学校ブログ

給食に出ましたミルメーク!

持久走大会の応援に来ていた保護者の方々から、

「ミルメークってどんな感じですか?」

「すごく興味があります。」

「顆粒でしたっけ?」

と、色々とお話をいただきました。

 

本日の給食のメニューに「ミルメーク」が出ました!

速報でお伝えしたいと思います!

少し調べてみたのですが「ミルメーク」には、顆粒タイプも液体タイプもあるようです。

神川町の給食で出るのは、パック牛乳用に作られた液体タイプです。

 

ます、チューブの先をねじってちぎります。

 

次に、ストローのさしこみ口から入れます。

 

最後に、軽く振るとおいしいコーヒー牛乳風の牛乳のできあがり。

 

牛乳が苦手でも、「ミルメークを入れると飲めるよ。」という子もいます。

以上、簡単ですが報告終わります!

 

余談ですが・・・

ブログ担当者は今日の給食のクラムチャウダーが大好きです。

給食センターの皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます!

みんなで成長! 持久走大会

本日、持久走大会を開催しました。

前日の雨もあがり、風もない穏やかな日で持久走にはベストコンディションです。

これまでの練習の成果を発揮しようと意気込む青小っ子

走るの好きじゃないけど自分のために頑張ろうとする青小っ子

色々な思いをもって臨む持久走大会ですが、どの子にとっても、その先にあるのは「一歩前へ!成長した自分」です!

さあ、頑張っていこう!いよいよスタートです。

<1年>

   

<2年>

  

<3年>

  

<4年>

  

<5年>

  

<6年>

  

持久走大会、どの学年にも「自分と勝負していこう!」と伝えました。

・自己最高記録を出した子

・転んでも起き上がって走り続けた子

・棄権せずゴールまで頑張った子

・学年1位になった子

・途中で学年を引っ張って「1位の風」を浴びながら走った子

・足を止めず走り切った子

そして、ゴールするのが最後になった子は、一番長い時間走り続けた頑張った子です。

 

みんな、自分と勝負して勝った子供たちです。

今日は、お家でもたくさん誉めてあげてください。

 

保護者・地域の皆様、応援・声援ありがとうございました。 

地域の皆様、PTA役員の皆様に走路の見守りをしていただき、今年度も安全に実施することができました。

ありがとうございました。

 

みんな昨日の自分に勝って、また成長したようです。

青柳小、一歩前へ

ハローフレンズ(5年生)

5年生が渡瀬小学校の子たちと一緒にクリクラに行ってきました。

クリクラは、私たちの生活に関係の深い水を扱う企業です。

毎日、口にする水なので、おいしくて安全なのが一番ですが、特別な水を使うのではなく水道水を使って「おいしく」「安全な」水をどのように提供しているのか企業の方の話や見学から見つけていました。

実際に、水を飲ませてもらい自分たちの舌でもおいしさを確かめていました。

水を作る現場は、ロボットによる作業が随所に組み込まれていてクリーンで正確に速く作業を進めている様子に子どもたちは驚いていました。

 

「失敗を恐れすチャレンジを!」キャリア教育(6年)

6年生は、総合的な学習の時間に「将来も住みたくなる神川町」をコンセプトに「新神川町プラン」プロジェクトを行っています。本日は、地元の企業の経営者の方をゲストティーチャーにお招きして、神川町での会社経営等についてお話をうかがいました。 

講師の方からは、一次産業、二次産業、三次産業を一貫して多角的に行う「六次産業」ともいわれる経営のお話をうかがいました。町でバナナを生産したり、太陽光パネルを設置したり、農産物の直売やマルシェやイベントなどなど子供たちも興味深々です。

 

「神川町は郊外に位置しますが、高速インターや新幹線の駅も近く、西にも東にもどこにでも出られるところにある。そして、山や川など魅力的な資源がたくさんある所だ。」というお話をうかがい、子供たちもあらためて郷土に誇りを持ったようです。

 

講師の先生からは、「これからの将来、失敗を恐れずチャレンジを続けてほしい。」というお言葉をいただきました。お忙しいなか、6年生のために貴重なお時間と素敵なお話をいただき、ありがとうございました!

将来への励みとなりました。そして、生き方のヒントをいただく素敵な機会となりました。

 

未来の神川町のために、今日も、青柳小、一歩前へ!

 

 

「風の子!」持久走大会の練習頑張っています!

少しずつ季節も進み、今日はだいぶ気温が下がってきました。

今年もいよいよ持久走の季節がやってきました!

