学校ブログ

青柳小のシンボルツリーの松も剪定していただきました!

2月4日から2月6日まで、業者の方に校内の樹木の剪定を行っていただきました。

青柳小のシンボルツリーの松もきれいに手入れをしていただきました。

  

 

なかなか高いところは、職員では対応しきれないため、大変助かりました。

ありがとうございました。

図形の学習(5年生)

5年生は算数で図形の学習をしていました。

紙を切って八角形をつくりました。

正多角形の学習ですね。

 

さすが高学年のノートは美しいですね。

地域の方から青小っ子にいただきました!ありがとうございます!

いつも青柳小学校に御支援いただいている地域の方から、青小っ子にと手作りの手さげ袋や体育着入れなどをたくさんいただきました。

いつも本当にありがとうございます!

 

青小っ子を「地域の宝」と思い、御支援いただいていることに心から感謝申し上げます。

学校で有効に使わせていただきます。

はつらつタイム(長縄、頑張ってます!)

水曜日の朝は、はつらつタイムです。

今は、全校で長縄にチャレンジしています。

どのクラスも、新記録にむかって頑張っています。

休み時間に、練習して頑張っている子もいます。

さあ、新記録を目指して頑張ろう!

   

  

TTタイムを始めました!(学力向上)

今日から青柳小学校の学力向上の取組『TTタイム』(ティーティータイム)が始まりました。

TTとは、

 ・タイムトライアルタイム

 ・ティームティーチング(職員全員で取り組む)

 

の意味が込められています。

今回は、100マス計算(3年生までは49マス計算)を中心に取り組みました。

目標は、

○3年生までは、2分以内に49マス正解

○4年生以上は、3分以内に100マス正解

です。

さあ、みんなどれくらいできたかな?  

 

この時間は、普段の先生と担任を入れ替えて行っています。

子供たちも、初めてなのでちょっぴり緊張していましたが、みんなとっても集中して取り組んでいました!

 

来週も、同じ問題をやります!

子供たちは意欲的にたくさんプリントをもってかえっています!

御家庭でも、ぜひタイムトライアルを行って、子供たちのやる気をさらに高めてください!

     

節分!豆まきしたよ!(1年)

今日は、節分!

例年、2月3日が節分ですが、今年は2月2日が節分です!

1年生は教室で豆まきをしました。

 

鬼は~外~!

福は~内~!!

 

さあ、みんなが追い出したい鬼は何鬼かな?

  

 

サケちゃんの成長記録⑤ いよいよ出発の日が決まりました!

サケちゃんたちは、毎日、校務員さん、担任の先生たちが大切に世話をしています。

子供たちも、毎日、サケちゃんの様子を見に来てくれます。

元気に成長して、もう5cmくらいになりました。

 

放流の日も、2月27日(土)に決定しました!

元気に自分の力で生きていけるように、

それまでにさらに大きく成長してほしいです。

 

さあ、サケちゃんたち 頑張ろう!!

 

 

 

 

薬物乱用防止教室(6年)

本日、学校薬剤師の先生を講師にお招きして6年生が薬物乱用防止教室を行いました。

 ・薬物(くすり)とは

 ・薬物乱用の害

等について、スライドや映像を交えて説明していただきました。

「わー絶対やらない!」「薬物こわい・・・」と時折、つぶやきながら

子供たちはメモをとり真剣に授業を受けていました。

  

  

たてわり集会!

今日は、久しぶりのたてわり集会です。

6年生を中心に、三密を避けてできることを考えて取り組みました。

さすが学校のリーダー6年生! 1年生から6年生まで、みんなで楽しくできました!

