学校ブログ
「青小っ子できたよタイム」できるようにしてから終業式
終業式まであと1週間です。
残りの一週間をフワフワして終わらないようピシッと自分で自分自身を鍛える期間にします。
今日から2学期いっぱい全校の5時間目は「青小っ子できたよタイム」です。
分からないままで2学期を終えることなく、徹底してできるようにしていきます。
学習を積み残すことなく、習ったことを着実に身につけてください!
もちろん学校だけではできません。御家庭にも御協力いただく必要があります。
宿題もいっぱい出ます!!
師走の言葉通り、先生方も忙しいですが子供たちの未来のために頑張っていきましょう!
青小っ子の皆さん、新しい年を「できる自分」で迎えられるようにしましょう!
楽しいことも、鍛えることも全力投球、青柳小!!
青柳小、一歩前へ!
歯科保健コンクール 健康な歯のためにみんな頑張ってます!
学校全体で歯と口の健康のための取組に力をいれている青柳小学校
本校の6年生が、歯と口の健康啓発標語コンクールにおいて「特別会長奨励賞」を受賞しました!
昨日、表彰式に参加してきました。おめでとうございます!
本校でも、本日表彰を行いました。
学校全体の取組を評価いただき、本庄児玉地区学校歯科保健コンクールにおいて
「優秀賞」を受賞しました!!
このあと行われる県のコンクール、本校が郡市代表となりました。
保護者の皆様、取組への御理解・御協力ありがとうございます。
今後とも子供たちの健康と未来のために取組を続けていきたいと思います。
引き続きよろしくお願いいたします。
初めての調理実習 がんばったよ!(5年)その2
<その2>
今日は、5年生が初めての調理実習です。
後半チームもクッキングスタート!!
後半チームは、「朝からお腹を減らしてきました」とやる気満々です。
お家でお手伝いをしている子が多いようです。
手際がいい子がみんなに指示を出しています。
できたかな~ できたかな~ できた!
さあ、完成です!
タブレットで写真におさめて、いよいよ試食です!!
みんな、あっという間に完食です!
大成功でしたね! さあ、お家で実践してみよう!
家族のみんなに作ってあげられるかな。
「農業委員会 女性部」の皆様、神川中学校の栄養教諭の先生、
お米作りを指導してくださった学校応援団の皆様、本当にお世話になりました。
おかげで、5年生が初めての調理実習を行うことができました。
ありがとうございました!
5年生のみんなもよく頑張ったね!
給食も頑張って食べよう!!
青柳小、一歩前へ!
初めての調理実習 がんばったよ!(5年)その1
<その1>
今日は、5年生が初めての調理実習です。
みんなで知恵を絞って感染症対策を行い何とか実施にこぎつけました。
先日の6年生に続き、5年生は前半チームと後半チームにわかれて実習を行いました。
今回も、「農業委員会 女性部」の5名の皆様にボランティアで御支援いただきました。
また、神川中学校の栄養教諭にもお越しいただき御指導いただきました。
メニューは、ごはんとお味噌汁です。
ご飯は、なんと自分たちで田植えをし稲刈りをしたお米です!!
試食も楽しみです!!
さあ、前半チームクッキングスタート!!
火加減はどうかな?
お家でご飯をつくった経験のある子もたくさんいます。
子手慣れている子も、おっかなびっくりな子もいますが、みんな真剣です!
さあ、出来上がりました!いよいよ試食です!!
みんな、自分たちで作った食事をおいしくいただきました。
おこげもおいしそうです。自然と笑顔が広がります。
みんな、よく頑張ったね!
青柳小、一歩前へ!
<こんな配慮をしました!>
・前半チーム(1・2校時)、後半チーム(3・4校時)に分けて実施
・使い捨ての手袋を着用
・使い捨ての皿を使用
・調理は一人一人実施
・器具はその都度、洗浄・消毒
・試食は一方方向またはブースにて実施
芸術鑑賞会「スクラムガッシン!」
本日、芸術鑑賞会を実施しました。
文化庁の文化芸術による子供育成総合事業の巡回公演事業として実施いただきました。
今回は、劇団「風の子」様にお越しいただき、
『スクラムガッシン』というタイトルの演劇を鑑賞させていただきました!
今回の演劇には、6年生も参加、出演させていただきました!
夏休み前にワークショップを行い、事前に練習を重ねて自信をもって参加しました!
終演の際には、出演されて方々をとともに6年生も盛大な拍手を浴びていました。
青小っ子のリーダー6年生!よく頑張りました!さすがです!!
子供たちは演劇を通して「失敗してもくじけるな」「やればできる」「なかまを信じよう」
というメッセージ を受け取っていたようです。
劇団「風の子」の皆様、本日はすてきな公演をありがとうございました!!
青小っ子の中から演劇を目指す子がうまれるきっかけになる日だったかもしれません。
ぜひ、お家でも話題にしてください。