青小っ子は今日も大会に向けて風の中走っています。

当日に全力を出すために、練習でも本番以上の気持ちを込めて頑張っています。

 

本番のコースでの練習も本格化してきました。走路となっている地域の皆様には、御不便をおかけしております。

児童が走る際の安全運転や停車に御協力ください。

沿道で声援を送ってくださる方もいて、青小っ子の励みになっています。

当日も、みんなで一生懸命に頑張る姿をお見せいたします。

ぜひ、御声援をお願いいたします。

さあ、今日も全力で、青柳小、一歩前へ!
 

児童集会(美化委員会、保健委員会)

児童集会で美化委員会と保健委員会が発表しました。

美化委員会はSDGsに関連させアルミ缶回収のことや靴そろえの大切さを話してくれました。

保健委員会は手の洗い方を教えてくれました。手はまんべんなく洗うために洗い方がたくさんありますので、全校児童で練習をしました。

委員会活動は、児童会活動の一つです。

学校のために、全校児童のために、自分ができることを工夫して活動します。

高学年の皆さんがリーダーシップをとり、下級生に伝えることで全校児童の主体性が育まれるといいと思います。

青柳小、一歩前へ!

6年生調理実習

6年生の調理実習は、おかず作りです。

ジャーマンポテト、ナムル、胡麻和え、切り干し大根を作りました。

包丁を使うことや、野菜を茹でること炒めること、和えることなど、いくつかの調理方法を駆使し、たくさんのおかずを作りました。

本日もボランティアさんにお世話になりました。ありがとうございます。

ナムルに入れる調味料の種類を初めて知った子や食塩を入れすぎて後悔するグループなど、初めての経験がたくさんですが、おかずが完成すると達成感があります。

家でもたくさん作ってくださいね。

青柳小、一歩前へ!

ミシンボランティアの皆様 大変お世話になりました

13日(水)5年生はエプロンづくりのミシンボランティアの皆様の最終日でした。

5年生からは感謝のお手紙と、内緒で作っていたコースターのプレゼントです。

ボランティアの方からは

「皆さんが頑張って最後まで作ることができてよかったです」

「こちらこそ勉強になりました」

とのお言葉をいただきました。

中学生社会体験チャレンジ終了しました

11日(月)~13日(水)の中学生社会体験チャレンジを行い、最終日は6年生に中学校生活についてプレゼンをしてもらいました。

中学校の、生活、授業、提出物や課題、部活、給食など、パワーポイントで説明してくれました。

6年生の子たちは、小学校とは違うシステムに興味津々です。

文房具のきまりがなかったり、休み時間は外で遊べなかったり、テストは範囲があったり・・・

中学生の話を聞いていると、自分で先を見通して準備をし、その場に応じた行動を実行していく「自立」が求められることがわかりました。

「自分のことは自分でやる」ということは小学校でも子どもたちに話をしますが、中学生はそこに「自分への責任」があるということを感じました。

5つのグループに分かれ、中学生がローテーションで入って質問に対応してくれました。

中学生のリアルな声を聞くことができ、6年生は進学に向けて色々なことが楽しみになりました。

青柳小、一歩前へ!

いよいよ「書きぞめ」が始まりました!(3年)

いよいよ「書きぞめ」の授業が始まりました。

3年生にとっては、初めての「書きぞめ」です。

みんなワクワクしながら、この日を待っていました。

  

今日は、オリエンテーション。

多目的室に移動して、道具の出し方、しまい方を確認していきます。

硯、筆、下敷き、新聞紙と用意としていきます。

今までの習字とは比べ物にならないくらいの大きさです。

さらに、お手本に注意点を書いていきます。

 

みんな、書きたくてうずうずしていますが、今日はここまで。

次回、いよいよ書いてきます。

「はやく、書いてみたいな~」

「あんなに大きな字が書けるかな~」

と、次回への期待が高まっています。楽しみです!

 

多目的室前に並べた上履き。

上履きも心も、ビシッと揃っています!

こういうところがしっかりできるのが青小っ子のいいところ。

「書きぞめ」にも期待できそうです!

 

さあ、今日も、青柳小、一歩前へ!

