学校ブログ

<重要>緊急事態事態宣言延長の場合 2021.09.08

<重要>緊急事態事態宣言延長の場合 2021.09.08

新型コロナウイルス感染症について

9月12日までとなっている埼玉県の緊急事態宣言が延長となった場合には、現在、神川町全体で行っている5時間での授業終了の措置も延長となる場合もあります。

対応が決定しだい、メール等で保護者、関係の皆様に連絡いたします。

御理解、御協力のほど、よろしくお願いいたします。

運動会係打ち合わせ(6年)

本日、運動会に向けて『係打ち合わせ』を行いました!

例年だと4年生以上が係の仕事をおこないますが、今年は感染症対策もあり6年生と職員のみで行います。

各係ともに少人数になるので、かなりハードな状況です。

その分、6年生が自覚をもってテキパキと準備をしてくれています。

 

 

 

 

 

『決勝係』の練習に、先生方が徒競走の選手役を担当。

ナイスランでした!

  

ちなみに、1本だけ参加したブログ担当者は、数年ぶりの全力疾走?!

なぜか、足ではなくて左肩に痛みがでるのでした。

運動会に備えて秘密特訓しようと思います。

 

長期研修中の先生の授業があったよ!(5年)

本日、長期研修に行かれている先生が久しぶりに青柳小にて授業を行いました!

5年生の社会科の授業です。

子供たちからは、「うわーなんかこの感じ久しぶり!」と声があがっていました。

 

日本は、たくさん魚を食べるけど、このまま魚をとりつづけて大丈夫なのかな~。

という疑問から出発する授業です。

長期研修中の間、先生がたくさんのことを調査してくれて、興味深い話をしてくれました。

 

子供たちからは、

 「うわー大変だ!」

 「このままじゃやばくない?」

 「おれたち、どうしていけばいいんかな。」

とたくさんの呟きが聞こえてきました。

途中、タブレットを使い、みんなで考える時間もありました。

 

さあ、どんな話になったのかな。

お家でも、ぜひ話題にしてみてください。

 

 

さあ、運動会に向けて!

今日から運動会に向けて全体練習が始まりました。

2年ぶりの運動会です。

校庭全体を広くつかい、お互いに距離をとってのスタートです。

  

校長先生からは、この運動会の意義についてお話をいただきました。

みんな真剣な表情で聴いていました。

「みんなで作り上げる運動会にしよう!」

と青小っ子の意識も高まってきています。

 

まだまだ今まで通りの運動会とまではいきませんが、子供たちも一生懸命に練習に取り組んでいます。

 

先生方も一人何役もこなしながら、何とか実施できるようにと頑張っています。

 

就学時健診 入学待ってます!

本日、教育委員会の皆様にお越しいただき、

来年度入学する予定の子供たちの就学時健診が行われました。

 

子供たちは、はじめて見る教室や掲示物に目を輝かせていたようです。

 

 

保護者の皆様にもスクールソーシャルワーカーの先生の

「就学前に身につけておきたいこと」についての講演を聞いていただきました。

 

本来であれば、在校生ともふれあう時間をとりたかったのですが、

感染症対策等のため、今回は職員のみの対応とさせていただきました。

 入学後の交流をお楽しみにしていてください。

 

入学の日をむかえるまで約半年。

本日、配布しました「3つのめばえ」等を参考にしていただけると幸いです。

本日は、ありがとうございました。

4月の入学をお待ちしております!

 

校長先生から「くわのみカード」の講義がありました!(5年)

青柳小学校では、全校朝会での校長先生のお話を聞いて、全校児童が作文を書く取組を行っています。

「くわのみカード」という本校の作文用紙に200字以内で記入します。

記入したカードは、全て校長先生が目を通してコメントを入れています。

 

今日は、校長先生から5年生に「くわのみカード」の書き方の講義がありました。

 

 

「くわのみカード」の作文は、2段落構成で書きます。

〇始めの段落には、校長先生のお話の内容

〇次の段落には、自分の考えや意見

 まず、先日書いた作文について、自分でできているか確認してきました。

そのあと、校長先生から書き方のくふうについてのお話がありました。

子供たちは、「なるほど」「あっそっか!」と呟いていました。

今度はこうやって書いてみよう!という意識が高まっていたようです。

 

学力調査でも、確実に成果のでている作文の取組です。

さらに、みんなで高め合っていきましょう!

教育委員会に本校のタブレット学習についてプレゼンさせていただきました!

本日、神川町教育委員会 教育長様をはじめ4名の皆様に来校いただき、

タブレットの活用状況について御覧いただきました。

 

 

 

各担任からは、授業での活用方法、夏休みの課題への取組についてプレゼンさせていただきました。

また、オンライン授業への対応等についても説明させたいただきました。

 

教育委員会の皆様からは、学校全体での取組について、

「頑張って高められている」と評価していただきました。

 

町に導入いただいた一人一台のタブレット

今後も、御家庭とも連携させていただき、有効活用していきたいと思います。

 

読書しているとできること!(全国学力・学習状況調査もかえってきました!)

図書室に、新しい本が入ったこともあり、本日もたくさんの青小っ子たちが図書室に本を借りにきました!

みんな、読書を楽しんでいるようです!

 

 

さて、ブログにも何度も登場していますが、

青柳小学校の目標は学力向上です!

本日、新聞等で全国学力・学習状況調査の結果が公表されました。

また、先日は、埼玉県学力・学習状況調査の結果もかえってきました。

今後、調査を受けた児童に結果を返却する予定です。

 

<青小っ子の学力伸びてます!> 

本校の子供たちの頑張りや、学校全体での取組の成果が着実に出てきています。

青小っ子の学力はかなり伸びてきています。御協力ありがとうございます。

 

本校の研究している国語では、全国や県を上回る学力の伸びや成果も出ています。

特に「書くこと」については、対象の全ての学年が全国や県を大きく上回っています。

反対に「読むこと」は学力は、読書をしている子とそうでない子に二極化しています。

 

 

学力向上の取組の一環として、

今日のチャレンジタイムで、全学年で試写力の調査を行いました。

 

〇読書をしている子は、文章を読みなれているので、

 一文ごとに試写します。

 文意を理解し、書くスピードも速いです。

 

〇あまり読書をしない子は、文としてとらえられないので、

 一文字ずつ試写します。

 一文字ずつ書くだけなので内容も理解しにくく、スピードもありません。

 

授業でいうと、読書をしない子は黒板を写すだけで精一杯。

先生の話を聞いたり、文章を読んだり、問題に取り組んだりする時間はとれません。

結果、学力の伸びに大きな差が生まれてくるということになります。

 

<読書ってやっぱり>

読書そのものもすごく楽しいものですが、読書によって培われる力もとても重要です。

特に、子供たちにとっては、読書は大きな財産です。

 

やっぱり、読書って大事!

です。

さあ、今日も図書室へLet’s go!

放課後の消毒を徹底しています!

新型コロナウイルス感染症対策のため、

子供たちの朝の健康観察、体調管理を徹底しています。

各活動を行う際にも、手洗い、うがい、密をさける 等対策を徹底しております。

放課後には、全職員で校内の消毒を徹底しています。

 

 

 

感染症対策のため、9月10日までは、5時間授業に変更となっております。

御不便をおかけしますが、引き続き御理解、御協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

避難訓練 本日 防災の日!

本日、全校で避難訓練を行いました。

地震を想定した避難訓練です。

子供たちは、合言葉の『お・か・し・も・ち』を守り、テキパキと静かに行動できました。

 

 

地震はいつ何時発生するかわかりません。

学校でも、休み時間や掃除の時間、給食の時間、トイレにいる時に起こるかもしれません。

お家でも、食事の時間、寝ている時も起こるかもしれません。

 

<例えば、「もどらない」ってどういうこと?>

入浴中に地震が起こったが、運よく屋外に逃げられた。

服をとりに自宅に戻ったところ、次の揺れで家屋が倒壊して巻き込まれてしまった。

という話も聞いたことがあります。

 

「もどらない」とは、実際どういう場面で必要なのか。

などなど実際の場面を想定してみてください。

ぜひ、お家で話し合う機会にしていただければと思います。

 

もしもの時は、自分の命は自分で守れるようにしておくことが大切です。

 

本校のHPに地震対応マニュアルを掲載していますので、ぜひ参照ください。

↓ ↓ ↓

青柳小 地震対応マニュアル

夏休み作品展!

夏休み作品展を校内で開催しています。

今年も青小っ子の皆さん力作ぞろいです!

 

 

 

保護者や地域の皆様に御覧いただけないところが残念ですが、

子供たちは、学年ごとにツアーを組んで見学会を実施しました!

お互いの作品のよいところを認め合える青小っ子!

ナイスです!さらに、みんなで高め合っていきましょう!

1・2年生もタブレット学習頑張ってます!!

今年度、町に導入いただいたタブレットを活用しています。

3年生以上は、夏休み中もタブレットを持ち帰り、課題にとりくみましたが、

1・2年生もいよいよ活用が本格化してきました!

『やったーできた!』

『かんたんにできたよ!』

『100点とったよ!』

 

と、楽しそうに話してくれました!

生まれながらのデジタル世代。これからの活用や成長が楽しみです。

ミヤマクワガタ!

6年生が校長室に『ミヤマクワガタ』をもってきてくれました!

町内の神泉地区に出かけて採集したきたのとのことです。

貴重なクワガタを見せてくれてありがとうございました!

かっこよくて強そうです!

感染症対策をして給食・歯磨き!

今日から、2学期の給食が始まりました。

夏季休業中に、職員で感染症対策を検討し、いろいろな配慮をしての給食・歯磨きです。

人数の多いクラスは、できる限り2つの部屋に分かれての給食です。

 

分かられないクラスも配膳場所をくふうしてできる限り机の間隔をとっています。

子供たちは、どの学年も意識が高く「黙食」を徹底できていました。

はやく、友達とお話しながらの給食としたいところですが、今はみんなで我慢の時期です。

御家庭でも、子供たちにお話をしていただいているようで、子供たちの意識はとても高くなっています。

 

歯磨きも、片方の手で押さえながら静かに磨きます。

 

青小っ子マラソン2学期開始!

今日は、2学期最初の青小っ子マラソンを行いました!

午前中は比較的気温も湿度も低く、子供たちも久しぶりに走ることができてうれしそうです!

今日は、体慣らしのため、みんなでゆっくり走りました。

 

運動会は9月18日(土)から17日(金)に変更となりました。

感染症対策を行うとともに、しっかりと体調を整え、体力も高めていきたいと思います。

図書室大盛況!!

本日、青小っ子のみなさんが夏休みに借りた本を返しにきました!

どの子もたくさん本を読めたようです!

みんな、本を返すとすぐに新しい本を借りていきます。

 

 

ブログ担当者が、『渋沢栄一』の伝記の本をおすすめコーナーで紹介すると、さっそく3年生の二人が借りていってくれました。

反応のはやいところがすばらしいです!!

 

空いたコーナーに新たなおすすめの本を置くと、すぐに別の3年生がやって来て、

「あっ!これ読みたい!今日借りた本を今日中に読んで、明日、これ借ります!」

と笑顔で話してくれました。

うれしいです!

夏休みの読書で、さらに読書が楽しくなってきたようです!

みんな、すばらしいです!

始業式! さあ、みんなで2学期も頑張ろう!

今日からいよいよ2学期が始まりました。

子供たちも、久しぶりにクラスメイトにあえて嬉しそうです!

