2022年11月の記事一覧

おすすめの本の紹介week!3日目 読書月間で素敵な本を読んだよ!

 

今週は、おすすめの本の紹介weekです!

校内放送で読書月間に読んだ素敵な本の紹介を各学年の児童がしてくれます!

3日目の今日は4年生です!

さあ、どんな本でしょう。楽しみです。

では、どうぞ!

 

「ほたてのひみつ」

 私はほたてのひみつについて、ほたてはどんな所でどんなふうに育つのかが、この「ほたてのひみつ」でわかりました。また、栄養など体に関わることでも栄養満点なので、すごいなと思いました。ヘルシーなのでたくさん食べても平気です。ほたてに関するレシピがあるので、ぜひ、この本を見てください。

「12月24日」

ぼくは、この本をクリスマスの時に読みたいです。サンタさんの一日が分かるようになります。いい本だと思います。ぜひ、読んでみてください。

 

一緒に読んでくださった保護者の皆様のコメントもいただいています。

後ほど、「よむよむ」で紹介させていただきます。

たくさんの方にコメントをいただきましてので一部の紹介となり恐縮です。

ぜひ、今後も親子読書への御協力よろしくお願いします。 

 

発表ありがとうございました。

ぜひ、また素敵な本に出会ってください。

生活科見学へGO!(2年)

2年生が生活科見学に出かけました!

今回は、公共のバスで町役場や公民館、保健センター等へ向かいました。

公共のバスに乗るのが初めての子も多く、ちょっとした大冒険です!

 

今日は、青柳小学校の代表として「あいさつ」をしっかりとしてきてください!

「はい! いってきます!」

元気いっぱいに出発していきました。

 

 

 

色々な課のお仕事を教えていただいたり、見学させていただいたりしました。

子供たちも真剣な表情で、たくさんのことを学習しています。

ウェルカムボードまで用意いただきました。役場の皆様、ありがとうございます!

 

 

公民館や保健センターでも普段は入れないような場所まで見学をすることができました。

町の様々な施設を見学してきた2年生、学校に帰ってからたくさんお話を聴かせてくれました。

事前に学校代表として頑張ってほしいと伝えた「あいさつ」もしっかりできたようで、役場の方からもお褒めの言葉をいただきました! よく頑張ったね2年生!

また、ひとつ成長できました!

どんな施設があったかな? 御家庭でも、ぜひ話題にしてください。

御協力いただきました皆様、本当にありがとうございました!

 

青柳小、一歩前へ!

 

 

 

 

おすすめの本の紹介week!2日目 読書月間で素敵な本を読んだよ!

読書月間は青小っ子みんなが、たくさんの本を読むことができました!

保護者の皆様、御協力ありがとうございました!

 

今週は、おすすめの本の紹介weekです!

校内放送で読書月間に読んだ素敵な本の紹介を各学年の児童がしてくれます!

2日目の今日は2年生です!楽しみです。

では、どうぞ!

 


 ぼくがおすすめする本は「たぬきのおもちです。
たぬきがおおにゅうどうやゆきだるまにばけるところがおもしろいです。

 

 


 ぼくがおすすめする本は「わすれんぼうのさんたさん」です。わすれんぼうのサンタさんはいろいろなことをわすれてしまいます。クリスマスの日もふくにきがえるのをわすれてしまうところがおもしろいです。

 

発表もとても上手にできました。おもしろそうなのでみんなも読んでくれるかな。

ぜひ、また素敵な本に出会ってください。

紹介ありがとうございました!

