2024年10月の記事一覧
「しのでっぽう」って知ってる?(4年)
本日、理科の授業にゲストティーチャーが来てくれました。
4年生は、授業で「水と空気の力」の学習をしています。
今日は、その学習の延長の活動として「しのでっぽう」を教えてくれました。
そもそも「しのでっぽう」って何?
4年生には「?」マークが浮かんでいます。
ブログ担当者にとっては、自分で作った懐かしい活動ですが、皆様はいかがですか?
そうです。あれです!
しのだけを使って、水圧や空気圧で玉を飛ばす遊びです。
「すごい!空気の力で飛んだよ!」
「なんか、手ごたえ感じる!」
と、子供たちも興味津々で、真剣に活動しています!
こうやって遊びの中で実体験していくって大切だなと改めて感じました。
学習と体験を繰り返してこそ、知識が生きてくるのだと思います。
昔の遊びってすごい! 子供たちも忘れられない経験ができました。
なんと、「しのでっぽう」は、ゲストティーチャーの先生の御厚意で全員のお土産となりました。
ぜひ、お家でも遊んでみてください。とっても楽しい学習の時間になります!
ゲストティーチャーの先生、素敵な学習と貴重な経験をありがとうございました。
遊びを通して、すごい学習ができた4年生、今日も、青柳小、一歩前へ!
6ねんせいとあそんだよ!(1・6年)
今日は、1年生と6年生がみんなでいっしょに遊びました!
6年生が事前に色々な遊びを考えてくれていました。
1年生が楽しく遊べるようにくふうしてくれています。
1年生は、
「せんせい、きょう、6ねんせいとあそぶんだよ!」
「6ねんせいと、なにしてあそぶのかな。」
と、「わくわく」いっぱいの笑顔で教えてくれました。
さあ、グループに分かれて遊びのスタートです!
こちらでは、「はないちもんめ」や「おにごっこ」が始まりました!
こちらは、「ふえおに」や「ジャングルジム遊び」をやっています!
みんなニコニコ笑顔で、いっぱいの走って、いっぱい遊びました!
とっても楽しい遊びと交流ができました。
休み時間になると、1年生が、
「せんせい、すごいたのしかったよ。もっとやりたい。」
「せんせい、はないちもんめってしってる?」
「かっーーて、うれしいはないちもんめって、やるんだよ!」
と、うれしそうに報告してくれました。
1年生、楽しく一生懸命遊べたね。新しいこともたくさん教えてもらえたね!
6年生、素敵な企画と楽しい時間を作ってくれてありがとうございました。
こういう活動も本校の良き伝統だなと思います。
今日も、みんなで遊んで、青柳小、一歩前へ!
町内文化祭での作品展示
役場や中央公民館あたりにはハロウィンの飾り付けがされています。
その一角にある保健センター分室で、町内小学校の図工の作品が展示されます。
普段は、青柳小に関係する人たちにしか見てもらえない作品たちですが、町内の文化祭では町内の多くの人たちに作品を見てもらえます。
子どもたち一人一人が工夫をした色とりどりの作品を多くの人たちに見てもらい、感動してもらえるといいと思います。
先生方も、一歩前へ!みんなで勉強(オール神川研修会)
本日、5年生で学級会の公開授業を行いました。
放課後には、講師の先生をお招きして講演会を行いました。
町内の各校の先生方にも来校いただき、ともに勉強をさせていただきました。
今回は、NHKのクローズアップ現代などにも御出演され、日本の教育活動をエジプトなどの国々に広めている先生に御講演いただきました。日本の教育のすばらしさを再確認するとともに、改善すべき課題についても考える機会となりました。
先生方も、もっともっとパワーアップできるようにと日々勉強しています。
今日もみんなで、青柳小、一歩前へ!
Go fishing!(ハローフレンズ)
本日は、渡瀬小の仲間と行う行事(ハローフレンズ)の日です。
今日は、矢納フィッシングパークにみんなで魚釣りです。
本校と渡瀬小学校のなかよしのみんなで行ってきました。
気温が下がり、少し肌寒い日のなりましたが、釣り場は子供たちの熱気で暑いくらいです!
釣り方を教えていただいて、いよいよ魚釣りのスタートです!
「よし、つるぞー!」
「たくさんつれるといいな!」
みんなで、たくさん釣りました!
釣ったお魚は、その場でさばきます。
みんなでお魚さんに感謝しておいしくいただきました!
みんなの絆も深まりました!
青柳小も渡瀬小もみんなで、一歩前へ!
