学校ブログ

つみっこ作りと黒豆煮(なかよし学級)

なかよし学級は、畑で黒豆と大根の収穫をしたので、収穫したものを使い調理実習をしました。

つみっこ作りと黒豆煮の地域の達人の方がお手伝いに来て教えてくださいました。

低学年の児童は包丁やガスなど初体験の子もいましたが、上級生が教えてくれて楽しそうに調理をしていました。

出来上がったつみっこと煮豆を職員室にもお裾分けしてくれました。

自分たちで育てた野菜を収穫して調理をする体験をとおして育まれる力を培ったり、みんなで力を合わせて完成させたりすることで、一歩前へ成長した子どもたちの様子をみることができました。

 青柳小、一歩前へ!

図工で電動糸のこを使って作品づくり(5年)

5年生は図工で電動糸のこを使い作品を作ります。

糸のこは電源を入れると大きな音と速いのこぎりの勢いで、最初は怖がる子もいますが、木の板を思いのまま自由に切ることができるので、慣れてくるとたくさん使いたくなる機械です。

自由に切った板を色をつけたり組み合わせたりして仕上げて作品にします。

くねくねした板やジグザグになった板など様々ですが、子どもたちの豊かな発想で色付けをされて、植物や動物等に変身させていきます。

完成した作品は、3学期にお披露目できると思います。

青柳小、一歩前へ!

2学期最後の図工単元(1年生)

1年生の図工では身の回りにある箱を家庭から持ち寄って作品作りをしました。

子どもたちは、箱からいろいろなものを連想し、工夫を凝らした作品作りをしていました。

お家を作っていた子は、開け閉めできる扉をつけていました。

カメラを作っていた子は、カメラの中に写真を入れることで、撮った時に写真が出来上がる様子を表現していました。

大きな人形を作っていた子は、細かなところまで丁寧に作り込んでいました。

どの子も見て楽しむだけでなく、遊べる作品が出来上がっていました。

「青小っ子できたよタイム」実施中!

全校で「青小っ子できたよタイム」を実施中です。

「青小っ子できたよタイム」とは、この学年で学習したことを着実に定着させる期間のことです。

長期休業前に全校で学習の積み残しや躓きを解消し、確認テストも実施します。

これは中学校の期末テストを見据えたトレーニングでもあります。

 

青小っ子、みんなで頑張っています!

 

 

 

学習効果を上げるには御家庭での復習が有効です。

ぜひ、御家庭での学習の見届けと励ましをお願いします。

 

学力向上でも、青柳小、一歩前へ!

「新神川プラン」ゲストティーチャー(6年)

「新神川プラン」を模索中の6年生に、神川町経済観光課の方がゲストティーチャーとして来てくださいました。

活性化ある神川町にするために、6年生は実現可能性を見据えた提言を考えています。

まさに神川町を盛り上げている中心にもなっている経済観光課の方のお話は、今までの成果やこれからの展望等を話してくださいました。

例えば、何か作物をPRするとして、まずインパクトある名前が必要となります。神泉にある湧き水は「神乃泉水」という神泉という地名がわかり、かつ誰もが覚えられるネーミングになっています。

一つのものをPRしていくためには、みんなに知ってもらうことを大前提として取り組んでいくことがわかりました。

6年生が今考えている提言が将来実現できるとしたらワクワクします。

青柳小、一歩前へ!

 

校内授業研究会(1年生)

本日の5校時に生活科の学習をしました。

家庭で取り組んだお手伝いについてユニットで発表して、よりいよいお手伝いにパワーアップするという内容でした。

子どもたちは、自分が取り組んたお手伝いを発表する際には、誇らし気に発表していました。

特に、お家の人から声をかけてもらったことを発表する際にはうれし気な表情を見せていました。

パワーアップさせる内容を考える際には、お家の人がどうすれば喜んでくれるのかを考えながらお手伝いの回数や「どのようにすればいいのか」について考えていました。

子どもたちがパワーアップしたお手伝いに取り組んだ際には、ぜひともお声かけをお願いします。

総合的な学習の時間 研究授業(3年)

