2022年6月の記事一覧
おすすめの本の紹介!
今日の給食の時間、図書委員さんのおすすめの本の紹介を放送でしました。
読む本のジャンルが幅広くなってきたことを感じ、うれしく思いました。
青柳小学校の読書月間もあと10日ほど。
この機会に、多くの本の親しんでください。
みなさんが図書室で落ち着いて読書ができるよう、傷んでいた机が新品にかえました!
さらに素敵な図書室になりました!
図書室にぜひ来てくださいね。
今シーズン初プール!(5・6年)
本日、今シーズン初めての水泳を行いました!
プール開きをした直後に梅雨入りし、なかなかプールに入ることができませんでした。
今日も、午前中は、基準となる気温・水温に達しませんでしたが、お昼を境に気温が急上昇。初めての水泳指導となりました!
今日は入れるか、今日はどうかと毎日気をもんでいた子供たち。
プールに入れることがわかると、あちらこちらで歓声があがりました!
今シーズン、先頭で入るのは5・6年生です。
久しぶりの水泳ですが、子供たちはテキパキと行動して準備をしていきます。
さすが、学校のリーダー5・6年生です!
今シーズン初めての水泳。子供たちは自然と笑みがこぼれていました!
初日は、事故もケガもなく水泳を行うことができました!
この後も安全第一に水泳指導をしていきます。
来週からは、低学年・中学年もいよいよプールです。
健康観察・水泳の準備をお忘れなく!!
はじめてのタブレット(1年)
本日、1年生がはじめてタブレットを活用しました。
今日は、ICT支援員さんにもサポートいただき、IDとパスワードの入力の仕方を学習しました。
1年生は、最初はおっかなびっくりでしたが、入力になれてくるとみんな笑顔です!
このあとはカメラ機能をつかったり、文字入力をしたりと徐々に使えることを増やしていきます。
タブレットも他の文房具と同じように使いこなせるようになるのが目標です。
あわせて、情報モラルの学習も進めていきます。
保護者の皆様、御協力のほど、よろしくお願いします。
今日も、青柳小、一歩前へ!
屋外でリコーダー・歌唱始めました!
感染症対策のため、控えていたリコーダーと歌唱ですが、
今週から安全対策を行ったうえで再開いたしました!
リコーダー・歌唱とも屋外で十分な距離をとっての活動です。
子供たちは久しぶりの活動でうれしそう。
とはいえ、あまりに久しぶりすぎて、最初は発声の方法や歌い方も悪戦苦闘。
授業の終わりには、徐々に感覚が戻ってきたようですが、まだまだ調整が必要なようです。
子供たちからは、
「久しぶりにリコーダーの音聞いた!うれしい!」
「外で歌うのって気持ちいい!」
とのコメントがありました。
やっと、学校に子供たちの歌声がもどってきました!
今後も、安全対策を行なって、できる活動を増やしていきたいと思います。
青柳小、一歩前へ!
読み聞かせ・読書タイム
今日の朝行事は読書タイム。
4年生以上は、自分で読みたい本を選んで読書をします。
1~3年生は読み聞かせの時間。
「サルビア会」の皆様にお世話になりました。
いつも、いろいろな本を選んでくださっています。
絵を見せないで、語りだけで、お話を聞かせてくださったクラスもありました。
きれいな写真の本を見せてくださったクラスもありました。
子供たちのために工夫をしてくださったことを、本当にありがたく思います。
今月は、青柳小学校読書月間。
たくさんの本と出会ってくださいね。
神川町でも水害の準備を!(3年)
本日、3年生の社会科で防災についての授業を行いました。
「神川町って水害はおこるの?」との問いに、最初はあまり実感のわかなかった子供たち。
授業が進んでいくうちに、神流川の上流にある下久保ダムの役割やハザードマップの存在を知り、町にも水害の危険があることを学習していきます。
2019年の台風19号の際の神川町の様子を写真や映像で確認しました。
ふりかえりでは、「自分たちにできることってなんだろう。」と考えている子もいました。
みんな、災害は身近に起こるかもしれないんだと学ぶことができました。
ぜひ、お家でも話題にしてください。
ダイナミックに頑張ってます!(6年)
6年生は、マット運動に取り組んでいます!
毎時間、真剣に活動している6年生。
タブレットを使って動きを確認したり、上手な友達に刺激を受けたりと、みんな、毎時間、目に見えて上達していきます!