  

<始業式>

 

  

始業式では、校長先生から1学期の終業式のされた『2つの学習』についての振り返りのお話がありました。

さあ、2つの学習とはなんだったでしょうか。覚えていますか。

 

また、オリンピックのお話もありました。

オリンピックで活躍された選手のお話も参考にして、ぜひ、目標をみつけ自分で自分の道をひらいていく2学期にしましょう!

 

  

 

 

 

まだまだ、通常どおりにはいかない面も多々ありますが、

 ○みんなで感染症対策

 ○みんなで笑顔

 ○みんなで学力向上

 ○みんなで体力UP

の2学期にしていきましょう!

新型コロナウイルス感染症による授業時間・学校行事の変更について

2学期の始まりまであと少しです。

先生方も、新学期準備、環境整備と大忙しです。

 

さて、2学期直前ですが、

新型コロナウイルス感染症による授業時間・学校行事の変更について<PDF>

町から連絡がありました。

すでに、各御家庭へもメール等でお知らせしておりますが、町全体として、非常事態宣言下の課業日となる9月10日までは、5時間授業となります。

なお、青柳小学校は就学時健診や委員会等のため、

 

○9月6日は、全校3時間

○9月7日は、1~4年は4時間、5・6年は5時間

 

となっています。

下校時刻も変更となっています。 ↓こちらをクリック↓

2学期の下校時刻について(お知らせ)8月30日改訂<PDF>

 

 

○運動会(9月18日→9月17日、保護者観戦なし)

○修学旅行(時期未定延期、日帰りに変更)

 

等、行事も要請や指示に従って変更となります。

御迷惑、御不便をおかけしますが、児童、保護者、関係する皆様の安全を第一と考えて変更、計画していきたいと思います。

引き続き、御理解、御協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

 

 

新学期準備 学校のまわりや校舎のなかを大掃除!

新学期にむけて、子供たちがもどってくる学校の環境整備を行っています。

夏休み中に伸びた雑草やたくさん飛んできた落ち葉やごみなどをキレイにしていきます。

 

学校周りや学級園、校門や学校前の県道沿線の除草作業は、気温と湿度の高いなかの作業で大変です。

みるみるうちに汗びっしょり、熱中症も心配なので休憩をいれながらの作業です。

 

 

 

 

校舎内の階段や廊下も職員の皆さんがモップがけしてくれました。

子供たちが戻ってくることを想像すると、職員も自然と明るく笑顔になります。

 

保護者の皆様、宿題、課題・タブレットを御持参いただきありがとうございました。

2学期も、引き続きよろしくお願いいたします。

 

ひまわり2階よりも高くなったよ!

1年生の教室前に植えているひまわり。

夏休みも休まず成長!!

いつの間にか、2階のベランダよりも高くなっています!

まだまだ、伸びそうな感じもします。「ジャックと豆の木」のようです。

 

さあ、どこまで伸びるかな。

2学期にはいったら、ぜひ、観察してみてください!

 

おかげさまで元気にしております。うさぎ

今日は、気温が急上昇して、学校の温度計も38度近くになっています。

WBGT計も31度を超えており、外での活動は危険な状況です。

 

うさぎちゃんは大丈夫かな~と心配になり確認に行きました。

・・・小屋の中に姿はみえません。

 

いないなあ~とますます心配になってきました。

お水をとりかえながら、巣穴をちょっとのぞいてみました!

 

「いました!」

巣穴の中は、涼しいようです。

うさぎちゃん 元気です!

安心しました。

 

夏休みのお盆期間中は、栽培委員会の皆さんや地域の皆様がお世話にしてくださいました。

栽培委員の青小っ子の皆さん、御家族の皆様、地域の皆様、ありがとうございました!

 

うさぎちゃん、元気にやっております!

職員研修行ってます!

夏休み、先生方は、校内研究やオンライン研修を行っています。

今日は、臨床心理士さんを講師にお招きして講義をいただきました。

2学期以降の指導にいかせるようにしていきたいと思います。

密をさけて、広い会場での研修としました。

 

職員 環境整備! 

今年の夏は雨が多く学校のグラウンドも流路ができて深く削られてしまいました。

そこで、本日、職員みんなでグラウンドの整備を行いました!

 

2学期をむかえるにあたり、子供たちが躓くことなく元気に活動できるようにしたいと思います。

とはいえ、決して大人数ではない職員なので、一人ひとりがフルパワーで整備をしないと間に合いません。

役割分担を行い、チームにわかれて活動開始です。

 

 

 

 

まず、できてしまった流路を竹ぼうきではき、土を露出させます。

次に、流路にブルーサンドを運び入れて、足で踏み固めていきます。

さらに、トンボで平らにしていきます。

最後に、元々あった砂を合わせて整地します。

力と技を必要とする作業です。大学の野球部を出たばかりの先生は、さすがの整地です!

 

グラウンドの周りの雑草も除いていきます!

 

 

蒸し暑い中、みんな汗びっしょり、ドロドロになるまで頑張って整備を行いました!

ブログ担当者は元々が『野球人』なので、グラウンドの整備には思うところがあります。

一緒に整備する先生方は、「土が足りない」「高さがちがう」と注文の嵐に見まわれていたようです・・・。

夕方、やっとグラウンド整備が完了!

 

さあ、来週の月曜日は始業式です!

職員みんな、元気に活動する青小っ子と再会するのを楽しみにしてます!



最後にもう一つ!! さらなる高みを目指して!

夏休みも、残り1週間をきりました!!

生活のリズムを保ち(戻し)、学校の時間にあわせて学習できるようにしていきましょう!

 

3年生以上は、タブレットやPCを使った算数の課題が出ています。

順調ですか?

8月27日までにタブレットをもってきていただく予定です。

まだ終わっていない青小っ子の皆さん!

それまでに終わりにしましょう!ファイト―!

 

さて、課題や宿題が終わってしまって、ちょっと退屈している皆さん!

最後にもう一本自由応募をやってみましょう。

新学期にむけて学習のリズムを戻すためにも、役立ちます!

 

おすすめの自由応募として、先日、ブログで2件、追加で紹介しました。

ぜひ、参考にしてみてください!

 

夢の電車イラストコンクール.pdf

※応募作品は、鉄道博物館に展示する予定とのことです。

 

アイデア弁当コンテスト.pdf

 

https://sanfair2021.spec.ed.jp/ (全国産業教育フェア埼玉大会HP)

※こちらからコンテストの募集要項、応募用紙等がダウンロードできます。

※硬めのA4用紙(ケント紙等)は御家庭で用意をお願いします。

※学校でまとめての応募となります。応募用紙を添えて各学級の担任の先生に提出してください。

 

もちろん、他の自由応募でもOK!

さらなる高みを目指して!

自分を磨き、高める夏休みの総仕上げ!

青小っ子みんなで頑張っていきましょう!!


 

感染症 一層の対策に取り組んでいます!

<一層の感染症対策をしています>

新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続いています。

学校としてもより一層の感染症対策を行っています。

本日は、パネルを増設をおこないました。

 

 

先生方が色々なケースを想定して配置していきます。

 

<タブレットも有効活用していきます!>

3年生以上は、タブレットを自宅に持ち帰り課題等に取り組んでいますが、

2学期以降は、感染症対策も踏まえ、より活用頻度も増えていきます。

便利さだけでなく、情報モラルについての話もしていく予定です。

青柳小学校にも、情報モラルのページを作成してあります。

※こちらを活用ください。

  ↓↓↓

<教育相談・ネット等>

 

参考のリンク等を作成しています。

お家でお子様と一緒に見るなど、ぜひ、話題にしてください。

図書室 リニューアル! さあ、読書をしよう!

図書室 リニューアル!

夏休み中に、本棚の色をリニューアルしました!

さらに明るく、楽しそうな図書室になりました!

 

みんな、夏休みにたくさん本を読めましたか?

どんな本が楽しかったかな。どんな知識を身につけたかな?

ぜひ、たくさんのすてきな本の出会って、たくさん読んでくださいね!

読書感想文にも一生懸命トライしてください!

 

図書室には2学期に入るとたくさん新しい本が届く予定です。

図書室に本を返したら、ぜひ新しい本もチェックしてくださいね!

 

 本を読み終わってしまった人は、神川町の電子図書館も、ぜひ活用してみましょう!

<神川町電子図書館>

   もう始めてますか?電子図書館

1学期に、3年生以上の多くの青小っ子が個人カードを申請して手元にあるかと思います。

3~6年生は、貸し出し中のタブレットからもアクセスできます!

神川町が皆さんに贈る宝の山です!新しい読書の形!なんと英語のマンガありです!

https://kamikawa-town.overdrive.com/

<初回の申請はこちらから>

http://www.town.kamikawa.saitama.jp/subete/3623.html

 

あっという間に棚ができました!

昨日のブログ「職員 創意くふう大作戦!!その3」で紹介したスーパー校務員さん。

依頼していた棚が何と半日で出来上がっていました!

 

朝、出勤すると西側の突き当りに新しい棚が設置されました。

周囲と調和したカラーリング。

しかも、ありもので作り上げるところがすごいです。

職員玄関にありますので、来校の際に、ぜひ御覧ください。

ブログ担当者は「すばらしい棚、ありがとうございます!」

と声をかけようとしますが、校務員さんの姿はもう職員室にはありません。

あっという間に次の仕事にとりかかっています。

すごいフットワークです。

夏休み中に、校務員さんや支援員さんたちが校内のあちこちをリニューアルしてくれています。

2学期が始まったら、どこがリニューアルされたか探してみてください!

さあ、5個以上見つけられるかな?

先生方、夏休みもオンラインで研修中!

夏休みもいよいよ後半に入ってきました!

青小っ子の皆さん、宿題や課題は進んでいますか?

学習習慣や、計画を実行していく力は、将来の皆さんの生活の基礎となります。

夏休みは、その力をつけていく絶好の機会です。

さあ、みんなで頑張っていきましょう!!

 

「大人はいいな、宿題なくて・・・」

と思うこともあるかもしれませんね。

 

確かに「大人」もいいです!!楽しいです!

でも、実は大人の人も毎日、学習したり、技を磨いたりしています!

仕事で宿題?も出ることもあります。

 

大人になってから急に何かができるようになるわけではありません。

子供の時からの日々の積み重ねが大事なのだと思います。

青小っ子の皆さんも日々大人への階段を一歩一歩登っていますよ。

一日一日を大切に!

さあ、宿題も課題もみんなで頑張っていきましょう!

 

さて、前置きが長くなりましたが、学校では先生方も頑張っています。

夏休みも先生方は、これからの行事や授業の準備、環境整備や会議と忙しくしています。

また、夏休みは先生方にとって絶好の研修期間でもあります。

みんな、この期間に得た知識や技能をこれからの授業や指導に生かしていきます!

新型コロナウイルス感染症の拡大もありリモートでの研修が多くなっています。

今日も、多くの先生方がリモートでの研修に参加しています。

 

さあ、青柳小学校みんなで自分を高めていきましょう!!

【ドキュメンタリー】職員 創意くふう大作戦!!その3

学校閉庁日明け、最初のブログ。

今日は、職員 創意くふう大作戦!!その3です。

 

学校の予算には限りあり、なんでも欲しいものを購入したり、業者に委託したりできるわけではありません。

そこで、メンテナンスや整備には、多くの職員の創意くふうが必要となります!

