カテゴリ:かいこ

かいこの育て方を教えてもらったよ!(4年)

本日、養蚕家の先生にお越してただいて、かいこの育て方を教えていただきました。

昨年度にお話を聴き次の機会を心待ちにしていた4年生

質問したいことを予め用意して、みんな興味津々です。

マユになったかいこは、そのあとどうするのですか?

という質問もありました。

生糸を取るためには、マユになったカイコの命をいただかないといけないというお話もしていただきました。

だからこそ、命を無駄にしないように糸も出来上がった製品も大切にしていかないといけないのだと思います。

4年生にとっては、命の尊さや生き物を大切にする心を学んでいく機会にもなったようです。

御指導、ありがとうございました。

 

青柳小、一歩前へ!

かいこのお世話を始めたよ!(4年)

4年生がかいこのお世話を始めました!

先日の惨事で、大きく数が減ってしまいましたが、残ったかいこちゃんたちを一生懸命にお世話していきます!

 

 

 

班ごとに分かれて責任をもって育ててきます。

初めてなので触れる子と苦手な子がいますが、できるところから関わりをもっていきます。

命を預かる大事な経験です。みんなの心も一歩前へ!

そして、地域の伝統を未来へとつなぎます!

 

青柳小、一歩前へ!

 

かいこちゃん 大惨事・・・

5月19日に青柳小で越冬して卵からかえったかいこちゃんに、飼育所で育ったかいこちゃんが合流しました。

 

いよいよ、4年生の養蚕体験が始まろうとした矢先、大惨事が起こりました。

  

大事にしてきたかいこちゃんたちが次々と弱って命を落としていきます。

感染症なのか、あたえた桑に除草剤や防虫剤がかかっていたのか・・・

 

かいこちゃんたち、生き残れたのは約半数くらいです。

青柳小生まれのかいこちゃんたちはマユになる寸前だったのでショックも大きいです。

 

原因を調べて、今回のことを無駄しないようにしたいと思います。

生き残ったかいこちゃんたちを精一杯育てていきたいと思います。

みんなで「かいこちゃん」育ててます! 御希望の方にお分けします!

卵で越冬して青柳小生まれ、青柳小育ちのかいこちゃん。

すくすくと成長しています。

青柳小だけでなく、多くの方にこのかいこちゃんをかわいがっていただければと考え、御希望の方にお分けしています。地域の伝統である「養蚕」の輪が広がり子供たちの励みになっています!ぜひ、一緒に養蚕体験してみませんか。御希望の方にお分けできますので、ぜひ、御一報ください。

 

先日、来校した学校医の先生や、健診センターの職員さんにも「かいこちゃん」をお分けしました。

 

実は、学校医の先生は3年連続、健診センターの職員さんも2年連想の「養蚕」です。

「養蚕の輪」に加わっていただき、ありがとうございます!

  

先日、昨年度お分けした保護者の方からも報告があり、昨年の「かいこちゃん」が卵を生んで越冬したとのことです。

そして、今年も孵化し順調に育って、なんと「繭」になったとのことです。

大事に育てていただきありがとうございます!

 

青柳小、一歩前へ!