学校ブログ

ふれあい集会 みんなのきずなが深まったよ!

本日、児童会主催の「ふれあい集会」がありました。

テーマは「楽しく 絆を深め なかよくなろう」です。

 

開会式のあと、各たてわり班が出店チームとお客様チームに分かれて活動します!

たてわりの班長さんや高学年が低学年の子をつれて、色々なお店に行きます!

さあ、どんなお店があるのかな。

 

Let's go!

こちらは、漢字合わせの部屋 えっ、その漢字は新しい漢字かな?!

絵のしりとりの部屋もあります! おっ、すごいクオリティーの絵です!

クイズの部屋。さっそく閃いたようです!

ボーリング場も開設されました!なんと!ノーバウンドで当たってます!

なかよく?じゃんけんで役割分担です。

こちらは握力の部屋。全員で90kg以上で合格!おっ、一人で40kg稼ぎました!

はてな箱! ためらわず触っていきますが。 そっ、それは...。

ストラックアウトの部屋、制限時間内でバシバシ投げてます!Theクイック投法!

ドッジボールの館もありました!全力投球でいくぞ!

児童会役員さんが開閉会式や前半・後半の入れ替えの放送をしてくれます!

お店ごとの呼び込み合戦も始まりました!「お客さん、きてくださーい!」

中にはアメ横の「お魚屋さん」みたいなかけ声の人もいます。何屋さん?

 

子供たちの主体的な活動は本当に素敵です。みんな輝いています!

青小っ子のお店の経営は、キャリア教育にもなっているようです。

 

普段から、清掃や遊びなど様々なたてわり活動を行っている青小っ子たち。

様々な交流して、優しさや思いやり、感謝の気持ちが高まっています。

そして、今日の活動で、さらに青小っ子の絆が深まりました!

 

開催してくれた児童会の皆さん、ありがとうございました!

 

今日も、青柳小、一歩前へ!

 

持久走大会の練習が始まりました!

今年は気温が高い日が続いていますが、少しずつ季節も進み秋も深まってきました。

今年も持久走大会がやってきます。

 

青小っ子は年間を通して、毎日一時間目の休み時間に「青小っ子マラソン」を行っています。

走るのが大好きな子どもたちがたくさんいます!

   

いよいよ11月から本番のコースでの練習が始まりました。

本番で全力を出すために、練習では本番以上の気持ちを込めて頑張っています。

 

走路となっている地域の皆様には、御不便をおかけしております。

 

沿道で声援を送ってくださる方もいて、青小っ子の励みになっています。

また、安全のため見守りをしてくださっている地域の皆様、本当にありがとうございます。

 

当日も、みんなで一生懸命に頑張る姿をお見せいたします。

ぜひ、御声援をお願いいたします。

 

さあ、今日も全力で、青柳小、一歩前へ!

資源回収11月11日(土)お世話になります!

11月11日(土)のPTA資源回収では大変お世話になります。

 

 

校舎裏にゲージを設置しましたので、当日都合がつかない方は事前にお持ち込みいたけますと幸いです。

当日は、9時までに家の前に出しておいてください。

収益は、学習環境づくりに使わせていただきます。

 

地域の皆様、御協力をよろしくお願いします。

4年生社会科見学

4年生の社会科見学で、高山社と富岡製糸場に行ってきました。

高山社では、人々の生活を豊かにするために昔の人がどのようなことをしたのかを学び、富岡製糸場では日本の近代化を支えた重要な施設のことを学びました。

子どもたちは、授業で学習した内容と実際に目にしたことを比べながら見学をしていました。

時間に限りがあったので、見ることができなかった部分もあると思います。

機会があれば、まわりの景色にふれたり、食べ物を食べたりも含めて家族で訪問してみてください。

5年生 クリクラ本庄工場見学

11月7日(火)5年生がクリクラ本庄工場に社会科見学に行ってきました。

ウォーターサーバーの会社ですので、歴代のウオーターサーバーがありました。

世界中の水を紹介してくださり、地域によってペットボトル等の入れ物も様々です。

この後、水の製造工程等の様子を見学させていただきましたが、企業秘密関係もありますので写真撮影は禁止でした。

ベルトコンベアにたくさんの水のボトルが流れていたり、コンピュータ制御された機械がリズミカルに動いていたりしていました。高さ25mの大きな倉庫内が水ボトルのマンションみたいになっており、大きな機械が早いスピードでかなり重い水ボトルを所定の位置に置いてきていました。

 

水道水とクリクラの水の塩素濃度を調べる実験をしました。子供たちも水道水とクリクラ水の臭いの違いは気づいたようです。塩素に反応した水道水はピンクに着色しました。

最後にウオーターサーバーのお水をいただきました。

お土産に、ボトルを再利用して作った定規をいただきました。

クリクラミュージアムと工場見学、そしてお土産までいただき、本当にありがとうございました。

 

青柳小、一歩前へ!

