2021年6月の記事一覧

地域の皆様ありがとうございました(4年)

4年生が、取り組んだ「かいこちゃん」たちを育てる活動。

保護者、地域の皆様の協力なしには、「まゆ」まで育てることはかないませんでした。

桑の葉の提供、飼育のサポート、本当にありがとうございました。

 

4年生も、お世話になった保護者、地域の皆様に感謝の気持ちを伝えたいと、みんなで考え、全員でお手紙を書くことになりました。

国語で学習したお手紙の書き方をもとに、感謝の思いが伝えられるようにと何度も校正をして書き上げました。

 

保護者、地域の皆様に、感謝の気持ちは伝えられたでしょうか。

今後とも地域の学校、青柳小学校と青小っ子をよろしくお願いします。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6月も、学校ブログを御覧いただきありがとうございます!

おかげ様で1日に1000アクセスをこえる日もありました!!

順調なら、今週中に50000アクセスとなります!

ぜひ、「50000アクセスチャレンジ」してみてください!

 

来月も、子供たちの活動や新着情報をお伝えしていけるように頑張ります。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

乞う御期待!!

 

「やさいランド」へようこそ!(2年)

2年生では、図工で「やさいランド」をテーマに絵を描いていきます。

今日は、絵を描く前に学年園に、野菜の観察に来ました!

 

実際に、触ってみて、太さや硬さ、質感を感じとりました。

子供たちは、絵のイメージやそれぞれの世界観を広げていたようです!

こういう体験が、すぐにできる場があるのも青柳小学校の良いところです!

 

さあ、どんな絵ができるかな。2年生の画伯たちに期待します!

 

 

 

とちゅう、2年生が、大人の指より大きい「あおむし」を発見!

結構、大きいので、みんな「ギャー!」となってしまうか・・・。

「先生、大きめのあおむしいたよ。」と普通の調子で教えてくれました。

「かいこちゃん」になれているせいか、子供たちは、怖がる素振りも見せません。

・・・意外な反応。

 

この「あおむしちゃん」も、子供たちの絵に登場するのかな。

 

「かいこちゃん」が、あなたを待っています!

授業参観、懇談会1日目お世話になりました。

 

4年生がお世話をしてきたかいこちゃんたち。

授業参観で来校いただいた保護者の皆様をお出迎えしております。

かいこちゃんたちの産卵の様子を職員玄関で公開しております。ぜひ御覧ください。

 

夏休みの自由研究で「かいこ」について研究したい方がいましたら、かいこちゃんたちの卵をお分けしております。

 

まだまだ、たくさんあります!

たくさんの方にチャレンジしていただきたいと思います!!

職員室にお声がけください! 待っています!!

 

授業参観(1日目)・懇談会お世話になりました!

本日の2、4、6年、なかよしの授業参観では大変お世話になりました。

今回は、感染症対策のため、学年ごとに時間を分けて開催させていただきました。

保護者の皆様には、大変、御不便をおかけしました。

 

 

今回は、各学年ともに算数の授業を公開させていただきました。

どの学年も、冒頭に目標タイムを設定したマス計算を行いました。

子供たちの頑張る姿を御覧いただき、ありがとうございました。

お家で頑張ったきた成果が出ていたでしょうか。

お家でも、今日の算数の学習について話題にしていただければ幸いです。

 

 

本日、保護者の皆様には、児童のタブレットを持ち帰っていただきました。

御家庭でのwifi接続を確認していただく予定です。

初めての試みのため、いろいろと不便な点、心配な点等あるかと思います。

「はじめの一歩」ということで、保護者の皆様と連携していければと考えております。

 

どうぞ、よろしくお願いします。

 

全校朝会「2つの勉強」

本日、放送にて「全校朝会」を行いました。

校長先生からは、「2つの勉強」についてのお話がありました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「2つの勉強」とは

〇授業で学習したことを身につける勉強

〇興味や関心を深める勉強

です。

<授業で学習したことを身につける勉強>

授業で学習したことは、次の学年でも中学校でも、大人になっても必ず必要なことです。

努力したり練習したりして、出来たときの喜びや楽しさを感じられるようにしましょう。

 

<興味や関心を深める勉強>

みなさんが好きなことは何ですか?サッカーでしょうか。英語でしょうか。

好きなことをしている時には集中力が高く、いつまでも続けられる気がしませんか。

興味や関心があることをとことん勉強してみましょう。

日本の小学生が、カブトムシの研究を何年も重ね、アメリカの科学誌に「カブトムシは夜行性」という今までの定説を覆す研究成果を発表したそうです。

 