点字体験したよ!(4年)

4年生は、福祉について学んでいます。

今日は、社会福祉協議会の皆様にお越しいただき、アイマスクや点字について教えていただきました。

普段、気にしないで使っているものでも、人によっては判別しにくいものがたくさんあります。

間違えて使用したり、服用したりすると大変です。

そのために、みんなが生活しやすくなるように様々なくふうがされています。

  

その一つが点字。

容器のふたの部分などに点字があり、中身に何が入っているかわかるようになっています。

子供たちが使っているボンドの容器にも、「ボンド」と分かるように点字がありました。

子供たちからも、

「ほんどだ!すごい!」

「気が付かなかったけど、大切なことだね。」

と声があがりました。

そのあとは、実際に点字を作製させていただきました。

 

 

「青柳小学校」と打ってみたり、自分の名前を打ってみたりしながら学びを深めていきます。

生活を振り返ってみると、いたるところに点字が存在していることが分かりました。

社会はだれもが生活しやすいようにくふうされているのだと気が付いた4年生。

さらに、みんなが生活しやすい世の中を目指していけると素晴らしいです。

さあ、今日もまた、学びを生かして、青柳小、一歩前へ!

 

1年生ふれあい体験

1年生が児玉高校に行ってきました。

児玉高校では、高校生が動物たちのことを説明してくれました。

見るだけではわからないようなことまで知ることができた1年生たちは、動物に親しみをもって積極的に動物たちと関わることができました。

動物園とは異なり、より身近に動物とふれあうことができた貴重な体験ができました。

お土産に野菜ももらえて1年生はにっこにこでした。

 

中学生社会体験チャレンジ始まりました

今日から神川中学校では社会体験チャレンジが始まり、本校にも5名の中学生が来てくれました。

1年生、2年生、3年生の学級に入ってくれ子どもたちの学習支援等の仕事を体験しています。

小さい子たちの目線になり、わかるように言葉を考えて教えていました。

全員が青柳小出身なので、他の学級の児童も「中学生が来てくれてうらやましいなー」って言ってます。

休み時間になると一緒に遊んで欲しくて、みんなが中学生を追いかけます。

3日間よろしくお願いします。

青柳小、一歩前へ!

PTA親子ドッジボール大会!みんなの絆が深まりました!

本日、資源回収終了後、PTA主催の「親子ドッジボール大会」が開催されました。

PTAの役員さんが、子供たちが楽しく交流できる場、各家庭同士の絆を深める場として開催してくれています。

昨年度に続き今回が2回目となります。

職員も、各チームに分かれて参加させていただきました。

 

 

ケガのないよう準備運動もみんなでやって、いざ、ゲーム開始!

 

 

どのコートでも白熱した試合が展開されました!

「〇〇ちゃん、ナイス!」

「〇〇パパ、すごい!」

「〇〇ママ、ナイスキャッチ!」

と、普段見られない子供たちの一面がみられました。

保護者の方々の交流の輪も広がりました!

みんな笑顔が広がって絆も深まりました!

 

保護者同士の交流、地域との絆の強さがやはり青柳小学校の強みであり、素晴らしさだと感じました!

ステキな会を開催してくださった役員の皆様、ありがとうございました。

PTAの皆様のおかげで、

今日も青柳小、一歩前へ!

PTA資源回収お世話になりました!

本日、PTA資源回収が開催されました。

地域の皆様、御支援・御協力いただき、ありがとうございました。

 

 

力仕事は少し大変ですが、

「御苦労様」

「ありがとうございました」

と、皆さんの声が行きかい、笑顔もあふれています。

地域が一体となって行う資源回収。

 

この活動自体に「地域の繋がり」という素敵な価値があるものだと改めて感じました。

PTAの皆様、準備・運営お疲れ様でした。

 

今日も、地域の皆様、PTAの皆様とともに、

青柳小、一歩前へ!

教育相談お世話になります。担任外の先生方も頑張っています!

今日から、教育相談日が始まりました。

保護者の皆様、お忙しいなか御来校いただきありがとうございます。

 

担任からは、学校での頑張っていることや学習の状況などをお知らせします。

気になることがございましたら、ぜひ、担任に御相談ください。

また、児童の作品を校内に展示してありますので、御覧ください。

保護者の皆様と同じ歩調で、青小っ子たちの成長を支援していきたいと思います。 

 

<担任外の先生方頑張っています!>

この期間、担任外の先生方は校内の環境整備を一手に行っています。

今日は、全校のエアコンフィルターの掃除と廃棄になる書籍の整理、書きぞめのための環境整備、明日のPTA資源回収の下準備などを実施しました。

 

 

 担任も、担任外の教職員もみんなで頑張っています!