  

認知症サポーター養成講座(4年)

本日、町の包括支援センターの皆様を講師にお迎えして、4年生が「認知症サポーター養成講座」を受講しました。

「神川町の人口は?」

「20年後には、みんな何歳になるのかな?」

と質問に答えながら、徐々に認知症の話にうつり、

サポーターとしてどんなところに気を付けなければならないか等を学んでいきました。

包括支援センターの皆様の劇を交えた説明に、子供たちも理解を深めていたようです。

全員が認知症サポーターとして、学んだことを実践できるようにしていきましょう。

 

先生方も勉強中!(食育研修)

本日、放課後の時間を使って職員研修を行いました。

今年度、青柳小学校は学校全体で食育の研究を行っています。

御家庭にも、食育アンケート等、御協力いただきありがとうございます。

子供たちも、バランスよく食べることについて意識が高まってきています。

 

今回は、調理実習に活きる調理の方法について、

講師の先生をお招きして研修を行いました。

新型コロナウイルス感染症対策のために調理実習はできないため、

調理の見学のみですが、実習ができるようになったときに使える

色々な工夫や技を伝授いただきました。

ありがとうございました。

   

2年生が1年生にやさしく教えてくれたよ!

2年生が、1年生に昔の遊びを教えてくれました。

かるた、あやとり、おはじき、めんこなど  

2年生がやさしく教えてくれて、その子もみんな楽しそうです。 

 

  

  

  

 今年は、1年生と幼保との交流会がないので、

2年生に教えてもらったことを、1年生が園児に教える機会はありませんが、

かわりに1年生同士で教えあいをしました。

どの子も上手に教えあいができて、みんながみんな上手になりました。

手話をならったよ!「パプリカ」もできました!(4年)

4年生は、総合的な学習の時間に手話について学習しています。

今日は、神川町の社会福祉協議会の皆様に、講師としてお越しいただき、手話を学習を実践的に学びました。

練習を重ねて、全員が手話で「パプリカ」ができるようになりました。

御指導、ありがとうございました。

学習したことが実践できるように頑張ってます!

 

 

入学説明会の準備

入学説明会の準備は6年生から選抜された精鋭たちが行ってくれました。

てきぱきと動いてくれて、予定より10分も早く準備が完了しました。

入学説明会

来年度入学予定児童の保護者の皆様にお集まりいただき、入学説明会を行いました。

 

持ち物一つ一つへの記名など、入学に向けての準備は大変なことですが、どうぞよろしくお願いします。

新入児の保護者の皆様で、御質問がございましたら、遠慮なく0495772109(青柳小学校)まで御連絡ください。

 

たこあげしたよ!(1年)

1年生が生活科で、「冬の遊び」として、たこあげを行いました!

上手に風をつかまえてあげる子、全力疾走であげる子、みんな色々と考えてあげてます。

 

自分でつくった「たこ」がうまくあがるとみんなすごくうれしそうです。

 

 

まゆ玉飾りをつくりました!(4年・5年)

4年生と5年生が、学校応援団の方の御指導をいただき、「まゆ玉飾り」をつくりました。

米粉は、5年生が地域の方に御指導いただいて作ったお米をつかいました。

まゆ玉飾りは、米の粉を丸めて、まゆの形にしたものを木の枝にさして、養蚕や農作物の豊作を祈って作られたものです。まゆ玉飾りは、小正月に飾ることが多いようです。

多くの子供たちにとって初めての体験で、楽しそうに活動していました。

家庭科室で作業しましたので調理実習のように見えますが、「食べていません!」。

 

職員玄関に飾ってあります。素敵な飾りができました。

 

御協力、ありがとうございました。

   

  

  

冬休みも頑張ったよ!2021年もよろしく! サケちゃんの成長記録④

今年もよろしくお願いします!

サケちゃん成長記録④です。

冬休みの間も、日直の先生や当番の先生方が毎日、世話をつづけてくれました。

冬休み中は、みんなとは会えませんでしたが、サケちゃんたちは元気です。

 

さて、1月8日に、様子を見に来てくれた子もいましたが、何か気がついたことがありますか?

