2024年6月の記事一覧

地域の方からお花をいただきました!

地域の方が学校にお花をもってきてくださいました!

ありがとうございます!

百合の花は、職員玄関に飾らせていただきました。とても素敵です!

ラベンダーのポプリもいただきました。

職員室が癒されています~!ありがとうございます。

 

 

先日、藍の苗もいただいております。

ブログ担当者は、これまで見たことがないのでお花が咲くのが楽しみです。

藍は、新1万円札の肖像画となる澁澤栄一氏にもゆかりのある花です。

校務員さんが職員室前の花壇に植えくれました!

御来校の際には、ぜひ、御覧ください!

 

地域の皆様のおかげで花いっぱい!

青柳小、一歩前へ!

かいこちゃん 立派に繭になりました!(4年)

4年生が一生懸命に育ててきたかいこちゃんたち。

子どもたちが繭を回転まぶしから一つずつ丁寧に外していきます。

 

 

子どもたちは、

「えー!思ったよりかたくてしっかりしてる!」

「きれいな形に繭を作ったね!」

「ハート形になったのもあるね!」

と、色々な発見をしながら集めていきます。

 

育てた繭は、なんと全部で507個もありました。

一つの班あたり、100個以上の繭を育てたことになります。

子どもたちも、本当によく頑張りました。

地域の方々、御協力ありがとうございました。

 

この後、先生から子どもたちに、繭は「ガ」になる前に、処置をしなければならないという話がありました。

「命」に関するお話に、子どもたちは真剣に向き合っていました。

だからこそ、繭からできた製品やその他のものも大切にしていかなければいかないのだと感じていたようです。

 

子どもたちは、繭のうちのいくつかは、処置せずそのまま「ガ」に育て、卵を産ませたいと考えているうようです。命のバトンをしっかりとつないで、2期目の観察につなげていきます。今度は、卵からの飼育になります!

生き物を学び、生命を学び、探究してます!4年生!

今日も、青柳小、一歩前へ!

 

児童集会(栽培委員会)

児童集会で栽培委員会が発表してくれました。

発表時刻の前に集まった子どもたちは静かに待つことができていました。

発表が始まると、栽培委員会の活動の様子を劇仕立てで紹介してくれました。

劇の中からクイズが出題され、活動内容をしっかりと周知させたいという工夫が見られました。

自分たちの「伝えたいという目的」のためにどのようにしていけばいいのかを考えていくことは大切なことの一つだと思います。

青柳小、一歩前へ!

更生保護女性会の皆様があいさつ運動に来てくださいました!

本日、更生保護女性会の皆様が「あいさつ運動」に来てくださいました。

雨の降る中、青小っ子のために来校いただき、ありがとうございます!

 

 

子どもたちも、

「あっ、〇〇さん、おはようございます!」

と、お世話になっている方々が学校に来てくれたと、朝からうれしそうです。

日頃から地域の皆様と交流していて素敵だなと感じました。

 

本校では「あいさつ日本一を目指す」と児童会憲章にもあります。

コロナ禍でなくしてしまった気持ちの良いあいさつを復活させるべく、みんなで頑張っています。

まだまだ、日本一とまではいきませんが、保護者・地域の皆様、ぜひ温かい目で応援いただけると幸いです。

 

「あいさつ日本一」目指して、今日も、青柳小、一歩前へ!

 

 

資源回収お世話になりました。ありがとうございました!

本日、PTA資源回収が開催されました。

天気にも恵まれ、順調に実施することができました。

地域の皆様、御協力いただきありがとうございました!

 

 

PTAの皆様、準備・回収等お疲れ様でした。

気温も上がり、汗をかきながら保護者の皆さんも職員も一生懸命に作業を進めました。

青小っ子のために、保護者と職員がいっしょに頑張るのも素敵な機会だと思いました。

 

収益につきましては、PTAを通じて児童のための環境整備等に活用させていただきます。

皆様、ありがとうございました。

鉄棒やってます!(1年)

今日の1年生の体育は鉄棒です。

自分の体をコントロールしたり、支えたりと、とても効果的な活動です。

 

「先生、できました!」「見てください。両手を離してぶら下がれました!」

と、できるようになった子たちはうれしそうです。

友達同士で、励まし合ったり、教え合ったりしています。

仲間と高め合っている姿はとてもステキです。

 

みんな、どんどん上手になっていきます!

ブリッジもカエル倒立もできるようになってきています!

 

やってみることで何でも吸収していく子供たち。

やはり生活のなかでの経験が子供を成長させていくんだなと、思いました。

ぜひ、御家庭や公園で鉄棒をやってみてください!

ただ今、1年生伸び盛りです!

 

1年生、今日も鉄棒で、青柳小、一歩前へ!

読み聞かせ ありがとうございます!

今日は、読み聞かせ・読書の日

子どもたちが楽しみにしている日です。

「今日はどんなお話を聴かせてもらえるかな」とワクワクしています。

ボランティアの皆様が毎回素敵なお話を用意してきてくださります。

いつも、ありがとうございます!

 

 

1年生は、気持ちが声に出て「なんでかな~」と頭の中で想像力がフル稼働しているようです!

こういう時間で子供たちの感受性や創造性が培われていくのだと思います。

改めて、読み聞かせって大切だと思えてきます。

ぜひ、御家庭でもたくさん取り組んでみてください。

子どもたちも楽しみにしていると思います。

 

今日も、読み聞かせ・読書で、青柳小、一歩前へ!

