2022年2月の記事一覧

おすすめの本の紹介! (その16)

先生方が、お昼の放送でおすすめの本を紹介するこのコーナーも、16回目になります。

今日は山本先生のおすすめの本です。

『さかさ町』(F・エマーソン・アンドリュース)です。

ある日、リッキーとアンの兄妹は、汽車の旅の途中、「さかさ町」という不思議な町に泊まることになります。

その町では、すべてのことがさかさまだったのです。

 

その町の文字は、すべてさかさまに書いてあり、家もさかさまに建っています。

子供が働いて、大人が遊び、お店に行けば物をただでくれ、その上お金までくれるのです。

ゆかいな町のお話です。

 

でも、さかさまにはさかさまなりのよいところがあります。

自分が普段当たり前だと思っていることが、そうではないことに考えさせられます。

 

例えば、世界にはたくさんの国があります。

外国の人が日本を旅行して、文化の違いに驚くかもしれません。

反対に、私たちが外国を旅行して、驚くかもしれません。

 

わたしたちの常識について考える1冊です。

読んでみてください。

 

6年生を送る会 (リモート開催!)

本日、6年生を送る会を開催いたしました!

今年度も、リモートでの開催です。

事前に、各学年で用意したメッセージや動画をみんなで同じ時間に見て思いを共有しました!

 

どの学年も6年生への感謝の気持ちのつまった出し物です。

  

 

 

 

 

6年生の得意なけん玉を、職員も一生懸命練習してリレー形式で披露しました!

6年生からも下級生にむけてメッセージ動画を作成してくれました。

下級生は身をのりだして、くいいるように見ていました。

 

みんなのあこがれ6年生、みんなの目標6年生!

本当にありがとうございました!

 

動画配信でもお互いに拍手を送り合える青小っ子!

すばらしい会になりました。

 

ありがとうございました!

1月から、職場体験事業のボランティアで、2人の大学生が来ていました。

授業のお手伝いから、プリントの印刷・添削、給食や消毒の補助など、学校の様々な仕事を手伝っていました。

休み時間には、児童のみなさんと遊んだり、お話をしてくれたりしましたね。

とてもやさしい2人でした。

今日でボランティアは終わりです。

本当にありがとうございました。

 

4月からは、2人は学校の先生です。

また一緒に勉強できるといいですね。

青小っ子がPTA三行詩で表彰されました!!

昨年6月にみなさんから募集した、楽しい子育て全国キャンペーンの三行詩コンクール。

「家族で話そう! 我が家のルール・家族のきずな・命の大切さ」をテーマにしています。

 

出品した本校児童の作品が埼玉県PTA連合会の審査員特別賞に選ばれ、本日、校長室で表彰を行いました!

 

選ばれた作品は、埼玉県PTA連合会「三行詩カレンダー」に堂々掲載されました!

埼玉県内の学校などに配られます。目にする機会もあると思いますので、ぜひ、御覧になってください。

 

 

普段の学習だけでなく、色々なところで活躍している青小っ子たちです!!

 

 

 

食育の授業を行いました!(3・4年)

本日、3、4年生で食育の授業を行いました。

子供たちは、栄養教諭の先生に色々を教えてもらい、

 ・おはしの正しい持ち方

 ・よくかんで食べることの良さ

を学習しました!!

 

 

今年度の学校評価では、「好き嫌いなく食べる」の項目に課題がありました。

今後、御家庭と連携して改善していきたいと考えております。

今日の授業が役に立つと幸いです。

どんな学習だったか、ぜひお家でも話題にしてください。

みんなで、なんでもおいしく食べて成長につなげていこう!!

オンライン授業を行いました!

今日は給食後下校し、午後は、学校とお家をつないでのオンライン授業を実施しました。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のための対策となります。

子供たちは自宅でも学習できてうれしそうです。

 

 

 

 

先生方も、普段の学習に加えて、オンライン授業の準備等で忙しくしています。

みんな、頑張ってます!!

 

 

やむを得ず学校に残った青小っ子が、掃除を一生懸命してくれました!

こういうところも青小っ子のすばらしいところです!

 

 

学校で何度か実践しているので、比較的スムーズに対応できました。

いくつか課題が残りましたが、対処可能なところは早急に改善をしていきたいと思います。

 

町内でも、新型コロナウイルス感染症の拡大が続いています。

今後も、できる範囲で子供たちの学習を止めない取組を行っていきたいと思います。

御家庭でも学習が行えるよう、引き続き、御理解、御協力のほど、よろしくお願いいたします。

オンラインでクラブ紹介!