全校朝会:自分の時間・みんなの時間の使い方

「全ての人に平等に与えられています。だからこそ使い方が大事!」

青小っ子のみなさん、おはようございます。早いもので、もうすぐ12月になります。今年もあと1カ月となります。1月に立てた目標はどこまで進んでいるでしょうか。達成できるように最後まで一生懸命に頑張りましょう。

今日も校長先生からは、学校教育目標の特に「かしこく」に関係がある話をします。最初にクイズを1問出したいと思います。

 

問題:「世界中の全ての人が、毎日平等に与えられているものは何でしょう?」

 

答えは、「時間」です。

今回は「時間」について、2つお話をします。

 

 

自分の時間

一つ目は、自分の時間についてです。一日は24時間、この世界中の全ての人に平等に与えられている時間をどう使うか。一日24時間の中身をどう使うかは、一人一人に任されています。平等に与えられたはずの時間ですが、使い方で人は大きく変わっていきます。ダラダラと何もせずに時間を使ってしまうか、逆に計画を立てて大切に使うか。その積み重ねによって、その人の人生が大きく変わっていくと言われています。自分かダラダラしている間に、憧れの友達や目標にしている人はどんな時間の使い方をしているのでしょうか。サッカー日本代表の選手はどんな時間の使い方をしていたのでしょうか。ぜひ、貴重な時間をかしこく大切に使える青小っ子であってくださいね。

 

みんなの時間

二つ目は、みんなの時間についてです。時間には自分の時間だけでなく、もうひとつ「みんなの時間」があります。大勢の人で一緒に使う時間を「みんなの時間」と言います。例えば、今のように校長先生の話を聴いている時間や、教室で勉強している時間、みんなで遊んでいる時間などがあります。みんなで一緒に使っている時間ですから、遅れてみんなを待たせたり、忘れ物をしたり、おしゃべりをしたりして、その人が先生から注意を受けてしまうと、みんなの時間を無駄にさせることになります。これは、やってはいけない事です。授業の始めや終わりのあいさつを適当にして、クラス全体がやり直しをすることはありませんか。これもみんなの時間を無駄にすることです。当たり前のことを当たり前にすることが大切です。誰も時間を返すことはできません。青小っ子のみなさん、みんなの時間を無駄にしない子であってくださいね。

 

最後の一つ、皆さんに読んで欲しい本を紹介します。今日の時間の話とも関係がある物語です。「モモ」というお話です。読んだことがある子もいるかもしれませんね。皆さんが小学校を卒業するまでに、必ず読んで欲しい本です。図書室にありますので、ぜひ、手に取って読んでみてください。とても参考になりますよ。

 

 

それでは、まとめです。今日は時間についてお話を二つしました。一つ目は、自分の時間を大切に使っていきましょう。二つ目は、みんなの時間を無駄にしないでください。というお話でした。お話の内容はわかりましたか。2022年も残り1カ月です。かしこく時間使って自分を一歩前へ成長させしましょう。

青柳小、一歩前へ!

これで、今月の校長先生のお話は終わりです。

おすすめの本の紹介week!読書月間で素敵な本を読んだよ!

読書月間は青小っ子みんなが、たくさんの本を読むことができました!

保護者の皆様、御協力ありがとうございました!

 

今週は、おすすめの本の紹介weekです!

校内放送で読書月間に読んだ素敵な本の紹介を各学年の児童がしてくれます!

初日の今日は1年生です!楽しい本がたくさんですよ!では、どうぞ!

 ぼくがおすすめする本は「3びきのかわいいおおかみ」です。

 オオカミがいえのにわであそんでいると、大きいブタがあらわれてオオカミたちはすぐに家の中ににげこみます。でも、ぼくは大ブタがオオカミたちといっしょにあそびたいとおもっているのかなとおもいました。

 さいごにお花のいえをつくってわるいブタからいいブタになったので、よかったとおもいました。
 みなさん、よんでみてください。

 

 ぼくがおすすめする本は「いろんなでんしゃ はっしゃしまーす」です。

 この本にでてくる男の子はおかあさんといっしょにでんしゃにのってかいものにいきます。

 せいぶせんやエスエル、しんかんせんなどたくさんのでんしゃがでてきて、とてもたのしい本です。

発表もとても上手にできました。

みんなが読んでくれると嬉しいですね!

よく頑張ったね!

トイレットペーパー 100ロール寄贈いただきました!

牛乳パック再利用マーク普及促進協議会様から、トイレットペーパー 100ロールを寄贈いただきました!