 

かいこちゃんたちが、回転まぶしに引っ越ししました!(4年)

かいこちゃんたちが、ぼほみんな「回転まぶし」に引っ越ししました!

「回転まぶし」とは、かいこちゃんたちが、繭をつくるためのスペースです。

 

引っ越ししたかいこちゃんは、思い思いの部屋を見つけたようです。

8割ほどのかいこちゃんがお気に入りの部屋を見つけて、繭を作っています。

 

これまで、桑の葉を提供してくださった地域の方々、ありがとうございました。

ぜひ、頑張ったかいこちゃんたちの姿を御覧ください!

水泳の学習が始まりました②

今日は2年生が今年度初めての水泳学習を行いました。

昨年度に教えてもらったことを思い出しながら安全に学習していました。

1年生と一緒に入りましたが、1年生は昨日6年生にプールの入り方を教えてもらったので、6年生がいなくてもルールを守って入ることができました。

1年生も2年生も水を怖がることはなく、楽しく学習することができました。

「寒かったけど、明日も入りたーい!」

水泳技術はもちろんですが、いざという時のための水泳の学習です。楽しさだけでなく水の危険性も覚えながら、水に慣れるといいです。

青柳小、一歩前へ!

コンテナ設置済:資源回収始まりました。御協力をお願いします!

資源回収を6月8日(土)に実施します。

地域の皆様、御協力のほど、よろしくお願いいたします。

実施日に先行して、校舎裏にコンテナを設置しました。

6月8日(土)に御都合がつかない場合にも、事前にお持ち込みいただけるようにしております。

また、使わなくなった児童書がございましたら、学校までお持ちください。

学級文庫等で青小っ子が活用させていただきます。

 

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

かいこちゃんが、ついに繭になり始めました!(4年)

4年生が一生懸命に育ててきたかいこちゃんたち

たくさん桑の葉を食べて、ついに先頭集団が体から不要なものを全て出し切って、糸を出し始めました。

 

早速、用意しておいた回転まぶしに移すと、「待ってました!」とばかりに繭を作りだしました。

すごいぞ、かいこちゃんたち! がんばれ、かいこちゃんたち!

かいちゃんたちとともに、青柳小、一歩前へ!

水泳の学習が始まりました

気温と水温を見て、水泳学習開始です。

昨年度のことを思い出しながら安全に行っています。

1年生は6年生に教えてもらいながら、初めてのプールに入ることができました。

水は冷たいけど、子どもたちは学校のプールに入ることができてとても嬉しかったようです。

梅雨と猛暑が心配ですが、楽しみにしている子どもたちも多いので、たくさん水泳学習ができるといいです。

なかよし集会

人権教育の一環として、なかよし集会を行いました。

運営委員の児童が進行をして、児童会憲章を全員で言いました。

本校の学校教育目標は「なかよく」が一番始めにあります。

校長先生からのお話もあり、全員が思いやりの気持ちを常にもちながら過ごせる青小っ子を目指しています。

学級ごとに決めたなかよし宣言を発表してくれました。

1年1組 こまっているひとに やさしい こえかけをしよう

2年1組 みんななかよく たすけあうクラス

3年1組 男女関係なく話し、相手の気持ちを考えて行動します

4年1組 なかよく助け合い いごこちのいい クラスにしよう!

5年1組 協力・ぽかぽか言葉・思いやり これらを仲よくするために大切にします

6年1組 一視同仁 分けへだてなく 平等なクラスにしよう

なかよし学級 おもいやりをもって たすけあう

なかよし宣言は中央階段に掲示をしてありますので、御来校の際に御覧ください。

青柳小、一歩前へ!

 

 

 

 

小浜の地域の方と1年生で除草作業

6月3日(月)1校時に小浜の地域の方と1年生でふれあい広場の除草作業をしました。

子どもたちは、力いっぱい引っこ抜いて、

「見て見て!大きいのが抜けた!」

根っこにたくさん泥をつけたのを持ってきて見せてくれます。

「草をとったら土を落としてごらん」

地域の方が教えてくれたので、子供たちは根っこをもみもみして落としてました。

「ほら、こうやって…」と地面にトントンとして土の落とし方を教えてくださいました。

 

草取りを家のお手伝いでやっている子はどのくらいいるでしょうか。

もしかすると初めて除草をした子もいるかもしれません。

とてもきれいになったふれあい広場をみて、達成感をもっていました。

最後は恒例のハイタッチです。

地域の方に御協力いただき、除草もふれあいもできました。

ありがとうございました。

青柳小、一歩前へ!

先生方も日々、学習。

1~2年生では、生活科。3~6年生は、総合的な学習の時間があります。

青柳小学校では、今年度、生活科と総合的な学習の時間の学習をどのように進めていけばいいのかを全職員で学んでいます。日々の学習を進めていく中で、子どもたちの様子を見ながら「次はどのように進めていけばいいのかな」と、試行錯誤を重ねています。

自分たちの考え方の幅を広げるために、北部教育事務所から指導者を招いて研修を行いました。

子どもたちが社会に出た時に「見つけた疑問をどのように解決すればいいのか考えて解決していける」力を身に付けられるためには、どうしていけばいいのか考える機会となりました。

かいこちゃん成長記録 これはもう・・・(4年)

本日、かいこちゃんは8cm位になっていました!

そして、子供たちに指くらいの太さになってきています。

これは、もう繭になる日ももうすぐです。

火曜日あたりには、繭を作り始める子もいそうです。

かいこちゃん成長記録 乞う御期待!