学校ブログ
お留守番の職員も一生懸命頑張ってます!
5年生が林間学校にいっている間、他の学年の子たちも一生懸命に学習や硬筆を頑張っていました。
登校班にもたてわり清掃にも5年生がいませんが、子どもたちは、
「5年生が安心して林間を楽しめるようにみんなで頑張ります!」
と、頑張っていました。青小っ子、ステキです!
留守番の職員は・・・
放課後、まだ日差しの残る中、校庭整備を行いました。
みんなで地べたにに這いつくばって、コースロープを張り直しました。
結構な重労働でみんなヘトヘトです。職員もみんなで頑張ってます!
みんなで、青柳小、一歩前へ!
林間学校(5年)その10 褒められてます!
スケジュール通りみんなで活動できている5年生。順調です。
現地速報によると、「すごい褒められてます!」とのことです。
きっとたくさん成長しているのだと思います!乞う御期待!
5年生、今日は大きく一歩前へ!です。
林間学校(5年)その9 ボッチャやってます!
ウォークラリーをおえた5年生
クタクタの様子でしたが、あっという間に復活してきました!
さっそく講堂で「ボッチャ」が始まりました。
これだけ動くとおなかもきっとペコペコなのでは。
林間学校(5年)その8 ウォークラリー3
地図を片手に、班ごとにみんなでウォークラリーを行っています。
ある班はスタートしてから2回もスタート地点に戻ってきてしまいました。
「あれー!地図通りにいったら、また教頭先生の所へ戻ったちゃった~」
とほほ。
これも経験です。さあ、気を入れなおして出発ー!
違う方面に行ってしまった班もありました。
歩いてきた道をまた戻ります!ファイト―!!
さあ、いよいよゴールです!みんなよく頑張りました。
後から来た班を、みんなが走って迎えに行きます!
とてもステキな5年生。みんな元気です!
林間学校(5年)その7 ウォークラリーの2
ウオークラリー、みんなで頑張ってます。
みんなで協力して順調に進んでいます。
疲れた仲間のペースに合わせて歩けているようです!
林間学校(5年)その6 ウォークラリー!
さあ、いよいよ午後の活動に入ります。
午後は、班別ウォークラリーです。
みんなで協力してゴールできるように頑張っていこう!
林間学校(5年)その5 おいしいお弁当ありがとう!
午前中の活動を終えて、お楽しみのお弁当タイムです。
みんな、頑張ったのでおなかがペコペコです。
外の芝生でみんなでピクニック!
みんな、笑顔いっぱいです。
保護者の皆様、おいしいお弁当、ありがとうございます!
林間学校(5年)その4 島から島へ ターザンロープ!
さあ、次のアクティビティーは「ターザンロープ」です。
体育館の天井から吊るされたロープを使って、島から島へと飛び移ります!
怖さに打ち勝ち、結構な距離を飛び移らなければなりません。
先生もチャレンジしているようです!
島渡りで落ちそうになっても、友達が受け止めてくれたり綱をつかんであげたりくれています。
お互いにお互いをフォローし合っている姿がとてもステキです。
普段はできなそうであきらめてしまうことも、みんなで乗りきることができました!
なんと、全員成功!!!
先生が、「すごい」とつぶやくと、
そばにいた子が、「それがクラスだから」と笑顔でこたえてくれたとのこと。
数時間で、すごく成長している5年生!
ステキです!
5年生全員で、青柳小、一歩前へ!
林間学校(5年)その3 アクティビティでチームワーク!
チームに分かれて、ビー玉を使ったアクティビティーです。
「6分間でゴールできるか」にチャレンジです!
<前半スタート>
<作戦タイム>
<後半スタート>
前半は、「あと3分しかないからだめだよ」「お前のせいだ」
とマイナス思考が多かったけれど、
後半は、「まど3分あるよ!」「低く低く、いいよいいよそのままKEEP」
と、みんなで力を合わせて成功するチーム増えました!
喜び合うチーム、泣きあうチーム、開き直るチーム
嬉しさも悔しさも分け合ってます!
お互いを思い合って、励ましある姿はステキです!
「自分だけでなく、みんなが楽しい林間学校」を実践してくれているようです!
5年生、アクティビティで、青柳小、一歩前へ!
林間学校(5年)その2 体育館でアクティビティ
体育館に移動して、所員のから御指導いただきながら、ウォーミングアップをして色々なアクティビティーが始まりました!