学校ブログ

学習の秋!みんな頑張ってます!その6(1年)

次に紹介するのは、1年生です。

1年生は11月1日に行う「秋祭り」にむけて、一生懸命準備を進めています。

今日は、みんなで景品作りを行いました。

  

 

    

教室にいってみると、

「〇〇先生、見てみて、〇〇作ったんだよ!」

「わたしが作ったのは、これだよ!」

「すごいのできたから、見て!」

 

と、みんなうれしそうに説明してくれました。

どの作品も想いのこもった力作です!!すてきな景品ができました。

こんなに細かい作業も協力してできるようになったんだ!と子どもたちの成長に驚きます!

本番が楽しみです。

ぜひ、お家でも話題にしてください。
 

学習の秋!みんな頑張ってます!その5(4年)

次に紹介するのは、4年生です。

4年生は総合的な学習の時間に「福祉」について学習しています。

今日は、神川町社会福祉協議会の皆様にお越しいただき、「手話」の学習を行いました。

 

  

4年生は、お家の方に教えてもらったりボランティアに参加したりして、すでに手話が少しできる子もいました。

これから、みんなで学習を進めて、少しずつ手話ができるようにしていきます。

今日は「こんにちは」や「さようなら」の手話を習いました。

子供たちもよく頑張っていました。

 

この学習も「SDGs」の目標につながっていきます!

ぜひ、お家でも話題にしてください。
 

学習の秋!みんな頑張ってます!その4(3年)

次に紹介するのは、3年生です。

今日は社会科です。

先日、消防署にいった見学をもとに学習を進めていきます。

タブレットを使ってまとめた資料を紹介したり、課題について話し合ったりとみんな主体的に学習に取り組んでいます。

 

 

さあ、消防士さんがなんで素早く消火活動ができるのか、秘訣がわかったかな?

今日は、埼玉県の総合教育センターの先生がお越しになりました。

本校のICTを活用し話合いを進める先進的な授業を見ていただきました。

子供たちもよく頑張っていました。

 

さあ、どんな話合いができたかな。お家でも話題にしてください。
 
 

学習の秋!みんな頑張ってます!その3(5年)

次に紹介するのは、5年生です。

今日は、家庭科でアイロンの使い方を学習しました。

ミシンを使ってつくっている作品にアイロンをかけていきます。

 

 

   

最初はおっかなびっくりの様子でしたが、徐々になれてきました。

みんな上手にできるようになってきました!

ぜひ、普段の生活でも実践してみてくださいね!

 

さあ、みんな頑張ってこう!
 

学習の秋!みんな頑張ってます!その2(なかよし)

さあ、「学習の秋」を迎えています。

次に紹介するのは、なかよし です。

今日は、レストランを想定して、オーダーの仕方や接客の仕方を学習しています。

 

  

言葉づかいや、あいさつの仕方にも気をつけ学習を進めています。

みんな上手にできるようになってきました。

ぜひ、普段の生活でも実践してみてくださいね!

 

さあ、みんな頑張ってこう!
 

学習の秋!みんな頑張ってます!その1(2年)

さあ、〇〇の秋です。

学校では、読書月間、秋祭り、音楽会、持久走大会もあり、それぞれの学年が頑張っています。そして、学校行事に加えて、どの学年も「学習の秋」を迎えています。

今日は、それぞれの学年がどんな学習をしているか少し紹介したいと思います!

はじめに紹介するのは、2年生です。

2年生の学習といえば、これは外せません!

「かけ算」

いよいよかけ算の勉強は本格化しています!!

九九の方はどうかな?お風呂で頑張っている子も多いようです。

「あきと慣れ」の出てくる六の段、七の段を苦手にしている子が多いようです!

ぜひ、六の段と七の段を中心に学習をしてみてはいかがでしょうか。

 

さあ、みんな頑張ってこう!

