学校ブログ

福祉体験 相手の立場で考えられる人に(4年)

4年生は総合的な学習の時間に福祉体験を行っています。

社会福祉協議会の皆様をお越しいただき、色々と教えていただきました。

前回の「車いす体験」に続いて、今回は「アイマスクと点字体験」です。

  

アイマスクをして、ケチャップとマヨネーズはどうやって見分けるでしょう。

牛乳か他の飲み物かをどうやって見分ければよいでしょう。

牛乳パックはどちらの口をあければよいか、どうしたら分かりますか?

 

今まであまり考えていなかったことかもしれません。

  

今回の活動を通して、子供たちには新たな気づきがたくさんありました。

 

点字を読んだり、つくったりする取組も行いました。

子供たちはどんな感想をもったでしょうか。

ぜひ、お家でも話題にしてください。

 

福祉についての学習は、まだまだ続きます。

学習を通して、みんなで相手の立場を考えて行動できる人になっていきたいと思います。

 

 

 

 

おすすめの本の紹介!(その5)

今日のお昼の放送で、おすすめの本の紹介をしました。

5年生と3年生の児童です。

5年生は、『5分後に意外な結末』のシリーズ。

3年生は。『はらぺこへびくん』。

『おまえうまそうだな』シリーズの宮西達也さんの作品です。

おもしろい作品に出会って、同じシリーズのほかの本を読んでみるというのも、読書の幅が広がっていいですね。

自分のお気に入りのシリーズがあるというのは、すばらしいことです。

 

「よむよむ隊」により読み聞かせ

今日の昼休み、「よむよむ隊」による読み聞かせがありました。

 

6年生の児童が、下級生に向けて絵本を読み聞かせました。

やさしく、ゆっくりとした口調で読んでくれました。

読んだのは、『これからのおにがしま』。

桃太郎のお話の、その後のお話です。

聞いていた児童も楽しそうに、集中して聞いていました。

 

異学年の児童が交流できる、とてもいい取り組みです。

読み聞かせ

今日の朝は、読書タイムでした。

1~3年生は、読み聞かせの時間。

サルビア会のみなさんが、いつも楽しい本を選んでくださっています。

お話を覚えて、絵を見せないで、話術だけで聞かせてくれていたクラスもありました。

読み聞かせは、子供たちも楽しみにしています。

貴重な機会に、感謝しております。

中学生社会体験チャレンジ(最終日)6年生に中学校生活紹介!!

本日、3日間の社会体験チャレンジも最終日となりました。

中学生は、この3日間、子供たちとの交流や学習支援だけでなく、持久走大会の準備や片付け、学校園や花壇の手入れ等、先生方や学校のお仕事を頑張ってくれました。

 

 

 

最終日の今日は、6年生にむけて、中学校生活についてプレゼンテーションをしてくれました。

忙しいなか、発表資料の準備やリハーサルをしてくれた中学生、ありがとうございました。

 

6年生からは、

・部活動について

・先生方について

・6年生の今、やっておくべきことについて

・上下関係について

・クラス替えについて

 

等々、たくさんの質問が出されました。

6年生も、進学にあたって色々と疑問に思っていることや、不安に感じていることがあります。

今回の交流を通して、中学生の先輩たちが、分かりやすく解説してくれたり、楽しさを教えてくれたりしたおかげで、安心感もうまれたようです。

6年生は進学に向けて、希望や意識も高まってきました!

 

中学校生活を楽しそうに語ってくれる中学生。

1年で随分とたくましく成長しているなと感じます。

成長した姿を見て、職員もみんなうれしくなしました。

 

休み時間も一緒に遊び、やさしく接してくれる中学生。

3日間ですが、いっしょに生活した子供たちの中には、別れがつらくて泣きだしてしまう子もいました。

この3日間が、中学生にとっても貴重な経験となったのではと思います。

 

ありがとうございました。

福祉体験をしたよ!(4年)

総合的な学習の時間で、「福祉」について調べている4年生

今日は、神川町社会福祉協議会の皆様にお越しいただき、「車いす体験」の指導をしていただきました。

 

 

実際に、2人一組になって、乗る人と、サポートする人の立場を経験しました。

 

経験してみると、

乗る人にとっても、サポートする人にとっても、今まであまり気にしてこなかった段差や障害物がたくさんあることに気がつきました。

 

4年生は、体験を通して、お互いの立場になって考えることの大切さを感じたとのことです。

 

福祉についての活動はこれからも続いていきます。

みんなで、お互いの立場になって考えられる人になっていきたいと思います。

書きぞめ頑張ってます!(5年)

本日、5年生は、「書きぞめ」を行いました!

