学校ブログ

工場見学に行ってきたよ!(5年)

本日、5年生が、クリクラ本庄工場へ社会科見学に出かけました。

学習意欲の旺盛な5年生、

「この記号はどういう意味ですか?」

「これについてもっと教えてください。」

と積極的に質問をしていました。

 

 

 

実際に工場内を見学させていただきました。

機械で自動で製造されていく過程や効率的に運搬されていく様子に子供たちはくぎ付けだったようです。

この中から、未来のエンジニアが生まれるのかな?

 

本日は、工場見学、ありがとうございました!

さっそく「SDGs」ありがとうございます!

10月4日(火)の全校朝会で、

『SDGs 本気で取り組まないと!』

というお話をさせていただいたところ、子供たちは、

「家の人にも教えてあげよう~!」

「今までやってこなかったけど、できることからやろう!」

「校長先生に教えてもらったから、もう給食残さないよ!」

「もっとプラスチックの汚染のこと調べてみるね!」

と、早速、自分から行動を起そうとしてくれています。

 

 

自分のために、自分たちの未来のためにと、家族といっしょに行動を始める青小っ子。

本当に頼もしくなります。ぜひ、一緒に活動をしてください。

図書室にも、SDGsの特設コーナーがあります! 秋の読書月間、家族で1冊読んでみませんか?

 

これからも、学校全体で日々「SDGs」について考え、取り組んでいきたいと思います。

2030年までの目標達成に向けて、大人も子供もみんなで未来を変えていきましょう!

 

<参考>

〇全校朝会:『SDGs 本気で取り組まないと!』

〇SDGsとは:青柳小学校でSDGs! さあ、2030年に向けて!

 

みんなの未来のために、「青柳小、一歩前へ」

 

水曜日の朝はチャレンジタイム!

毎週水曜日の朝は、チャレンジタイムです。

金曜日に宿題を題した算数の問題にもう一度チャレンジします。

埼玉県のコバトン問題集や復習シートを使っています。

子供たちは、既習事項の復習や活用問題へのチャレンジを通して着実に力をつけていきます。

 

各家庭と連携しての取組です。保護者の皆様、御協力いただき、ありがとうございます。

 

問題は、WEBで公開されているので、高学年はタブレットで問題を読みノートに解答する手法を取り入れています。

印刷する時間とコストも削減しています。

これも「SDGs」や「働き方改革」の一環でもあります!

家庭と連携した取組で、学力向上でも 『青柳小、一派前へ!』

SDGs 本気で取り組まないと!(全校朝会)

本日は、全校朝会です。

今回のテーマは学校教育目標のうち「なかよく」と関係がある話です。

では、校長先生から皆さんに質問です。この掲示物を見たことがありますか?

青柳小学校だけでなく、色々な場所で見ることも多いと思います。この掲示物は、「SDGs(エス・ディー・ジーズ)」といいます。 少し難しいですが、「持続可能な開発目標」という意味です。「持続可能」とは、みんなが大人になった時にも、みんなの子供や孫たちの時代にも、豊かな自然があり、きれいな水が飲め、みんなが健康で過ごしていけることです。

実は、このままでは地球がどんどんと住みにくくなってしまうそうです。そうならないために、世界中の国々が一緒になって地球をすみやすい星にしようというのが、このSDGsの取組です。

 

 

 

 

では、地球が住みにくくなっていく例を3つお話します。

1つ目は、地球温暖化です。世界が暑くなると海の温度もあがって、日本にやってくる台風も巨大化してきます。建物が壊れたり、川があふれたりします。先日の台風14号も巨大化した台風ですね。また、ここ何年かで暑すぎてプールに入れないことも増えました。夏休みのプールもできなくなってしまいました。このままどんどん暑くなってしまっては、登下校もできなくなります。もう外遊びはできなくなります。これでは「持続可能」とはいえません。地球温暖化を防ぐために、みんなは何ができますか?