これは、全国牛乳容器環境協議会様が全国の小学校の牛乳パックリサイクルの現状を調査するために行ったアンケートに答えた学校に抽選で配付されたものです。

 

SDGsの取組を学校あげて行い始めた本校もアンケートに答えました。

感染症対策もあり、取組が進んでいない面もありますが、

今後とも、子供たちとともに、環境に配慮した取組を進めていきたいと思います。

校内で大切に使っていきたいと思います。

牛乳パック再利用マーク普及促進協議会様、ありがとうございました。

コツコツと自前でペンキを塗って改装してます!

青柳小学校へ歴史と伝統のある学校です。

したがって、校舎にも歴史と伝統の波が押し寄せてきます。

なかなか予算もないため、職員が自前でコツコツと直しています。

 

今回はペンキ塗りです。

校務員さんが中心となって数週間かけ保健室を改装しました。

とても明るい室内になりました。

 

これから職員室前の廊下を塗っていきます。

年内に塗り終えられるように頑張っています。

 

なかなか、まとまった時間を確保できません。

塗り始めると他の業務もストップしてしまうので大変です。

なんとか頑張っていきたいと思います。

 

この後も子供たちの学習環境を整えていきたいと思います。

ボランティアとなりますが、ペンキ塗りしていただける方がいましたら、ぜひ御一報ください!

世界遺産 富岡製糸場・高山社を見学したよ!(4年)

本日、4年生が社会科見学で世界遺産の富岡製糸場と高山社に行きました!

ポカポカ陽気で絶好の見学日和です。

  

 

 

 

4年生は今年度、養蚕を体験し、地域の養蚕の歴史についても探究してきました。

今日は、町ともゆかりの深い富岡製糸場と高山社を見学して、さらに知識を高めてきました。

子供たちは、見学しながら

「あっ知ってるこの前調べたことだ!」

と、ところどころでつぶやいていました。

  

 

すでに探求したことと実際の体験と結びついていきます。

とても有意義な社会科見学となりました。

丁寧に説明してくださった富岡製糸場と高山社の皆様、ありがとうございました!

ふれあいタイム!

今日は掃除の時間から昼休みを使って、ふれあいタイムを実施しました。

ふれあいタイムとは、たてわり班で、班長さんを中心に、みんなで遊ぶ時間です。

各班ごとに考えた遊びをしました。

班ごとに、違う遊びをしました。

ドッジボールや、鬼ごっこなどの定番の遊びから、

「だるまさんが転んだ」や、タイヤ跳びジャンケンもありました。

縄跳びリレーなど、班で工夫した遊びもありました。

どの班も楽しそうに遊んでいました。

ふれあいタイムは、みんなで、異なる学年の人とも一緒に、長い時間遊べる貴重な時間です。

次回は、今日と違った遊びをします。

楽しみにしていてください。

 

 

さあ、次は縄跳びだ!(児童集会:体育委員会)

学校では、昨日のサッカーワールドカップの話でもちきりです。

力をあわせて頑張れば目標にも手が届くということを子供たちは実感したようです。

 

さて、今朝は、体育委員会による児童集会です。

持久走大会も終わり、次の目標は縄跳びです。

今日は、体育委員会の児童の皆さんが短縄の跳び方を全校に紹介してくれました。

 

 

みんな一生懸命です。さあ、次の目標は『縄跳び』だ!!

サッカー日本代表のように、みんなで一生懸命に取り組んでいこう!

お家でも取り組んでみてくださいね!

 

青柳小、一歩前へ!

絵手紙を作ったよ!乞う御期待!(4年)

本日、地域の先生にお越しいただき、4年生が絵手紙作りに挑戦しました!

 

 

 

地域の先生が季節の野菜や花などをたくさん持って来てくださいました。

子供たちの作品とあいまって図工室がまるで美術館のようです。

 

墨や絵の具の量や混ぜ方をくふうしてステキな絵手紙を仕上げていく子供たち。

とても集中してしていてシーンという音が聞こえてくるようです。

 

仕上げた絵手紙に気持ちのこもったメッセージを添えて完成です。

さあ、誰に絵手紙を出すのかな? 乞う御期待! 