わくわく、どきどき!【青柳小 お話会】
今朝は、青小っ子が楽しみにしている【青柳小 お話会】がありました。
先生方が「読み聞かせ」を行う人気行事の一つです。
たてわり班に分かれて、各教室に向かう子供たちは、
「今日はどの先生の読み聞かせかな。」
「どんなお話が聴けるかな。」
と、わくわく、どきどきしながら待っています。
さあ、先生方が教室に来ました。拍手で迎える子どももいます。
いよいよ、先生方の読み聞かせが始まります!
「こぶとりじいさん」や「さるかにがっせん」などの昔話から、「大谷翔平物語」まで、各教室では色々な本の読み聞かせがありました。青小っ子たちは、先生方の面白い読み方や、楽しいリズムに思わず吹き出したり、時には真剣な表情で聞き入ったりと、お話を聴きながら様々な世界を体験していたようです。
お話会が終わった後も、子供たちは、お互いの班で聴いた本の内容を紹介し合っていました。今回も楽しい会になりました。
今日はどんなお話だったかな。お家でも、せひ話題にしてください。
青柳小学校では、ただいま「読書月間」を展開中です!
本を読むと、クラスごとに木にリンゴの掲示が貼れます。図書室では「しおり」がもらえます。休み時間には、たくさんの子が「しおり」をもらいに来ています。
読書月間は、11月10日まで。さあ、たくさん読んで、リンゴの木をリンゴでいっぱいにしていこう!お家でも、秋の夜長にみんなで読書や読み聞かせをしてみてください。とても、楽しいです!
さあ、読書でたくさんの世界を体験しよう!
読書で、青柳小、一歩前へ!
合唱指導していただきました(3年)
3年生が参加する北部西部地区音楽会の11月7日が迫ってきました。
3年生の美しい歌声も響き渡っています。
今日は合唱指導の先生が来校し、聴いている人に気持ちが伝わってくるような指導をしてくださいました。
「ゆかいに歩けば」の曲ですので、ゆかいに歩いたりスキップしたりして、曲想や歌詞の意味を想像しながら歌っていました。
さらに、ブレスの仕方は肩ではなく腹で行う「腹式呼吸」を教えていただきました。
自分の呼吸が腹でできいるかを確認しながら歌います。しっかりできていると腹筋をしっかり使ってることがわかります。
聴いている人に想いを届ける美しい歌声がさらに響いていました。
11月1日の学校公開日の8:20から壮行会を体育館で行います。保護者の皆様もぜひ御来校ください。
青柳小、一歩前へ!
家庭科ミシンの学習(5年)
5年生は家庭科でミシンの学習をします。
今日は初めてなので、ミシンの使用上の注意や糸の通し方等を一人一人ができるよう学習しました。
細かい作業や時には危険なこともありますので、今日は6名のミシンボランティアの方にお世話になりました。
今日は練習布を使用して直線縫い、返し縫等の基本的な縫い方を練習しました。
1人1人に寄り添った指導をしてくださり、全員が安全に上手に縫うことができました。
中には真っすぐに縫えずに困っている子もいましたが、上手に縫える方法を話し合いながら進めていました。
これからエプロン作りを行います。まち針で布を止めたり、アイロンで布を整えたりする活動もあります。
もの作りは、計算したり見取り図を描いたり経験上の安全性を考えたりしながら学習しますので、STEAM教育の成果が出る場面でもあります。
素敵なエプロンが完成するのが今から楽しみです。
青柳小、一歩前へ!
みんなで稲刈りしたよ!(5年)
本日、5年生が稲刈りを行いました!
今回も、田植えに続いて渡瀬小の5年生と一緒に行う「ハローフレンズ」の行事です。
友達になった仲間との再会も楽しみです。渡瀬小の仲間をみんなでお迎えしました。
秋晴れのなか、いよいよ稲刈りがスタートです。
応援団の方に指導いただき、しっかりと稲を握り鎌で刈っていきます。
保護者・地域の皆様にもお手伝いに来ていただきました。
最初は、なかなか切れずに苦労していた子たちも、周りの子と工夫したり、教えてもらったりしながら、段々と上達していきます。
「先生、見てください!一回で一株刈れました!」
「鎌が切れるところが分かってきました!!」
と、みんなで嬉しそうに稲刈りを進めていきます。
刈る人、運ぶ人、自然とみんなで分担しながら作業を進めるところもすばらしいなと思いました。
「みんなでやると楽しいね!」
「あと少しだ、頑張ろう!」
あんなにもあった稲も、みるみる刈られていきます。
両校の児童が話して仲良くなっていく様子もみられます。
すてきな時間になっています!
みんなで刈り終えましたが、さらに、「落穂拾い」が始まります。
一粒も無駄にしまいと、みんなが拾い続けています。SDGsの学習が行動にも結びついているようです。
すごいぞ!5年生!