美化委員会による児童集会

美化委員会による児童集会がありました。

配膳台のそうじのことや雑巾の片づけの方法を教えてくれました。

児童の靴そろえができているかを調べて報告してくれました。

いつもそろっている人は21人です。全員ができるよう意識してほしいです。

最後はアルミ缶回収についてです。アルミ缶回収をしてリサイクルをすることで、SDGs17の目標のどれに関連しているかクイズがありました。

6つの目標に関連していることを教えてくれました。

 

美化委員会は昼の放送でも靴そろえやアルミ缶回収についてお話をしてくれています。

自分たちの活動をSDGsに関連付けて考えることで、今後の活動への意欲付けやつながりができます。

 

青柳小、一歩前へ!

人権について考える(社会科)6年

本日、6年の社会科にゲストティーチャーをお招きして人権について授業を行いました。

江戸時代の身分制度から人権について、みんなで考え話し合いました。

  

教科書に載っている内容だけでなく、地元に残る古文書の資料なども活用して授業を進めてくださいました。

歴史を身近な生活と関連付けて考える機会となりました。

 

みんな、人権について、しっかりと考え、しっかりと行動できる人でありましょう!

お家でも、ぜひ話題にしてください。

 

青柳小、一歩前へ!

11月1日学校公開日

11月1日(水)学校公開日

全学年が150周年を記念し、工夫を凝らした行事をしたり講師を招いた授業をしたりすることができました。

朝の時間は来週音楽会に参加する4年生の壮行会です。

今までの練習の成果が出て、美しい声を響かせて歌うことができました。

1年生と2年生は、2・3校時に体育館で秋祭りです。おみこしをみんなで担いだりそれぞれお店を開いたりして楽しい時間を過ごしました。

4年生の2校時は、飼育した蚕の繭から生糸取りを通して、命の授業をしていただきました。

4年生の3・4校時は邦楽教室で、お箏と尺八を体験させていただきました。

 

5年生の2・3校時はつみっこ教室です。児玉郡市女性農業委員の皆様に御指導いただきました。

3年生の2・3校時は絵手紙作り。地域の方に指導いただき、素朴な味のある絵に仕上がりました。

3年生 4校時は豊穣太鼓を教えていただきました。太鼓の素敵な音が体育館に外にも響いていました。

6年生の3校時は戦場カメラマンの方のお話です。世界中の写真を見せていただき、お話をしていただきました。

 

地域の方々にたくさん教えていただいたり体験をさせていただいたりしました。

子供たちは有意義な時間を過ごし、また一歩成長できました。

保護者の方にもたくさん御来校いただきありがとうございました。

 

青柳小、一歩前へ!

絵手紙づくり

3年生が学校公開で絵手紙づくりを行いました。

地域の方を講師にお迎えして行いました。

子どもたちは、みずみずしい野菜や果物、お花等がテーブルに並んだ状態を見て「おいしそう」からスタートしました。

講師の方の話を聞き、マッチ棒を使って墨で下絵を描き、絵の具で着色していきました。

形をよくとらえて思い思いの絵が描けていました。

一つの物事をじっくり見ることで、子どもたちなりに気づくことがあればいいと思います。

1年生と6年生の交流会

ふれあいフェス!!

と題して、1年生と6年生の交流遊びを行いました。

1年生も6年生も楽しくできる遊びを工夫してくれました。

6年生は在校生のお手本です。

工夫の仕方も優しさも、学校のルールを守りながら遊ぶ中で、1年生はこういう上級生になりたいと思うようになります。

青柳小、一歩前へ!