ぜひ、みなさんもこの2つの勉強を頑張っていきましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

校長先生のお話の後は、各クラスで、「くわのみカード」を書きます。

「くわのみカード」とは、青柳小学校独自の作文用紙です。

〇1段落目に、校長先生のお話の内容

〇2段落目に、そのお話を聞いての感想や自分の考え

を書きます。

 

各学年の担任の先生から、子供たちには、

・「主語」を明確にすること

・「そして」などの文をつなぐ語を使ってみよう

などの本日のテーマも出されています。

 

しっかりと聴く力と、自分の考えを書く力 を高めています。

「くわのみカード」は全児童分、校長先生が確認をしています。

学年代表となった児童は、全校放送でその作文を発表します。

学年代表の作文は校長室前にに掲示しておりますので、授業等で来校いただいた際には、ぜひ御覧ください。

たしかめもんだい しっかり学習(1年)

今日は、1年生の教室を訪問しました。

1年生は、算数のたしかめ問題を一生懸命、頑張っています。

終わった子が、むずかしそうにしている子にやり方を教えています。

教え合いも、もうできるようになった1年生!頑張ってます!

 

明日は、いよいよ「のこりはいくつ ちがいはいくつ」の単元テストの日とのこと。

今日も、お家でしっかりと復習してきてね!

明日のテストも頑張って! 期待しています!

 

かいこちゃんが産卵しました!(4年)

4年生が、取り組んでいる養蚕。

まゆから、成虫となって出たていたかいこちゃんたち。

この土日で、卵を産みました!! 

よく頑張ったね!かいこちゃんたち!!

一つひとつの卵は、1mmにも満たない小さな小さな卵です。

 

色は、黒に近いグレー,茶色,黄色といろいろです。

なぜ、色が違うのかはわかりません。

個体差なのか、時間の経過とともに変わるのか。

 

かいこちゃん、ありがとう!!

 

なお、かいこちゃんの卵は、職員室前に置きました。

授業参観の際、ぜひ御覧ください。

また、希望の方には、卵をお分けしますのでお申し出ください。

夏休みの自由研究にいかがでしょうか!期待しています!!

【読書月間】 先生方のおすすめの本 紹介(第4回)

6月は、読書月間です。

読書月間とあわせて、先生方がお昼の放送で図書室のおすすめの本を紹介しています。

第4回は、鎌田先生です。

「では、鎌田先生お願いします。」

 

みなさん、こんにちは。

わたしがおすすめする本は、まはら みと さん 作 の「なみだの穴」という本です。

 

泣くのを我慢している人のところにあらわれる「なみだの穴」、その穴を見た者は、涙が止まらなくなり、たくさん泣いた後には、さまざまな問題の解決のための糸口が見つかります。

がまんしていることや嫌なこと、悲しさや寂しさといったネガティブな感情にフタをしないで、自分の中にいったん置き場をつくり向き合うことが大事なんだと教えてくれる本です。

とても感動しますし、とても勉強になる本です。

ぜひ、読んでみてください。

 

「鎌田先生、ありがとうございました。」

みなさん、ぜひ、図書室でたくさんの本に出会ってください。

図書室の本は、みんなが来るのを笑顔でまっています!!

PTA資源回収お世話になりました!

本日、青柳小学校PTA資源回収を実施しました。

心配された天気も、雨も降らずに晴れ間ものぞくベストコンディションとなりました。

地域の皆様、大変お世話になりました。たくさんの資源をありがとうございました。

地域の皆様に支えられている青柳小学校です。

 

 

PTAの役員の皆様、大変お疲れ様でした。

ありがとうございました。

実習生お世話になりました!素敵な先生になってください!

5月の末から4週間。本日が、教育実習の最終日となりました。

昨日は、担当教員の指導のもと、一日担任も務めました。

休み時間も、全力で子供たちと遊び、授業にも全力投球!

そして、最終日の今日も、子供たちと一緒に元気にいっぱい活動していました!

 

授業の終わりには、各学級でお別れ会が開かれました。

 

 

 

 

職員室まで、泣き声が聞こえてきて、「何事か?」と駆けつけてみると、なんと子供たちが別れがつらくて泣きだした声でした。静かに退散してきましたが、実習生ががんばってきたことを子供たちも感じていたのだと思います。

 

職員打ち合わせにて感想を発表してくれた実習生の二人。

本当に毎日一生懸命に頑張っていました。たくさんのことを学び、経験してくれたと思います。

教師を目指そうとしたきっかけのなかに、小学校時代の先生との出会いや教えがあったなら、とても素敵なことだと思います。母校に帰ってきてくれてありがとうございました。

実習生の姿をみて、青柳小学校の職員みんなが、「日々頑張っていかねば」とあらためて決意したのでした。

ぜひ、素敵な先生になってください。子供たちも職員も応援しています。

保護者、地域の皆様、御協力ありがとうございました。

まちたんけんに出かけたよ!(2年)

2年生が、まちたんけんに出かけました!