渡瀬小の仲間とも一緒に活動し素敵な思い出ができました!
皆さん、これからもよろしくお願いします。
子供たちのなかには、もしかしたら生涯で最後の稲刈りになる子もいるかもしれません。
私たちの主食である「お米」の生産を体験したことは、これからを生きる子供たちの財産になっていくはずです。
皆で協力して今日もまた、青柳小、一歩前へ!
更生保護女性会の皆様、ありがとうございます
更生保護女性会から図書カードをいただきました。
毎年、寄贈いただき大変感謝しております。
子どもたちのために本を購入させていただきます。
青柳小、一歩前へ!
いもほりしたよ!
春に1・2年生となかよしのみんなで植えた「さいつまいも」
今日は、楽しみにしていた収穫です!
1・2年生となかよしのみんなで掘りました。
「やったー!出てきた!」
「これ、すごいでっかい!」
みんな、笑顔になっていきます!
みんなで頑張って掘りました!
今年は、大きいおいもが収穫できましたが、数は少なめです。
ツルは、リースにする予定です。
さあ、どんなのができるかな。楽しみです。
お陰様で2日連続ランクイン!
6年生は無事に予定通り修学旅行から帰ってきました。たくさんの経験をし、たくさんの思い出ができたようです。
保護者の皆様、御理解・御協力のありがとうございました。
〈全国アクセスランキング第6位〉
サイトアクセスが一昨日に続き昨日も全国トップ10入りし、全国第6位!
たくさんの方々に本校のサイトを御覧いただき、ありがとうございます!
改めて、保護者・地域の皆様に支えられていると感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも保護者・地域の皆様の教育への関心と子どもたちの成長への期待に応えていけるよう職員一同頑張ります!
これからも御支援・御協力のほどよろしくお願いします。
修学旅行30
イルカショーでは最前列に陣取った子もいたようですが、びしょぬれ間違いなしなので、残念ながら席を移動したようです。
迫力あるイルカショーを間近に見られて新たな発見満載でした。
楽しかった水族館を後にし、帰路につきます。
修学旅行29
班別行動での鎌倉散策を無事に終えて、全員が新江ノ島水族館に到着しました。
いよいよ最後の見学場所です。水族館でも新しいことをたくさん発見してくださいね青小っ子!
修学旅行28
再び、江ノ電に乗って・・・
江ノ島に到着。
これから水族館を目指します。
海に面した橋を潮風を受けながら歩いていくと。
もうすぐ新江ノ島水族館に到着します。
修学旅行27
江ノ電に乗って、高徳院や長谷寺を目指します。
高徳院で大仏様との記念写真を楽しんだ青小っ子。
外国の方の多さに歴史とともに国際色の豊かさを感じていました。
修学旅行26
事前学習をした場所に見学に行く青小っ子。
歴史あるお寺で教科書では感じられないその場の雰囲気を感じ取りました。
腹ごしらえをしつつ鎌倉探検進行中です。
鎌倉は雨が強めで、今後の班ごとの活動予定を工夫しながら探検を続行します。
修学旅行25
小町通りで食とお土産ショッピングを楽しむ青小っ子。
ソフトクリームに舌鼓。
お土産屋さんでは「何にしようかな」と迷い、
小町通りを抜けて、鎌倉駅から電車に乗ります。
目的地を確認して切符を買う体験も初めての子もいます。
電車に乗って目的地に出発。
修学旅行24
鎌倉に到着。
鶴ケ岡八幡宮の石段をのぼって拝殿の見学をした青小っ子。
修学旅行2日目も安全に充実したものになりますように。
集合写真を撮って
いざ鎌倉の市街へ
修学旅行23
お部屋の整理をして、身支度をして出発式です。ホテルの方々、大変お世話になりました。
さあ、2日目も頑張るぞ❗
修学旅行22
さあ、朝食です。
今日は班別で自由行動です。もりもり食べて頑張ります❗
みんな元気です❗
5階から14階まで歩いて行く子もいます。女子はなんと全員。力がまだまだありそうです!
修学旅行21 2日目始まります!
おはようございます。修学旅行2日目が始まります!
現地の朝の天気は曇りです。時折雨がぱらついています。風が強いです。
先ほど、子どもたちも起床しました。少しつかれている子はいますが、みんな元気です!
全員、雨具をリュックに準備しました。鎌倉の天気がなんとかもつとよいなと思います。
朝の海岸散歩は、天候と子どもたちの体調を考えて無しとしました。2日目の班別行動に向けてみんなで頑張ります!
間もなく朝食です。今日もよろしくお願いします!
