学校ブログ

福祉体験 手話で伝え合おう!(4年)

4年生は総合的な学習の時間に福祉体験を行っています。

今回も、社会福祉協議会の皆様をお越しいただき、「手話」の体験をさせていただきました! 

 

今回は、「パプリカ」の曲にあわせて、手話を学びました。

最初は難しそうにしていた子供たちも徐々に慣れ、最後はみんなで曲にあわせて、手話をすることができました。

 

「車いす体験」に続いて、「アイマスクと点字体験」、「手話体験」と経験を重ねてきた4年生。

今回の活動を通して、子供たちには新たな気づきがたくさんありました。

その気づきを、相手の立場に立って考え、行動することにつなげられれば、本当に素敵だと思います。

 

さて、今回の福祉体験を通して、子供たちはどんな感想をもったでしょうか。

ぜひ、お家でも話題にしてください。

福祉体験 相手の立場で考えられる人に(4年)

4年生は総合的な学習の時間に福祉体験を行っています。

社会福祉協議会の皆様をお越しいただき、色々と教えていただきました。

前回の「車いす体験」に続いて、今回は「アイマスクと点字体験」です。

  

アイマスクをして、ケチャップとマヨネーズはどうやって見分けるでしょう。

牛乳か他の飲み物かをどうやって見分ければよいでしょう。

牛乳パックはどちらの口をあければよいか、どうしたら分かりますか?

 

今まであまり考えていなかったことかもしれません。

  

今回の活動を通して、子供たちには新たな気づきがたくさんありました。

 

点字を読んだり、つくったりする取組も行いました。

子供たちはどんな感想をもったでしょうか。

ぜひ、お家でも話題にしてください。

 

福祉についての学習は、まだまだ続きます。

学習を通して、みんなで相手の立場を考えて行動できる人になっていきたいと思います。

 

 

 

 

おすすめの本の紹介!(その5)

今日のお昼の放送で、おすすめの本の紹介をしました。

5年生と3年生の児童です。

5年生は、『5分後に意外な結末』のシリーズ。

3年生は。『はらぺこへびくん』。

『おまえうまそうだな』シリーズの宮西達也さんの作品です。

おもしろい作品に出会って、同じシリーズのほかの本を読んでみるというのも、読書の幅が広がっていいですね。

自分のお気に入りのシリーズがあるというのは、すばらしいことです。

 

「よむよむ隊」により読み聞かせ

今日の昼休み、「よむよむ隊」による読み聞かせがありました。

 

6年生の児童が、下級生に向けて絵本を読み聞かせました。

やさしく、ゆっくりとした口調で読んでくれました。

読んだのは、『これからのおにがしま』。

桃太郎のお話の、その後のお話です。

聞いていた児童も楽しそうに、集中して聞いていました。

 

異学年の児童が交流できる、とてもいい取り組みです。

読み聞かせ

今日の朝は、読書タイムでした。

1~3年生は、読み聞かせの時間。

サルビア会のみなさんが、いつも楽しい本を選んでくださっています。

お話を覚えて、絵を見せないで、話術だけで聞かせてくれていたクラスもありました。

読み聞かせは、子供たちも楽しみにしています。

貴重な機会に、感謝しております。