ブログ担当者にも届くのか...ワクワクです。

 

青小っ子は、地域の皆様に支えられています。

ステキな活動をありがとうございました。

国語の研究授業を行いました!(3年)

青柳小学校は、町から学力向上推進研究の委嘱いただき、全校をあげて学力向上に取り組んでいます。

研究主題は、

「主体的に学び合い、確かな学力を身につけた児童の育成」

~国語科における「読むこと・書くこと」の指導の工夫~

です。

夏季休業中には、全職員で先生方を児童に見立てた模擬授業を何度も実施して授業の質の向上に努めてきました。

本日は、指導者に北部教育事務所と町教育委員会の指導主事の先生をお迎えして、3年生で研究授業を行いました。町内の幼稚園や小学校からも多くの先生方に参観いただきました。

 

 

 

・ペア音読

・ユニット学習

・自主勉強の内容の紹介

・単元を見通したパンフレットづくり

・宿題との連携

などなど、授業全体、単元全体を通して学力向上のくふうをしています。

子供たちも活発に話し合い、高め合っていました。

さあ、どんな授業だったかな。宿題も出ていますので、ぜひ、お家でも話題にしてください。

 

 

放課後は、先生方が集まり、本日の振り返りや研究協議を行いました。

先生方もタブレットを駆使して分析・協議を行っています。

 

指導者の先生方からも貴重な御助言をいただきましので、さらなる学力向上に向けて全職員で研究を深めていきたいと思います。

保護者の皆様、引き続き家庭学習と授業との連携につきまして御協力をお願いいたします!

 

青柳小、一歩前へ!

 

 

みんなで作り上げたよ『ふれあい集会』!!

本日、児童会の企画の「ふれあい集会」が開催されました!

 

テーマは、「楽しく 絆を深め なかよくなろう 青小っ子」です。

各たてわり班で話合いを重ねて、アイディアあふれるお店を出店してくれました。

前半のチームと後半のチームで、お店役とお客さん役を交代します。

さあ、どんなお店があるのかな?早速行っています!

 

<体育館>

体育館のお店は、紙飛行機の飛距離コンテストを開催中!

一人一人が自分で作った飛行機を飛ばして距離を競います。

お店の人や、高学年のリーダーさんたちが紙飛行機の折り方を教えてくれます!

速く飛ぶ飛行機、優雅に飛ぶ飛行機などなど、色々なタイプの紙飛行機があるようです。

 

もう一つのブースはドッジボールのお店のようです。

出ずっぱりの店員さん、かなり頑張っています!きっと給食が美味しいはず!

 

<校庭>

こちらでは、タイヤ跳びじゃんけん対決!

ああ、惜しい!あと一勝で勝てたのに~ 今度は一転、攻め込まれています!

どっちも負けるな!かなりの体力勝負です!

 

<各教室>

各教室の出店もユニークです。

こちらのお店は「握力」のお店です。

たてわり班の平均が15kg以上になるとクリア!

お兄さん・お姉さんたちの頑張りが光りました!

1・2年生たちがキラキラした目でリーダーさんたちを見ています!

 

なぞのお店?!自己紹介屋さん

こちらもかなりの盛り上がり!

 

リンボーダンスのお店!

かなり、イケてるお店です!

ブログ担当者も、青小っ子の見ていないところで試技するも、誰もいないところでひっそり転倒…

近くには、「宝探しのお店」もあります!さあ、どんなお宝出てきたでしょう!

 

 

こちらは、「なぞなぞ」のお店

ハムのある木ってなんだ?

近くには、ボーリング場で出来ています!!

なにやら、あやしい音楽もなっています。さあ、音に惑わされずに真っすぐ投げよう!!

さらに奥に行くと、「漢字づくり」のお店も発見!

各たてわり班も頭脳勝負!!これも結構おもしろい!1年生も自然と漢字を覚えちゃうかもです!