 

SDGsについて考えたよ!(3~5年)

今週は、全校朝会の話を聴いて書いた「くわのみカード」(短作文)の発表を行っています。テーマは、学校全体で取組を始めているSDGsについてです。

2日目の今日は3~5年生の代表です。

   

全校朝会でSDGsの話を聴いて、消しゴムのケシカスを机の下に落としていた自分に気がつきました。それからは、環境のことを考えてゴミ箱にしっかりと捨てます。

プラスチックゴミの削減にも取り組んでいきたいと思います。また、いつもエコバックをもって買い物に行きたいとおもいます。

全校朝会の話を聴いて、SDGsについて自分が何ができるのかを考えました。ゴミを拾うことはもちろんです。これからもっとSDGsについて調べて未来のために頑張りたいです。

 

 

みんな、しっかりと考えて発表できました。

また、発表してくれた子が、あいている時間に早速SDGsの本を読んでいる姿を見ました!そういう姿勢が本当にすばらしいです!

 

取組を自分から進んで始めようとする青小っ子たち。とても素敵です。

みんな未来のことを自分のこととして考え始めています。

ぜひ、応援よろしくお願いします。

 

青柳小、一歩前へ!
 

みんなで歌唱 頑張ってます!(4年)

4年生は11月11日の音楽会に向けて頑張っています。

これまで、感染症対策をしながら練習を進めてきた4年生。

今日は、歌唱の専門の先生をお招きして、2回目の指導をいただいました。

 

 

 

歌唱指導の先生からは、

「前回に比べて、すごく上手になっていますね。」

と、誉めていただきました。みんな素敵な歌声が出せるようになってきました。

 

音楽会当日は、残念ながら保護者の皆様に御来場いただくことができません。

そこで、11月1日の学校公開(1時間目)に保護者の皆様に披露させていただきます!

ぜひ、4年生の歌唱を聴きにきてください。

お待ちしています!

SDGsについて考えたよ!(6年)

今日からお昼の放送で、全校朝会の話を聴いた書いた「くわのみカード」(短作文)の発表が始まりました。

初日の今日は6年生の代表です。

  

給食でこれまで残していたことがあったけど、自分たちの未来のためにも残さず食べていきたいです。

プラスチックゴミの削減にも取り組んでいきたいと思います。

これからも、SDGsについて調べて未来のために取り組んでいきます。

と、しっかりと発表できました。

 

さすが、青小っ子のリーダーの6年生です。

放送を聴いた子供たちは、うなずきながら一生懸命食べていました。

未来のことを考えたら、好き嫌いしている場合じゃないのかもしれませんね。

素晴らしい発表ありがとうございました。

消防署見学に行ってきたよ!(3年)

3年生が、児玉郡市広域消防 神川分署に社会科見学に行ってきました。

天気が心配されましたが、なんとか見学に行くことができました。

 

消防士の方々から、消防の仕事や機器や消防車等の説明を聞いて子供たちは興味津々でした。また、事前に用意しておいた質問に答えていただき、子供たちは一生懸命メモをとっていました。

 

 

 

神川分署の皆様、ありがとうございました。

3年生、また一歩成長することができました!

 

動物園にいってきたよ!(1・2年)

今日は、生活科見学!

1・2年はバスで東松山市にある埼玉県こども動物自然公園に出かけました!

「今日は、みんなが青柳小学校の代表です。」

「青柳小学校の気持ちのいいあいさつをみんなでしてきてください。」

とお話したところ、子供たちから、

「はい、がんばってきます!!」と元気よく返事が返ってきました。

さあ、出発!!

 

 

1・2年生のみですが、公園内は青柳小学校伝統の班別行動!

2年生がリーダーとなって、色々な動物を見てきました。

リーダーの2年生も、1年生もよく頑張ったね!

子供たちが自立へのステップを確実に上がっているのがすばらしいです。

 

 

 

みんな、どんな生き物と出会えたかな?

キリンやコアラ、スナネコが人気なようです。

意外なところでコウモリも大人気!

 

   

みんなで屋外でおいしいお弁当を食べました!

町内の小学校とも同じ日に遠足だったので、思いがけず交流もできました。

みんな楽しそうです!

 

今日はお家でもたくさんのお話をしてくれると思います。

みなさん、楽しみにしていてください.

 

お留守番の高学年もピクニック!

今日は、手作り弁当の日

1~4年生は生活科見学・社会科見学に出かけました。

このあとに社会科見学や修学旅行のある5、6年生は、今日は学校にお留守番です。どことなく物足りなく寂しそうな高学年。

そこで、担任の先生方が企画をしてくれました。

「そうだ、校庭でピクニックしよう!」

 

折角の手作り弁当の日、しかも校庭は使い放題!