修学旅行20
おはようございます。
昨日のサイトアクセスランキング、小学校の部で全国5位となりました!たくさんの皆さんに御覧いただき、ありがとうございました!
修学旅行2日目。今日も新着情報あげていきますので、御期待ください!
修学旅行19
さあ、今日の最終アクティビティ「ナイトレク」がいよいよ始まりました!
運動会の種目を引き継いでいるような会場設定から始まったのは…
班別に別れてクイズ+αの決戦です!
今日のホテルの問題、明日の鎌倉の問題、キッザニアの問題、明日のお昼ごはん?の問題などが次々と出題されていきます。チームで協力しての挑戦。事前の予習が試されます💦
優勝チームにはなんと、○○優先券が贈呈されるとか!
イェーイ❗
ところで、○○優先券って何だろう。おかわりかな? 席替えかな? 詳しくわからないままですが、子どもはとにかく燃えてます!
さあ、知・徳・体の力を結集させ、勝利するのはどのチームでしょう!
優勝は-ーー
結果は、子どもたちの報告をお楽しみに!
今日の活動はこれで終了です!
明日もみんなで頑張ります❗
おやすみなさい
修学旅行18
各部屋それぞれ楽しんでます!
この後、班長会議を行ってからいよいよ本日最後の活動、「ナイトレク」が始まります!
会場準備OKとのこと。
さあ、何が始まるのかな?
乞う御期待!
修学旅行17
余談ですが…
今日は満月です!午後8時26分に最大を迎えます。
10月の満月は「ハンターズムーン」と呼ばれています。2024年のハンターズムーンは、一年でいちばん大きく見えるスーパームーンです!
修学旅行先は、あいにく曇っていて、今はよく見えませんが、折角なのでみんなで観測したいと思います。
修学旅行16
部屋でくつろいでいる6年生。
誰がベッドで寝るか色々と相談しているようでした。結局同じ部屋で全員で寝るみたいです。
3LDKなんですが…
みんなの考えを尊重します!
仲の良い6年生です!
修学旅行15
さあ、いよいよお待ちかねの夕食です。手を合わせて「いただきます!」
ご飯のおかわりは自由です。
お腹と相談しながら食べてくださいね。
修学旅行14
6年生は、夕食までの間、それぞれの部屋でしばしくつろいでいます。
早速、今日の振り返りをみんなで書いている部屋もありました。時間を有効に使っていて素晴らしいです。
部屋によって色々と個性がでますが…
マナーを守って宿泊できるようにしていきます。
さあ、夕食まであと少しです。
お腹もだいぶ減ってきたようです。
修学旅行⑬
キッザニアからバスでホテルに到着しました。
ホテルは海の見える高台にあります。
到着式では、司会の進行のもとでホテルの人たちに立派な姿を見せられました。
みんな元気です❗
修学旅行⑫
お仕事を終えた青小っ子たち。
顔には「やったぜ」という達成感と満足感がにじみ出ています。
帰宅後には、子どもたちの武勇伝にぜひとも耳を傾けてあげてください。
修学旅行⑪
運転免許の取得を目指して教習所で試験に取り組む青小っ子。
自動車の運転ができると、できる仕事の幅が広がります。
できることを増やそう、新しいことにチャレンジしようとしている姿は立派です。
知識や技術を身につけると、今はない仕事も将来できるようになるかもしれません。
修学旅行⑩
それぞれのお仕事の制服でビシッときめている青小っ子たち、とってもかっこいいです。
ゲーム会社でお仕事にのぞむ表情がきりりとしていて、とてもかっこていいです。
こちらは個々人の技を生かしたお仕事に取り組む青小っ子たち。
自分たちが作ったり直したりするものがお客さんたちの笑顔につながればいいなと思いつつお仕事に取り組んでいます。
笑顔で接客する青小っ子。
お店に訪れたお客さんたちもつられて笑顔になっています。
修学旅行⑨
次は、どのお仕事を体験しようかなぁと街中を歩いている青小っ子。
自分にあった仕事を見つけられるといいです。
いろいろなお仕事によって街の人たちの生活が支えられていることも感じ取っているようです。
修学旅行⑧
働き方になんだか凛々しさも感じられます。短期間で成長する姿を目のあたりにして驚いています。すごいぞ、6年生!
やはり裁判官になっていました。一人で仕事を選んで頑張っている姿は本当にかっこいいです。
仕事をしまくってお金をたくさん稼いでいる子もいます。
そういうところもステキです!
青柳小、一歩前へ!
修学旅行⑦
仕事をするのが楽しくなってきた青小っ子たち。
単独で行動し始めました。自分にあった仕事を見つけ始めたようです。自立へと歩みを進めています!