今日も、青柳小、一歩前へ!

ふれあい集会を全校で楽しみました!

8日(金)3,4校時に、ふれあい集会を行いました。

運営委員会の皆さんが放送で上手に司会進行をしてくれ始まりました。

各縦割り班で遊びを考えて、みんなが楽しくなるような工夫をしていました。

なるほど!1年生から6年生まで楽しめる遊びってこういう遊びなんだ!

と思わせる工夫いっぱいの時間を楽しく過ごしていました。

「次はどこに行く?」「楽しかった~」なんて笑顔で廊下をすれ違います。

「あきかんつみやってますよー!」「文字しりとりへどうぞー」各ブースから呼び込みの声も聞こえてきました。

いかにみんなを楽しませるかは上級生の力の見せどころです。

「すごい!」「やるね~」「上手!」褒め方も上手なので、下級生も嬉しくなり活動が活気づきました。

とても全校児童が盛り上がった2時間になりました。

青柳小、一歩前へ!

音楽会:ステキな歌声を響かせました!(3年)

本日、埼玉県北部西地区音楽会に出場しました。

今日まで、みんなで心を合わせて一生懸命に練習をしてきました。

さあ、みんなで心を込めて合唱スタート!

青柳小学校は、歌唱の部のトップバッターでしたが、気持ちを込めてホールいっぱいにステキな歌声を響かせてくれました。3年生、本当によく頑張りました!

 

 

3年生の皆さんが、頑張ってきた練習も、大きなホールでの合唱の体験も、みんな一人一人の成長につながっています。昨日よりも一歩前に成長できた3年生。記念写真もみんな清々しい笑顔です!

 

自分たちの合唱の後も、午前の各校の合唱を聴かせていただきました。

各校の子が頑張っている姿に、3年生も刺激を受けて勉強になったようです。

 

保護者の皆様、早朝よりお弁当作り等大変お世話になりました。また、御来場いただきました方々、ありがとうございました。

 

3年生、みんなで頑張りました!

青柳小、一歩前へ!

 

手話、車いす体験(4年)

5日(火)に神川町社会福祉協議会の方を講師にお招きし、手話と車いす体験をしました。

基本的な挨拶の手話は、手の動き一つ一つに意味があるため、その意味がわかるように手を動かします。

また、聴覚障害の方に気持ちが伝わるように表情も大事です。

車いすの操作も相手の気持ちを考えて、段差に気をつけたり狭い道に注意したりしながら行います。

重さもあるため、細かい動きはとても難しいです。

自分が車いすに乗った状態で操作するのも、時間がかかったり足が使えないことで体を自由に動かすことができなかったりして大変だということを、子どもたちは体験を通して学ぶことができました。

青柳小、一歩前へ!

ハローフレンズ:渡瀬小で秋祭りに参加しました!(1・2年)

今日は、1・2年生が渡瀬小の学校公開の秋祭りに参加させていただきました。

統合交流行事「ハローフレンズ」の一環です。

既に、交流を重ねてきた渡瀬小学校の1・2年生とは気持ちもつながってきているようです。

到着すると、お互いに、

「おはよう!」「久しぶり!」「よろしくおねがいします!」

と、声を掛け合う姿が見られました。

 

 

 

心のこもったステキなプレゼントもいただきました!

渡瀬小学校の皆さん、楽しい行事に参加させていただきありがとうございました。

これからも、よろしくお願いします。

歴史から人権について考える(6年)

本日、6年の社会科の授業にゲストティーチャーにお越しいただきました。

今回は、教科書にそって歴史から人権について考える授業です。

   

古文書の文書から皆で考えたり気づいたことを発表したりしました。

今日の授業を生かして少しずつ人の気持ちを考えて行動できるようになるといいなと思います。

そして、もっともっと明るい社会をつくっていけますように!

 

人権の学習を通して、今日も、青柳小、一歩前へ!

