2022年6月の記事一覧
猛暑対策 登下校をくふうしています!
今週は、とても気温が高くなっており、日中の外遊びやプールができなくなっています。
登下校の時間帯もかなり高温です。
昨日は、1~4年生を1時間、学校に留め置き、高学年と一緒に下校しました。
今日は、1年生の下校は保護者の皆様にお迎えをお願いしました。大変お世話になりました。
2~6年生は、置き傘を使って「傘さし下校」をしました。
多少ですが、暑さが和らぐようです。水筒にも水を満タンにして帰りました。
まだまだ暑い日が続きます。
登下校時の日傘やクールスカーフ等の活用を ぜひ、検討してみてください。
また、水筒は大きめのものを御用意いただき、冷たい水・氷を入れてください。
この暑さをみんなで乗り切っていきましょう!
七夕飾りができました!(1年・なかよし)
1年生となかよしの教室の前に、七夕飾りができました!
職員が、笹を持参してくれて、みんなで飾り付けることができました。
願いごとを飾りつけした子供たちは何だか誇らしげです!!
みんな、どんな願い事をしたのかな?
御来校の際には、ぜひ、七夕飾りを御覧ください。
授業参観・懇談会(2・4・6年、なかよし)お世話になりました!
本日、2・4・6年と、なかよしさんの授業参観・懇談会を行いました。
今回の授業参観では、学校全体で人権教育や道徳教育を中心に授業を行っています。
保護者の皆様、暑い中お集まりいただきまして、ありがとうございました!!
懇談会では、冒頭、校長がGooglemeetにて、
「通知票の改訂」
「夏季休業中のタブレットの扱い」
「マスクの扱い」
「運動会の実施方法」
の4点について、説明を行いました。
御理解・御協力のほど、よろしくお願いします。
各担任からは、クラスや児童の様子、夏休みの生活や課題等について話をさせていただきました。
また、各クラスごとに、学校評価で課題となっている
「進んで家庭学習する習慣」
「進んで読書する習慣」
の2点について、保護者の皆様にユニットでの協議をしていただきました。
保護者の皆様同士で情報共有いただき、みんなで改善策を考えていただきました。
保護者の皆様からは、
「他の御家庭の話を聞いて、面白いとおもった。我が家でも取り入れてみたいです。」
「今まで、まわり会話をしたことのない方とも、話ができる機会となってよかった!」
との意見をいただきました。
保護者の皆様には、「懇談会に出てよかったなあ~」と思っていただける懇談会を目指し、職員一同で、工夫していきたいと思います。本日は、ありがとうございました!!
青柳小、一歩前へ!!
第1回学校保健員会開催!
第1回学校保健委員会を開催いたしました。
感染症の影響もあり、何年か紙面報告となっていたので、集合での開催は久しぶりです。
今回は、学校薬剤師の先生を講師にお迎えして、感染症に罹患した場合のことを考えてシミュレーションしておくことの大切さについてお話いただきました。
また、体育主任からは、新体力テストの結果報告、養護教諭からは健診の結果報告がありました。
今回の学校保健委員会では、「家庭での歯磨き」をテーマにグループ協議とその協議内容の発表を行っていただきました。
委員の皆様からは、
「ほかの方の意見を聴いて参考になった。」
「湯船につかって、ゆっくり磨くのってよいかも。」
「今の習慣が大人になったときの習慣なのでしっかりと身につけさせたい。」
「仕上げ磨きをさせなくなった後の対応が参考になった。」
等、話合いがとてもよかったとのコメントを頂きました。
委員の皆様には、本日の委員会の内容を懇談会で報告していただきます。
授業参観前にも関わらず、お集まりいただきました委員の皆様、ありがとうございました。
全校朝会「しっかり復習しよう!」 今回は「かしこく」にスポット!
本日、全校朝会を行いました。
今回も、各クラスをGooglemeetでつないでの朝会です。
感染症対策に加え、暑さ対策でもあります。
さて、今回は、学校教育目標の「かしこく」にスポットを当てたお話です。
テーマは「しっかり復習しよう」です。 ではどうぞ!!
全校朝会のあとは、「くわのみカード」という本校独自の作文用紙に、2段落の作文を書いていきます。
1段落目には、全校朝会の話の内容
2段落目には、自分の考えや思い
を書いていきます。
今回から、1年生も初めて作文を書きました!!
さて、青小っ子の皆さんはどんな感想をもったかな。
全校の皆さんの作文を読むのが楽しみです。
各学年の代表の児童には、お昼の放送で作文を読んでもらいます!
なお、代表の作文は校長室前に掲示しています。
来校の際は、ぜひ、御覧ください。 乞う御期待!!
_____参考_______
(全校朝会のお話)
今回のテーマは学校教育目標のうち「かしこく」についてです。
さあ、校長先生から、みなさんに質問です。
声に出さずに心の中で答えてください。
一昨日の夕ご飯のおかずを覚えていますか?覚えている人もいるようですね。
では、1週間前の夕ご飯のおかずは何でしたか? もうなかなか覚えていませんね。
では、1カ月前の夕ご飯のおかずはどうでしょう?ここまでくるとほとんど無理です。
このように、私たちは、一度覚えたことでも、時間が経つと忘れてしまいます。
なぜ忘れてしまうかというと、古いいらない情報を全部とっておくと、頭がパンクしてしまうからです。
しかし、おかずのことならまだしも、勉強のこととなるとどうでしょう。
せっかく授業で学習したことを忘れてしまったら何にもなりません。
授業では、毎時間新しい情報が入ってきますが、古い情報を忘れてしまったら、勉強にはついていけません。
例えば、ひき算の勉強をするのに、たし算をわすれてよいでしょうか。わり算の勉強をするのに、かけ算をわすれてよいでしょうか。だめですね。
では、学習したことを忘れないようにするにはどうしたらよいのでしょうか。
それは、繰り返し思い出して忘れないようにすることです。
つまり、「復習」をすることです。だから、学習したことについては、必ず復習しなければならないのです。
では、復習はいつ行なえばよいのでしょうか。
それは、今日学んだことは、今日のうちに復習することです。
そして、今日復習して、次の日、もう一度復習するようにします。
これを毎日続ければ、忘れることはほとんどなくなります。
最初は大変ですが、慣れてくれば習慣になるので、大変だと感じなくなります。
復習は、どんなふうに行いますか。
まずは、今日授業で書いたノートをもう一度家で見直してください。
先生方が、みんなにわかりやすいようにと考えて黒板に書いたものです。
もう一度読み返すだけでもとても効果があります。
復習の仕方は他にもたくさんあります。
友達と休み時間や昼休みに、学習した問題を出し合うことや、お家の人に学習したことを話したり、やって見せたりすることです。ぜひ、やってみてくださいね。
今回は、「しっかり復習しよう」というお話でした。皆さん、わかりましたか。
さあ、昨日の自分よりも「一歩前へ!」進んでしっかりと復習できるよう、青小っ子みんなで頑張っていきましょう。
以上で、校長先生のお話は終わりです。