裁判所に吸い込まれて行く子もいます。裁判官をやるのかな?
修学旅行⑥
作ったものを先生方に持ってきてくれた子もいます。
修学旅行⑤
次から次に体験をすることができるのは、子どもたちも楽しそうです。
各職業の制服姿もかっこいいですね。
だんだんと一人で仕事を見つけられるようになってきました。
夢中で探究していると、子どもたちは自分に合った仕事を考えて自立できるようになってきました。
修学旅行④
キッザニア東京では、体験できるサービスや職業は約100種類あるそうです。
各ブースごとに時間が決まっていて、予約をして体験をします。
子どもたちは楽しみながら、社会の仕組みを学ぶことのできる施設です。
職業によって様々な服装も着こなしていますね。
修学旅行③
いよいよキッザニア東京で体験が始まりました。
子どもたちはたくさんのブースを目の前に、興味津々の様子です。
ここからは個人行動になります。さあ!いくつのアクティビティを体験できるでしょうか。レッツゴー!
修学旅行②
バスの中でも楽しそうに過ごしています。
9時20分頃、キッザニア東京に到着しました。
開店までお行儀よく待っています。
修学旅行①
本日から一泊二日の日程で、6年生は修学旅行です。
今朝は、全員が元気に予定時刻に集合しました。
出発式を行い、校長先生から「3つのあ」のお話をしていただきました。
1 明るいあいさつの「あ」
今日は皆さんが青柳小学校の代表です。代表として明るく元気よくあいさつをしてきてください。
2 新しい発見の「あ」
初めて見るものや、初めて体験することがたくさんある日です。新しいの知識を身に付けて、たくさん探究する日にしてきてください。
3 安心・安全の「あ」
青小っ子も、他のお客様も、お世話になる方も、皆が安心・安全であるように行動してください。班別行動も多いです。お互いに思いやりをもって行動しましょう。
保護者の皆様、お見送りありがとうございました。
楽しい思い出がたくさん詰まった修学旅行になるといいです。
いってらっしゃい!
青柳小、一歩前へ!
社会科見学(3、4年生)
3・4年生の社会科見学では、東秩父村和紙の里と埼玉県立川の博物館に行ってきました。
バスの中では、それぞれの班がみんなを楽しませようと思考を巡らせていろいろなレクをしてくれました。
和紙の里では、職員の方の話を聞き、和紙の原料がかたよらないように気を付けて紙をすくことができました。和紙の里の敷地内には古民家や資料館もありましたが、子どもたちは興味をもっていろいろと見て回っていました。
川の博物館では、班で協力して博物館の人に聞いたり、自分たちで見つけたりしていました。出発式で校長先生からお話があった新しい発見をたくさんできた一日だったと思います。
また、とても気持ちのよいあいさつもできていました。
生活科見学(1,2年)
1年生と2年生は、埼玉県こども動物自然公園に行ってきました。
グループ行動では、コアラやカンガルー、カピバラを見ました。
2年生は1年生をリードし、グループでまとまってたくさんの動物を見ることができました。
他にも牛の乳しぼり体験やモルモットやヤギとのふれあい体験など、貴重な体験をして思い出いっぱいの生活科見学となりました。
留守を守る!(5・6年)
1~4年生が生活科見学・社会科見学に出かけた今日。
5・6年生が留守をしっかりと守ってくれています。
朝の登下校でもみんなを安全に連れてきてくれました。
今日のお昼は、5・6年生も「手作り弁当の日」です。
「このおかずは、ぼくが作りました!」
「私は兄弟の分のお弁当もつめました!」
と、子供たちは話してくれました。さすが、高学年の青小っ子です!
ランチタイムは久しぶりに皆で楽しく食べました!
掃除は、大変です!
全校の掃除を5・6年生だけで分担して一生懸命頑張りました。
見学に出かけた学年が帰ってきたとき、教室が綺麗になっているとうれしいですね。
みんなのためにと働けるのも青小っ子のすばらしいところです。
見えない所でも、学校を支えてくれている高学年の皆さん、本当に素敵でした。
今日は、留守番を守ってくれた5・6年生もみんなで、青柳小、一歩前へ!
いざ!生活科見学・社会科見学へ(1~4年)
今日は、1・2年生は生活科見学、3・4年生は社会見学です!
子供たちは、朝からウキウキしながら登校してきたようです!