 

表彰朝会

〇〇の秋とよく言われる秋ですが、芸術の秋に関係する表彰朝会がありました。

絵や作文、自由研究で賞に入った子たちが校長先生から賞状をもらいました。

どの子も自分なりの考えで物事を捉えて、絵や文といった形に昇華して表現した作品は、自分の表現の幅を広げる参考になるものだと思います。

 

子どもたちも様々な作品にふれたり体験したりして新たなものを生み出していって欲しいと思います。

学校公開日⑧

3年生は、地域の方を講師にお招きし、絵手紙作りを行いました。

みんな誰に絵手紙を送りたいか、思い思いのメッセージを書いていました。

味のある素敵な絵手紙完成です。

相手のことを考えながら作成した様子がわかりますね。

子どもたちの絵手紙は、季節と気持ちがマッチした温かいものです。

学校公開日⑦

6年生は、地域在住の戦場カメラマンの方を講師にお招きし、世界のことについてお話をいただきました。

世界各地の写真を見せていただきながら、文化の違いを教えていただいたり、戦争地域の様子について子どもたちにわかるように体験をもとにお話をしていただきました。

「戦争はなぜ起こる?」

「土地の奪い合い」「弱い者いじめ」…子どもたちも必死で考えますが戦争が起こる理由は様々です。

また、御家庭でも話題にして、ニュース等で世界情勢に関心を持てるといいです。

学校公開日⑥

3年生は豊穣太鼓の指導者をお招きし「豊穣太鼓体験」を行いました。

3年生は初めての豊穣太鼓です。太鼓は体をどっしり構えて力強く叩きます。

順番にリズムよく叩くことができた子どもたちはとても楽しかったようです。

太鼓を叩くことに興味を持った子どもたちは、ぜひ来年太鼓クラブで活躍してほしいです。

学校公開日⑤

5年生は、農業委員会の皆様にお世話になり、伝統食の「つみっこ」作りにチャレンジ。

みんな、楽しみにしていた活動です!

この日までみそ汁などの調理実習を行ってきましたので、包丁さばきも上達してきています。指導者の先生にもほめていただきました。

  

自然と役割分担をしてみんな楽しそうに調理を進めていきます。

 

さあ、いよいよ完成間近です。

 

おいしそうな「つみっこ」ができました。

 

「いただきます!」 みんな笑顔の実食です。

「すごい、おいしい!」

「食感がいいよね!」

と5年生。このあと給食もあるけど食べられるかな。

たくさんできたので、保護者の皆様にも召し上がっていただきました。

いかがだったでしょうか。

職員室にも、いただきました。5年生の皆さん、ありがとうございます。

 

これから、お家でもチャレンジしてみてね。

「つみっこ」作りをマスターした5年生。今日も、青柳小、一歩前へ!

学校公開日④

4年生は地域の方を講師にお迎えし、「命の授業」をしていただきました。

総合的な学習の時間で養蚕を体験し、美しい生糸を作ってくれる蚕について考える機会になりました。

とても小さな一つの繭から約1300mもの生糸ができるのは、子どもたちも驚いていました。

繭が硬い理由をグループで話し合ったり、富岡製糸場で働いていた方が女性だった理由なども教えていただいたりしました。

昔の方の生糸の取り方を実際に体験し、先人の知恵も知ることができたことで、今の時代この先の時代を作っていく自分たちにできることはなんだろうと考えられる良い機会になりました。

学校公開日③

6年生は学校薬剤師の方を講師にお迎えし、薬物乱用防止教室を行いました。

違法な薬物を使うことや、病気の予防や医療の目的以外で不正に薬を使うことを薬物乱用といいます。

違法な薬物の乱用は法律で厳しく禁止されていて1度使っただけでも犯罪です。

大事なことは「誘われても断る勇気を持つこと」です。

「少しなら平気だよ」「みんなやってるよ」などの声をかけられて、つい…なんてことがあってはいけません!

薬物乱用は友達や家族、そして将来の夢まで失います。

子どもたちは自分事として真剣に話を聞いていましたので、御家庭でも話題にしてみてください。

学校公開日②

体育館では1校時から、低学年による秋祭りが始まりました。

今日はハローフレンズ秋祭りですので、渡瀬小の低学年児童も来てくれました。

今日まで、衣装やおみこし、それぞれのお店に出す品物等の準備を楽しみながらしてきました。

今日はたくさんお客さんが来てくれて、子どもたちはとてもうれしそうです。

生活科の授業では、たくさんの人とコミュニケーションを取りながら相手に伝わるように会話ができることも学習です。保護者の方もいらっしゃったので、敬語も上手に使っていました。

渡瀬小の子どもたちも一緒に参加できたので、楽しい秋祭りになりました。

青柳小低学年子どもたちも11月6日(水)に渡瀬小の秋祭りに参加します。

学校公開日①

本日は学校公開日です。

業前では「3年音楽会壮行会」を実施しました。

『ゆかいに歩けば』の曲を体育館に美しい歌声を響かせていました。

全校児童も保護者の方も、透き通るような歌声にうっとり聞き入っていました。

子どもたちは緊張していたようですが、みんなの前で本番に備えた練習ができてよかったです。

「しのでっぽう」って知ってる?(4年)

本日、理科の授業にゲストティーチャーが来てくれました。

4年生は、授業で「水と空気の力」の学習をしています。

今日は、その学習の延長の活動として「しのでっぽう」を教えてくれました。

 

そもそも「しのでっぽう」って何?