さあ、どうでしょう。

 

下の写真は、1月9日のサケの様子です。

もう一度、12月25日のブログ「サケちゃんの成長記録③」の写真と比べてみてください。

さあ、気がつきましたか? ヒントは「おなか」です。

 

3学期始業式  「直向き(ひたむき)」

いよいよ今日から3学期がスタートです。

緊急事態宣言の中でのスタートとなりましたが、生活リズムを整え、マスクの着用、こまめな手洗い・うがい、換気等を徹底して、みんなで感染症拡大防止をしていきましょう。

 

〇始業式の校長先生のお話:「直向き(ひたむき)」

漢字では「直向き」と書きます。意味は「一つの物事に対していちずに取り組む」という意味です。

その中には、「粘り強く取り組む、あきらめな いでやり抜く」という意味も含まれています。

「直向きな努力」「直向きな情熱」という言葉で使われています。

2学期には、「やったらできたをふやそう、苦手意識を持たないで挑戦してみよう」という話をしてきまし
た。

その挑戦をする時には、直向きに取り組むことが大切であることを付け加えました。

新学期・新年に向けて、 子供たち一人一人が目標を決めていると思います。

学校の勉強でも、自分が興味をもったことの勉強でも、スポ ーツでも、生活面でも、どんなことでもいいです。

「直向き(ひたむき)にがんばった」 と言える3学期にしてほしいと思います。

御家庭でも応援をよろしくお願いします。

 

 

音読力をチェックして読解力を向上させましょう

冬休み、いかがお過ごしでしょうか。

さて、青柳小学校では読解力を向上させるためには音読が重要ということで、各クラスとも学校でも宿題でも音読に力を入れて参りました。音読ができないと黙読ができず、教科書やテストに書かれていることを理解することが難しくなるからです。

音読について参考になる記事がニューズウィーク日本版に載っていました。

この記事を参考に音読チェックをするには、国語、社会、理科などの教科書を「予習」としてお子さんに音読してもらいます。
読み方がたどたどしかったり、リズムやイントネーションがおかしかったり、読みミス・二度読み・戻り読みが多い場合は、「文章がスラスラと正確に読めること」を優先して練習してみましょう。

冬休み中にチェックして3学期に備えてみてください。

職員室もピカピカにして新年を迎えます!

今日、いよいよ学校も仕事納めです。

 

職員室は、日中は仕事もあって普段なかなかワックスもかけられません。

今日は、日直の先生と出勤した先生の2人でイスや荷物を運び出して、

全面的にワックスをかけてくれました。

乾いた後、日直の先生と出勤した先生でイスや荷物も運び入れて完了です。

ピカピカです!

 

2020年、大変お世話になりました。

2021年も元気なみんなに会えますように。

 

冬休みも元気です! サケちゃんの成長記録③

2学期もおわり、子供たちのいない学校はとても静かで寂しいです。

職員室前のサケの稚魚は、日直の先生が世話をして元気に成長しています。

おなかのグミのような袋もだいぶ小さくなってきました。

素早く動き回っている子、端っこに集まってみんなで一緒にいる子、、、

サケにもみんな個性があるようです。

 

 

2学期終業式の話

2学期の終業式も感染症対策で校内放送で行いました。

校長先生のお話です。  

 

------------ここから------------

青小っ子のみなさん、おはようございます。

あいさつは、気持ちがいいですね。あいさつと靴そろえを冬休み中も家で続けてください。

 

最初に計算をしてください。

11+20+22+19+18=90

この数字は、2学期の授業日の数です。8月は11日間、9月は20日間、10月は22日間、11月は19日間、12月は18日間で、合計90日間、2学期の学校のあった日数です。

長かったですね。でも皆さんはよく頑張って学校に来ました。素晴らしいことです。2学期は様々な行事を行う学期ですが、今年はコロナにより、中止や縮小しなければいけませんでした。本当に残念でした。

 

ところで、2学期のスタートでどんな話をしたか覚えていますか。

「みなさんの中に、できなくて諦めてしまった人はいませんか。また、やる前から無理と言っている人はいませんか。2学期は、自分のちょっと苦手から逃げないで、立ち向かう勇気を持ちましょう。やったらできたを増やせるように頑張りましょう。」

という話をしました。2学期で「やったらできた」が何個ありましたか。

 