今回は、「ロンタード」という回転技に挑戦です。
お手本役の子の足先は、ピンと伸びてとても美しいです。
さらに、ロンタードからの連続技から、バック宙まで見せてくれた子。
感動です。すごい!!
さらに、すごいのはクラス全員が果敢に新しい技に挑戦をしている姿です。
お互いに声を掛け合い、上達していく姿は本当にステキです。
さすが、青小のリーダー6年生です!!
児童会あいさつ運動再開!
児童会の皆さんが、今、青柳小学校に必要なこととして「あいさつの復活」をあげ、毎日「あいさつ運動」を行ってくれています!
元々、元気なあいさつがウリの青柳小でしたが、感染症対策もあり、次第にあいさつが下火になってきてしまいました。
そこに、気がついて行動を起こす児童会の皆さん。
すばらしいです。
さすが、青柳小のリーダーの高学年です!
1~3年生にとっては、初めてのあいさつ運動です。
児童会の役員さんが廊下や昇降口でプラカードを掲げて、児童会の役員さんが率先してあいさつしています!
青小っ子のみんなにも、あいさつを促していきます。
少しずつですが、青柳小に、気持ちのよいあいさつが戻ってきました。
みんなで徐々にあいさつを復活させていきますので、どうか長い目で見守ってください。
かいこちゃんが卵を産みました!
昨年のかいこちゃんたちが産んだ卵から育てた今年のかいこちゃんたち。
順調に成長して、先日、まゆから出てきて、「かいこが」になりました!
数日でペアができ、今年も見事、卵を産んでくれました!
かいこちゃんたち頑張りました!
毎年、手探りの飼育ですが、みんなで研究していきます。
今年も、大切に保管して、来年度3世を育てたいと思います!!
皆様、御来校の際は、ぜひ、卵をみてください。
児童集会(保健委員会)
今日の児童集会は、保健委員会の発表でした。
オンラインで行いました。
前半ははみがきについての劇。
後半ははみがきについてのクイズでした。
低学年にもわかりやすく、高学年にも考えさせるような内容で、はみがきについて楽しく学べました。
かいこちゃんたちが、マユになりました!
4年生が、毎日毎日、世話をしてきたかいこちゃんたち。
ついに、ほとんどのかいこがマユになりました!!
かいこちゃんたち、立派にマユをつくりあげました。
ぜひ、保護者、地域の皆様、見に来てください!!
今年は、保護者や地域の皆様に大変お世話になり、たくさんの桑の葉を届けていただきました。職員が桑の葉の収集に走る機会も少なりました。
本当に地域に支えられている青柳小学校です。
地域の方と連携して、地域の伝統産業を継承していけることは本当にステキなことです。
青小っ子たちにとっても貴重な体験となっています!
本当にありがとうございました!
今年度は、保護者、地域の皆様に参加いただける取組をさらに創出していく予定です。
御期待ください!!
青柳小、一歩前へ!
社会科見学に行ってきました!(4年)
本日、4年生が、小山川クリーンセンターと神川町の水道局に社会科見学に行ってきました!
ごみの処理の仕方、3R「リデュース・リユース・リサイクル」の考え方、水道課の役割など実際に見て感じる学習ができたようです。
青柳小学校では、教育活動全般に「SDGs」を取り入れていますが、その一環として今回の社会科見学があります。4年生も近い将来に大人になっていきます。持続可能な社会の実現にむけて、今回の学習を役立ててほしいと思います。
ぜひ、お家でも話題にしてください。
更生保護女性会の皆様があいさつ運動に来てくださいました!
本日、更生保護女性会の皆様があいさつ運動に来てくださいました!
早朝より、青小っ子を見守りいただきありがとうございます!
青柳小学校は、本当に地域の皆様に支えられています!
【あいさつ】について
新型コロナ感染症の影響で、社会全体にマスク着用のうえ会話を控えることが定着してきました。「あいさつ」の声もめっきり聞こえなくなっています。
特に1年生から3年生までは、あいさつ運動も経験していません。
気持ちの良いあいさつができると、みんなが気持ちよくなります。人と人とをつなぎます。あいさつができると友達が増えます。小学校のうちに身につけた返事やあいさつの習慣は、子供たちの財産になっていきます。
そこで、青柳小学校、「あいさつ」を再始動していきます。再度、相手の目を見て、笑顔で、自分から、気持ちの良いあいさつができるようにしていきます。
児童会でも「あいさつ運動」を復活させてくれました。6月13日(月)から活動再開します!