2つ目は、食べ物の話です。皆さんは、食べ物を無駄にしていませんか? 給食を嫌いと言って食べず捨てていることはありませんか。私たちが食べ物を無駄にした分だけ、世界は「持続可能」ではなくなってしまいます。世界でも日本でも、今、食べ物がなくて苦しんでいる人がいます。このままでは、みんなが大人になった時や、みんなの子供や孫たちに食料が続かなくなるかもしれません。世界には、まだまだ貧困といって貧しくて苦しんでいる人もいます。こうした人たちは、食べるものや土地を求めて争うこともあるでしょう。時には戦争になってしまうかもしれません。そういうことが起きないために、今、みんなは何ができますか?

3つ目に、プラスチックのゴミが、世界の海にあふれていることです。皆さん知っていますか? 道に落ちているお菓子のゴミやペットボトル、不織布のマスクやレジ袋などはやがて、雨や風などに流され、細かくなりながら海まで流れていきます。世界の海は、もう細かくなったプラスチックのゴミで一杯です。そのゴミを魚がえさと間違えて食べます。そして、ゴミを食べた魚を食べるのは、実は私たちです。皆さんはその辺にゴミを捨てることなんてないと思いますが、このままだと、世界の海は魚よりもプラスチックのゴミの方が多くなるそうです。

ところで、皆さん消しゴムのカスはどうしていますか?消しゴムもそのまま床に落としていることはありませんか?掃除をするから大丈夫というわけではありません。上履きの底に付いた消しゴムのカスは、色々なところに散らかります。それが、雨や風に流されてやがて海に向かっていきます。さあ、皆さんは何ができますか?

これからもずっと地球を住みやすい星にしていくために、世界に人たちが考えた目標がSDGsです。2015年から2030年までに達成すべき17のテーマの目標があります。さて、日本は、この17の目標のうち、どのくらいの目標を達成できていると思いますか? 実は、まだほとんどの目標を達成できていません。達成できているのは、「質の高い教育をみんなに」という目標だけです。

2030年までは、あと8年、ちょうどみんなが大人になるころです。それまでに、この目標がほとんど達成できていないと、みんなの未来はどんなになってしまうのでしょうか。大変な世の中になってしまうかもしれませんね。

だからこそ、今から、みんなにこの17のテーマの目標について意識して生活をしてもらいたいと思います。どんなテーマがあるのか、自分には何ができるか、自分のこととして考えてほしいと思います。みんなに自分たちの未来のことを考えてほしくて、青柳小学校ではSDGSの掲示をしています。ぜひ、お家でも話し合ってみてください。

今日のお話は、SDGSについてでした。少し難しかったかもしれません。でも、皆さんがこの後もこの世界で幸せに暮らすためにはとても大切なお話です。今日から自分のできることを考えてはじめてください。1回だけでなくずっと続けていってくださいね。クラスで話し合ってもらってもよいですよ。

さあ、昨日の自分よりも「一歩前へ!」進んで、みんなの未来を守っていきましょう。

青柳小、一歩前へ! 青小っ子みんなで頑張っていきましょう。 

 

ふれあい除草(3年)池田地区の皆様、ありがとうございました!

本日、池田地区の老人会の皆様と3年生で、ふれあい除草を行いました。

たくさんの方にお集まりいただきました!ありがとうございました。

 

今回は、校庭南側と校舎前、体育館前を除草しました。

子供たちは、グループに分かれて、地域の方とテキパキと除草していきます。 

 

 

  

 

地域の方から、『元気がいいね~。』『しっかりしてるね~。』

と声をかけていただきました。3年生もうれしそうです。

    

とった草は、リアカー山盛り

早朝より活動いただきありがとうございました!!

最後は、恒例のハイタッチ!!

 

地域の方と青柳小学校を、みんなで綺麗にするとても貴重な活動です!!

今後も、地域の学校、青柳小学校をみんなで守り、さらに発展させていきたいと思います!引き続き、御支援、御協力のほど、よろしくお願いします。

『青柳小、一歩前へ!』

運動会! 記憶に残る運動会にしよう!その5(最終)

 

児童の皆さん、お疲れ様でした。最後までよく頑張りました。

みんなの顔や姿から、全力を出し切ったんだな、頑張ったんだな。

ということが伝わってきます。

 

  

 

今年の運動会は、赤組の勝利という結果になりましたが、紅組も白組を、全員が頑張ったすばらしい運動会でした。

 

1・2年生の「大玉転がし」もみんなで力を合わせる姿が、素敵でした!