先生方、ナイスアイディアです!

子供たちも、目に輝きが戻りました!

 「はやく、お弁当の時間にならないかな~。」

 「どこで食べるとおいしいかな~」

休み時間は、ピクニックの話題にもちきりです。

 

ある子が気が付きました。

「あっ、シート誰ももってきてないよ!」

「やばいじゃん、外で食べられない、どうしよう・・・。

すると別の子が、ピンポン!とひらめいたようで、

「そうだ、校務員の〇〇さんに頼んで、段ボールや新聞紙を貸してもらおうよ!」

 

 

 

何かのトラブルがあったときに、アイディアを出し解決できることって、とても素晴らしいです。そんなやり取りの中に子供たちの自立を感じました。

さすが、青小っ子のリーダーたちです。

 

今日も、子供たちが成長しています!

「青柳小、一歩前へ!」

和紙の里と川の博物館に行ってきたよ!(3・4年)

今日は、社会科見学!

3・4年はバスで東秩父村にある和紙の里と、寄居町の川の博物館に出かけました!

「今日は、みんなが青柳小学校の代表です。」

「青柳小学校の気持ちのいいあいさつをみんなでしてきてください。」

とお話したところ、さっそく子供たちから、

「行ってきます!!」と気持ちのいいあいさつが返ってきました。期待できます!

さあ、出発!!

 

 

まずは、和紙の里にて、紙すき体験

子供たちは、指導者の先生に教えたもらいながら頑張りました。

みんな、真剣な表情です。

「ぬるぬるしたお水から、紙ができるなんて不思議!」

「紙の作り方が分かって楽しかった!」

 と学習にもつながっているようです。

  

 

 

川の博物館では、鉄砲堰の様子もみんなで見ました。

「すごい、水の勢いで木を運ぶなんて考えていませんでした。」

「水の力もすごいし、考えた人もすごいと思います。」

とのこと。色々な発見があったようです。

博物館内でクイズの答えを探す体験もとても勉強になったようです。

 

今日はお家でもたくさんのお話をしてくれると思います。

みなさん、楽しみにしていてください.

 

米作りの大変さが分かった! 本日稲刈り(5年)

本日、5年生が稲刈りを行いました。

今日は天候にも恵まれ絶好の稲刈り日和です。

子供たちもやる気満々、気合十分!

学校応援団の方から、鎌の使い方や刈り入れの仕方を教えてもらい、いざスタート!

 

 

始めるとすぐに、子供たちは稲刈りの大変さに気づきます。

「えー、この体勢で刈っていくのすごい辛い!」

「この広さ、俺たちだけで終わるのかな?」

「米作りって、やっぱり大変・・・。」

弱気な言葉が思わず口から出てしまいます。

 

それでも、黙々と頑張る友達の様子をみたり、手伝ってくれる仲間がいたりで、みんな気持ちを入れ直して頑張りました。なかには、

「とにかく、みんなで何とかしようぜ!」

「やるっきゃない。」

と前向きな言葉をみんなにかけて鼓舞する子もいます。

さすが、5年生!本当にステキに見えました。

 

 

みんなで力を合わせて、予定通り2時間の作業で田んぼの稲が刈り終わりました。

最後まで、落穂を拾う子供たち。食べ物のことも色々と考えられるようになってきています。早速、SDGsの精神ですね!!

 

一生懸命に頑張った5年生

初めて稲刈りをする子も多くいました。

これが人生最初で最後の稲刈りになる子もいるでしょう。

米作りの大変さや農家の皆さんの努力を知るとても貴重な機会となりました。

 

学校応援団の皆様、お手伝いいただきました保護者様、ありがとうございました。

ぜひ、お家でも話題にしてください。

 

青柳小、一歩前へ! そして SDGs! 

 

歌唱指導でぐんぐん成長!(4年)

4年生は11月11日に学校代表として音楽会に出場します。

これまで、感染症対策をしながら練習を進めてきた4年生。

本日は、歌唱の専門の先生をお招きして、指導をいただいました。

 

 

おなかの力の入れ方や声の届かせ方など、ユーモアを交えて御指導いただきました。

子供たちも最初は緊張気味でしたが、徐々にエンジンがかかり、素敵な歌声が出せるようになってきました。

来週も御指導いただく予定です。

子供たちの成長が楽しみです。

図書集会! さあ、読書の秋スタート!!