今回は、本校の誇るスーパー校務員さんの活躍をお送りします。

 

これまでも、ブログで何度か紹介している校務員さん。

今回もブログ担当者の無理な依頼を受け、活動してくれています。

 

<ぴったりサイズの棚を!>

学校には、

・必要なところにものがない。

・いろいろなところにデッドスペースがある。

といったことがままあります。また、季節や学習内容によっても、急に棚が必要だったり、片付ける必要があったりします。

 

そんなとき、ブログ担当者は

「ここに棚があるといいんだけどなあ~」

「今のよりもう少し高さがある台ないかな~」

「このごみ箱だと小さいな~」

とボソボソ独り言を呟いていきます。

 

今日もボソボソ呟いていると、さりげなく校務員さん

が別の仕事を中断して活動を開始してくれました。

外は雨なので、軒下で作業開始です。

メジャーを取り出し、電動のこぎりを使ってどんどんと組み上げていきます。

今回も例によって、ありものを組み合わせて新しいものを作っていきます!

さあ、どんなのができるかな。これは、大物です!

 

できあがるまで、これまで校務員さんがありもので作ってくれたものを紹介します!

<職員玄関の受付台>

ありものを組み合わせて作成、移動可能なようにキャスター付き!

<体育備品収納棚>

これもありものを組み合わせて作成、鍵までついてる優れもの!

これで、たくさんの体育備品も整理整頓バッチリ!

<職員室用大型ごみ箱>

これも、ありものをリサイクル。

これで一カ所に箱がまとめられました!

<教室前の消毒ボトル置き>

全ての教室に子供たちの使いやすい高さに作ってくれました!

<外掃除道具収納>

なかなかうまく片付かない外掃除の道具!

ありものを組み合わせて作成!ナイスアイディア!グッドデザイン賞級!

<相談室の掲示板>

実は、これも元々掲示板でないものを改良して利活用!

もはや「プロ」なのでは!

まだまだ、ほんの一部です。

他にもたくさん校務をこなしながら、さり気なくすごいの作っちゃうスーパー校務員さん。

作るだけではなく、直すのものも魔法級。

これまで、何度、リユース、リデュース、リサイクルをしてくれたことか。

持続可能な社会、SDGsってこういうことなのではと思います。

 

さあ、今回依頼したものも完成間近です。

できあがったらまたブログで紹介します!乞う御期待!

自由応募(夢の電車イラストコンテスト・アイデア弁当コンテスト)

夏休みもほぼ半分が終了しました。

生活のリズムを保ち、学習習慣を身に付けられていますか?

楽しく取り組める自由応募が埼玉県から届きましたので、2点追加で紹介します。

夢の電車イラストコンクール.pdf

※応募作品は、鉄道博物館に展示する予定とのことです。

 

 

アイデア弁当コンテスト.pdf

 

https://sanfair2021.spec.ed.jp/ (全国産業教育フェア埼玉大会HP)

※こちらからコンテストの募集要項、応募用紙等がダウンロードできます。

※硬めのA4用紙(ケント紙等)は御家庭で用意をお願いします。

※学校でまとめての応募となります。応募用紙を添えて各学級の担任の先生に提出してください。

 

皆さん、どんな自由応募に取り組んでいますか?

まだ、決めていない子も、もう終わってしまった子も自由応募は何種類やってもOKです!

さらに、自分を磨き、高める夏休みにしていきましょう!!!

元気にやっております。 ウーパールーパー

夏休みも元気にやっております。

 

青柳小学校ではウーパールーパーを飼育しています。

子供たちの人気者でもあります。

ブログ担当者が、青柳小学校に来る前からいる「先輩」です。

メキシコ原産で実際の名は「メキシコサラマンダー」

品種改良等で様々な色の個体がいるようです。

本校のウーパールーパーは、ブルーかブラックでしょうか。

 

1985年頃、あるCMで紹介されてブームになりました。

国際的な商取引が規制されているため、日本国内で飼育されて繁殖した個体のみが流通しているとのことです。

 

夏休みの間も、校務員さんや日直の先生方が世話をしてくれています。

「暑いですが、元気にやっております。」

図書室 那須正幹さん「ズッコケ三人組」シリーズ

「ズッコケ三人組」シリーズ

先月7月22日に79歳で亡くなった児童文学作家の那須正幹さん。

那須さんは1942年に広島市で生まれ。3歳のときに爆心地から約3キロのところで被爆しました。

自身が被爆した経験から原爆や戦争、平和が生涯のテーマとなり、広島原爆や戦争、平和に関する絵本や書籍も数多く残し、子供たちに平和の尊さを伝え続けました。

 

累計で2500万部以上が発行された代表作「ズッコケ三人組」シリーズは図書室にもあります。

「ズッコケ三人組」は、ハチベイ・ハカセ・モーちゃんの3人を中心に、子供たちがハプニングや事件を乗り越えるストーリーです。テレビドラマや映画にもなっています。

図書室でも、たくさんの青小っ子も読んでくれているようです。

保護者の皆様も一度は目にされたことがあるのではないでしょうか。

 

 

シリーズとなっていますが、基本的には一冊ごとにストーリが完結します。

ぜひ、お子様と一緒に読んで、ブックトークを楽しんでください。

 

『ズッコケ三人組』シリーズの続編で、大人に成長したかつての読者を対象とした『ズッコケ中年三人組』『ズッコケ熟年三人組』も出版されています。こちらは、図書室にはありませんが・・・。保護者の皆様、よろしければ、ぜひ。

かつての少年で読者であったブログ担当者も読ませていただきました。

ひとり一人の生き方に色々と感じるものが・・・。

 

<那須正幹さんの作品をとおして>

8月6日 広島,8月9日 長崎

日本に原爆が投下された日です。

多くの方が命が失われ、幸せな生活が焦土と化した戦争

私たち大人が、子供たちに戦争の悲惨さと平和の尊さを伝えていかなければなりません。

那須正幹さんの作品を通して考える機会となればと思います。

 

 

児童文学作家 那須正幹さん

たくさんの作品をありがとうございました。

お悔やみ申し上げます。

 

1階のトイレ洋式化 工事完了

災害対策等で、避難場所となる可能性のある青柳小学校。

1階のトイレの洋式化の工事が行われ、この度完了いたしました。

工事期間が、教育相談期間と重なり、御不便をおかけしました。

<重要>緊急事態措置に基づく協力要請

<重要>

緊急事態措置に基づく協力要請
新型コロナウイルス感染症につきまして、政府対策本部は、埼玉県を緊急事態措置区域とすることを決定しました。また、県からは、政府対策本部が決定した基本的対処方針に基づき、緊急事態措置に基づく協力要請が出されました。

<実施期間>令和3年8月2日~令和3年8月31日までとなります。
<参考>https://www.pref.saitama.lg.jp/a0401/covid19/saitamaken_kinkyuujitaisochi0730.html

 

◎24時間相談できる窓口もありますので参考にしてください。

<参考>https://www.pref.saitama.lg.jp/a0701/covid19/consulting_service.html

<県相談窓口>
新型コロナウイルス感染症に関連した相談窓口
(1)埼玉県受信・相談センター 
 ・受付:9:00~17:30
 ・土日祝を含む
 ・電 話:048-762-8026
 ・FAX:048-816-5801

(2)埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター
 ・受付:24時間
 ・電 話:0570-783-770
 ・FAX:048-830-4808

(3)外国人向け相談
Coronavirus Hotline for Foreign Residents(外国人向け新型コロナウイルス相談ホットライン)
 ・受付:24時間
 ・電話:048-711-3025

https://sia1.jp/foreign/coronahotline/ (公益財団法人 埼玉県国際交流協会)

【ドキュメンタリー】職員 創意くふう大作戦!!その2

学校では、夏休みに子供たちが使用する道具や設備のメンテナンスや整備を行います。

予算に限りあり、欲しいものを購入したり、業者に委託しで直したりできるわけではありません。

そこで、メンテナンスや整備には、多くの職員の創意くふうの力が発揮されます!

 

今回も、ブログ担当者からの

「新品買えないけど、ありもので何とかして!」

の無理な依頼を受けた職員たちが、どのようにして難題を克服し解決していくのか。

ドキュメンタリーの第2回です!

 

<図工室の設備>

多くの学校の図工室の机には「万力」という、板を挟んで固定する設備がついています。

これは使うときには便利だけれど、使わないときには、すこし邪魔になります。

子供がぶつかってしまうこともあり、なんとかしたいと考えていました。

でも、予算はありません。

 

ブログ担当者は、支援員さんたちと校務員さんを図工室に集め、

「新品買えないけど、ありもので何とかして!」

と今回も無理なオーダーが出します。しかも、今回のオーダーは、

 

 

・子供たちがぶつからないようにすること

・子供たちがぶつかっても痛くないこと

・使うときには取り外せること

 

と盛りだくさん。

みんな「えっ?!」(今回は、「えーー。」に近い)となりました。

でも、すぐにみんなで知恵をしぼる時間が始まります。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

依頼をしてから2日間、ブログ担当者は不在にしていました。

本日、ブログ担当者は出勤して、そーと図工室にむかいます。

さすがに、2日間では無理だろうな・・・。

 

えっ?!

すごいの出来てる!!

全ての「万力」にカバーができています。

しかも、目立つ「黄色」でぶつかりにくなっています。

素材は、軽くてクッション性のある「プラ板」です。

これなら、ぶつかっても痛くありません。

そして、なんと、マジックテープまでついています。

これならば、普段は外れにくく、しかも使用時には簡単に脱着可能です。

無理な3つのオーダーを全てクリアしているうえに、自分が想像していたものをはるかに超える高いクオリティ。

マジックテープの活用など創意くふうがあふれています。

しかも、掲示物等に使っていたプラ板等を再利用。

リユース・リデュース・リサイクル!

 

支援員さんたち、校務員さん、ありがとうございました。

ブログ担当者がいない間に、青柳小学校に「プロジェクトX」の曲が流れていたかのようです。

今回も、ブログ担当者の無理難題に職員の皆さんが対応してくれました!

 

 

これからも、ブログ担当者の 

「新品買えないけど、ありもので何とかして!」

は続きます。

ドキュメンタリーにも乞う御期待!

自由研究はいかがでしょうか? さあ自分の世界を作っていこう!

夏休みの自由研究

今年度の科学展は、A4用紙での作成となっています。

3~6年生で作成は任意になっていますが、折角の機会ですので頑張っていきましょう!

・興味のあること

・疑問に思っていること

・不思議に思ったこと

・偶然見つけてこと

を突き詰めていくことは、とても素敵なことです。

 

そして、普段の学習を総合的につかう自由研究は、本来、学習が目指すところなのではないかとも思います。

 

<テーマは生活のなかに転がっている!> 

偶然ですが、本日、セミが脱皮して成虫になるところに出くわしました!

 

 

 

偶然の観察でも、日ごろの疑問でも、テーマに身近なところにあります!

皆さんの研究の動機の一つになるとうれしいです。

 

<お家でできる研究例のヒント> 

・食塩水をつかった研究

・いろいろな豆類の加工、発酵の研究

・柑橘類の特長を生かした研究

・和風スパイスカレーの研究

・家でかまぼこ作成の研究

・チーズの研究

・フェイクミートの研究

         等々

 

ゲームや動画など、人がつくったもので遊ぶのはひとまずおいておいて、

夏休みに自由研究で自分の世界を作ってみるはいかがでしょうか。

 

皆さんの研究が提出されるのを楽しみにしています!!

 

【ドキュメンタリー】職員 創意くふう大作戦!!その1 

学校では、夏休みに子供たちが使用する道具や設備のメンテナンスや整備を行います。

予算に限りあり、欲しいものを購入したり、業者に委託しで直したりできるわけではありません。

そこで、メンテナンスや整備には、多くの職員の創意くふうの力が発揮されます!