今回は、青柳学区の「ふれあいセンター」と「青柳郵便局」を見学させていただきました。

まちのことに興味津々の子供たち。

地域にある施設や郵便局について、知りたいことや質問したいことがたくさんあったようです。

子供たちは、説明いただいた内容をメモしながら、目を輝かせ聞いていました。

 

 

 

 

 

 

子供たちの疑問や質問に丁寧にお答えいただき、ありがとうございました!

地域の皆様に支えられている青柳小学校です。

 

新しいことを知り、世界が広がった子供たち。今日もまた、1UPしました!!

養蚕の取組が、「埼北よみうり」(6月25日)に掲載されました。(4年)

4年生の養蚕の取組が、「埼北よみうり」(6月25日)に掲載されました。

ぜひ、御覧ください。

今年度は、地域、保護者の皆様に桑の葉の提供や飼育など、御尽力いただき、とても良い繭ができました。御協力ありがとうございました。

なお、かいこちゃんの飼育記録、成長記録は、青柳小学校のブログに継続的に掲載しておりますので、ぜひ御覧ください。

出前授業:歴史博士になれるかも!(6年)

本日、6年生の社会科の授業に生涯学習課の文化財担当の皆様にお越しいただき、出前授業を行っていただきました。

教科書で勉強した縄文時代や弥生時代の土器や石器を実際に見て触れて、みんな、理解も深まったようです。

 

 

子供たちも目を輝かせていました。今回、持ってきていただいた資料は、どれも神川町で発掘された実物です。(ちなみに縄文土器は、神川中学校の体育館あたりから出土したとのこと)

子供たちにとっては、またとない機会となったようです。

 

本校の今年度の課題は、学力向上とともに、学校評価による3つの課題解決です。

3つの課題は、

◎ 進んで学習する習慣がある
◎ 本に親しみ、進んで読書をしている
◎ 郷土を愛せる教育活動をしている

です。

今回の学習は「 郷土を愛せる教育活動をしている」「進んで学習する習慣がある」につながります。

ぜひ、お家でも今日の体験について、話題にしてみてください。

 

さて、問題です。

なんで、この「はにわ」は片手をあげたポーズをしているのでしょうか?

PTA資源回収お世話になります。

6月23日(土)はPTA資源回収が予定されています。

<予備日:6月24日(日)>

 

昨日から、校内(体育館前)にコンテナを用意しております。

事前の搬入も可となっておりますので、事前に学校に資源をお持ちいただけますと幸いです。

なお、古着・ペットボトルは対象外となっております。御了承ください。

 

 

<回収可能なもの>

〇アルミ缶

〇一升瓶・ビール瓶(割れていないもの)

〇新聞紙

〇雑誌・書籍

〇段ボール

〇牛乳パック

 

どうぞ、よろしくお願いします。

お手紙・お電話 ありがとうございます!子供たちのあいさつをほめていただきました!

すごいぞ!青小っ子のあいさつ

昨日のブログで、神川町教育委員会・北部教育事務所の学校訪問で来校いただいた指導者の先生方から、

「青柳小学校の子供たちのあいさつがとても気持ちよいです。」

とお話をいただいたことを紹介しました。

 

地域、保護者の皆様からも、登下校時の子供たちのあいさつや礼儀について、電話やお手紙でお褒めの言葉をいただいております。ありがとうございます。一部紹介させていただきます。

お手紙<一部抜粋にて紹介>

時々、子供たちと歩かせていただくのですが、どの子も「あいさつ」がすごいです!

そして、「礼儀」もすごいです!

今朝、聞いた子は5年生とのこと。

6年生は、下の子の面倒をよくみています。

副班長さんも自分のつとめをがんばってくれています。

たくさんのお手本の先輩方、お友達がいて幸せだと感じました。

下校の際も、お友達への声がけがあって「明日も学校に行きたいな!」

と思わせてくれるステキなパワーがある!!と感じました。

 

お電話<一部紹介>

横断歩道のまでで停車して、子供たちが横断するのをまっていました。

渡り切った子供たちが、みんな並んで、こちらに向かって深々とお辞儀をしてくれました。

びっくりしました。すばらしい子供ですので、ぜひほめてあげてください。

 