4年生には「?」マークが浮かんでいます。

ブログ担当者にとっては、自分で作った懐かしい活動ですが、皆様はいかがですか?

 

そうです。あれです!

しのだけを使って、水圧や空気圧で玉を飛ばす遊びです。

 

「すごい!空気の力で飛んだよ!」

「なんか、手ごたえ感じる!」

と、子供たちも興味津々で、真剣に活動しています!

こうやって遊びの中で実体験していくって大切だなと改めて感じました。

学習と体験を繰り返してこそ、知識が生きてくるのだと思います。

 

昔の遊びってすごい! 子供たちも忘れられない経験ができました。

なんと、「しのでっぽう」は、ゲストティーチャーの先生の御厚意で全員のお土産となりました。

ぜひ、お家でも遊んでみてください。とっても楽しい学習の時間になります!

 

ゲストティーチャーの先生、素敵な学習と貴重な経験をありがとうございました。

遊びを通して、すごい学習ができた4年生、今日も、青柳小、一歩前へ!

 

 

6ねんせいとあそんだよ!(1・6年)

今日は、1年生と6年生がみんなでいっしょに遊びました!

6年生が事前に色々な遊びを考えてくれていました。

1年生が楽しく遊べるようにくふうしてくれています。

 

1年生は、

「せんせい、きょう、6ねんせいとあそぶんだよ!」

「6ねんせいと、なにしてあそぶのかな。」

と、「わくわく」いっぱいの笑顔で教えてくれました。

 

さあ、グループに分かれて遊びのスタートです!

 

こちらでは、「はないちもんめ」「おにごっこ」が始まりました!

 

こちらは、「ふえおに」「ジャングルジム遊び」をやっています!

みんなニコニコ笑顔で、いっぱいの走って、いっぱい遊びました!

とっても楽しい遊びと交流ができました。

 

休み時間になると、1年生が、

「せんせい、すごいたのしかったよ。もっとやりたい。」

「せんせい、はないちもんめってしってる?」

「かっーーて、うれしいはないちもんめって、やるんだよ!」

と、うれしそうに報告してくれました。

 

1年生、楽しく一生懸命遊べたね。新しいこともたくさん教えてもらえたね!

6年生、素敵な企画と楽しい時間を作ってくれてありがとうございました。

こういう活動も本校の良き伝統だなと思います。

今日も、みんなで遊んで、青柳小、一歩前へ!

 

 

町内文化祭での作品展示

役場や中央公民館あたりにはハロウィンの飾り付けがされています。

その一角にある保健センター分室で、町内小学校の図工の作品が展示されます。

普段は、青柳小に関係する人たちにしか見てもらえない作品たちですが、町内の文化祭では町内の多くの人たちに作品を見てもらえます。

子どもたち一人一人が工夫をした色とりどりの作品を多くの人たちに見てもらい、感動してもらえるといいと思います。

 

先生方も、一歩前へ!みんなで勉強(オール神川研修会)

本日、5年生で学級会の公開授業を行いました。

放課後には、講師の先生をお招きして講演会を行いました。

町内の各校の先生方にも来校いただき、ともに勉強をさせていただきました。

今回は、NHKのクローズアップ現代などにも御出演され、日本の教育活動をエジプトなどの国々に広めている先生に御講演いただきました。日本の教育のすばらしさを再確認するとともに、改善すべき課題についても考える機会となりました。

先生方も、もっともっとパワーアップできるようにと日々勉強しています。

今日もみんなで、青柳小、一歩前へ!

Go fishing!(ハローフレンズ)

本日は、渡瀬小の仲間と行う行事(ハローフレンズ)の日です。

今日は、矢納フィッシングパークにみんなで魚釣りです。

本校と渡瀬小学校のなかよしのみんなで行ってきました。

 

気温が下がり、少し肌寒い日のなりましたが、釣り場は子供たちの熱気で暑いくらいです!

 

釣り方を教えていただいて、いよいよ魚釣りのスタートです!