多目的室で広めのスペースをとって取り組んでいます。

本日も外部指導者の先生に御指導いただきました。

メキメキと実力を高めている子をいます。

多目的室の入口には、きれいに上履きを並べられていました。

気持ちを整えて、臨もういう意識も高まっているようです!

さすが、次期学校のリーダー!5年生!!

インターネット・セキュリティ教室開催!(4~6年)

本日、『インターネット・セキュリティ教室』を開催いたしました。

埼玉県警察本部『あおぞら』の皆様を講師にお迎えして、4~6年生と保護者の方々に参加いただきました。

 

社会では、コロナ禍とも重なり、加速度的に情報化が進んでいます。

学校でも、GIGAスクールにより児童一人一人にタブレットが導入されています。

技能と同時に、情報セキュリティについての理解を深めていかなければならない状況です。

著作権、肖像権、個人情報等・・・よく分かってないけど使えるからいいや。

と未熟なまま、スマホやゲームでネットの世界にとび出していませんか。

 

勝手にアイドルの写真を使うことも、個人の写真を使うこともNGです。

場合によっては、高額な金額を支払わなくてはいけない事態になることもあります。

 

個人情報や、思慮のない書き込みなど、一度発信した情報は、元には戻せません。

学校で何とかなるものでも、会社にお願いしてなんとかなるものでもありません。

 

等々、情報セキュリティについては、理解し対応していかなければならないことが

たくさんあります。

参加をいただきました保護者の皆様、本日はありがとうございました。

我々大人も子供も、一人一人が、【被害者】にも【加害者】にもならないために、

みんなで理解を深めていきたいと思います。 

 

1~3年生につきましては、先日の学校公開日に情報モラル等の授業を公開させていただいております。

せひ、学校公開での授業や、本日の教室について、お家でも話題にしていただければと思います。

今回の教室が、情報セキュリティについて理解を深める機会としていただければ幸いです。

 

 

なお、青柳小学校のHPでも、情報モラルやネットについての啓発のHPにリンクをはっています。

ぜひ、御家庭でも御活用ください。

リンク:教育相談・ネットのページ

 

 

 

優秀賞を頂きました!(PTA広報誌コンクール)

本校のPTA広報『くわのみ』。

町のPTA広報誌コンクールにおいて、優秀賞を頂きました。

児童の様子がよくわかるようにと、工夫してつくってくださったおかげです。

ありがとうございました。

 

次回の『くわのみ』138号は2学期末に発行予定です。

御期待ください

持久走大会がんばったぞー!!

本日、持久走大会を開催しました!

 

青柳小学校では、年間を通して1時間目の休み時間に「青小っ子マラソン」をしています!

毎日休まず走っているおかげで、持久走大会にむけて子供たちの意識が高まっています!

練習や試走でも、タイムも目に見えて短縮してきています。

さあ、今日はいよいよ本番です!

 

ヨーイ ドン!

<1年生>

 

  

<2年生>

 

 

<3年生>

 

 

<4年生>

 

 

<5年生>

 

  

<6年生>

 

 

 

<中学生>

社会体験チャレンジにきている中学生が準備や片付け、並走と、後輩たちのためにたくさん頑張ってくれました!

 

 

先導役の先生は1日に4学年分も走るなど、フルパワーで頑張ってくれました! 

 

 

<保護者の皆様、地域の皆様>

保護者や地域の皆様の応援のおかげで、子供たちの力になりました!

みんな全力を出し切ることができました。ありがとうございました! 

練習も含めて、ずっと頑張ってきた子供たちです。

お家でも、順位よりも、頑張りや完走したことを大いに賞賛してください!

 

今回、体調不良やケガ等のため残念ながら参加できなかった児童のために、別に走る機会を設けて達成を味わあわせる配慮もしていきたいと思います。

 

職員も複数の仕事を掛け持ちしながらの対応となりなかなか手がまわりませんでしたが、PTAやスクールガードリーダー、学校応援団の皆様の御協力のおかけで、無事開催することができました。

 

開催にあたり、御支援、御協力ありがとうございました!

 

今後とも、よろしくお願いします。