子供たちは、登校するなり
「先生、すごく楽しみです!」
「私たち、紙を作ってきます!」
「今日のお弁当、ぼくも少し手伝ったんだよ!」
と、話をしてくれました。
保護者の皆様、本日は早朝よりお弁当や準備等ありがとうございました。
出発前のお話で「3つのあ」の話をしました。
1 明るいあいさつの「あ」
今日は皆さんが青柳小学校の代表です。代表として明るく元気よくあいさつをしてきてください。
2 新しい発見の「あ」
初めて見るものや、初めて体験することがたくさんある日です。新しいの知識を身に付けて、たくさん探究する日にしてきてください。
3 安心・安全の「あ」
青小っ子も、他のお客様も、お世話になる方も、皆が安心・安全であるように行動してください。班別行動も多いです。お互いに思いやりをもって行動しましょう。
では、いってらっしゃい!
今日はみんなが一歩も二歩も成長してくる日になると思います。
青小っ子がどんな成長して帰ってくるか楽しみです。
今日は、とっても大きな歩幅で、青柳小、一歩前へ!
1年生「お守り」ありがとう!(6年)
修学旅行に行く6年生に1年生が「お守り」を作ってくれました!
いつも「たてわり」や「通学班」でお世話になっている6年生に、感謝の気持ちを込めて一生懸命に作ってくれました。
「いつもありがとう。きをつけていってきてください。」
「かえってきたら、またいろいろおしえてね。」
心のこもったお守りを1年生からもらった6年生。
何だか照れくさそうにしていますが、それでいて、みんなとってもうれしそうです。
学年を越えて活動している青柳小。
こういう機会に感謝の気持ちを伝え合えるのも、本校の良き伝統です!
実は、ブログ担当者も1年生からお守りをいただきました!
ステキなお守りありがとうございます。感激です!
みんなでお揃いの「お守り」をつけて、修学旅行でたくさん学んできます。
感謝の気持ちを伝える素敵な伝統とともに、
今日も、青柳小、一歩前へ!
はつらつタイム 青小っ子走る!
持久走大会に向けて、朝の「はつらつタイム」で5分間走が始まりました!
初日の今日は、体育主任の先生から呼吸法の指導がありました。
今回は同じペースで長く走れるようにみんなで工夫しながら走りました。
「先生、教えてもらった呼吸で走ったよ!」
「今日は、全然疲れないで走れたよ!」
と、子供たち。
3連休明けの今日も元気いっぱいに活動しています!
さあ、昨日の自分よりもさらに、一歩前へ成長しよう!
体力アップでも、青柳小、一歩前へ!
藍の花が咲きました!
本校の花壇に、地域の方からいただいた「藍」が花を咲かせています。
染料に使われるあの「藍」です。
大河ドラマで「青天を衝け」で、渋沢栄一が商いをした植物としてもとりあげられました。
名前は知っていても、なかなか目にする機会が少なくなっています。
ブログ担当者も花は初めて見ました!
学校の花壇は校務員さんや委員会の青小っ子たちが毎日手入れしてくれているので、いつも花いっぱいです。
綺麗な花を咲かせていますので、来校の際はぜひ御覧ください。
綺麗なお花に囲まれて、今日も、青柳小、一歩前へ!!
学校訪問していただきました!
本日は、北部教育事務所の先生方と神川町教育委員会の先生方に学校訪問に来ていただきました。
本校の教育活動や取組について説明をさせていただき、各クラスの授業を御覧いただきました。
「青小っ子たちがみんなしっかりと学習に取り組んでいますね。」
「気持ちの良いあいさつができますね。」
と、訪問いただいた先生方からお話いただきました。
学習にあいさつにと、青小っ子たちの頑張りを評価いただけて、とてもうれしい日になりました!
町内の小中学校の先生方もお越しくださいました。
「あいさつがとてもいいですね!」とのお言葉をいただきました。
あいさつのできた青小っ子、素敵です!
学習に、あいさつに頑張った青小っ子。
日々、みんなで青柳小、一歩前へ!
くわのみカードの発表です!(5・6年)
本校では、全校朝会の後に、お話について「くわのみカード」という作文を全学年で書いています。
今回はイソップ物語の「ありとキリギリス」のお話をもとに「やるべき時にやるべきことをやる」というお話でした。みんながしっかりとお話を聴き、自分の考えの持つことができたようです。
今週は、お昼の放送で、代表の児童が発表してくれています。最終日の今日は、5・6年生が発表してくれました。
「ありとキリギリス」の話から、自分の今を振り返ったり、自分の将来について考えたりした素敵な作文でした。
代表の皆さん、発表ありがとうございました。
さあ、みんなでありさんのように「やるべき時にやるべきことをやる」を実践していこう!
今日もみんなで、青柳小、一歩前へ!