「よし、つるぞー!」

「たくさんつれるといいな!」

 

みんなで、たくさん釣りました!

釣ったお魚は、その場でさばきます。

 

みんなでお魚さんに感謝しておいしくいただきました!

みんなの絆も深まりました!

青柳小も渡瀬小もみんなで、一歩前へ!

 

わくわく、どきどき!【青柳小 お話会】

今朝は、青小っ子が楽しみにしている【青柳小 お話会】がありました。

先生方が「読み聞かせ」を行う人気行事の一つです。

たてわり班に分かれて、各教室に向かう子供たちは、

「今日はどの先生の読み聞かせかな。」

「どんなお話が聴けるかな。」

と、わくわく、どきどきしながら待っています。

 

さあ、先生方が教室に来ました。拍手で迎える子どももいます。

いよいよ、先生方の読み聞かせが始まります!

 

 

 

  

「こぶとりじいさん」「さるかにがっせん」などの昔話から、「大谷翔平物語」まで、各教室では色々な本の読み聞かせがありました。青小っ子たちは、先生方の面白い読み方や、楽しいリズムに思わず吹き出したり、時には真剣な表情で聞き入ったりと、お話を聴きながら様々な世界を体験していたようです。

 

お話会が終わった後も、子供たちは、お互いの班で聴いた本の内容を紹介し合っていました。今回も楽しい会になりました。

今日はどんなお話だったかな。お家でも、せひ話題にしてください。

 

青柳小学校では、ただいま「読書月間」を展開中です!

本を読むと、クラスごとに木にリンゴの掲示が貼れます。図書室では「しおり」がもらえます。休み時間には、たくさんの子が「しおり」をもらいに来ています。

読書月間は、11月10日まで。さあ、たくさん読んで、リンゴの木をリンゴでいっぱいにしていこう!お家でも、秋の夜長にみんなで読書や読み聞かせをしてみてください。とても、楽しいです!

さあ、読書でたくさんの世界を体験しよう!

読書で、青柳小、一歩前へ!

 

合唱指導していただきました(3年)

3年生が参加する北部西部地区音楽会の11月7日が迫ってきました。

3年生の美しい歌声も響き渡っています。

今日は合唱指導の先生が来校し、聴いている人に気持ちが伝わってくるような指導をしてくださいました。

「ゆかいに歩けば」の曲ですので、ゆかいに歩いたりスキップしたりして、曲想や歌詞の意味を想像しながら歌っていました。

さらに、ブレスの仕方は肩ではなく腹で行う「腹式呼吸」を教えていただきました。

自分の呼吸が腹でできいるかを確認しながら歌います。しっかりできていると腹筋をしっかり使ってることがわかります。

聴いている人に想いを届ける美しい歌声がさらに響いていました。

11月1日の学校公開日の8:20から壮行会を体育館で行います。保護者の皆様もぜひ御来校ください。

青柳小、一歩前へ!

家庭科ミシンの学習(5年)

5年生は家庭科でミシンの学習をします。

今日は初めてなので、ミシンの使用上の注意や糸の通し方等を一人一人ができるよう学習しました。

細かい作業や時には危険なこともありますので、今日は6名のミシンボランティアの方にお世話になりました。

今日は練習布を使用して直線縫い、返し縫等の基本的な縫い方を練習しました。

1人1人に寄り添った指導をしてくださり、全員が安全に上手に縫うことができました。

中には真っすぐに縫えずに困っている子もいましたが、上手に縫える方法を話し合いながら進めていました。

これからエプロン作りを行います。まち針で布を止めたり、アイロンで布を整えたりする活動もあります。

もの作りは、計算したり見取り図を描いたり経験上の安全性を考えたりしながら学習しますので、STEAM教育の成果が出る場面でもあります。

素敵なエプロンが完成するのが今から楽しみです。

青柳小、一歩前へ!

みんなで稲刈りしたよ!(5年)

本日、5年生が稲刈りを行いました!

