学校ブログ
本年度も研究助成をいただきました!
本校では、学力向上の研究と、SDGSと環境教育の研究を行っています。
今年度も研究の方針や計画をたて県の弘済会に助成の申請を行いました。
申請にあたっては、これまでの研究や今後の展開など教頭先生が分かりやすく資料にまとめてくれました。
本日、弘済会様に訪問いただき、研究助成の決定をお知らせいただきました。
決定を受け、職員室にて贈呈式を行いました。
本校の取組や研究が、青小っ子たちの育成につながっていることが高い評価につながったとのこと。
学校を支えてくれる保護者・地域の皆様のおかげです。
ありがとうございます。
頑張って先進的な研究をしている職員、資料を作成した教頭先生にも、ねぎらいの言葉をいただきました!
青柳小学校、みんなで着実に前進しています!
これからも、 青柳小、一歩前へ!
6年生支援籍学習
今日は、本庄特別支援学校の6年生が支援籍学習で来校してくれました。
6年生みんなで歓迎会を開いてくれ、教室ではフルーツバスケット、体育館でドッジボールを行いました。
久しぶりの支援籍学習でしたので、お互いに大きく成長した姿に感激です!!
保育園の時からの友達もたくさんいます。
友達に会えた嬉しさに、始終笑顔の6年生たちでした。
とても楽しく充実した時間を過ごし、お別れをするときに涙していた児童もいました。
次に会えるのは12月です。さらに成長した姿に会えるのが楽しみですね。
青柳小、一歩前へ!
えっ?!こんなにサトウ飲んでるの?保健室の掲示から
保健室の先生が、飲み物にどのくらいサトウが入ってるかの掲示物をつくってくれました!
青小っ子の皆さん、もう見てくれましたか?
一日にとっていいサトウの量は【25g】
さて、ペットボトルのジュースに含まれるサトウの量はどのらいでしょうか?
さあ、予想してみてください!
子供たちの好きな炭酸飲料などは、なんと、50g、60g入っているそうです!
一日に必要な量の実に2倍以上のサトウが入っていることになります。
ちなみに、お茶は【0g】です!
じゃ、サトウを取りすぎてしまうとどうなってしまうのかな~?
うぁ~、サトウを取りすぎると大変なことになっちゃうんだね!
2年生では『むし歯になりにくいおやつを考えよう!』というミッションをお家の人と実行中です。
サトウを取りすぎると大変だし、自分の体のためになる「おやつ」にした方がよさそうですね!
ぜひ、参考にしてください。
保護者の皆様、教育相談や図書室の開放などでお越しの際には、ぜひ御覧いただければ幸いです!
青柳小、一歩前へ!
表彰朝会(1学期)
久しぶりに体育館で全校児童が集まって表彰朝会がありました。
体育館中の窓やドアを開け放した体育館はきれいな青空が見える中、さわやかな風が吹き込んできていました。
早く体育館に来たクラスも静かに待つことができていました。まわりをよく見て、自分の言動を整えられるのは素晴らしいことだと思います。
表彰内容は、硬筆展についてでした。
硬筆は、高学年になるにつれて字数が圧倒的に増えていきます。そのため、1枚書き上げるだけでも長い時間の集中を要します。そんな硬筆の作品を子どもによっては硬筆ノート1冊分取り組んでいました。
どの子もお手本を見て、時間をかけて作品づくりに取り組んでいました。
結果として、賞のあるなしは出てしまいますが、「するべきことに一生懸命取り組めた」ことは一人一人の財産になると思います。御家庭で子どもたちの日々の頑張りを見つけた時は是非とも話題にしていただければと思います。
むし歯になりにくいおやつを考えよう!(2年)
今日は、保健室の先生と担任の先生が、歯について教えてくれました。
テーマは「むし歯になりにくいおやつを考えよう!」です。
さあ、どんなおやつがむし歯になりにくいのかな?
むし歯にならないための歯みがきの仕方ってどんなかな?
みんなでしっかりと学習できました!
鏡をつかって、しっかりと歯ブラシが歯にあたっているか、みがき残しはないか確認しながらみがいてみました。
「やばい、奥歯のところ歯ブラシ当たってなかった!」
「磨いてない場所もあったみたい!」
と、子供たちは自分の歯のみがき方について気づきがあったようです。
この後、お家での取組もあります。
保護者の皆様、ぜひ取組への協力とお子様への励ましをお願いします!
お休みの日だからといって、歯をみがかなかったり、お昼にみがかなかったりすることはありませんか?
すぐに「むし歯」は、やってきます!
だって、むし歯の菌は24時間、365日ずっと休みなくみんなの歯をねらっているんだものね。
さあ、鉛筆と同じように歯ブラシをもって、奥歯もすき間もていねいにブラッシングしよう!