 

 

 

「楽しく 絆を深め なかよくなろう 青小っ子」のテーマ通りの素晴らしい集会になりました。

子供たちからも、「もっとやりたい、すごく楽しかった!」という声がたくさん聞こえてきました。

また、今日も、青小っ子みんなで一歩前にすすむことができました!

こういう企画を考えて実行できるところも青小っ子の素晴らしいところです。

 

そして、いつでも高学年のたてわりリーダーさんたちが、やさしく低学年の子たちに接している姿もとても素敵でした! 

児童会の皆さん、たてわりのチームの皆さん、素敵な企画をありがとうございました!

 

「青柳小、一歩前へ!」

 

今朝は読書タイム・読み聞かせの日!

今日の朝行事は読書タイム・読み聞かせの日でした。

 

4~6年生は読書タイム。

自分で選んだ本を静かに読んでいました。

 

1~3年生は、サルビア会のみなさんによる読み聞かせでした。

今日は、「家族」をテーマにした本が多かったです。

家族の大切さ、ありがたさが感じることができたらいいなと思いました。

 

青柳小では、このように、読書に親しむ機会を大切にしていきます。

これからも、多くの本と出合っていってください。

 

青柳小、一歩前へ!

みんなでストーブを設置しました!

朝夕、だいぶ冷えるようになってきました。

今後の寒さに備えて、本日、各教室にストーブを設置しました!

4~6年生が、掃除の時間に各教室にストーブを運んでくれました。

 

 

 

みんなで協力して頑張る青小っ子のリーダーさんたち。

声を掛け合い、安全に一生懸命に作業を進める姿は本当にステキです。

みんなのために自然と頑張れるのが青小のよき伝統なのだと感じました!!

 

4年生、5年生、6年生

ありがとうございました!

書きぞめ はじめました!(4年)

4年生は、今日から書きぞめスタートです。

本日は、専門の指導者の先生に御指導をいただきました。

今年は「なの花」です。

初めて漢字も入ってきます。

最初は大きさやバランスを整えるのに四苦八苦していましたが、徐々に感覚を取り戻し、みんな渾身の一枚を仕上げました!

 

  

本校では、「まず、名前を丁寧に!」を合言葉に学習を始めています。

書きぞめでも、みんな名前まで丁寧に書こうという意識が高まっているようです。

さあ、これから毎週書きぞめ練習を進めていきます。

折角の機会ですので、お家でも練習をしてみてください。

人生で一番書くであろう大切な名前も、上手に書けるようになると良いですね!

 

青柳小、一歩前へ!

快晴の下、持久走大会がんばりました!

持久走大会です!!! 風は冷たいですが、快晴です。

PTA役員の皆様、走路の見守り、ありがとうございました。

8:45 5年生と6年生です。

5年生!!

1600mという長い距離をがんばって走りきりました。

6年生!!

小学校最後の持久走大会。全力で走っている姿に感動しました!

9:40 3年生と4年生です。

3年生!!

1200mの距離ですが、みんなスタートダッシュで頑張りました。

4年生!!

さすが4年生、みんな風のように駆け抜けて行きました!

10:35 1年生と2年生です。

1年生!!

初めての持久走大会。大回り2周を頑張りました!

2年生!!

成長した姿を1年生に見せつけるような速い走りでした!

 

子供たちはここ一番の力を出し切り、走りました!!

練習の時よりも、タイムが縮まった子が多くて、

青柳小、一歩前へ

大成功!です。

 

 

TTタイムで計算力をアップさせていこう!

火曜日の給食のあとは、TTタイムです。

全校で、計算力の向上に努めています。

1~3年生はマス計算やわり算の計算力を高めています。

低学年のうちに、計算スピードを高めていくことが大切です。

計算スピードを上げることで、文章問題に対応するための時間を確保していきます。

 

 

さあ、今日は1年生の教室を訪問しました。

みんな一生懸命です!

おうちで計算に取り組んでいると計算力はグーンと向上するようです。

保護者の皆様、御協力ありがとうございます!

 

さあ、みんなで自分をどんどん高めていこう!

 

青柳小、一歩前へ!

5年生 川口市スキップシティに行ってきました!

