学校ブログ
やってます!SDGs 青柳小こんなところもSDGs!
やってます!SDGs 青柳小こんなところもSDGs!
青柳小学校ではSDGsの学習を行い、校内の活動でもSDGsを実践しています。
本日はその一つを御紹介します!
問題:「さて、このペットボトルは、何のためのものでしょう?」
ヒント
(1)各教室の前にあります。
(2)中には水を入れてあります。
(3)毎日お昼のあとに使います。
さあ、いかがでしょうか?
正解:「掃除用に使う水を温めるため」
です。ペットボトルの表面を黒く塗り、ひなたに置いておくと、掃除の時間には冬場でもかなり温まります。
掃除の時間に使うバケツの水は、この温めた水を使います。
取組を通して、子供たちにも環境に負荷をかけずに自分たちで考えて行動していく意識が高まっています。
2030年の達成を目指しているSDGs
子供たちが成人を迎える頃にも、今と同じような生活が成り立っていることを目指しています。
一人ひとりが意識していくことで、子供たち自身が自分の住む世界を持続可能にすることができます!
そして、私たち大人も子供たちに安心安全な世界を残していくことが使命ではないでしょうか。
SDGsの目標には17のテーマがありますが、この取組は、
7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
すべての人々に手ごろで信頼でき、持続可能かつ近代的なエネ ルギーへのアクセスを確保する
11.住み続けられるまちづくりを
都市と人間の居住地を包摂的、安全、強靭かつ持続可能にする
13.気候変動に具体的な対策を
気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る
と関係しています。
これからも、子供たちのために、そして私たち自身のために、学校全体と地域と一体となって取組を進めていきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。
青柳小、一歩前へ!
祝 12万アクセス!! ありがとうございます!!
祝 12万アクセス!! ありがとうございます!!
2020年12月9日に青柳小学校のHPをリニューアルして、ちょうど2年。
なんと、アクセス件数が12万回に到達いたしました!!
保護者、地域の方々を中心に御覧いただいている皆様、本当にありがとうございます!!
地域とともにある学校、青柳小学校
これからも、学校の取組や学校行事、子供たちの活動の様子などを日々タイムリーにお伝えしていきたいと思います。引き続きアクセスいただけますと幸いです!最新情報、お楽しみに!!
元気いっぱい青小っ子の昼休み
青小っ子の昼休みは賑やかです!
図書室で本を借りる子、外遊びに夢中な子、友達と長縄や短縄を一生懸命やる子。
それぞれみんな元気いっぱい!
松の木の下では、3年生が担任の先生といっしょに長縄をやっています!
クラスの新記録を目指すんだと意気込んでいます!
短縄用のジャンプ台はすごく人気があります。
先日、体育委員さんや先生方が設置してくれました!
「先生、後ろ二重ができるようになったよ!」
「先生、次の休み時間見に来てください!」
とみんな笑顔がはじけています。
1年生はみんなで集まって広い校庭で鬼ごっこをはじめました!
なんだか急にお兄さんお姉さんらしくなった1年生。
ルールも自分たちで決められています! すごいぞ!!
ジャングルジムや渡り棒も人気があるようです!
頂上まで登っているのは誰かな? 頑張ったね!
元気いっぱいの青小っ子!
寒さにも負けず頑張ってます!!
今度は、図書室にも取材にいきたいと思います。
乞う御期待。
本日、表彰を行いました!(6年)
先日、オンラインで表彰朝会を行いましたが、さらに受賞がありましたので本日、校長室にて表彰を行いました。
本日は、「第7回税に関する絵はがきコンクール」の表彰です。
このコンクールには6年生全員が応募しました。
本校の児童が、見事「神川町教育長賞」を受賞しました!
校外でも校内でも様々な分野で活躍を続ける青小っ子たち!
受賞おめでとうございます!
自由応募などにも積極的に応募して、これからも、みんなで頑張っていきましょう。
こんなところがSTEAM教育の成果です!
<保健委員会>こんなところがSTEAM教育の成果です!
本校では、今年度からSTEAM教育にチャレンジしています!
保健委員会の皆さんが、STEAM教育の成果を示してくれました。
今回は「手洗いアンケート」の結果について掲示物を作製です。
これまでに国語で学習したまとめ方や算数で学習した図や、統計、グラフを効果的に選択して活用していきます。
最初は「できるかな・・・」といって子供たちも、作製を進めるうちに、
「ここは円グラフの方がいいよ。」
「この図形の組み合わせの方がわかりやすよ。」
「もうひとつアンケートとったほうがよさそうだね!」
と学習が実践に繫がっています。
とても目をひく分かりやすい掲示物ができました!
そもそも、STEAM教育とは何でしょうか。
STEAM教育とは、
Science(科学)
Technology(技術)
Engineering(工学・ものづくり)
Art(芸術・リベラルアーツ)
Mathematics(数学)
の5つの単語の頭文字を組み合わせたものです。
各教科等での学習を実社会での課題解決に生かしていくための教科横断的な教育です。ICTを含む様々なツールを駆使して各教科等での学びをつなぎ探求していきます。
学習したことをアウトプットして、初めて生きた学習になります。
すばらしいです!保健委員会さんたち。
掲示物は、保健室前に掲示されています。ぜひ、御覧ください。
これからも、未来に向かって、青小っ子をたくましくしなやかに育てていきたいと思います。
青柳小、一歩前へ!
<引用:文部科学省HP>
全国学⼒・学習状況調査の分析等において、総合的な学習の時間で探究のプロセスを意識した学習活動に取り組んでいる児童・⽣徒ほど各教科の正答率が⾼い傾向にあること、探究的な学習活動に取り組んでいる児童⽣徒の割合が増えていることなどが明らかになっています。また、総合的な学習の時間の役割はPISAにおける好成績につながったことのみならず、学習の姿勢の改善に⼤きく貢献するものとしてOECDをはじめ国際的に⾼く評価されています。