本日、業前に図書集会を開催しました。

図書委員会のメンバーが、青小っ子にもっともっと本を好きになってもらえるようにと企画してくれました。今日の集会はGooglemeetを使って行いました。

今回は「じゃがいもポテトくん」の本をオンラインで読み聞かせしてくれました。

図書委員会のみんなの読みがとても素晴らしく、みんな本の世界への引き込まれていきました。1・2年生の子は、話を聴きながらケタケタ笑っていました。読み方がとても面白かったもんね!

 

 

最後には、クイズも出題されました!みんな分かったかな?

休み時間も集まって、役割分担をしたり読み合せをしたりと頑張ってくれた図書委員会さん。ありがとうございました。

みんなのおかげでステキな集会になりました!もっともっと本が読みたくなりました!

 

さあ、いよいよ秋の読書月間も始まります!

今年の読書カードも面白さ満点です!

途中、SDGsの本や昔話などのコマもあります。

読まない本の分野にもチャレンジする機会です。

さあ、楽しみながら自分の世界を広げていこう!!

 

読書でも、みんなで「青柳小、一歩前へ」

みんなで、秋を探しに出かけたよ!(1・2年生)

1・2年生が、神川げんきプラザに秋を探しに出かけました。

先日までの30度越えがうそのように、すっかり気温も秋らしくなってきました。

広い森や林や広場で、子供たちはたくさんの「秋」をみつけたようです。

色々な形のどんぐりもたくさん見つけられました!

途中で、雨が降り出すハプニングも、先生方が機転をきかせて何とか回避。

みんな、濡れずに帰ってきました!

今日は、お家でもたくさんの「秋」の話をしてくれそうです。

期待していてください!

工場見学に行ってきたよ!(5年)

本日、5年生が、クリクラ本庄工場へ社会科見学に出かけました。

学習意欲の旺盛な5年生、

「この記号はどういう意味ですか?」

「これについてもっと教えてください。」

と積極的に質問をしていました。

 

 

 

実際に工場内を見学させていただきました。

機械で自動で製造されていく過程や効率的に運搬されていく様子に子供たちはくぎ付けだったようです。

この中から、未来のエンジニアが生まれるのかな?

 

本日は、工場見学、ありがとうございました!

さっそく「SDGs」ありがとうございます!

10月4日(火)の全校朝会で、

『SDGs 本気で取り組まないと!』

というお話をさせていただいたところ、子供たちは、

「家の人にも教えてあげよう~!」

「今までやってこなかったけど、できることからやろう!」

「校長先生に教えてもらったから、もう給食残さないよ!」

「もっとプラスチックの汚染のこと調べてみるね!」

と、早速、自分から行動を起そうとしてくれています。

 

 

自分のために、自分たちの未来のためにと、家族といっしょに行動を始める青小っ子。

本当に頼もしくなります。ぜひ、一緒に活動をしてください。

図書室にも、SDGsの特設コーナーがあります! 秋の読書月間、家族で1冊読んでみませんか?

 

これからも、学校全体で日々「SDGs」について考え、取り組んでいきたいと思います。

2030年までの目標達成に向けて、大人も子供もみんなで未来を変えていきましょう!

 

<参考>

〇全校朝会:『SDGs 本気で取り組まないと!』

〇SDGsとは:青柳小学校でSDGs! さあ、2030年に向けて!

 

みんなの未来のために、「青柳小、一歩前へ」

 

水曜日の朝はチャレンジタイム!

毎週水曜日の朝は、チャレンジタイムです。

金曜日に宿題を題した算数の問題にもう一度チャレンジします。

埼玉県のコバトン問題集や復習シートを使っています。

子供たちは、既習事項の復習や活用問題へのチャレンジを通して着実に力をつけていきます。

 

各家庭と連携しての取組です。保護者の皆様、御協力いただき、ありがとうございます。

 

問題は、WEBで公開されているので、高学年はタブレットで問題を読みノートに解答する手法を取り入れています。

印刷する時間とコストも削減しています。

これも「SDGs」や「働き方改革」の一環でもあります!

家庭と連携した取組で、学力向上でも 『青柳小、一派前へ!』