本日、5年生が川口市にあるスキップシティに行ってきました。

映像ミュージアムで様々な体験をさせていただきました。

映像ができる過程を学べる体験コーナーでした。

みんな、興味津々で楽しそうに体験していました。

他校の児童もいましたが、譲り合いながらできました。

ちびまるこちゃん展も見学しました。

作者の貴重な直筆のものがあったり、登場人物の背景等の紹介など見ごたえがありました。

愛情たっぷりのお弁当、ありがとうございました。

黙食ですが、美味しそうにたべてましたよ。

 

いよいよ、テレビ撮影の体験コーナー

仕事の内容をしっかり聞き、本番を上手にできました。

それぞれ仕事が違うので、お子さんに内容を聞いてみてください。

たくさんの専門用語がとびかってました。

次は、空飛ぶじゅうたん

タイムマシーンになったり、恐竜に追われたり…演技力が試されますね。

映像作りも体験しました。

映像の組み合わせ方によっては、視聴者への伝わり方が違うことを教えていただきました。

 

たくさんの貴重な経験をさせていただき、子供たちは一日とても楽しく過ごせました。

青柳小、一歩前へ!

歌声響かせたよ! 埼玉県小中学校 北部西地区音楽会(4年)

4年生が、学校代表として本庄文化会館で開催された音楽会に参加しました。

 

1200人収容できる大きなホールでしたが、きれいな歌声を響かせてくれました。

「ゆかいに歩けば」「方舟地球号は僕たちをのせて」を歌い切った子供たちは、清々しい表情をしていました。

練習に一生懸命に取り組んできた4年生、その成果が存分に発揮できました。

大きな経験をつんた4年生、また一歩目へ進んだね!

 

※ホール内は撮影できないため、外で全員で記念写真をとりました!

 

青柳小、一歩前へ!

保護者の皆様、早朝よりお弁当の用意等ありがとうございました。

 

 

いざ、持久走大会へ! 練習も本気の青柳小!

11月16日(水)の持久走大会に向けて、各学年の練習が本格化しています。

本日は、全学年が2回目の試走を行いました。

子供たちは、前回よりも1秒でも早くゴールできるようにと練習でも全力で頑張っています。

 

 

 

ブログ担当者も、一番最後から救護役として走っています。

とても素晴らしいなと思うことがありましたのでお知らせします。

 

<全力で一番長い時間走ってきた児童>

最後のランナーの頑張りです。

他の児童よりもペースは遅くても、頑張って歩かずに走り続けています。

苦手な競技だけど、誠実に手を抜かず頑張り続ける姿は本当に美しいです。

全力で一番長い時間走っている児童です。

そんな子を『全力出し切り時間1位』としてたたえたいと思いました。

 

身体は一人ひとり違うので順位も出てしまいますが、誰でも全力は出し切ることができるはずです。

手を抜いて全力を出さない子や見えないところで歩いている子よりも、遅くても全力で頑張る児童の方が、素敵に見えます。そして、きっと成長するのだろうなと思いました。

 

最後まで全力でよく頑張ったね!!

 

 

青柳小、一歩前へ!

 

地域の方も沿道に出てくださり、拍手で応援してくださいました。

青小っ子も励みになっています!ありがとうございます。

 

二ノ宮、池田地区の皆様

大会前まで、青小っ子が学校周辺を走らせていただきます。

御不便をおかけしますが、御理解と御協力のほど、よろしくお願いします。

児童集会 美化委員会もSDGs

本日の業前は児童集会です。

今回の集会は美化委員会が担当です。

美化委員会は、毎朝の昇降口清掃、くつそろえの徹底、アルミ缶回収などを学校の先頭に立って実践してくれています。今回の集会では、googlemeetでクイズを交えて活動を紹介してくれました。

アルミ缶回収の話では、SDGsと絡めてお話をしてくれました。

  

 

 

<アルミ缶回収とSDGs>

アルミ缶を通常で製造する場合と、リサイクルで製造する場合とではどれくらい製造するためのエネルギーに差があるでしょう。さあ、どれくらい差があると思いますか?