3・4年生の「青柳小ダービー」全力で走る姿が輝いていました! 

5・6年生の「ネオ・玉入れ」ド迫力で、見ていても楽しくて引き込まれていきました。すばらし競技でした。

 各学年の代表による色別選抜リレー、代表一人一人が、みんなの想いを背負って力いっぱい走る姿は、本当にかっこよかったです。

 

そして、5年生、6年生。一人一人が、自分の役割をしっかりと果たし、陰にひなたに大活躍でした。青柳小のリーダーとして、本当にすばらしい姿でした。君たちのおかげで、青柳小学校が一つになりました。

皆さんが、青柳小学校の伝統に新たな1ページを作ってくれました。

 

「最後まであきらめず、記憶にのこる運動会にしよう!」のスローガンのもと、コロナ禍のなか、何とか工夫してみんなで作りあげた運動会です。青小っ子の皆さん、自分たちに精一杯の拍手を送ってください。

 

職員も、そして保護者・地域の皆様とも、みんなで協力して作りあげた運動会です。ぜひ、御来場の皆様も、職員も、児童の皆さんも、もう一度、お互いにみんなで大きな拍手を送り合ってください。

今日も、みんなで一緒に全員で、青柳小、一歩前へ!進むことができました。

 

そして、みんなの記憶に残る、一生の思い出となる運動会になりました。

本日はありがとうございました。

運動会! 記憶に残る運動会にしよう!その4

PTA種目も白熱した戦いになりました!

さすがです!青小っ子の保護者の皆様、地域の皆様!!

 

職員も、心を一つにとソーシャルディスタンス的円陣でやる気満々です!!

さあ、勝負の行方はいかに?!

 

  

 

運動会! 記憶に残る運動会にしよう!その3

今回は、ダンスや組体操を見せる代わりに、指先まで神経をいきわたらせた準備運動「青小っ子体操」を披露しました。いかがだったでしょうか。

各競技も大熱戦でした!!

太鼓クラブの発表も大迫力でした!

 

 

 

運動会! 記憶に残る運動会にしよう!その2

10月というのに、気温はあっという間に30℃を超えて・・・

ひなたでは、36℃を超えました。

本部も救護も温度計をこまめにチェックして、休憩や給水タイムを入れながらの進行となりました。

 

WBGT計は最高29℃。

31℃を超えると運動禁止としています。ヒヤヒヤしながらの運営となりました。

 

写真は、PTA広報委員会の皆さんが撮影してくれました。

編集はこれからなので、ブログには写真をアラカルト的に載せていきます!

 

  

 

 

 

運動会! 記憶に残る運動会にしよう!その1

 

 

  

 

 

皆さん、おはようございます!

皆さんの 気持ちのいいあいさつを聞いて、一人一人が輝く運動会にしようという想いが伝わってきました。

天気も味方して、素晴らしい運動会になりそうです。

保護者、地域の皆様、大変お待たせしました。感染症対策をしながらの競技となり、なかなか、これまで通りとはいきませんが、何とか、3年ぶりに子供たちの運動会を公開することができました本日は、精一杯、頑張る青小っ子たちに、ぜひ、大きな拍手での応援をお願いします。

PTA役員の皆様には、早朝から準備等に御協力いただきまして、ありがとうございました。運営でも引き続きお世話になります。いっしょに、記憶に残る運動会にしましょう!

 

さあ、青小っ子の皆さん、いよいよ運動会が始まります。

今日の運動会は、皆さん一人一人が主役です。運動会開催にむけて、準備してくれた保護者、地域の皆様に感謝の気持ちを込めて、みんなで力を合わせて最後まで精一杯頑張りましょう!

 

6年生の皆さん、皆さんにとっては、小学校生活最後の運動会です。

今回の運動会では、記憶に残る運動会をテーマにしています。校長先生にも、今でも色あせない小中学校の仲間との素敵な思い出があります。その思いは一生ものです。

今日は、競技に係活動にと、全力を尽くして運動会を作り上げてください。そして、20年、30年たっても、仲間と語り合える記憶に残る一生ものの運動会にしてください。

では、青小っ子の皆さんも、職員も、御来場の皆さんも、みんなで最高で、そして、記憶に残る運動会にしていきましょう! よろしくお願いします。