 

今回は、ブログ担当者からの

「新品買えないけど、ありもので何とかして!」

の無理な依頼を受けた職員たちが、どのようにして難題を克服し解決していくのか。

ドキュメンタリー形式でお伝えします!

 

<図工室の備品>

図工室の「のこぎり」。

補修しながら使っていたカバーが経年劣化でかなり傷んでいます。

このままでは、危なくなってしまうので何とかしなければなりません。

でも、予算はありません。

 

 ブログ担当者から、職員の皆さんへ

「新品買えないけど、ありもので何とかして!」

の無理なオーダーが出ます。

 

みんな、「えっ?!」となりますが、すぐに行動開始。

 

支援員の皆さんが、知恵をしぼって話し合い、使えそうな材料を集めてきます。

今回は、学校にある古くなったフラットファイルや廃棄予定のフラットファイルを集めてきました。

 

これで、「のこぎりケース」をつくるようです。

寸法を測って、必要数を考慮して、計算をしています。

 

「1つのファイルから、3つのケースを作ればできる!」

 

方針が決まり、さっそく、大きさの違う「試作品001号」から「003号」を作成!

かなり良い感じです! ここで一番使いやすい大きさが決まりました!

 

しかし、みんなで使ってみると、のこぎりの出し入れのが少し難しいようです。

ここでまた、みんなで知恵を出し合います。

 

「そうか、表と裏でカバーの長さを変えれば入れやすくなる!」

 

さらに試作品を作っていきます。

そして、ついに完成! 

リユース・リデュース・リサイクル! そして、職員の創意くふうがつまったケースが完成しました!

さらに、校務員さんが、カバーにあわせて収納ボックスの溝をチューニングしてくれました!

全てののこぎりが収納ボックスに収まりました!完璧です!!

 
 

今回も、ブログ担当者の無理難題に職員の皆さんが対応してくれました!

リユース・リデュース・リサイクル!そして創意工夫!
本当にありがたいです。ありがとうございました!!

 

学校では、日々、こういった営みがくり広げられています。

 

これからも、ブログ担当者の 

「新品買えないけど、ありもので何とかして!」

は続きます。

ドキュメンタリーにも乞う御期待!

図書室 改装中!

7月で、わくわく教室、図書の貸し出し、教育相談も終了し、校内では2学期に向けて改装や修繕を始めています。

今日から、図書室の本棚の改装を始めました。

業者をいれず、職員のみの作業なのでなかなか大変です。

  

 

支援員さんが本棚から本を出して、校務員さんがメンテナンス。

さらに2人で本棚をペンキを一生懸命に塗ってくれています!

 

図書室が明るく楽しくなるカラーに変わっていきます!

さあ、どんな図書室になるでしょう!

2学期にみんなに披露するのが楽しみです。

 

先生方のおすすめの本を展示していたコーナー。

夏休みの貸し出しに来た子たちが、おすすめの本を借りていったようです!

おすすめした先生と、ブックトークをしてくれるのを楽しみにしています。

 

 

夏休み『わくわく教室』4日目! 今日は科学・習字・英語です!

好評の『わくわく教室』もいよいよ本日が最終日です。

本日も科学教室、習字教室、英語教室を実施しました!

 

<科学教室>5・6年

今回は、5・6年生が対象です!

高学年の子供たちは、材料にまで興味をもち、

「なんでこの材料とこの材料をあわせると、こういうことになるのかな?」

と、楽しい活動だけでなく『科学の目』も芽生えたようです!

今回の活動をとおして、さらに子供たちの意欲が高まるとうれしいです。

 

 

  

 

<習字教室>希望した児童

今日は、5、6年生が対象です。

今回も、条幅にもチャレンジです!

みんな、書くたびに上達していきます!

すばらしい作品が完成しました! 

 

 

 

<英語教室>3~6年

英語担当の先生とALTの先生による英語教室で、みんなメキメキ上達しました!

3日間連続で参加した子もいました。

子供たちからは、「たくさんのフレーズを覚えられて、すごく楽しかった!」との声があがりました!

チャレンジする夏休み!よいスタートが切れました!

ぜひ、この後も興味をもって英語力を高めていってくださいね!

 

  

 

今日は、図書館開放の最終日でした!

今年度は、夏休み前の貸し出しを5冊まで可としましたが、7月中に読み終わり新しい本を借りていく児童もいました。

読書でどんどん世界を広げていける子供たち、とても素敵です!

チャレンジする夏休み!

青小っ子の皆さん、目標達成にむけて、ファイト!!

教育助成の決定をいただきました!

本日、弘済会埼玉支部様に、教育研究助成の決定についての訪問をいただきました。

これは、本校での教育活動を推進する研究について助成をいただくものです。

本校では、

 〇学力向上

 〇環境教育

 〇学び合い・高め合い

の3つの支援事業に申請をさせていただいておりました。

今回、この3つの申請に対して、助成の決定をいただきました。

 

規模としては大きくない本校ですが、保護者、地域の皆様の御協力、学校全体の共通理解・共通行動での取組の推進、職員一人ひとりの教育活動への取組とその積み重ねを大きく評価いただきました。

学校としてもとても励みになります。

今後とも、子供たちのために職員一同、本校の教育活動を推進していきます。

御支援、御協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

水道故障、迅速対応! ありがとうございました!!

本日、なんと水道が故障!!

水が止まらなくなり、頭から水をかぶって大慌てのブログ担当者。

蛇口をおさえて「うわー!」と一人、悪戦苦闘。

 

普段いろいろと対応してくれる校務員さんが本日不在。

教育相談、わくわく教室開催中で先生方みんなが対応中。

 

ブログ担当者がジタバタしているところに、校長先生や事務の先生が駆けつけてくれました!

校長先生が早速、修繕にとりかかり、事務の先生も物品を業者に手配したり連絡をしたりと対応がテキパキしています。

 

無事、修繕完了!

 

御協力いただきました皆様、ありがとうございました!

いろいろな方々にささえられている青柳小学校です。

夏休み『わくわく教室』3日目! 今日は科学・習字・英語です!

夏休み『わくわく教室』3日目!

今日も昨日に続き、科学教室、習字教室、英語教室を実施しました!

 

<科学教室>3・4年

今回は、3・4年生が対象です!

いろいろな材料をつかって、協力してスライムを作りました!

さあ、どんな材料をつかったかな?

お家でもチャレンジしてみよう!

  

 

 

 

<習字教室>5・6年

今日は、5、6年生が対象です。

外部指導者の書道の先生にお越しいただき、夏休みの自由応募に取り組みました!

今回は、条幅にもチャレンジする子がいます!

書道の先生の指導もあり、書くたびに上達していきます!

さすが高学年。集中力がすごいです!

 

 

 

<英語教室>3~6年

英語担当の先生とALTの先生が計画してくれたわくわく教室。

本日、2日目です。2日連続での参加の子も多く、メキメキ上達しています!

英語の先生とALTの先生が作ってくれた自作教材がすごく面白いです!

グループワークではお互い高め合っていました!

 

 

チャレンジする夏休み!

どんどん自分を磨き、高めていってくださいね!

青小っ子がんばれー! ファイト!

 

夏休み『わくわく教室』2日目! 今日は科学・習字・英語です!

夏休み『わくわく教室』2日目!

今日は、科学教室に加えて、習字教室、英語教室も開講しました!

子供たちは、それぞれ興味のある教室に希望して参加しています!

 

<科学教室>1・2年

今回は、1・2年生が対象です!

いろいろな材料をつかって、協力してスライムを作りました!

色の組み合わせで何色ができるかも学習できました!

 

 

 

 

<習字教室>3・4年

外部指導者の書道の先生にお越しいただき、夏休みの自由応募に取り組みました!

今回は、条幅という大きな紙に書くチャレンジも行いました!

初めての体験で、チャレンジした子も紙の大きさにびっくり!

元気な字で一生懸命に書いていました!

貴重な体験になったようです!

 

 

 

 

<英語教室>3~6年

英語担当の先生とALTの先生が計画してくれたわくわく教室です!

この教室では、英検5級合格を目標にしています!

グループワークもとりいれて、笑顔で楽しく学習できました!

 

 

 

チャレンジする夏休み!

どんどん自分を磨き、高めていってくださいね!

青小っ子がんばれー! ファイト!

 

 

夏休み『わくわく教室』開講!!

夏休み『わくわく教室』を開講いたしました!

子供たちの学習意欲に応えるための初の試みです。

 

初日の今日は、川の博物館の学芸員さんにお越しいただいて、顕微鏡を使って『土の中の生き物を探そう!』をテーマにした学習です。定員いっぱいの約30名が参加しました!

 

青柳小学校周辺で土を採取して、双眼顕微鏡を使っての観察です!

初めて顕微鏡を使う子もいてドキドキ、ワクワクだったようです!

 

 

 

 

次から次へと、見たこともない生き物を見つけていく子供たち。

「いたー!」「見つけた!」とまるで科学者のようです。

 

肉眼では見つけられない生き物をいくつか写真に撮れました!

倍率は約20~40倍です!

 

 

青柳小学校の畑の土の中に、こんなに多様な生き物が生活していることを発見し、子供たちもびっくり!

そして、サポートに入っていた職員までもがびっくり!

 

 

学芸員さんの話を瞬きもせずに聴いていた子供たち。

学芸員さんからは、自由研究のヒントもたくさんいただいました!

今日をきっかけに博士を目指す子も出るかもしれません。

初日の『わくわく教室』大成功でした!

 

2日目からの『わくわく教室』は、英語・習字・科学の3本立てです!

乞う御期待!!

先生方 研修中!

本日、4連休明けですが先生方は朝からビッシリ研修を行っています。

午前中は、eライブラリの活用方法に関する研修です。

今回は、講師をお招きしての研修です。

職員全員で効果的な活用について研究を深めました。

 

すでに、3年生以上は夏季休業中に算数の課題を出していますが、2学期からはさらに活用できるようにしていきたいと思います。

 

午後からは、デジタル教科書の活用方法の研修。

その後は、授業をさらに良くしていくため、全員で県の総合教育センターの動画を視聴し協議を行いました。

研修後も、職員みんなが意見交換をして熱心に研究しています。

 

野菜も元気いっぱい!みんなで収穫!

4連休があけて、学校園にたくさんの野菜ができていました!

チャレンジ教室で来校した子供たちみんなで収穫を行いました!

 

みんなで一生懸命に世話をしてきたので、今年は大収穫です!!

 

お家で、自分たちで調理するとのことです。

さあ、どんな料理になるか楽しみです!

みんな、頑張ってね! 

またひとつできることが増えそうです!

夏休みチャレンジ教室!

4連休明け 夏休みチャレンジ教室(算数)の2日目です。

休み明けですが、みんな90分集中してしっかり勉強していました。

 

 

オリンピックを見て、刺激を受けた子もいたようで、

「わたしも頑張ろう!」「ぼくも、やってやる!」と一層気合が入っていたようです。

 

夏休みのワークを4連休で終了させた子もいます。

この後は自由研究に力を入れるとのことです。

スケジュールもいろいろとくふうして頑張っているようです!

さすが青小っ子「チャレンジする夏休み!」になっていますね!!

 

夏休み初日!先生方も頑張っています!

夏休み1日目です。

皆さん、生活のリズムを保つことができていますか。

夏休みの学習は順調にスタートがきれましたか。

 

学校では、今日から算数の「チャレンジ教室」が始まりました!