さて、明日からは14日間の冬休みです。校長先生から3つお願いをします。

  1. 今年を振り返り、新年の目標を立ててください。
    • 12月のお話で、「振り返りが次の目標につながり、意識をすることで運命も変わっていく話をしました。」これから配られる通知表も振り返りに入れてください。そして、新年の目標をしっかり立ててください。
  2. 規則正しい生活をして勉強と運動を毎日続けてください。
    • 冬休みだから、お正月だからと言って、テレビやゲームばかりしていて、一度も鉛筆を持たない日や運動しない日を作らないでください。
  3. 交通事故には十分に注意してください。
    • 交通事故にあわないために、絶対に飛び出しをしないでください。

 

それでは、1月8日に元気な姿で会いましょう。

2学期末イブ

クリスマスイブは明日ですが、今日は2学期末イブです。

 

担任の職員は通知表作成の追い込み。

担任以外の職員は教室のワックスがけをしました。

ワックスがけ

チーム青柳です。

給食で和牛のプルコギでたよ!

今日の給食は和牛のプルコギです!

子供たちも、

「今日の給食、楽しみ!! だって和牛のプルコギだよ!」

「やったー! プルコギ」

と朝から楽しみにしていました。

給食センターの皆様、おいしい、すてきな給食をありがとうございます。

 

どの学年も、笑顔でもりもり食べていました!いつもより御飯もたくさん食べていたようです。

今日は、全学年学力テストがあったから、頑張ったご褒美かな?

歯科保健コンクール 郡市優秀賞いただきました!

青柳小学校の歯科保健の取組を評価いただき、児玉郡市歯科保健コンクールで優秀賞をいただきました。

保護者の皆様の御理解・御協力ありがとうございました。今後ともどうぞ、よろしくお願いいたします。

この冬季休業中も生活リズムを崩さず、食事後の歯磨きを毎日継続していきましょう!

 

 

★学校はお休みでも、むし歯菌は年中無休!!

 

まだ、むし歯の治療が済んでいない方は、この休みを利用してなるべく早く治療しましょう!

どうぞ、よろしくお願いいたします。

芸術鑑賞会 6年生頑張りました!

本日は、文化庁の「文化芸術による子ども育成総合事業」による芸術鑑賞会を行いました。

劇団かかし座 様に御来校いただき、独自の手法で影絵の世界を創り出す芸術を鑑賞させていただきました。

 

「Wonder Shadow Labo」

  

  

  

6年生も、劇に出演するため、半年間にわたって休み時間を中心に練習を重ねてきました。

本日、6年生みんなで すばらしい世界を表現してくれました。

本物の芸術を肌で感じ、様々なことを経験して、また一歩自分を高めることができたようです。

下級生の子たちも、6年生の活躍を誇らしく感じたようで、「6年生かっこいい!!」という感想を言いながら下校していく子もいました。

 

本日は、学校運営協議会の皆様にも参観いただき、児童の様子をご覧いただきました。

参観ありがとうございました。

 

芸術鑑賞会リハーサル(6年)

今日は、芸術鑑賞会です。

6年生も出演予定で、これまで休み時間を中心に何度も練習を重ねてきました。

午後の開演前に、入念にリハーサルを行いました。このあとの本番が楽しみです!

 

ギターとバイオリンを披露してくれました!(4年生)

本日、4年生の合奏の学習を行い、ギターとバイオリンの得意な4年生に演奏を披露してもらいました。

とてもすばらしかったので、職員室でも披露してもらいました。

普段から、自分磨きをしている児童、それをたたえる4年生の仲間たち。

本当に素晴らしいです。

これからも、それぞれの得意分野を磨いていってください。

  

 

 

彩の国教育現場体験事業(大学生が来ています!)

「彩の国教育現場体験事業」で教師を志す大学生が青柳小学校に来ています。

子供たちと一緒に長縄をしたり、個別の学習指導を行ったりと頑張っています。

今日で3度目ですが、もうすっかり子供たちとなじんで活動しています。

「いえのめいじんをさがそう!」(1年)

今日は、1年生で「いえのめいじんをさがそう!」の発表がありました!

みんな、お家の人のすごいところを見つけて発表してくれました。

   

 うちの・・・は「あみものめいじん」です!

 うちの・・・は「ピザづくりめいじん」です!

 うちの・・・は「サッカーのリフティングめいじん」です!