ありがとうございました。

青柳小学校の「児童会憲章」でも、あいさつも「日本一」を目指しています。

コロナ禍で、いろいろと疎かになりがちなところを、子供たちがしっかりと頑張れているのが誇れるところです。

ぜひ、お家でも話題にしてください。

神川町教育委員会・北部教育事務所学校訪問

本日、神川町教育委員会、北部教育事務所から指導者の先生にお越しいただき、青柳小学校の授業の様子や子供たちの学習の様子を御覧いただきました。

1年(算数)

2年(道徳)

3年(理科)

なかよし(図工)

4年(学級活動)

5年(音楽)

6年(体育)

なかよし(生単)

3年(算数)

5年(道徳)

なかよし(自立)

 

青小っ子のみんなが、来ていただいた先生方に「こんにちは」としっかりとあいさつができるので、指導者の先生方からお褒めの言葉をいただきました。

さすが青小っ子!!

 

本日の訪問で、指導者の先生方から指導・助言いただいたことをもとに青柳小学校をさらに高めていきたいと思います!

実習生の2人が公開授業を行いました!

本校で教育実習を行っている2人の先生が、昨日と今日の両日、校内で公開授業を行いました。

2人とも、日に日に自信をもって授業を行うことができるようになっています。

子供たちの役割演技用のお面を手作りしたり、手書きの模造紙を用意したり一生懸命に準備して授業に臨んでいます。

 

 

二人とも、本当に一生懸命に頑張っていて頭が下がります。

子供たちも、頑張っている先生に応えて一生懸命に学習しています!

先生方もみんなが助言を送り、新しい世代を育てようとしています!

 

実習生2人のおかげで、さらにみんなが一生懸命な青柳小学校!

さあ、これからもみんなで頑張っていきましょう。

かいこちゃんが成虫になりました!!!(4年)

4年生みんなで一生懸命に育ててきた「かいこちゃん」たち。

先日、まゆをつくったので、虫かごに入れて教室で観察を続けてきました。

今朝、教室に行ってみると、4年生がとんできて、

 「先生、大変!まゆから出できた!」

 「まゆから白いのがふたつ出てきたよ!」

と大騒ぎ。

虫かごをのぞいて見ると、かいこちゃんが成虫になって、「カイコガ」となっていました。

よく、観察してみると、まゆのはじに丸い穴があいています。

この穴から出てきたんだね。

 

それにしても、今までの姿と全然違く姿になっているので、子供たちのなかには、あっけにとられている子もいます。

生命の神秘です!!

お家に「かいこちゃん」をもって帰っていただいた方は、いかがでしょうか。

学校でも校長室においてある虫かごの方は、まだまゆから出てきていません。

そろそろ一斉に出てくるのかな。と思われます。

卵を産んで次の世代へとつなげてくれると嬉しいです。

 

続報、乞う御期待!!

食育指導に栄養教諭の先生が来てくれました!(5・6年)

本日、5・6年生の食育指導に神川中学校の栄養教諭の先生が来てくれました!

〇5年生では、「朝ごはんはどんなはたらきをするのだろう」

〇6年生では、「未来の自分のためにしっかり食べよう」

をテーマにお話をしてくださいました。

 

<5年生>

 

 

5年生は、本日の授業を受けて、

「あの時、調子が悪かったのは朝ごはんを食べてっこなかったせいだ。」

「コーンスープとごはんだけじゃバランスが悪いのかも。」

「菓子パンだけじゃダメみたい。」

等々の感想をもち、

「自分でバランスよく食べるくふうをしてみようと思った。」

「朝は家族も忙しいので、朝ごはんに自分で、ちょい足ししてバランスをとりたい。」

とのことでした。なかなか良い考えだと思います。

 

<6年生>

 

 

6年生は、授業を受けて、

「身長の伸びをみて、自分が食べている物が自分の成長につながっていると改めて感じた。」

「1日に必要なカロリーが2250Kcalだとか、給食が780Kcalだとか今まで意識してこなかったので、自分でも計算して食べる工夫が必要だと思った。」

との感想をもったようです。

 

そして、栄養が足りていないと、「体は生きるために自分の体を壊して栄養をとろうとする」という話を聞き、

 

「好き嫌いしている場合じゃない。自分のためにしっかり食べないと。」

「カルシウムとか足りていないと骨からカルシウムが抜かれていってしまう。少し怖くなった。骨折やケガの予防のためにもバランスよく栄養をとっていかないとと思った。」

と感動をもったようです。

 

やはり、健康のためにも成長のためにも食事は本当に大事なようです。

今日も青小っ子はまたたくさん勉強して、たくさん学んで帰りました。

ぜひ、お家でも話題にしてください。