本日、3年生は総合的な時間に研究授業がありました。

「青柳のひみつ発見」の単元です。

これまで行ってきた町探検や資料調べ、ゲストティーチャーのお話などを生かしてまとめています。

青柳のひみつマップにキャッチコピーをつけて、ポスターで渡瀬小の仲間に伝えていくことです。

  

 

今日は、字ごとに分かれて、キャッチコピーをどうするか話合いです。

みんなで話し合って色々な意見が出ます。

子供たちからは、

「いいね!なるほど!」

「こうするともっと良くなるかも!」

「すごいね。いいアイディアありがとう!」

 と、お互いを認め合う言葉が聞こえてきました。

こういう姿勢もとても素敵だなと思います。

 

 

みんなで高め合っている3年生。

素晴らしいポスターができあがると思います!

今日も、みんなで、青柳小、一歩前へ!

くわのみカードの発表です! 「ありがとう」について

今週のお昼の放送では各学年の代表の児童から「くわのみカード」の発表がありました。

今回のテーマは、全校朝会のお話の「ありがとう」についてです。

 

↓↓↓全校朝会のお話はこちらをクリック↓↓↓

全校朝会「ありがとうって言える人はかっこいい!」

 

子供たちからは、

「ありがとうの意味を初めて知りました。とても素敵な言葉だと思いました。」

「お互いのことを思いやる言葉だから長い間使われてきたんだと気づきました。」

「いつも、お家の人がやってくれていることは普通のことではなく、どれも特別なことだと気がつきました。」

「お家の人がしてくれていることにもっと『ありがとう』と言いたいと思いました。」

という感想がありました。

  

 

 

みんな、素敵な意見を発表してくれました。

これからも「ありがとう」のあふれる学校になると素敵だなと思います。

 

今日も「ありがとう」で、青柳小、一歩前へ!

神川幼稚園の年長さんにゴム跳びを教えられたよ!(2年)

2年生は、昨日の青柳保育所に続き、今日は神川幼稚園に出かけました。

今年度から始めた幼保との交流会です!

神川幼稚園でも年長さんに「ゴム跳び」を教えます。

2年生はこの日に向けて、みんなで「ゴム跳び」にチャレンジしマスターしてきました。

幼稚園ではお世話になった先生方と再会した子もいたようで、成長した姿を見せられてうれしそうです。

  

早速、交流会スタートです。

 

初めてに2年生がお手本を見せました。

 

最初は難しそうにしている子もいましたが、2年生が一生懸命教えるとみんな楽しそうにゴム跳びをしてくれました。

 

先生方もチャレンジしてくださいました。軽やか!さすがです!

年長さんと一緒に跳ぶという新しい技も考えていました!すごいです!

 

年長さんの聞く姿勢や行動のはやさにも驚きました。みんな本当に素晴らしかったです。

 

年長さんからは、お礼にとクリスマスの折り紙をいただきました!

素敵なプレゼント、ありがとうございます!

 

最後は、お互いにハイタッチをしてお別れしました。

 

初めての試みでしたが、子供たち同士の交流も図れてとても楽しい企画となりました。

神川幼稚園の皆様、御協力ありがとうございました。 

今日も交流で、青柳小、一歩前へ!

おすすめの本を紹介したよ!(3年)

今日は3年生が1年生に「おすすめの本」を紹介してくれました。

3年生は1年生に本の楽しさを紹介しようと、読み方にもこだわって読み聞かせをしてくれました。

 

1年生もお兄さん・お姉さんの紹介してくれた本に興味津々です!みんな楽しそうに聴いてくれました。

 

読書好きの多い3年生

すばらしい会を開いてくれてありがとうございます。

読書の輪がもっともっと広がると素敵ですね!

 

さあ、どんな本を紹介してくれたかな。

お家で話題にしてみてください。

 

読書でも、青柳小、一歩前へ!