らしいと思いました。

 

<体育館>空手道、少林寺、バドミントン、バスケットボール、バレーボール

<校庭>野球、サッカー

 

事務局の皆様、各団体の指導者の皆様、選手の皆様、大変お疲れ様でした。

今後とも、よろしくお願いいたします。

本校の活動を各メディアに掲載いただいております!

メディア掲載 ※項目をクリックすると、掲載されているサイトが開きます!

ぜひ、御覧ください!

令和6年

〇「養蚕」  (4年)【広報かみかわP.25】

〇「田植え」 (5年)【広報かみかわP.22】

〇「ハローフレンズ」(青柳小+渡瀬小)【広報かみかわP.22】

〇「ハローフレンズ」(青柳小+渡瀬小)【埼玉新聞】

〇「ハローフレンズ」(青柳小+渡瀬小)【本庄経済新聞】

〇「入学式」(1年)【広報かみかわP.3】

令和5年

〇「生糸取り」(4年)【埼北よみうり】

〇「稲刈り」 (5年)【広報かみかわP.22】

〇「養蚕」  (4年)【広報かみかわP.25】

〇「田植え」 (5年)【JAひびきの広報誌P.5】

〇「田植え」 (5年)【広報かみかわP.22】

〇「西武ライオンズベースボールチャレンジ」(3・4年)【広報かみかわP.4】

〇「まゆ玉飾りづくり」(4年)【広報かみかわP.23】

〇「大谷翔平選手のグローブ始球式」(児童会)【広報かみかわP.23】

令和4年

〇アイマスク体験(4年)【かみかわ社協だより 表紙・P.4】(掲載終了)

〇「稲刈り」 (5年)【広報かみかわP.23】

〇「田植え」 (5年)【JAひびきの広報誌P.8】(掲載終了)

〇「田植え」 (5年)【広報かみかわP.22】

〇「養蚕」  (4年)【広報かみかわP.22】

運動会スローガンお披露目会

今日の昼休みに運動会のスローガンお披露目会を行いました。

各学級からあがってきた言葉とアイデアを参考に、運営委員会の児童が休み時間返上で作成しました。

 

「完全燃焼」

運動会を楽しみにしている子どもたちも多いと思います。

子どもたち全員が活躍できる運動会になるといいです。

見せます!青柳小の底力!

青柳小、一歩前へ!

いよいよ「ゴム跳び」ブームが来ました!

先日、暑さのため体育館が使えなかったバドミントンクラブ。

空調のある場所でできる活動として「ゴム跳び」を行いました。

この活動が青小っ子たちに好評で、校内に「ゴム跳び」ブームが巻き起こっております!

 

昨日の2年生に続いて、今日は1年生が「ゴム跳び」を始めました。

グー、パー、グー、フミ・・・

「やり方わかったよ!」「やったーできた!」

 

 

  

みんな、楽しそうにチャレンジしています。 

教え合いながら、どんどん上達していきます。

 

4年生も、みんなでチャレンジ!

 

「すごい楽しい!」「膝の高さも跳べたよ!」

と、みんな笑顔いっぱいです!

 

「ゴム跳び」は、楽しいだけでなく、跳躍力や調整力も身についていきます。

狭いスペースでも、雨の日でもできる遊びです。

ゴム一本でできますので、ぜひ、お家でもやってみてください。

 

体力も高まり、笑顔もあふれる、ゴム跳び遊び

今日も、青柳小、一歩前へ!

 

ハローフレンズ3年生(スーパー見学)

渡瀬小学校の3年生と青柳小学校の3年生でスーパー見学に行ってきました。

社会科の学習で、スーパーを題材として販売・流通の工夫について学習しています。

普段の授業では、資料から読み取れることをもとに販売・流通について考えを深めていますが、現場を実際に目にすることで、自分の考えを確かめたり新たな疑問が生じたりします。

お家の人と一緒に買い物でスーパーに行ったことはあると思います。

しかし、買い物では入ることのできない場所もあります。そういった場所を見学できるのも社会科見学のよいところだと思います。

学習前には気づかなかったお店のもの、人の工夫に気づけるようになるといいと思います。

バスケットボール練習中!(5年)

今日も季節外れの暑さとなりました。

5年生の体育は体育館でのバスケットボールです。

1時間目の体育館は比較的涼しく、活動が行えます。

 

 

体を動かしたくてウズウズしていたので、みんな笑顔がはじけています。

よいプレーには、「ナイス!」「いいね!」を自然と声があがります。

こういうところが、5年生のステキなところです。

 

今後もWBGT計をチェックしながら、熱中症対策をして活動していきます。

暑い中でも、みんなでくふうして頑張ります!

青柳小、一歩前へ!