くわのみカードの発表です!(3・4年)
本校では、全校朝会の後に、お話について「くわのみカード」という作文を全学年で書いています。
今回はイソップ物語の「ありとキリギリス」のお話をもとに「やるべき時にやるべきことをやる」というお話でした。みんながしっかりとお話を聴き、自分の考えの持つことができたようです。
今日は、3・4年生のクラスの代表がお昼の放送で作文を発表してくれました。
「ありとキリギリス」の未来図を考えたり、自分の将来について考えたりする素敵な作文でした。
代表の皆さん、ありがとうございました。
代表の児童の作文は、職員室前の掲示板に掲示してありますので、御来校の際にはぜひ御覧ください。
さあ、みんなでありさんのように「やるべき時にやるべきことをやる」を実践していこう!
今日もみんなで、青柳小、一歩前へ!
児童会 いざ、あいさつ運動始動!
あいさつ日本一を目指す青柳小学校
いよいよ児童会による「あいさつ運動」が始まりました!
学校中で、元気で気持ちの良いあいさつが広がってきています!
さあ、今日もみんなのあいさつでみんなを元気にしていこう!
気持ちのよいあいさつをして、青柳小学校も地域も元気にしていけたらステキです!
9月の全校朝会では「あいさつ」のお話をしました。
全校朝会を受けて、各クラスであいさつについての学習もしました。
早速、行動をおこしてくれた児童会の皆さん、ありがとうございます!
皆さんがあいさつをすると地域のみんなが元気になります。皆さんのあいさつで青柳の地域や神川町をもっともっと元気にしてください。青小っ子にはそれができると思います。とても期待しています。
さあ、あいさつでも、青柳小、一歩前へ!
くわのみカードの発表です!(1・2年)
今日のお昼の時間は「くわのみカード」の発表がありました
全校朝会のお話を聴いて、全校で「くわのみカード」という作文を書いています。
今回は全校朝会は、イソップ物語の「ありとキリギリス」のお話をもとに「やるべき時にやるべきことをやる」というお話でした。みんな自分の考えをしっかりと書けていました。各クラスの代表の子がお昼の放送で作文を読んでくれます。
初日の今日は、1・2年生の代表の発表です。
みんな、自分の行動を振り返ったり、 自分の意見をしっかりと書いたりしていました。
ありさんのように「やるべき時にやるべきことをやる」を実践していこう!
さあ、今日もみんなで、青柳小、一歩前へ!
図書委員会の発表
運動会明けの児童集会は、図書委員会の発表でした。
図書委員会の子どもたちは思いを込めて、「ランドセルは海をこえて」という本を読み聞かせをしてくれました。
勉強をするのは大変で、ついつい勉強以外の楽しいことに時間を使いたいと思ってしまう人たちもいると思います。
しかし、文字の読み書きができないと「自分がしたい」ことが将来できない可能性が大きくなってしまうことを堂々とした語りで語ってくれました。
「自分がしたいこと」や「自分にとって楽しいこと」をたくさん増やしていくために勉強をがんばろうと思える内容の読み聞かせでした。
運動会開催
運動会は、1日延期して本日の開催となりました。
昨日準備できなかった分、本日早朝からPTA役員の方々にもお手伝いをしていただきながら準備をしました。
子どもたちは昨日しっかり休息できたようで、元気いっぱいで登校してきました。
児童会役員の皆さんも気合いを入れて円陣を組みました。
みんな真剣な顔で、まさに完全燃焼!
大きな声の応援や全力疾走で競技に出場している姿は感動しました。
練習の時からみんなが真剣な態度でしたので、練習の成果が発揮されました。
保護者の皆様、地域の皆様には御協力いただきましてありがとうございました。
青柳小、一歩前へ!
本日の運動会は、雨のため明日に延期となりました。
本日10月5日(土)の運動会は、雨のため、明日10月6日(日)に延期となりました。
青小っ子の皆さん、今日はゆっくり休んで明日に備えてください。
来賓の皆様、保護者・地域の皆様
御理解、御協力のほど、よろしくお願いいたします。
運動会の準備ありがとうございました。
明日はいよいよ運動会です。
季節も涼しい時期に切り替わり、だいぶ涼しくなってきて安心しました。
5,6年生の児童とPTA役員の方の御協力で準備をすることができました。
PTA役員の皆様には、明日も早朝から御協力していただきます。よろしくお願いします。
青柳小、一歩前へ!