なかよし集会

相手のことを思いやることのできる人間になることを目指してなかよし集会が行われました。

校長先生からは、自分で考えて正しいことをできる勇気をもって欲しいというお話がありました。

ただ、まわりの雰囲気で難しい場面もあるので、自分一人では無理だと感じた際には、まわりの大人や友だちに相談することをしていって欲しいというお話でした。お家でも子どもたちから相談があった場合には、話を聞いてあげてください。

その後、クラスごとになかよし宣言の発表がありました。

【1年生】ぽかぽか言葉を増やそう

 

【2年生】困っている人がいたら「大丈夫?」「どうしたの?」と声をかけよう

 

【3年生】一日一回友だちのよいところを見つけて発表しよう

 

【4年生】一日一回以上自分から話しかけ友だちのよいところを見つけます

 

【5年生】会話をたくさんする遊びを増やします

 

【6年生】差別せず全員に同じように接します

 

【なかよし】「すごかったね」「上手だね」「ありがとう」「やさしいね」「大丈夫、元気出して」「一緒に遊ぼう」をみんなに言います

4年生 手話体験

10月27日(金)

神川町社会福祉協議会の方に御来校いただき、手話を紹介していただきました。

最後に「パプリカ」の歌に合わせて手話を教わりました。

次の4年生福祉体験は点字を教えていただきます。

青柳小、一歩前へ!

150周年式典 記念コンサート

10月26日(木)

150周年式典と記念コンサートを開催させていただきました。

神川町長と神川町教育長より祝辞をいただきました。

教育長からは、子供たちに「目標をもって自立をし、周囲のことを考えて貢献すること」というお話をしていただきました。

式典後は記念コンサートです。

神川町出身のマリンバ奏者とピアノ奏者の方にコンサートをしていただきました。

マリンバだけではなく、スティールパン、タンバリン、カスタネット、トライアングルでも演奏してくださいました。

音楽室にある楽器が、こんなにも綺麗な音色が出るのかと感動する演奏でした。

6年生とのコラボ演奏では、ボディパーカッションとリコーダーで参加しました。

素敵な音色に心が洗われ、子供たちも感動した顔で鑑賞することができました。

また、多くの保護者の皆様にも参加していただきありがとうございました。

 

たくさんの皆様のおかけで、150周年式典と記念コンサートを開催することができありがとうございました。

青柳小、一歩前へ!

たてわり班での読み聞かせ

1~6年生で構成するたてわり班で聞く、担当の先生の読み聞かせがありました。

お話を聞く学年が幅広いので、担当の先生なりに工夫をした読み聞かせとなりました。

有名なお話、古典的なお話、有名なお話に関連するお話といろいろでした。

読み聞かせのスタイルも本をはさんで子どもたちと対話するようにだったり、大画面に映しながらだったり、手ぶりをつけながらだったり、お話の内容について質問しながらだったり・・・。

聞き手のことを思いながら何かを企画していく楽しみを御家庭でもお子さんと味わってみてください。

4年生 車いす体験

総合的な学習の時間で、4年生が福祉教育を学習しています。

本日は、神川町社会福祉協議会の方々に御指導を受けながら、車いす体験をさせていただきました。

でこぼこ道、くねくね道、細い道を想定して、車いすの操作の仕方を教えていただきました。

前の車輪の持ち上げ方、マットの上を動かすときの重みの克服、ストッパーをかける時のタイミング等は、操作をしてみないとわからないことが多いです。

 

今後は、手話、アイマスク、点字を経験させていただきます。

体験することで、障害がある方や高齢の方、自分自身も含めてお互い助け合い、多様性を受け入れて生きていこうとする態度を育てたいです。

 

太鼓クラブの青小っ子頑張りました!

本日、晴天のもと神川町のコスモス祭が開催されました。

本校の太鼓クラブも参加して演奏を披露しました!

満開のコスモスに囲まれて堂々とした演奏。本当に素敵でした。運動会に続いて大活躍です!

また、一歩前へ!と成長しました!

送迎してくださった保護者の皆様、指導者の皆様、先生方、大変お世話になりました。ありがとうございました。

今朝は、読み聞かせ!

今日の朝の活動は、読み聞かせ・読書タイムでした。

6年生は修学旅行に出かけていますので、1~5年生で、がんばって取り組んでいました。

 

4・5年生は、自分で選んだ本を読む読書タイム。

1~3年生は、サルビア会の皆様による、読み聞かせ。

 

今回は季節に合わせたハロウィンや草花の種の話をしていただきました。

昔から、語り継がれているお話もありました。

いつも、素敵な本を選んでくださって、本当にありがたいです。

本校では、今、秋の読書月間です。

多くの本に親しみ、豊かな心を育てていってほしいです。