実は、通常に製造する場合を「100%」だとすると、リサイクルで製造した場合はわずか「3%」で製造できるとのことです。リサイクルするとなんと、エネルギーが97%も減らせます。

これには、どの学年の児童も驚いていたようです。

「積極的にリサイクルしないとだめだ、一生懸命やろう!」

と声が上がっていました。

 

今回のお話は、SDGsの目標の「12 つくる責任つかう責任」に該当するとの話もしてくれました。

美化委員会の皆さん、ステキは集会ありがとうございました。

美化委員会のおかげで、青柳小のみんなの意識も高まりました!

 

ぜひ、お家でも話題にしてください。

 

「青柳小、一歩前へ!」

 

 

『認知症サポーター養成講座』(4年)

本日、4年生対象に、神川を町包括支援センターの皆様を講師にお迎えし『認知症サポーター養成講座』を開催いたしました。

講師の皆様に、認知症について劇を交えてわかりやすく解説いただきました。

子供たちからは、「もっと劇もみたい!」との声も聞かれました!とても分かりやすい素敵な劇でした

この講座を受講すると、みんな、「認知症サポーター」となります!

 

 

 

<今日から認知症サポーター!>

認知症サポーターとは、認知症の人の「応援者」です。

特別なことをする人ではありません。

認知症の方を温かい目で見守る人のことをいいます。

青小っ子の4年生も、今日から認知症サポーターです。

まずは、今日の養成講座をもとに自分にできることを考えてみましょう!

 

今日の講座で学んだことをみんなでいかしていきたいと思います。

福祉について学んでいる4年生。

「知っていること」から「していること」へ

みんなが、行動にうつせる人になれるといいなと思います。

包括支援センターの皆様、本日は、御指導ありがとうございました! 

ぜひ、お家でも本日の講座について話題にしてください!

 

青柳小、一歩前へ!
 

書きぞめ シーズンスタート!(5年)

いよいよ書きぞめの季節がやってきました!

今日は5年生が初めての書きぞめです。

さすが5年生。書きぞめも3年目を迎え、準備もテキパキ行います。

これから練習を重ねていきます。

上手に書くとともに、集中力も高めていきたいと思います。

 

そして、とっても素敵だったのは、全員の上履きがピシッときれいに揃えて並べてあったところです。

見ていた2年生は、「すごくきれいに並んでる!」と驚いていました!

青小のリーダーになるべく成長してきています!

さすが5年生!

 

さあ、今日の書きぞめはどうだったかな。お家でも話題にしてください。

 

道具を持ち帰りますので、手入れと片付けをお願いします。

ぜひ、手入れをして次回も集中して取り組めるように御準備ください。
 

本日、表彰を行いました!(人権作文)その2

11月2日に人権作文等の表彰を行いましたが、今日は、当日お休みだった児童の表彰を行いました。

 

お昼の放送で、表彰された作文を読んでもらいました。

人権についてしっかりと考えて取り組もうとする素晴らしい作文でした。

 

みんなが、お互いのことを認め合えるって、とっても素敵ですね!

 

PTA資源回収お世話になりました!

本日、PTA資源回収が開催されました。

天気も、曇りから晴れにかわり、ベストコンディションとなりました。

PTAの皆様の御協力のもと、たくさんの資源を集めていただきました。

御協力いただきました地域、企業、保護者の皆様、ありがとうございました。

  

 

  

たくさんの資源が集められました。

あらためて、青柳小学校は、地域の皆様の支えられていると感じました。

 

収益につきましては、PTAで子供たちに還元できるようにしていきたいと思います。

1年生 児玉白楊高校に行ってきました!