夏休みも、むし歯菌に負けないぞ!
青柳小、一歩前へ!
タブレット学習 始めました!(1年)
タブレット学習 始めました!
いよいよ1年生も学習にタブレット活用し始めました!
電源のオンオフのやり方から始まり、少しずつ入力の仕方やサイトの見方などを学習していきます。
今日は、ICT支援員さんにも色々と教えていただきました。
子供たちは興味津々です!
算数の問題にも取り組みました。
ノートを使う授業もタブレットを使う授業もどちらも効果的に実施していきます!
さあ、今日も新しいことを覚えました!
1年生の皆さん、楽しかったかな?
ぜひ、お家でも話題にしてください。
青柳小、一歩前へ!
読み聞かせ ありがとうございます!
本日、サルビア会の皆様に読み聞かせを行っていただきました!
子供たちは、毎回お話に引き込まれていきます。
今回は、七夕に関するお話もたくさんしてくださいました。
お話が終わると、子供たちからは「もう一回!」とおねだり?する声もあがりました!
子供たちは、朝から冒険に出かけたような素敵な体験をしているのだと思います。
サルビア会の皆様、いつもありがとうございます!
これからも楽しみにしています!
今年度は、7月中に保護者の皆様にも図書室の本の貸し出しを行います。
お家で読み聞かせをさせる本など、せひ見つけてくださいね。
涼しい図書室でそのまま本を読んでいただいてもかまいません。
もちろん、お家の方が読みたい本を借りてもOKです。
ぜひ、多くの方に来ていただきたいです。お待ちしています!
貸し出しのボランティアさんも募集中です!
青柳小、一歩前へ!
非行防止教室
埼玉県警の方たちをお招きして非行防止教室を行いました。
「してはいけないこと」にはどのようなことがあるのか?
「してはいけないこと」はしないようにすることは多くの子どもたちがわかっているのだと思います。ただ、わかっているから正しい行動ができるとは限らない場合があります。
今回のお話では、「してはいけないこと」をしないことは、どうしてなのかにまで踏み込んでお話をしていただきました。
ルールを守って行動することが、自分自身の「したい」や「楽しい」や「安全」を守ることにつながること。それだけではなく、自分のまわりの人たちのことを守ることにもつながることを教えていただきました。
また、「してはいけないこと」をしてしまった場合にどうなってしまうのかという面からのお話もありました。
今回のお話を通して、自分自身の言動が自分やまわりの人たちにどのように影響するのか(まわりの人たちがどのように思ったり感じたりするのか)を想像できるようになるといいと思います。
懇談会お世話になりました!
授業参観後は全学年で懇談会を行いました。
保護者の皆様、御参会いただきまして、ありがとうございました!!
懇談会では、冒頭、校長から放送で
「児童虐待の禁止について」
「大人同士のLINEトラブルについて」
「大人の自転車使用時のヘルメット使用について」
「夏休みの図書貸出・学習支援ボランティアのお願い」
の4点について、お話をさせていただきました。
御理解・御協力のほど、よろしくお願いします。
各担任からは、クラスや児童の様子、夏休みの生活や課題等について話をさせていただきました。
また、各クラスごとに、学校評価で課題となっている
「進んで家庭学習する習慣」
「進んで読書する習慣」
「探究的な学習」
などについて、保護者の皆様にユニットでの協議をしていただきました。
保護者の皆様同士で取組やアイディアを共有いただきました。
保護者の皆様からは、
「自主勉強の取組の仕方が参考になった。」
「自主勉強は写すだけの作業から、思考する学習にさせていきたい!」
「他の御家庭の話を聞いて、面白いとおもった。我が家でも取り入れてみたいです。」
「保護者同士で仲良くなってよかった。普段できない話ができる機会となってよかった!」
との意見をいただきました。
本校では、保護者の皆様に、「懇談会に出てよかったなあ~」と思っていただける懇談会を目指し、職員一同で工夫しています。
今回、御参会いただいた保護者の皆様のコメントから、どのクラスもよい懇談会になったかなとうれしくなりました。
本日は、ありがとうございました!!
青柳小、一歩前へ!!
授業参観お世話になりました!
本日、全校一斉で授業参観を行いました。
今回の授業参観は、本校で取り組むSDGsの一環として全校で「人権」をテーマとしました。
子供たち一人一人、社会の一人一人を大切にしていけるようにしていきたいと思います。
授業はいかがだったでしょうか?
ぜひ、お家でもお子様との会話の話題としていただければ思います。
さあ、「誰一人取り残さない」社会へ!
青柳小、一歩前へ!