参加した子供たちは、1時間半 集中して自分を高めることができていました。

早速、通知票で見つかった課題を克服しようと自分から復習の問題をしている子もいました。こういう姿勢って大切だなと感心しました!

送迎していただきました保護者様 ありがとうございました。

 

さて、学校は夏休みでも、先生方は大忙しです。

<午前>

 「チャレンジ教室」

 「研究を進めるための会議」

 「各部会ごとの話合い・作業」

<午後>

 「職員会議」

 「指導案検討」

 

 

等々。

学校全体で学力向上に向けた取組やそのための準備を頑張っています!

 

今日は建物の劣化調査もありました。

一階のトイレの洋式化工事も始まりました。

 

校長先生、事務の先生、英語の先生、校務員さんは、

熱中症に気をつけながら樹木の剪定、運搬を行いました!

 

青柳小学校は、夏季休業中もみんなの学習意欲にこたえられるよう頑張ります!

週明けには、「チャレンジ教室」に加え、英語、習字、科学の「わくわく教室」を開催します!

この夏は、ぜひ一人ひとりが「チャレンジする夏休み」にしてください!

1学期最終日 通知票の確認を!

本日は、1学期最終日です。

各クラスで、夏休みの過ごし方や学習の進め方のお話をしました。

楽しい本を読み聞かせして、読書の意欲を高めているクラスもあります。

   

 

 

 

 

各クラスの活動のあと、一人ひとりに通知票を渡しました。

担任からは、

 

・どうしてこの成績としたか。

・どんな頑張りが成果となったか。

・さらに良くしていくためにはどうしたらよいのか。

 

等、一人ひとりお話をして渡しました。

子供たちも笑顔を見せたり、深くうなずいたりしながら真剣に聴いていました。

 

御家庭でお子様に、担任の先生からどんなお話があったか、ぜひ聴いてみてください。

 「Aが何個、Bが何個」といったことよりも、

どうしてこの成績がとれたのか。

さらに良くしていくためには、この夏休みに家族でどうしていくと良いか。

という話をお子様とすることが大切です。

 

そして、「まあ、少し休んでから始めよう・・・」ではなく、是非、今日から実行しましょう!

「鉄は熱いうちにうて!」

まずは、よくできたところ、今一歩だったところを、お子様と教科書を見ながら確認してください。

御馳走は、・・・その後のお楽しみ。

 

明日からいよいよ夏休みです。

引き続き、チャレンジ教室・わくわく教室に参加される皆さんよろしくお願いします。

保護者の皆様、教育相談でも大変お世話になります。

 

 

<登下校の見守りありがとうございました!>

 

1学期、大変お世話になりました!

地域の皆様、保護者の皆様のおかげで、無事、終業式をむかえることができました。

ありがとうございました。

「チャレンジする夏休み!」自由応募コーナー!

明日から、いよいよ夏休みに入ります!

この夏休みはチャレンジする夏休み!

さあ、何にチャレンジしますか?

 

夏休みを前に、自由応募の企画が学校にたくさん届いています!

1階に教務の先生が「自由応募コーナー」を設置してくれました!

すでにチャレンジするものが決まっている人も、これから決めようという人も、ぜひ参考にしてください! 

・給食の想い出作文

・おじいちゃん・おばあいちゃん・子どもの絵画

・絵本コンクール

・統計グラフコンクール

 

などなど、自由応募の案内に載せきれなかったものも、たくさん用意してあります!

子供たちも興味のあるものを持ち帰っていますが、大人も出品できるものもあります!

家族でチャレンジするのも面白いかもです!

 

教育相談でお越しの際は、ぜひ御覧ください。

チャレンジしたいものをお持ち帰りいただき、ふるって御参加を!

本日1学期終業式 いよいよ夏休みです!

長かった1学期も今日が登校最終日です。

終業式では校長先生から、

〇今の生活リズムを守ること

・起きる時刻、寝る時刻

・2つ勉強(教科書の内容を身につける・興味関心のある勉強を深める)

〇事故に気をつけて生活すること

・交通事故に注意!絶対にとび出さない!

・危険なところに近づかない!

・自分の身は自分で守る!

〇東京オリンピック

・スポーツを関心をもって見る

 

というお話がありました。

皆さん、ぜひ実りある夏休みにしてください。

そして、元気なみんなにまた会えることを楽しみにしています!

 

生徒指導主任からの合言葉

<か・き・く・け・ここ>

:体を鍛えよう

:規則正しい生活をしよう

:くりかえし勉強しよう

:健康に気をつけよう

:交通安全を守ろう

:コロナ対策を続けよう

 

総合的な学習の時間 まとめ(4年)

4年生が、総合的な学習の時間で取り組んできた『養蚕』

観察でわかったこと、養蚕で得た知識、さらに深く調べたことなどをグループごとにまとめました。

どのグループも一生懸命に『かいこちゃん』たちを育ててきたので、まとめにも力が入っています。

 

 

読んでみると、大人でも

「そうだったんだ!」

「おもしろいなあ!」

と感心することがたくさんあります。

図やグラフなども、子供たちが考えて作成しています。

どのグループも素晴らしいまとめができました。よく頑張りました!

これまでの学習を活かした まさに「生きた学習」です!

 

2階への階段を登ったところに掲示させていただきました。

教育相談でお越しの際に、ぜひ御覧ください。

1学期がんばりました!(その2)

1学期がんばったことを、学年代表の児童に発表してもらいました。

今日は5・6年生の発表でした。

 

二人とも、高学年の自覚をもって、1学期がんばってきたことが伝わってきました。

とても立派な態度で読むことができました。

GIGAスクール構想について、教育に携わる皆様(保護者、児童、教職員等)へアンケートのお願い

GIGAスクール構想について、

教育に携わる皆様(保護者、児童、教職員等)へアンケートのお願い

 

デジタル庁(準備中)では「GIGAスクール構想」(※)など教育のデジタル化に向け、教職員、民間事業者、保護者等の教育関係者の皆様を対象にアンケートを実施しています。

<GIGAスクール構想について、教育に携わる皆様へアンケートのお願い>

 

下記の色のついた文字(大人用、子供用)をクリックするとアンケートサイトにつながります。趣旨を御理解いただき、回答いただけますと幸いです。

(期限は令和3年7月31日までです。)

 

↓↓↓アンケートはこちらから↓↓↓

GIGAスクールに関するアンケート(大人用)

GIGAスクールに関するアンケート(子供用)

 

読売新聞社様から4年生以上に「読売KODOMO新聞」をいただきました!

読売新聞社様の御厚意と埼玉県教育委員会後援により、4~6年生の児童全員に、「読売KODOMO新聞」を配付させていただきました!


子供たちが興味や関心をもつ記事が満載です。
大人にも有益な情報が満載です。

気になる記事は、
恐竜、くま、映画情報、

読解力を伸ばす、Tシャツ

野球のバット、マンガ

等々・・・たくさんあったかと思います。

 

 

まだまだ、記事は盛りだくさんです。


<作文作成>
子供たちは、この新聞の記事をもとに、400字以内の感想文を書く取組をお家で行ってきます。
作文用紙も新聞と一緒に配付されています。


4年生以上の子供たちは、毎週に新聞記事をもとに意見や感想を書くコラム学習を行っており、今回の企画もその一環として考えています。これまでの取組が身についているかの確認にもなります。


<締め切り7月19日(月)>
感想文の校内締め切りを7月19日(月)としています。

ぜひ、子供たちの作文の力を確認していただき、励まし、提出できるように御支援いただけますようよろしくお願いいたします。

 

どうぞ、よろしくお願いします。

本日最終日! プール ありがとう!

今年度のプールが本日、最終日を迎えました。

最終日の今日は、6年生がプールに入りました。

例年は2学年でのプールでしたが、今年度は感染症対策のため1学年ごとに授業を実施しました。

一人ひとりのスペースもしっかりと確保できるようにしました。

 

今年の役割を終えたプールはひっそりと静まりかえっています。

プールさん、たのしい時間をありがとうございました!

 

 

例年は、2人で「バディ」を組み、手をつないで大きな声で点呼や健康確認を行っています。

今年は、感染症対策で通常の「バディ」ではなく、体育主任の先生が考えてくれた新しい形の「バディ」を実施しました。

2人組で離れて体調確認をするオリジナル「バディ」

何か命名しておけば良かったなあと思います。

 「スマイルバディ」

 「ネオバディ」

 「スマートバディ」

 等々・・・

 

 

6年生にとっては、小学校生活最後のプールです。

気持ちを込めて、最後の片付けも6年生が行ってくれました。

すのこや通路用のマットも更衣室もきれいに整頓してありました。

下級生のために一生懸命片づけてくれた6年生。

ありがとうございました!

学校外の活動でも頑張ってます!(体操)

毎日、元気いっぱいに活動している青小っ子。

学校外でも活躍しています!

今日は、体操で表彰された青小っ子を校長室で表彰しました!

 

表彰された青小っ子たちは、うれしさの笑顔とともに

「もっともっと上を目指します!」

 

と、力強く宣言してくれました!

とても逞しさを感じました!

 

〇できないことをできるようになるまで頑張る!

〇好きなこと、得意なことをさらに磨く!

 

ますます成長していく青小っ子です!

1学期、がんばりました!

お昼の放送で、各学年の代表児童が、「1学期がんばったこと」を発表しています。

 

昨日は1・2年生の代表児童が発表しました。

2人とも、がんばったことがよく伝わってくる、上手な読み方ができました。

 

 

今日は3・4年生の代表児童の発表でした。

2人とも、たくさんのことをがんばったことがよく伝わってくる、上手な作文でした。

 

来週の月曜日は、5・6年生児童代表の発表です。

今日の給食「カツカレー」!!

みんな大好きな給食!

今日の給食は、子供たちに人気の「カツカレー」です!

ブログ担当者も御多分に漏れず大好きメニューです。

 

今日の献立は、

 ・夏野菜カレー
 ・ヒレカツ
 ・コーンサラダ
 ・ごはん
 ・牛乳

お米に加えて、なす玉ねぎも、神川町の地場産食材です。

テンションが上がってしまい、思わず写真を撮ってしまいました!

 

神川町の給食は、とても美味しいです!

給食なのに、いろいろなメニューが出るのも素敵です!

そして、地場産のマヨネーズもおいしいです!

「給食だより」も充実していて読んでいても楽しいので、ぜひ御一読ください!

<リンク:給食だより>

 

給食センターの皆様、おいしい給食ありがとうございます!!

1学期の給食も残すところあと1回。最終日の19日は中華麺の予定です!

 

職員作業をしました!

担任外の職員で、学校前の歩道の草刈りをしました。

 

児童のみなさんが、車から見えやすいように、背が高くなった草を刈りました。

安全な登下校ができるように、いつも願っています。

埼玉オリンピック開幕!(4年)

学期末となり、各学年の特別活動で趣向をこらした取組が繰り広げられています!

子供たちが学級会を開き、話し合って内容やルールを決めていきます。

当日の運営ももちろん子供たちが行います。

今日は、4年生が体育館で何やら楽しそうな取組を行っています!

「埼玉オリンピック」

 

 

かなり子供たちが考えた企画のようで、面白い取組です。

全力で走ってきたかと思えば、何か机で作業をはじめ、またまた走り出しました!

子供たちは笑顔ですが真剣そのもの。

 

こういう自治的な活動を企画、運営していくことも大切な勉強!

そして、子供たちの自主性や主体性を高めることにつながっていくのでは思います!