4年生から始まるクラブ活動。

例年、3年生はこの時期にクラブ見学を行って、入りたいクラブを決定します。

しかし、今年は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、クラブ見学ができませんでした。

そこで、6年生がクラブごとに3年生の教室とオンラインでつなぎ、クラブ紹介をしてくれました!!

6年生、すごい!! 青小っ子たちの機転がすばらしいです。

3年生も、クラブのことがよく分かった!と嬉しそう。

色々と困難がありますが、次年度にむけて、みんなで知恵をしぼって準備を進めていきたいと思います!!

 

 

 

手作り弁当の日 おいしいお弁当ありがとうございました!

今日は、手作り弁当の日です。

早朝より御準備いただき、ありがとうございました。

 

黙食での食事ですが、子供たちもお家の人が作ってくれたお弁当を嬉しそうに食べていました!

自分で、お弁当箱やおはしを洗えたかな?

 

おいしいお弁当、ありがとうございました。

 

児童会 オンラインで「バトンタッチ集会」

本日、児童会の「バトンタッチ集会」を行いました。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、オンラインでの「バトンタッチ集会」です。

 

複数の会場を中継で結んでの式です。

これまで青柳小学校を引っ張ってきてくれた令和3年度の役員さんたち。

お疲れ様でした。青柳小学校のリーダーとしての活躍、素晴らしかったです!!

  

 

 

これから、令和4年度の役員さんたちの出番です!

みんな、素敵な決意表明をしてくれました!

青柳小学校の伝統をつなぐリーダーとして、よろしくお願いいたします!

おすすめの本の紹介!(その15)

今日のおすすめの本の紹介は、稲葉先生です。

『スポーツ感動物語 アスリートの原点』シリーズです。

この本は、たくさんのスポーツ選手について書かれています。

今日は、スキージャンプの葛西紀明選手のことについて紹介します。

皆さんは葛西紀明選手を知っていますか?

葛西紀明選手は40歳を超えても活躍し続け、世界のスキー選手から「レジェンド」と言われ尊敬されています。8回のオリンピックに出場し、ソチオリンピックで銀メダルを取りました。

現在は、48歳でまだまだ活躍しています。

葛西選手が選手を続けられる理由は、スキージャンプが大好きだということと、上手になりたいという強い気持ちがあるからだそうです。

青柳小学校の皆さんも、好きなことや上手になりたいことはありますか?

ある人はそれを続けてください。

ない人は見つけてみてください。

頑張ってやれば、きっと皆さんの中の大きなパワーになると思います。

 

この本には、葛西選手以外のたくさんのアスリートについても書かれています。

青柳小の図書室にありますので、ぜひ読んでみてください。

 

バックや巾着などたくさん寄贈いただきました!!

本日、青小っ子のためにと、地域の方からバックや巾着などたくさんいただきました!

いつも、青柳小学校の子供たちを応援して支えてくださる方です。

本当にありがとうございます。地域に支えられている青柳小学校です。

素敵なバッグ。有効に使わせていただきます!!

 

今回、寄贈いただいた方は、ブログ担当者が保育所のときの先生です。

長く、御支援いただいていることに、ただただ感謝です。

今後とも、青柳小学校をよろしくお願いいたします。

おすすめの本の紹介!第14回

 今日のお昼の放送は、先生方のおすすめの本の紹介の14回目です。

担当は内田先生です。

本の題名は「心があったかくなる話」です。

この本には、全国から心温まるエピソードが集められています。

 人は誰でも優しい心を持っています。

あたたかい思いやりの心を持っています。

だから、そんな心にさせてくれるお話を読むと嬉しくなったり、胸がいっぱいになったりします。

この本は1年生から4年生までの4冊のシリーズになっていて、先生が読んだのは2年生版ですが、例えばこんなお話が出てきます。

 

夕方の商店街で、歩いていたおじさんの重そうな紙袋がビリっと破れてしまいリンゴ、バナナ、缶詰が転がり出てしまいます。

おじさんは慌てて拾い集めようとするけれど、リンゴがころころ転がって、地面に手をつきながら苦労して拾い集めます。

やっと集めたものを元の袋に入れて持ち上げると、また転がり出てしまい、道を通る人にあやまりながら、また拾っていました。

道を通っていた人たちは、迷惑そうな顔をして、よけながら通ります。

そこへ、お使いの帰りらしい女の子が通りかかり、その女の子は、ふたつ買い物袋を持っていて、一つを空っぽにして、おじさんに「あげます。」と言って差し出したのです。

あなただったら、どうしますか?