まだまだ、時間はかかりますが、みんなで気持ちのよいあいさつを復活させていきます!
どうか、温かい目で見守ってください。
青柳小、一歩前へ!
たてわり ふれあい集会 みんな仲良くなったよ!
本日、給食後、たてわりのふれあい集会を行いました!
各たてわりの6年生がリーダーとなって遊びを考えてくれました!
1年生もお兄さん、お姉さんたちといっしょに活動できて、みんな笑顔です!
どのたてわり班も、みんな楽しく活動できました。
リーダーの6年生、事前の準備等ありがとうございました!
おかげでみんなの絆が深まりました。
さすが、青柳小学校のリーダー6年生です。
とにかく見に来て、はやく来て!まゆになってます!(4年)
4年生が育てているかいこちゃんたち。
昨日から、一斉にマユになり始めました!
かいこちゃんが、まゆを作る様子がリアルタイムで見られます!
ぜひ、青柳小学校にお越しいただき、かいこちゃんたちを応援してください。
今週がその時です!
保護者、地域の皆様、どうぞお越しください。
お越しの際は、職員室へお声がけください。
かいこちゃんをお家にもって帰っていた青小っ子も、見事にマユにまで育て上げてくれました!
お家で育てたマユをもってきてくれました!
とても立派なマユです!!
御協力、ありがとうございました!
デジタル満載!児童集会(栽培委員会)
本日、児童集会を行いました。
今回は、栽培委員会さんが担当です。
googlemeetをつかって、オンラインの集会です。
栽培委員さんたちが、うさぎのえさに適した野菜や、花壇に咲く花の名前などを教えてくれました。
さらに今回は、「kahoot」というアプリも使って、みんながクイズに回答する取組を行いました。
次々と新しい取組をいれてきて栽培委員会さん、すごいぞ!
今日も、青柳小、一歩前へ!進んでます!
繭(まゆ)になり始めました!
毎日お世話をして、観察をしている蚕(かいこ)。
いよいよ繭になり始めました。
糸をはき始めた蚕を、蚕まぶしという、蚕が繭をつくるための道具の中に移動させました。
蚕まぶしに移動させると、繭をつくり始めました。
これから、たくさんの蚕が、繭になっていきます。
毎日観察するのが楽しみです!
プール開きをしました!
今日は、プール開きです。
体育委員長さんによる、放送で行いました。
お話は3つでした。
1つ目は安全面のこと。
安全にプールの授業を行いましょうと話しました。
2つ目は、体調管理のこと。
寝不足だったり、空腹だったりすると、力が出ずに事故につながることを話しました。
3つ目は、目標を持つこと。
自分なりの目標を持って取り組むことを話しました。
明日から、いよいよプールの授業が始まります。
安全に気を付けて授業を行っていきます。
毎日の検温等、体調をよく見ていただけますよう、お願いいたします。
新発見!町たんけんに出かけたよ!(2年)
本日、2年生が生活科で町たんけんに出かけました!
はじめに、青柳郵便局におじゃましました。
局長さんから、郵便局のお仕事について色々を教えていただきました!
初めてのことなので、みんな真剣にメモをとっていました!
新発見もたくさんあったようです!!
続いて、ふれあいセンターにむかいました!
なんと、ウエルカムボードまで御用意いただいておりました!
青小っ子は、お家の方と本を借りるなど、すでにふれあいセンターを利用した子が多くいましたが、広い会場での活動には参加したことのない子もいて、新しい発見があったようです!
今回は、生涯学習課の取組の『読書ピクニック』の表彰をしていただきました。
本を50冊読んだ2年生を表彰いただきました!
記念品もいただきました!ありがとうございます!!
『読書ピクニック』は8月末まで続きます!
「みんなで100冊目指して楽しく読書をしましょう!」
とのお話をいただきました。
地域の皆様、御協力ありがとうございました!
今朝は読書タイム・読み聞かせの時間!
今日の朝の行事は、読み聞かせ・読書タイムでした。
4年生以上は、自分で本を選んで、読書をしています。
1~3年生は、サルビア会のみなさんによる読み聞かせの時間です。
いつも、たくさんの絵本の中から、各学年に適した絵本を選んでくださっています。
本当にありがたいです。
6月は、青柳小学校の読書月間です。
町の読書ピクニックの取り組みと合わせて、多くの本に親しむ時間にしてほしいと思っています。
青柳小、一歩前へ!