普段の学習もこういう場面で実践的につかえてこその生きた知識です!

 

どんな種目や競技があったのかな?

お家でも話題にしてください!


 

 

 

音楽鑑賞会(オペラ)ワークショップを行いました!(6年)

青柳小学校は、文化庁の「文化芸術による子供育成総合事業」の対象校となっており、11月に音楽鑑賞会を予定しております。

 

今年度は、「オペラ」です!

 

6年生も出演者となって、当日の「オペラ」の舞台に立ちます!

本日は、11月の本番に向けて公演団体の「アーツ・カンパニー」の皆様にお越しいただき、ワークショップを行いました。

 

 

感染症対策を行ってのワークショップで色々と大変さはありましたが、6年生はみんな集中して取り組んでいました。

さすが、学校のリーダー6年生!

なかなかできない貴重な体験になるかと思います。

本番がとても楽しみです!

 

歯の磨き方の保健指導!(2年)

2年生の歯の磨き方のテーマは、

「だいいちたいきゅうしの上手なみがきかた」です。 

  

一番奥にある「だいいちだいきゅうし」は

 ・力もち

 ・かむ力UP

 ・大きい

 ・きれいに並べる号令係

といった特長のある大切な歯です!

 

 

でも、でこぼこしていたり、生えたての時は背が低かったりと磨きにくい歯でもあります。

 

保健室の先生の話をみんな集中して聞いていました。

 

たくさんの気づきがあったようです。

一番奥にある大切は歯「だいいちだいきゅうし」の磨き方は、

 

・口を大きくあけて、横からも歯ブラシをいれる。

・1本の歯を20回磨くことも忘れずに!

 

お家でも今日の授業について、子供たちと話題にしてください!

できるまでは、仕上げ磨きも、ぜひお願いします!
 

防犯教室・非行防止教室を開催しました!

本日、埼玉県警の「あおぞら」さんお越しいただき、「防犯教室・非行防止教室」を開催いたしました。

 

〇1~3年生:防犯教室

〇4~6年生:非行防止教室

 

です。

 

『防犯教室』では、「あおぞら」さんに、

「ただいまー!」

が魔法の言葉であることを教えていただきました。

 

家に帰った時に大きな声で「ただいま」を言うことが防犯につながるそうです。

大人になってからも、すごく有効な防犯対策となるそうです。

みんなで意識して「ただいま!」を言う習慣を続けていきましょう!

 

 

『非行防止教室』では、

・ルールやきまり

・やってはいけないこと

・さそわれたら?

という話をしていただきました。

 

交通ルールを守る、社会のルールを守る みんなが明るく暮らすために大切なことです。

 

夏休みに向けて、あらためて考える機会になったかと思います。

お家でも、ぜひ、話題にしてください!

 

シンボルツリーをタブレットで撮影(4年)

青柳小学校のシンボルツリーの『松』を4年生が、撮影しています。

町で、ひとり一台、配備していただいたタブレットを使っています。

子供たちも、上手に使いこなせるようになってきました!

 

本来であれば、外で写生をします。

でも、暑くて外で描けないときには、このタブレットの写真を参考にします。

 

タブレットの活用の幅がだんだんと広がってきています!

先生方のおすすめの本 紹介(第6回)


青柳小学校では、先生方がお昼の放送で図書室のおすすめの本を紹介しています。

第6回は教務主任の持田先生です。

「では、持田先生お願いします。」

 

 

先生がおすすめする本は、『ねずみくんのチョッキ』です。

絵本です。このねずみくんのシリーズは、今、37冊出ています。

図書室にもありますし、幼稚園、保育園にもあると思います。

みなさん、一度は見たことがあるかもしれません。

 

「わたし、もっと難しい本が読めるよ。」

と思うかもしれません。

でも、お気に入りの絵本があるというのはすばらしいことなのです。

今、読んでみると、今でしか思うことのできない思いが持てるかもしれません。

小さいころに、面白いと思っていて読んでいた絵本が、実は、自分に大切なことを教えていてくれたのだ、と気づくことがあるかもしれません。

だから、絵本は大人になってから読んでも面白いのです。

ぜひ、みなさん読んでみてください!

 

「持田先生、ありがとうございました。」

みなさん、夏休み前に図書室でたくさんの本に出会ってください。

今年は、5冊まで貸し出し可です。

図書室の本は、みんなが来るのを笑顔でまっています!!
 

だいいちだいきゅうしの上手なみがきかた!(1年)

本日、保健室の先生が1年生に歯の磨き方の保健指導をしました。

 

「だいいちたいきゅうしの上手なみがきかた」がテーマです。 

  

 

 

一番奥にある「だいいちだいきゅうし」は

・力もち

・かむ力UP

・大きい

・きれいに並べる号令係

 

といった特長のある大切な歯です!

 

でも、でこぼこしていたり、生えたての時は背が低かったりと磨きにくい歯でもあります。

 

保健室の先生が、歯を王子様や王様に例えてお話をすると、みんな楽しそうに集中して聞いていました。

 

1年生からは

 「うわー大変!」

 「みがけてないよー!!」

 などと声があがっていました。

たくさんの気づきがあったようです。

 

では、一番奥にある大切は歯「だいいちだいきゅうし」はどうのように磨くとよいのでしょうか?みんな覚えているかな?

 

・口を大きくあけて、横からも歯ブラシをいれます。

・1本の歯を20回磨くことも忘れずに!

 

お家でも今日の授業について、子供たちと話題にしてください!

できるまでは、仕上げ磨きも、ぜひお願いします!

朝日工業に社会科見学に行ったよ!(3年)

本日、3年生が社会科見学に出かけました!

社会科の工業に関する学習の一環として、町内にある朝日工業に出かけ、工場内を見学させていただきました。

 

建物や製品を見た子供たちからは、

「すごい!」「大きい!!」

と驚きの声が上がっていました。

 

 

 

 

子供たちの疑問や質問にも分かりやすく説明いただきました。

子供も、

「そうなんだ!」「えーすごい!」

と時折、驚きの声も上がっていました。

実際に見たり経験したりすることで、子供たちの学習は大きく広がっていくのだとあらためて感じました。

教えていただいたことをまとめて、さらに学習を充実させていきます。

 

朝日工業様 本日はありがとうございました。

 

代表委員会!みんなで学校をもりあげるぞ!

普段カメラの入らない会議に本日 密着!!

月に1回、木曜日に実施しいる青柳小学校の「代表委員会」を取材しました!

 

3年生~6年生の各クラスの代表、児童委員会の委員長、児童会役員のみんなが、青柳小学校をさらに良くしていくための企画や改善案を話し合っています。

 

 

今回のテーマは「運動会」です。

新型コロナウイルス感染症対策等の続くなか、どのように学校を盛り上げていくか。

子供たちの活発な議論が続きます!

 

充実した自治的な活動が、青柳小学校の素敵な伝統です。

今回も、リーダーたちがたくさんの企画を実行に移してくれそうです。

さすが、青小っ子です!

 

 

学習の定着のために!タブレットを有効活用(6年)

町に導入いただいたタブレットや電子黒板。

各学年で有効に使用して、学習効果を高めています。

 

今日は、6年生の教室を訪問してみました!

授業の終わりに、タブレットを活用していました。

指定したサイトで、個人ごとに学習したことが定着できているか確認できます。

できなかった問題や難しかった問題を確認して、再度学習していくことで一人ひとりが学力を高めていきます。  

 

 

タブレットは、授業のなかでも、必要な情報の共有、アンケートの実施、サイト検索、

話合い活動等のツールとして、高学年を中心に活用が進んでいます。

子供たちも、お互いに教え合ってタブレットの扱いにも慣れてきて、有効に使っています。

 

夏休みにも、指定したサイトで、算数を中心にチャレンジしていけるようにしたいと考えています。

御支援、御協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

「作者に注目して読書をしてみよう!」(5年) 

今日は、5年生の教室を訪問しました!

5年生は、国語の授業で、「読書」についていろいろな角度で学習しています!

読む本を選ぶ時のポイントは何ですか?

 「題名にインパクトがある本!」

 「めくってみて興味があるかどうか!」

 「厚さ!」

 「歴史系」

 「恋愛系」

 「ミステリー系」・・・

たくさんの意見があがりました!

  

今回の授業のめあては「作者に注目して読書をしてみよう」です。

同じ作家でも、さまざまなテーマで本を書いていることがあります。

教科書では、重松清さんの本が取り上げられています。

 

同じ作家の本をみんなで読み合い、仲間同士のブックトークにつなげていきたいです。

お家の人と、同じ作家の本を交換しながら読んでのブックトークも面白いと思います。

さあ、早速、読書にチャレンジしよう!

さあ、読書だ!!

6月は読書月間の取組をおこなってきました。

子供たちが本と親しめるようにたくさんの活動を行ってきましたが、いかがでしたか。

 

子供たちは、図書室で達成賞の「しおり」をもらって、うれしそうにしています。

毎日、図書委員さんが図書室をキレイに整理し、楽しい掲示を行ってくれています。

おかげで、みんな図書室に行くのを楽しみにしています!!

 

<先生方のおすすめの本コーナー>

 

読書活動の取組への御支援、御協力ありがとうございました!

御家庭での親子読書や読み聞かせの活動はいかがだったでしょうか。

たくさん、本に親しんでいただけたでしょうか。

 

今回の集計では、学校での読書冊数、家での読書冊数に差がないも子もいれば、学校での読書冊数は多いが、家ではほとんど読んでいないというケースもあったようです。

 

読ませたい本やお家の人が読んでいる本や雑誌を片付けずに、リビングや居間のテーブルに出したままにしておくのも子供たちの興味や関心を高めるようです。

 

「お家の人どんな本読んでるんだろ・・・?」

 

と、ぜひ子供たちの好奇心をくすぐってあげてください!!

 

忙しいなか、なかなか時間をつくるのも大変ですが、お子様と一緒に本や図鑑を楽しめる期間はあっという間です。

ぜひ、この貴重な時間をお子様と分かち合っていただけたらと思います。

 

<図書室に新しい本が入りました!>

新しい本の世界へようこそ! ぜひたくさん読んでね!

  

 

<埼玉 夏休み すいせん図書 を展示しています!>

 ぜひ、手にとってみてください!

  

 

夏休みも、7月27日~30日(午前中)図書の貸し出しを行います。

わくわく教室に来た時にも貸し出しします。

わくわく教室以外で借りにくるときには、お家の方といっしょに来てください。

どうぞ、よろしくお願いします。

自分の歯ならびに合ったみがき方を考え、工夫しよう!(3年)

本日、保健室の先生が3年生に歯の磨き方の保健指導をしました。

 

事前に御家庭で、テスターを使っていただいて磨き残しの箇所を確認いただきました。

本日は、テスターの結果をうけて、

「自分の歯ならびに合ったみがき方を考え、工夫しよう!」

をテーマに授業を行いました。

 

 

でこぼこしている場所や、大人の歯が生えたての場所はどんなふうに磨くのかな。

みんな集中して聞いて、「そうか、歯ブラシの向きをかえればいいんだ!」等、たくさんの気づきがあったようです。

 

お家でも今日の授業について、子供たちと話題にしてください!

できるまでは、仕上げ磨きも、ぜひお願いします!

栽培委員会さんが育てたムギナデシコの種を配布!

いつも、学校の花壇を花いっぱいにしてくれている栽培委員の皆さん。

栽培してきたムギナデシコに、たくさんの種子ができたとのこと。

皆さんが一生懸命に育ててきたからこそだと思います。

 

 

本日、栽培委員の皆さんが、各学級をまわって種子を配ってくれました!