迷惑そうに避けますか?

拾うことを手伝いますか?

この女の子のように、袋を持っていたら差し出しますか?

 このお話のそのあとがまた素敵で、

その女の子は、恥ずかしそうにすぐ言ってしまったのですが、少し離れた電信柱の影からそっとおじさんのことを見ていたのです。

おじさんがスーパーの袋を大切そうに持ち上げて歩き出す姿を見て、その女の子も嬉しそうに帰っていきました。女の子はきっと、袋を渡してよかったなって思ったことでしょう。

その様子を少しはなれたところから、全部見ていた私(ここで言う私はこのお話を書いた人です。)、その私も女の子が助けた様子を見て、とても嬉しくなったのでした。

 

 

この本に出てくるお話は、どこにでもあるお話です。どこにでもありそうな話なのに心が温かくなります。

それは、この本のお話に出て来る人たちがみんな、自分のことよりも人のことを考えられる心の持ち主だからです。

私たちが毎日幸せに暮らしていけるのも、身の周りにそんな人たちがたくさんいるからです。

ほら、すぐそばにいるでしょ?

消しゴム落ちたら拾ってくれる友達、困っていたら助けてくれる友達、転んで泣いていたら優しく声をかけてくれる先輩、思い浮かんだしょ? 

何か嬉しいことがあった日は、その1日が楽しいですよね。それと同じように、心があったかくなるお話を読んだあとは、とてもはずんだ気持ちになります。

辛いことがあっても、すぐに元気をとりもどせます。

だから、みなさんに この本を読んで、心をあったかくしてもらいたいと思います。

この本は、図書室に入って、真っ直ぐ窓まで進んで左手の棚にあります。

ぜひ、読んでみてください。

防犯灯がつきました!

職員駐車場から校地内に入る入口のところが、暗くなると危ないという声を頂いておりました。

この度、PTAの防犯活動費を有効に活用させていただき、防犯灯を設置しました。

ありがとうございました。

雨にも耐えられるよう、校務員さんが、屋根をつけてくださいました。

安全に通れるようになりました。

 

オンライン授業に備えて

1月21日から埼玉県全域に「まん延防止等重点措置」が指定されました。

しかしながら、新型コロナウイルスの感染拡大は続いています。

 

青柳小学校では、子供たちの学びを止めないため、

オンライン学習やオンライン学習を活用した分散登校についての準備を進めています。

すでに、朝の会や交流授業をオンラインで実施しております。

 

(御家庭と学校をつないだ想定で、全学年朝の会を行いました)

 

(交流の時間は、学級と学級とをオンラインでつないでいます)

 

子供たちも、新たな学びになれてきたようで効果的に学習を進められるようになってきています。

今後は、家庭にタブレットを持ち帰りいただきオンライン授業も実践します。

多様な学びで、子供たちが学習を続けられるよう努めていきたいと思います。

御支援、御協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

 

全校朝会(放送)

本日、全校朝会を放送で行いました。

今回の校長先生のお話は「自分の成長と努力」についてです。

皆さんが、「自分は成長できているな」と感じるときはどんな時ですか?

・漢字や九九のでよいでよい結果が出たとき

・持久走でタイムを縮められたとき

・周りの人が「お兄さん、お姉さんになったね」と褒めてくれたとき

など、たくさんの場面があると思います。

 

では、逆に自分が成長を感じていない時にはどうすればよいでしょうか。

・見ること、聞くことに集中できているか確認する

・先生の話を最後まで聞けているか確認する

・本をたくさん読む

・学んだことを実践する

色々なことができると思います。

 

そして、何をするのも大切なことは、

『できるようになるまで努力する、続ける』

です。

それが、成長を実感できる秘けつです。

 

皆さんも、今の学年のまとめの時期に入りました。

自分の成長を感じるために、できなかったことができるようになるまで努力を続けていきましょう。

努力を惜しまず成長を続ける青小っ子であってください。