1年生が児玉白楊高校に行き、動物ふれあい体験と野菜収穫体験をしてきました。

高校生が全て進行と誘導をしてくれました。

一人一人に猫の折り紙が机にあり、裏はシールが貼れるようになっています。

折り紙の色で班分けをしてくださり、その班で順番に体験をさせていただきました。

ホイールローダーとショベルカーに乗せてもらったり、動いているところを見せてもらいました。

タイヤやハンドルの違いや、働き方の特長を説明していただきました。

馬に餌(にんじん)やりをしました。

高校の先生が馬を口を優しく近づけてくれたので、みんな上手に食べさせられました。

もっと餌が欲しいと、前足で地面をカキカキする様子がかわいかったです。

子ヤギと羊にも餌やりしました。

子ヤギは小さくてかわいいので、子供たちにも人気でした。

羊は毛の感じがモフモフのセーターみたいで、子供たちは手触りを楽しんでいました。

モルモットは毛布にくるんで抱っこをさせてくれました。

みんな、かわいい~!と言いながら、なでなでしていました。

ひろ~い畑には、大根、白菜、かぶ、ブロッコリー、キャベツがたくさん育っていました。

お兄さんが「大根と白菜、どっちがいい?」と聞くと、みんなに1個づつ収穫した野菜をくださいました。

最初にもらった猫の折り紙の裏には、全員が「大・せ・い・こ・う」のシールが貼られていました。

白楊高校の皆様、準備と当日の進行、そして、立派な野菜をいただきまして、本当にありがとうございました。

1年生は、大きな野菜を大事に抱っこしながら持ち帰りました。

高校生との交流も大事な経験でした。青柳小、一歩前へ!

 

 

 

今朝は、読み聞かせ!

今朝の朝行事は、読み聞かせ・読書の時間。

5・6年生は、それぞれに選んだ本を静かに読んでいました。

今日は1年生が生活科見学のため、2~4年生が読み聞かせの時間でした。

絵本を使わずに、言葉だけで、昔話を読み聞かせをする方がいるなど、いつものように工夫をしていただき、本当にありがたく思います。

4年生は久しぶりの読み聞かせの時間になりました。

真剣に聞いている姿を見ると、学年が上がっても、読み聞かせは大切な機会なのだと感じました。

本校では、今、秋の読書月間です。

たくさんの本と親しむ機会にしてください。

受賞ラッシュ!! すごいぞ!青小っ子!

実りの秋を迎えている青柳小学校

青小っ子たちが多方面で活躍をつづけています!

様々な賞を受賞しています!まさに受賞ラッシュです!

すごいぞ!青小っ子!!!

 

本日は、「火災予防ポスター」と「人権作文」の表彰を行いました!

 

「火災ポスター」では、本校の児童が、銀賞1名、銅賞2名を受賞しました!

銀賞の児童の作品は、なんと優秀な作品を集めたポスターに掲載されることになりました!

そして、今回の表彰では副賞もついています。新しい本を買ってますます読書が出来そうですね!

 

 

 

人権作文でも、3名の青小っ子が表彰を受けました。

残念ながら本日と欠席した児童は後ほど表彰します!

みんな、人権についてしっかりと考えて取り組もうとする素晴らしい作文でした。

絵画で「知事賞」を受賞した子

税の絵手紙で「神川町教育長賞」を受賞した子

などなど受賞の知らせが届いています!

 

普段の学習はもちろん、こういった主体的に取り組む活動にも活躍できる青小っ子

とても立派です! 受賞おめでとうございます!

 

さあ、また今日も 青柳小、一歩前へ! 着実に前進しています!

学校公開 11月1日を「彩の国教育の日」秋祭り(1・2年)

11月1日は「彩の国教育の日」

 

埼玉県では11月1日を「彩の国教育の日」、11月1日から7日までを「彩の国教育週間」として、教育に関する様々な取組を推進しています。

これに合わせて、青柳小学校では、本日11月1日を学校公開日として、保護者、地域の皆様に来校いただき、学校の教育活動を御覧いただいております。

感染症の影響もあり、学校公開日は実に3年ぶりです。

今回の学校公開日では、保護者、地域の皆様にも参加・体験いただける企画をたくさん用意しました。御参加いただきました皆様、ありがとうございます。

「地域とともにある学校」青柳小学校!

子供たちと一緒に体験し、ともに学ぶ機会としていただけたら幸いです。

 

では、早速、行事ごとに御紹介します。

 

秋祭り(1・2年)