各学級で希望者に配布します。

 

栽培委員の皆さん、ありがとうごさいます!

皆さんの頑張りの結晶をみんなで大切に育てていきたいと思います。

 

なお、種まき期は、9月~11月とのことです。

職員室にも、いくつか控えがありますので、御希望の方がいらしたらお声がけください。

 

※栽培委員さんが機転を利かせて、家庭数で配布してくれました。

 どの御家庭にも配布ができました。 

 御家庭で、咲きましたら教えてください! 青柳地区が花いっぱいになりますように!

 

はつらつタイム 頑張ったよ!(長縄)

今朝は、はつらつタイムを行いました。

今回は、今年度初の長縄です。

久しぶりの長縄で、最初は悪戦苦闘していた子供たちもやっているうちに徐々に感覚を思い出してきました!

 

各学年の記録発表もありました。

6年生の記録を記録が発表されると、

「わーすごい!」「すごい6年生!!」

と、他の学年の子たちから歓声があがりました。

 

 

 

すごい記録が出せる6年生も素晴らしい。

そして、それを称えられる青小っ子のみんなも素晴らしいと思います。

 

今学期は、予定変更や雨天などでなかなか実施できませんでしたが、今回が1学期最終回となります。

 

長縄は、これからも各学年で頑張っていきます。

冬の記録会にむけて、どのくらい記録が伸ばせるか楽しみです。

 

子供たちも長縄に興味をもっています。

ぜひ御自宅でも一緒にチャレンジしてみてください。

 

先生方のおすすめの本 紹介(第5回)

青柳小学校では、先生方がお昼の放送で図書室のおすすめの本を紹介しています。

第5回は、学校での食育も担当している真下先生です。

「では、真下先生お願いします。」

 

 

 

みなさん、こんにちは。

わたしがおすすめする本は、「はじめてのクッキング」シリーズ全6巻です。

私たちの身体は食物から、作られていると言っていいでしょう。

食べることの大切さ、楽しさを感じてもらえればと思い、この本を紹介します。

この本を手にした皆さんは、すてきな料理の数々にわくわくすることと思います。

安全・安心に料理を楽しむための基本技能や道具、材料のわかりやすく写真入りで、ていねいな説明がさせています。

このシリーズは全6巻。「切る」「混ぜる」「にる」「焼く」「炒める」「料理大辞典」とどの本も食べる人の好みなども考えながら工夫できるヒントが盛りだくさんです。

このシリーズ「切る」からのおすすめ料理があります。

低学年の人のおすすめの料理は、「わくわくカナッペ」や「フルーツポンチ」です。

調理本を見ているだけも、おいしそうです。

高学年に人には、「ひんやり冷や汁」です。そうめんや冷や麦を食べるのに、キュウリやトマトが入った冷や汁は最高です。夏休みにやってみてください。

そして、おうちの人といっしょに料理したり、おうちの人に作ってあげたりして、料理の楽しさを味わいましょう。

 

「真下先生、ありがとうございました。」

みなさん、ぜひ、図書室でたくさんの本に出会ってください。

図書室の本は、みんなが来るのを笑顔でまっています!!

英語もがんばってます!(1年)

1年生は、余剰時間を活用して、英語活動を行っています。

今日は、ALTの先生と物の形を英語で言う活動をしました。

すごく楽しそうに活動する1年生。

 

たくさんことを体験し、伝え合いました。

この活動の積み重ねが、3年生から始まる英語活動に活かされる行くのだと思います。

 

今日、どんなことしたのかな?とお家でも話題にしてください。

米作りの取組が「広報かみかわ」に掲載されました!(5年)

5年生の米作りの取組が、「広報かみかわ」(7月号 わだいのひろば)に掲載されました。ぜひ、ご覧ください。「地域の学校」青柳小学校、学校応援団の皆様やJAの皆様にも御支援、御協力いただいております。御協力ありがとうございます。この後も5年生は米作りについての体験を重ねていきます。実り多き1年にしていきたいと思います。

 

「広報かみかわ」(7月号)

↓ ↓ ↓ (こちらからも御覧いただけます)
http://www.town.kamikawa.saitama.jp/material/files/group/1/kouho2021072223.pdf

ジャコウアゲハいただきました!

地域の方がジャコウアゲハの蛹をもってきてくれました!

職員室前の学校園に枝ごとさして、そっと置いてあげました。

昨年度も御提供いただき、職員室前で見事な成虫になりました!

 

珍しいもの好きな子供たちは、さっそく蛹を見つけて、「先生、これ何になるの?」と興味津々です。

来週には成虫となって出てくるかなと思います。

子供たちと羽化する神秘の場面に立ち会えるのではと今から楽しみです!

  

貴重な機会を御提供いただき、ありがとうございます!

 

※7月5日訂正:ツマグロヒョウモン→ジャコウアゲハ

 チョウの名前を訂正させていただきました。

かいこちゃんの新たな物語! 卵を育てていただきます!

先日、かいこちゃんたちががんばって産卵した卵。

授業参観にあわせて、飼育していただける方を募っておりましたが、この度、4年生を中心に、数軒のお家に飼育していただけることになりました!

夏休みの自由研究につなげられると、とても素敵だと思います。

ありがとうございます!

 

学校でも、飼育してきた「かいこちゃん」を成虫まで育て、産卵させて、次の生命につなげていくという取組は、ほとんど経験がなく、ここからはまさに「未知の領域」です。

 

子供たちの好奇心や学習意欲も、大変高まってきています!!

アカデミック青柳小学校!! チャレンジ青柳小学校!!

 

保護者、地域の皆様の協力あっての取組だと考えております。

御支援、御協力ありがとうございます!!

 

みんなで七夕かざりつくったよ!

なかよしのみんなで、七夕かざりをつくりました!

担任の先生が準備してくれて笹竹をみんなで協力してかざりつけました。

教室は、みんなで作ったマーブリングや素敵な照明、素敵な絵などが飾られていて、まるで美術館のようです。

そして、今日、また一つ素敵なかざりができました!!

 

さあ、みんなどんな願いごとをしたのかな?

ブログ担当者も1枚書かせてもらおうと思います!

 

アマビエさんにもお願いしていますが、

「みんなが健康で安全に元気いっぱいに過ごせますように。」

 

授業参観(2日目)・懇談会お世話になりました!

本日の1、3、5年の授業参観では大変お世話になりました。

今回は、感染症対策のため、学年ごとに時間を分けて開催させていただきました。

保護者の皆様には、大変、御不便をおかけしました。

 

  

 

今回は、各学年ともに算数の授業を公開させていただきました。

どの学年も、冒頭に目標タイムを設定したマス計算を行いました。

(1年生は、たし算のタイムトライアル)

子供たちの頑張る姿を御覧いただき、ありがとうございました。

お家で頑張ったきた成果が出ていたでしょうか。

お家でも、今日の算数の学習について話題にしていただければ幸いです。

 

 本日、保護者の皆様には、児童のタブレットを持ち帰っていただきました。

御家庭でのwifi接続を確認していただく予定です。

初めての試みのため、いろいろと不便な点、心配な点等あるかと思います。

保護者の皆様と連携していければと考えております。

 

雨の中、来校いただきありがとうございました!

 

近日中に、自宅での学習につかえるサイト等を御案内する予定です。

今後とも、どうぞ、よろしくお願いします。

 

読み聞かせボランティアの皆様 ありがとうございます!

本校では、金曜日にサルビア会の皆様に読み聞かせに来ていただいてます。

子供たちは、この時間をとても楽しみしているようで、みんな真剣な表情で聞き入っています。

 

 

ボランティアの皆様、保護者の皆様のおかげで、子供たちは読書好きになってきています。

読書月間も終わりましたが、引き続き楽しく読書をつづけましょう。

図書室にも新しい本が、たくさん入りました。新着本コーナーを設置しましたので、ぜひ、来てくださいね!

英語に!習字に!がんばってます!(3年)

今日は、3年生に密着です!

マス計算を頑張っている3年生、今回は、英語と時間と書写の時間に訪問です。

 

<英語で20まで数えたよ!>

英語の学習にもすっかり慣れて、楽しそうに学習している3年生。

今日は、英語で20まで数えたそうです。

「数えられる?」と尋ねてみると、

「できるできる!」「先生、聞いててね!」と競争で数え始めてくれました。

みんな一生懸命、そして楽しそう!!

 

 

「あれ?12ってどう言うんだっけ?」

と友達に聴いている子がいました。素晴らしいです!

分からなことを分からないままにしないことが成長する秘訣です。

ぜひ、お家の人にも聞いてもらってね。

そして、お風呂でももう一回数えてみよう!さあ、チャレンジの時間です!

 

<習字、みんな上手に書けました!>

今日は、週に1回の書写の日です。

外部指導者の先生にお越しいただいて、本格的な習字です。

今日は「木」の字を書きました。

先生に、右はらいの仕方を教えてもらっている時の表情は真剣そのもの。

姿勢も素晴らしいです。

 

今日は、忘れ物をしてしまった子もいました。

忘れ物をしないのは「当たり前」のことですが、「当たり前」を「当たり前」にできるまでは、支援も必要です。

家庭と連携して、子供たちの「当たり前」を育てていきたいと思います。

御協力、よろしくお願いいたします。

授業が終わると、「先生、今までで一番上手に書けたよ!」と見せてくれる子もいました。すごく上手に書けていました! お話をよく聞いて頑張って書けたね!

1時間で、とても成長する子供たちです。

 

みんな、硬筆を頑張った成果も出ていて名前がとても上手になりました!

自分の名前を大切に書けたのも素晴らしいです。

頑張ったね! 3年生、メキメキ成長中です!

 

 

今年度、青柳小学校では、夏休みに「わくわく英語教室」「わくわく習字教室」を開催します。

たくさんの皆様にお申し込みいただきありがとうございました!

申込締切までにあとわずかです。申込がまだの方は、ぜひこの機会に御申込みください。

たくさんの子の参加を待ってます!!

まちたんけんに出かけたよ!(2年)

先週に引き続き、2年生が「まちたんけん」に出かけました。

今日は、学校周辺の田んぼや畑のある地区を探検してきました。

 

雨が上がり多少くもっていましたが、暑すぎず探検にはもってこいです。

子供たちは、さっそく何かみつけたようです!

 

田んぼのなかに、大きなオタマジャクシがたくさんいます!!

何人かの子が、「学校で飼えないかな~」と呟いていました。

 

学校でオタマジャクシの成長を観察するのもよいと思います。

チャレンジしてみてください。

 

 

今日も、たくさんのものを発見して、ひとまわり成長した2年生。

今日は何を学習できたかな?お家でも話題にしてください!