読み聞かせありがとうございましした
今日は1校時の運動会全体練習の後に、読み聞かせをしていただきました。
1年生となかよしの子どもたちが4つの教室に分かれました。
少人数で落ち着いた読み聞かせでした。
読み聞かせは、子供たちの心のオアシスで、それまで運動会練習をしていた子どもたちもすぐに絵本の世界に入っていき、夢中でお話を聞いていました。
学校行事やイベント等が近づいてくると、子どもたちはいつもより気分が高揚して行動が落ち着かなくなる場合もあります。
そのようなときに、御家庭でもぜひ読み聞かせをしてあげてください。
青柳小、一歩前へ
ハローフレンズ芸術鑑賞会ワークショップ
10月1日(月)にハローフレンズ芸術鑑賞会のワークショップを行いました。
芸術鑑賞会は12月3日ですが、劇団の方が子どもたちの指導に来てくださいました。
子どもたちは劇中で歌と手話で参加します。
「ステージで披露してくれる人?」
たくさんの子が手を挙げてくれて、みんなの前でダンスをしてくれました。
こういう時に自分から進んで人の前に出て披露できるのは、日頃から仲間に認められていて自信をもっているからこそです。みんなとてもいい笑顔でした。
渡瀬小の6年生も一緒にダンスをしました。渡瀬小に戻って全校児童に教えてくれるそうです。
全校児童のワークショップに続いて、6年生だけのワークショップをしていただきました。
6年生はフェイスシールドに猫の鼻と口を描き、全員が猫に変身していました。
当日は両校の児童全員で鑑賞するのでとても楽しみです。
最後はハローフレンズでハイタッチでお別れです。もうすっかり友達になりました。
青柳小、一歩前へ!
運動会全体練習
いよいよ運動会の本番が近づいてきました。
今朝は、全校練習で閉会式の練習を行いました。前に出て、得点発表をしたり、優勝・準優勝杯を受けたり、体操をしたりする児童は全校前でも自分の役割を全うしようとかんばっていました。
そうした様子をまわりで立ってみている子たちも静かに見守ることができていました。
太鼓練習では、太鼓クラブの子たちが入れかわり立ちかわり力強く太鼓をたたく姿はやっぱりかっこいい!練習の成果が出ていました。
玉入れ練習では、作戦を考えながら入れ方を工夫するなど、試行錯誤して玉を投げている様子が伝わってきました。
応援練習では、団長を中心に大きな声を出し、校庭中に声か響き渡っていました。
やるべき時にやるべきことをやれる人に!(全校朝会)
今日は、全校朝会の日です。
今回のお話は、「やるべき時にやるべきことをやれる人に!」というお話でした。
さあ、みんなで、やるべき時にやるべきことのできる人になろう!
<校長先生のお話>
今回も校長先生は「学校教育目標」の「なかよく かしこく たくましく」に関係のあるお話をします。今回は特に「かしこく」に関係のある話です。では、始めます。
皆さん、この昔話は知っていますか?イソップ物語の「ありときりぎりす」です。1年生の皆さんも、聞いたことがありますか。どんなお話だったかな。では、読んでみます。
ありさんは、やるべき時に、しっかりと食べ物を集めて、食べ物がない季節も生活することができていました。一方、きりぎりすさんは、どうだったでしょうか。やるべき時にやるべきことをやらずに、遊んでばかりいました。結果として、その後、食べものもなく、自分で生活をすることができなくなってしまいました。この昔話は、虫たちの生活を通して、私たちに「やるべき時にやるべきことをしましょう。」と教えてくれています。
では、ちょっと、「ありときりぎりす」のお話を わたしたちの小学校での生活に置き換えて考えてみましょう。「しょうがっこうのありときりぎりす」です。聴いてください。
皆さん、小学校の「ありときりぎりす」のお話、いかがでしたか。みなさん、やるべき時にやるべきことができていますか。小学生のうちは頭が柔らかくて暗記も簡単にできます。だから、一生使っていく、漢字や九九や計算を覚えていく時です。大人になると、もう暗記は、今みたいにできなくなります。大人になってから九九や計算を覚えるのは難しいのです。校長先生は、もう漢字やたくさんの言葉を覚えることもできません。でも、小学校の時に覚えたことは忘れていませんので、九九や漢字はしっかりと使えます。都道府県の名前や位置も分かります。お仕事でも使えています。
ゲームや動画を見ることも楽しいですが、今、やるべきことをやらずにいると、大人になってみんなができることが、できなくなってしまいます。ゲームのやり過ぎや動画の見過ぎで、勉強をやらなかったり、寝不足で学校に来たりしていては、大切な学習が身につかないままになってしまいます。未来の自分がかわいそうです。ぜひ、小学生で学習することをしっかりと身につけて、大人になっても使えるようにしてくださいね。
今日は、イソップ物語の「ありときりぎりす」のお話をしました。皆さんには、ありさんと同じように、「やるべき時にやるべきことのできる青小っ子」になってもらいたいと思います。自分の生活を振り返る機会にしてみてくださいね。
これで今月の校長先生のお話は終わりです。