2022年1月の記事一覧
英語教育強化事業 研究発表
本日、令和3年度埼玉県英語指導方法改善事業
文部科学省委嘱「小・中・高等学校を通じた英語強化事業」
の研究授業・研究発表を行いました。
本来であれば、1年間の研究の成果を広く県内各小・中学校の先生方に御覧いただく予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の拡大のため、指導者の方のみに来校いただきました。職員もオンラインでの参加としました。
指導者の先生方からは、子供たちの学ぶ姿勢がすばらしい!
とお褒めの言葉をいただきました。確実に学力も高まっているようです。
意欲的に学習に取り組み、進んで新しい知識を得ようとしている青小っ子たち。
これからの成長が楽しみです。
むかし遊びをしたよ!(1・2年)
1・2年生で昔遊びをしました!!
みんなでやってみてるとすごく楽しそう!
2年生のお兄さんお姉さんが、1年生にやさしく教えてくれました。
むかし遊びには、楽しくなる仕組みがたくさんあります。
そして、みんなで話し合ってルールを変えて、さらに楽しくいくこともできます。
ぜひ、お家でもやってみてください!
むかし遊びを通して、みんなが楽しくなる方法も学んだ1・2年生
また、ひとまわり成長したようです。
竹馬できた!!すごいぞ1年生!!(1年)
1年生は竹馬に挑戦です!!
運動好きな子がたくさんいる1年生。
竹馬にも興味津々です。
さあ、レッツトライ!!
もっと、おっかなびっくりな感じになるかと思いきや、思いのほか上手に乗れました!!
「幼稚園時にのったことある!」
「家にもあるからできるよ!」
と子供たち。
少しの経験でも子供たちはたくさんのことができるようになるんだなあ~。
とあらためて、子供たちには無限の可能性があるのだと感じました。
お家や学校でたくさんの経験をして、青小っ子、どんどん伸びていってください!
おすすめの本の紹介! 第13回
今日のお昼の放送は、おすすめの本の紹介。
今回は田口先生です。
おすすめの1冊の本ではなく、おすすめのジャンルの本で紹介をしてくださいました。
おすすめの本を紹介する前に、クイズを3つ出題します。
問題です。
みんなも知っているYOUTUBE。YOUTUBEのサービスは今から約5年前から始まったサービスである。
◯か✕か。
正解は✕です。
YOUTUBEは今から17年も前に始まったサービスです。
では、次の問題です。
YOUTUBEはインターネットを通じて見ることができますが、インターネットのサービスの始まりは今から20前頃から始まったものである。
◯か✕か。
正解は✕です。
インターネットは今から約50年前、アメリカで「アーバネット」という名前で始まっていました。
当初はアメリカの4箇所の大学で使用されていました。
インターネットの歴史はけっこう古いですね。
最終問題です。
インターネットのサイトをいろいろと見ていたら、音楽を無料でダウンロードできる最後を見つけました。
これはラッキーだと思い、自分の好きな音楽をたくさんダウンロードしました。
この行動は◯か✕か。
正解は✕です。
音楽をダウンロードするのは基本的にはお金がかかるものだと思ってください。
さて、今、3つの問題を出しましたが、すべてインターネットに関する問題でした。
先生がおすすめする本は「インターネットのひみつ」や「ネットの世界」といったインターネットに関する本です。
どれも図書室にあります。
絵もあるのでとても読みやすいです。
みなさんは普段の生活で、スマホ、タブレット、ゲーム、テレビ、など、インターネットを使用したものに囲まれています。
それは今後も大きくは変わらないでしょう。
というより、インターネットはさらに進化しながら生活に馴染んでくるはずです。
みなさんたちは、それらを上手に使いながら生活していくのです。
そのためのヒントとなる本が図書室にあります。
ぜひ、手にとって読んでみてください。
学校運営協議会(コミュニティ・スクール)開催!
本日、学校運営協議会の委員の皆様にお集まりいただき、第3回学校運営協議会を開催いたしました。
委員の皆様に学校の様子や子供たちの様子を御覧いただきました。
先日実施した学校評価の内容についてもコメントをいただきました。
「青柳小学校の児童は、素直でしっかりあいさつできますね。」
「子供たちの成長のためにも、取組について家庭と一層連携を図ってほしい。」
等、貴重な御意見をいただいております。
いただいた意見をもと、青柳小学校をさらに良い学校にしていけるよう努めてまいります。
本日は、ありがとうございました!
入学説明会 お世話になりました!
本日、令和4年生入学説明会を開催いたしました。
保護者の皆様、御参会いただき、ありがとうございました。
児玉警察署からも、交通安全についてのお話をいただきました。
青柳小学校の様子やお伝えするとともに、入学までに御準備いただきたいことなどをお伝えさせていただきました。
入学式は、入学するお子さんにとって、初めてであり一生に一度の喜びの日であります。
ぜひ、思いによりそって入学の日を迎えください。
本日は、ありがとうございました。
よろしくお願いします!
先週より、大学4年生の2人が、学校現場体験のボランティアに来ています。
本校の卒業生で、同級生だった2人です。
4月からは、正式に小学校の先生になります。
たくさんの仕事を手伝ってくれています。
子供たちにも優しく接してくれます。
1月と2月の数回ではありますが、よろしくお願いします。
3学期がんばりたいこと!(その3)
14日の金曜日。
お昼の放送で、3学期がんばりたいことの作文発表をしました。
この日は高学年、5・6年生の代表です。
2人とも、自分のことを見つめ、自分の苦手なところにもチャレンジしていこうという内容でした。
とても意欲的で、さすが高学年だと感じました。
3学期 TTタイムスタート!!
今日は、3学期はじめてのTTタイムです。
全校でマス計算を行いました!
1~4年は49マスを2分以内、5・6年は100マスを3分以内が目標です。
「よーい 始め!」
1学期から行っている基礎的なトレーニングです。
ほとんどの青小っ子が合格できました!!
冬休みに頑張ってきた子もいて、1分近くタイムを短縮できたとのこと!すごい!!
よく頑張りました!
やればできる!(やらないとできない・・・)計算力向上。
さあ、プリントも用意してあるので、お家でも毎日トレーニングしてください!!
保護者の皆様、ぜひ、お子様のやる気スイッチを「ON!」に!
御協力、よろしくお願いします!!
先生方のおすすめの本の紹介!(第12回)
今日のお昼の放送は、先生方のおすすめの本の紹介です。
12回目の今日は、5年生担任の越智先生です。
先生のおすすめの本は『秘密シリーズ』です。
この秘密シリーズは、みなさんが不思議に思っていることや、詳しく知りたいことを漫画で分かりやすく教えてくれます。
先生は子供のころから視力が悪く、小学生のころから眼鏡をかけています。コンタクトレンズや眼鏡なしでは生活でいません。
問題です。
日本で初めて眼鏡が使われたのは今から何年前のことでしょう?
約470年前だそうです。
有名な徳川家康も眼鏡をかけていたそうです。
次の問題。
世界にはいろいろな色の目の人がいますが、何色の目の人が多いでしょうか?
正解は茶色です。
日本人の多くは茶色だそうです。
このように、『秘密シリーズ」を読むと、知らなかったことをたくさん知ることができます。
友だちと問題を出し合ってもいいですね。
図書室にも、たくさんの『秘密シリーズ』があるので、読んでみてください。