県教育委員会の髙田直芳教育長から子供たちとその保護者に向けた動画メッセージ

県教育委員会の髙田直芳教育長から子供たちとその保護者に向けた動画メッセージが公開されました。

 https://www.pref.saitama.lg.jp/f2209/kakegaenonai.html  

 髙田教育長メッセージ.pdf

 この動画メッセージでは、子供たちが自分一人で解決できない悩みを抱えてしまったときは、家族や先生、友人、その他相談機関などに相談すること、また、気になる友人がいたら声をかけ、信頼できる大人に一緒に相談に行くなどして、かけがえのない自分や友人を大切にすることを呼びかけています。

 

<児童生徒の皆さんへ>

 https://www.youtube.com/watch?v=-XajLjLVBTc

<保護者の皆さんへ>

 https://www.youtube.com/watch?v=n1XxhKcxCGY

地域の皆様ありがとうございました(4年)

4年生が、取り組んだ「かいこちゃん」たちを育てる活動。

保護者、地域の皆様の協力なしには、「まゆ」まで育てることはかないませんでした。

桑の葉の提供、飼育のサポート、本当にありがとうございました。

 

4年生も、お世話になった保護者、地域の皆様に感謝の気持ちを伝えたいと、みんなで考え、全員でお手紙を書くことになりました。

国語で学習したお手紙の書き方をもとに、感謝の思いが伝えられるようにと何度も校正をして書き上げました。

 

保護者、地域の皆様に、感謝の気持ちは伝えられたでしょうか。

今後とも地域の学校、青柳小学校と青小っ子をよろしくお願いします。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6月も、学校ブログを御覧いただきありがとうございます!

おかげ様で1日に1000アクセスをこえる日もありました!!

順調なら、今週中に50000アクセスとなります!

ぜひ、「50000アクセスチャレンジ」してみてください!

 

来月も、子供たちの活動や新着情報をお伝えしていけるように頑張ります。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

乞う御期待!!

 

「やさいランド」へようこそ!(2年)

2年生では、図工で「やさいランド」をテーマに絵を描いていきます。

今日は、絵を描く前に学年園に、野菜の観察に来ました!

 

実際に、触ってみて、太さや硬さ、質感を感じとりました。

子供たちは、絵のイメージやそれぞれの世界観を広げていたようです!

こういう体験が、すぐにできる場があるのも青柳小学校の良いところです!

 

さあ、どんな絵ができるかな。2年生の画伯たちに期待します!

 

 

 

とちゅう、2年生が、大人の指より大きい「あおむし」を発見!

結構、大きいので、みんな「ギャー!」となってしまうか・・・。

「先生、大きめのあおむしいたよ。」と普通の調子で教えてくれました。

「かいこちゃん」になれているせいか、子供たちは、怖がる素振りも見せません。

・・・意外な反応。

 

この「あおむしちゃん」も、子供たちの絵に登場するのかな。

 

「かいこちゃん」が、あなたを待っています!

授業参観、懇談会1日目お世話になりました。

 

4年生がお世話をしてきたかいこちゃんたち。

授業参観で来校いただいた保護者の皆様をお出迎えしております。

かいこちゃんたちの産卵の様子を職員玄関で公開しております。ぜひ御覧ください。

 

夏休みの自由研究で「かいこ」について研究したい方がいましたら、かいこちゃんたちの卵をお分けしております。

 

まだまだ、たくさんあります!

たくさんの方にチャレンジしていただきたいと思います!!

職員室にお声がけください! 待っています!!

 

授業参観(1日目)・懇談会お世話になりました!

本日の2、4、6年、なかよしの授業参観では大変お世話になりました。

今回は、感染症対策のため、学年ごとに時間を分けて開催させていただきました。

保護者の皆様には、大変、御不便をおかけしました。

 

 

今回は、各学年ともに算数の授業を公開させていただきました。

どの学年も、冒頭に目標タイムを設定したマス計算を行いました。

子供たちの頑張る姿を御覧いただき、ありがとうございました。

お家で頑張ったきた成果が出ていたでしょうか。

お家でも、今日の算数の学習について話題にしていただければ幸いです。

 

 

本日、保護者の皆様には、児童のタブレットを持ち帰っていただきました。

御家庭でのwifi接続を確認していただく予定です。

初めての試みのため、いろいろと不便な点、心配な点等あるかと思います。

「はじめの一歩」ということで、保護者の皆様と連携していければと考えております。

 

どうぞ、よろしくお願いします。

 

全校朝会「2つの勉強」

本日、放送にて「全校朝会」を行いました。

校長先生からは、「2つの勉強」についてのお話がありました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「2つの勉強」とは

〇授業で学習したことを身につける勉強

〇興味や関心を深める勉強

です。

<授業で学習したことを身につける勉強>

授業で学習したことは、次の学年でも中学校でも、大人になっても必ず必要なことです。

努力したり練習したりして、出来たときの喜びや楽しさを感じられるようにしましょう。

 

<興味や関心を深める勉強>

みなさんが好きなことは何ですか?サッカーでしょうか。英語でしょうか。

好きなことをしている時には集中力が高く、いつまでも続けられる気がしませんか。

興味や関心があることをとことん勉強してみましょう。

日本の小学生が、カブトムシの研究を何年も重ね、アメリカの科学誌に「カブトムシは夜行性」という今までの定説を覆す研究成果を発表したそうです。

 

ぜひ、みなさんもこの2つの勉強を頑張っていきましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

校長先生のお話の後は、各クラスで、「くわのみカード」を書きます。

「くわのみカード」とは、青柳小学校独自の作文用紙です。

〇1段落目に、校長先生のお話の内容

〇2段落目に、そのお話を聞いての感想や自分の考え

を書きます。

 

各学年の担任の先生から、子供たちには、

・「主語」を明確にすること

・「そして」などの文をつなぐ語を使ってみよう

などの本日のテーマも出されています。

 

しっかりと聴く力と、自分の考えを書く力 を高めています。

「くわのみカード」は全児童分、校長先生が確認をしています。

学年代表となった児童は、全校放送でその作文を発表します。

学年代表の作文は校長室前にに掲示しておりますので、授業等で来校いただいた際には、ぜひ御覧ください。

たしかめもんだい しっかり学習(1年)

今日は、1年生の教室を訪問しました。

1年生は、算数のたしかめ問題を一生懸命、頑張っています。

終わった子が、むずかしそうにしている子にやり方を教えています。

教え合いも、もうできるようになった1年生!頑張ってます!

 

明日は、いよいよ「のこりはいくつ ちがいはいくつ」の単元テストの日とのこと。

今日も、お家でしっかりと復習してきてね!

明日のテストも頑張って! 期待しています!

 

かいこちゃんが産卵しました!(4年)

4年生が、取り組んでいる養蚕。

まゆから、成虫となって出たていたかいこちゃんたち。

この土日で、卵を産みました!! 

よく頑張ったね!かいこちゃんたち!!

一つひとつの卵は、1mmにも満たない小さな小さな卵です。

 

色は、黒に近いグレー,茶色,黄色といろいろです。

なぜ、色が違うのかはわかりません。

個体差なのか、時間の経過とともに変わるのか。

 

かいこちゃん、ありがとう!!

 

なお、かいこちゃんの卵は、職員室前に置きました。

授業参観の際、ぜひ御覧ください。

また、希望の方には、卵をお分けしますのでお申し出ください。

夏休みの自由研究にいかがでしょうか!期待しています!!

【読書月間】 先生方のおすすめの本 紹介(第4回)

6月は、読書月間です。

読書月間とあわせて、先生方がお昼の放送で図書室のおすすめの本を紹介しています。

第4回は、鎌田先生です。

「では、鎌田先生お願いします。」

 

みなさん、こんにちは。

わたしがおすすめする本は、まはら みと さん 作 の「なみだの穴」という本です。

 

泣くのを我慢している人のところにあらわれる「なみだの穴」、その穴を見た者は、涙が止まらなくなり、たくさん泣いた後には、さまざまな問題の解決のための糸口が見つかります。

がまんしていることや嫌なこと、悲しさや寂しさといったネガティブな感情にフタをしないで、自分の中にいったん置き場をつくり向き合うことが大事なんだと教えてくれる本です。

とても感動しますし、とても勉強になる本です。

ぜひ、読んでみてください。

 

「鎌田先生、ありがとうございました。」

みなさん、ぜひ、図書室でたくさんの本に出会ってください。

図書室の本は、みんなが来るのを笑顔でまっています!!

PTA資源回収お世話になりました!

本日、青柳小学校PTA資源回収を実施しました。

心配された天気も、雨も降らずに晴れ間ものぞくベストコンディションとなりました。

地域の皆様、大変お世話になりました。たくさんの資源をありがとうございました。

地域の皆様に支えられている青柳小学校です。

 

 

PTAの役員の皆様、大変お疲れ様でした。

ありがとうございました。

実習生お世話になりました!素敵な先生になってください!

5月の末から4週間。本日が、教育実習の最終日となりました。

昨日は、担当教員の指導のもと、一日担任も務めました。

休み時間も、全力で子供たちと遊び、授業にも全力投球!

そして、最終日の今日も、子供たちと一緒に元気にいっぱい活動していました!

 

授業の終わりには、各学級でお別れ会が開かれました。

 

 

 

 

職員室まで、泣き声が聞こえてきて、「何事か?」と駆けつけてみると、なんと子供たちが別れがつらくて泣きだした声でした。静かに退散してきましたが、実習生ががんばってきたことを子供たちも感じていたのだと思います。

 

職員打ち合わせにて感想を発表してくれた実習生の二人。

本当に毎日一生懸命に頑張っていました。たくさんのことを学び、経験してくれたと思います。

教師を目指そうとしたきっかけのなかに、小学校時代の先生との出会いや教えがあったなら、とても素敵なことだと思います。母校に帰ってきてくれてありがとうございました。

実習生の姿をみて、青柳小学校の職員みんなが、「日々頑張っていかねば」とあらためて決意したのでした。

ぜひ、素敵な先生になってください。子供たちも職員も応援しています。

保護者、地域の皆様、御協力ありがとうございました。

まちたんけんに出かけたよ!(2年)

2年生が、まちたんけんに出かけました!

今回は、青柳学区の「ふれあいセンター」と「青柳郵便局」を見学させていただきました。

まちのことに興味津々の子供たち。

地域にある施設や郵便局について、知りたいことや質問したいことがたくさんあったようです。

子供たちは、説明いただいた内容をメモしながら、目を輝かせ聞いていました。

 

 

 

 

 

 

子供たちの疑問や質問に丁寧にお答えいただき、ありがとうございました!

地域の皆様に支えられている青柳小学校です。

 

新しいことを知り、世界が広がった子供たち。今日もまた、1UPしました!!

養蚕の取組が、「埼北よみうり」(6月25日)に掲載されました。(4年)

4年生の養蚕の取組が、「埼北よみうり」(6月25日)に掲載されました。

ぜひ、御覧ください。

今年度は、地域、保護者の皆様に桑の葉の提供や飼育など、御尽力いただき、とても良い繭ができました。御協力ありがとうございました。

なお、かいこちゃんの飼育記録、成長記録は、青柳小学校のブログに継続的に掲載しておりますので、ぜひ御覧ください。

出前授業:歴史博士になれるかも!(6年)

本日、6年生の社会科の授業に生涯学習課の文化財担当の皆様にお越しいただき、出前授業を行っていただきました。

教科書で勉強した縄文時代や弥生時代の土器や石器を実際に見て触れて、みんな、理解も深まったようです。

 

 

子供たちも目を輝かせていました。今回、持ってきていただいた資料は、どれも神川町で発掘された実物です。(ちなみに縄文土器は、神川中学校の体育館あたりから出土したとのこと)

子供たちにとっては、またとない機会となったようです。

 

本校の今年度の課題は、学力向上とともに、学校評価による3つの課題解決です。

3つの課題は、

◎ 進んで学習する習慣がある
◎ 本に親しみ、進んで読書をしている
◎ 郷土を愛せる教育活動をしている

です。

今回の学習は「 郷土を愛せる教育活動をしている」「進んで学習する習慣がある」につながります。

ぜひ、お家でも今日の体験について、話題にしてみてください。

 

さて、問題です。

なんで、この「はにわ」は片手をあげたポーズをしているのでしょうか?