今回も、田植えに続いて渡瀬小の5年生と一緒に行う「ハローフレンズ」の行事です。

友達になった仲間との再会も楽しみです。渡瀬小の仲間をみんなでお迎えしました。

 

秋晴れのなか、いよいよ稲刈りがスタートです。

応援団の方に指導いただき、しっかりと稲を握り鎌で刈っていきます。

保護者・地域の皆様にもお手伝いに来ていただきました。

 

最初は、なかなか切れずに苦労していた子たちも、周りの子と工夫したり、教えてもらったりしながら、段々と上達していきます。

「先生、見てください!一回で一株刈れました!」

「鎌が切れるところが分かってきました!!」

と、みんなで嬉しそうに稲刈りを進めていきます。

 

 

刈る人、運ぶ人、自然とみんなで分担しながら作業を進めるところもすばらしいなと思いました。

「みんなでやると楽しいね!」

「あと少しだ、頑張ろう!」

あんなにもあった稲も、みるみる刈られていきます。

 

両校の児童が話して仲良くなっていく様子もみられます。

すてきな時間になっています!

  

みんなで刈り終えましたが、さらに、「落穂拾い」が始まります。

一粒も無駄にしまいと、みんなが拾い続けています。SDGsの学習が行動にも結びついているようです。

すごいぞ!5年生!

  

渡瀬小の仲間とも一緒に活動し素敵な思い出ができました!

皆さん、これからもよろしくお願いします。

 

子供たちのなかには、もしかしたら生涯で最後の稲刈りになる子もいるかもしれません。

私たちの主食である「お米」の生産を体験したことは、これからを生きる子供たちの財産になっていくはずです。

 

皆で協力して今日もまた、青柳小、一歩前へ!

 

いもほりしたよ!

春に1・2年生となかよしのみんなで植えた「さいつまいも」

今日は、楽しみにしていた収穫です!

 

1・2年生となかよしのみんなで掘りました。

「やったー!出てきた!」

「これ、すごいでっかい!」

みんな、笑顔になっていきます!

 

 

みんなで頑張って掘りました!

今年は、大きいおいもが収穫できましたが、数は少なめです。

 

ツルは、リースにする予定です。

さあ、どんなのができるかな。楽しみです。

お陰様で2日連続ランクイン!

6年生は無事に予定通り修学旅行から帰ってきました。たくさんの経験をし、たくさんの思い出ができたようです。

保護者の皆様、御理解・御協力のありがとうございました。

〈全国アクセスランキング第6位〉

サイトアクセスが一昨日に続き昨日も全国トップ10入りし、全国第6位!

たくさんの方々に本校のサイトを御覧いただき、ありがとうございます!

改めて、保護者・地域の皆様に支えられていると感謝の気持ちでいっぱいです。

これからも保護者・地域の皆様の教育への関心と子どもたちの成長への期待に応えていけるよう職員一同頑張ります!

これからも御支援・御協力のほどよろしくお願いします。

修学旅行30

イルカショーでは最前列に陣取った子もいたようですが、びしょぬれ間違いなしなので、残念ながら席を移動したようです。

迫力あるイルカショーを間近に見られて新たな発見満載でした。

楽しかった水族館を後にし、帰路につきます。

修学旅行29

班別行動での鎌倉散策を無事に終えて、全員が新江ノ島水族館に到着しました。

いよいよ最後の見学場所です。水族館でも新しいことをたくさん発見してくださいね青小っ子!

 

 

修学旅行28

再び、江ノ電に乗って・・・

江ノ島に到着。

これから水族館を目指します。

海に面した橋を潮風を受けながら歩いていくと。

もうすぐ新江ノ島水族館に到着します。

修学旅行27

江ノ電に乗って、高徳院や長谷寺を目指します。

高徳院で大仏様との記念写真を楽しんだ青小っ子。

外国の方の多さに歴史とともに国際色の豊かさを感じていました。

修学旅行26

事前学習をした場所に見学に行く青小っ子。

歴史あるお寺で教科書では感じられないその場の雰囲気を感じ取りました。

腹ごしらえをしつつ鎌倉探検進行中です。

鎌倉は雨が強めで、今後の班ごとの活動予定を工夫しながら探検を続行します。

修学旅行25

小町通りで食とお土産ショッピングを楽しむ青小っ子。

ソフトクリームに舌鼓。

お土産屋さんでは「何にしようかな」と迷い、

小町通りを抜けて、鎌倉駅から電車に乗ります。

目的地を確認して切符を買う体験も初めての子もいます。

電車に乗って目的地に出発。

修学旅行24

鎌倉に到着。

鶴ケ岡八幡宮の石段をのぼって拝殿の見学をした青小っ子。

修学旅行2日目も安全に充実したものになりますように。

集合写真を撮って

いざ鎌倉の市街へ

修学旅行23

お部屋の整理をして、身支度をして出発式です。ホテルの方々、大変お世話になりました。

さあ、2日目も頑張るぞ❗