お家の人のすごいところを理由やエピソードを添えて発表する1年生。

なんだか誇らしそうで、発表の声もいつもよりも元気いっぱい!

いっしょに描いてあるイラストもみんな笑顔です!!

 

すてきなエピソードいっぱいありがとう!

ぜひ、お家でも話題にしてください!

すごいぞ!青小っ子!

今年度は、学校全体で、自由応募作品に応募して、どんどん自分を高めていこうという取組を行っております。

先日は、文部科学省後援事業 「未来に残したい日本の食」のポスターコンテストで見事入賞した6年生を表彰を行いました。

今回は、「埼玉の建設産業」ポスター・絵画コンクールで見事、金賞に輝いた1年生を表彰しました!

作品は、埼玉県建設産業団体連合会のポスターに掲載されました!

  

冬休みにむけて、また、読書感想画などの自由応募作品があります。

職員室前でも資料を置いてありますので、ぜひチャレンジして自分を高めていってくださいね!

 

受賞、おめでとうございます!

サケがふ化しました! サケちゃんの成長記録②

12月7日に児玉郡市漁業協同組合の皆様からいただきましたサケの卵が、いよいよふ化しました!

子供たちも、「わー!うまれた!」と水槽を見ながら歓声をあげています!

「サケはご飯はどうすの?」「おなかが出ていて大変そう」「あのオレンジ色のところはとれるの?」

等々、子供たちは興味津々です。

こういう、子供たちの気づきを大切にしていきたいなと思います。

 

2年生の御家庭でも飼育いただきありがとうございます。

生き物の飼育や観察を通して、命の尊さや思いやりの気持ちを育てていければと思います。

 

なわとびジャンプ台設置しました!

校庭になわとびジャンプ台を設置しました!

子供たちは、休み時間になるとジャンプ台に向かい新しい技に挑戦しています。

「先生、見て!見て!」と新しくできるようになった技を披露してくれます!

 

できた喜びを感じて、さらに高度な技に挑戦する姿をみて、逞しさを感じます。

さあ、みなさん、どんどん挑戦を続けて自分を高めていってください。

昨日の自分よりも一歩前へ!

消防署見学に行ってきました!(3年)

本日、3年生は社会科見学で消防署神川分署に行ってきました。

施設、設備について、詳しく説明いただき、子供たちも、体験を通してたくさんの知識を身につけました。

また、人のためになる仕事につこうと考えて消防士を志したという消防士さんのお話や、なりたい自分になるために今やっている勉強を精一杯やることというお話には、子供たちも感じるものがあったようです。

どの子も真剣なまなざしでお話を聞いていました。

お忙しい中、御説明いただいた消防署の皆様、本当にありがとうございました。

 

  

 

食育授業(5年生)

本日、神川中学校の栄養教諭の先生にお越しいただいて、5年生の家庭科で食育の授業を行いました。

身につけた知識をお家でも発揮できるといいですね。ぜひ、試してみてください。

栄養教諭の講義風景

書きぞめ頑張りました!

書きぞめ練習もいよいよ清書会をむかえました。

これまでの練習の成果がでるようみんな真剣な表情で一字一字取り組んでいました。

この字の形を整えて書く力を普段の字につなげていけるようにしていきましょう。

書きぞめ練習風景

はつらつタイム頑張ってます(長縄)

今月から、はつらつタイムは長縄に取り組んでいます。

みんな、心を一つに目標に向かって頑張ってます。

 

今日は1年生も初めて記録をとりました。

この学年の記録を日々更新できるようにみんなで頑張ります!

消防施設たんけん(3年)

3年生が、学校にまわりにある消防施設を探しに探検に出かけてきました!

今まで気づかなかった施設や設備にたくさん気づくことができました。

 

3年生は新しい発見に目をキラキラさせていました。

私たちのくらしを守るくふうがたくさんあることがわかりました。

 

 

職員研修(キャリア教育)を行いました。

本日、放課後、ファイナンシャルプランナーの先生をお迎えして、職員研修を行いました。

キャリア教育の一環として、『「生きる力」を育てるために今できること』をテーマに御講演いただきました。

職員全員で、本日の研修を普段の教育活動に活用していきます。