学校ブログ

図工の実技研修(職員も作品をぜひ御覧ください!)

午前中の模擬授業と研究協議のに続いて、午後は実技研修です。

最初は「図工」の実技研修です。図工担当の先生が講師役になって技能を伝達してくれます。

今回は、アルミホイルを使った作品づくりです。 

 

 

 

最初は、何をつくろうかと迷っていた先生もいましたが数分経過すると、みんな無言になり、黙々と作品を作っていきます。実は、先生方は集中力が本当に素晴らしいです。

 

最後は、作品の発表会を行いました。

そして、もくかしたらちょっと勝気

 

素敵な作品が出来上がりました。作品は、図工室に展示しました!

夏休み校内作品展にお越しの際は、ぜひ御覧ください。

 

先生方の性格なども出ている感じがして面白いですよ。

 

実際に作成することで、指導する力も高まります。

夏休みも、職員みんなで 青柳小、一歩前へ!

模擬授業を行っています!(職員研修)

本校では、夏休みに国語の模擬授業を行っています。

昨年度から取り入れた取組ですが、先生方が児童役となって担当の先生が授業を行います。

 

 

指導法を全員で研究し受ける児童の視点に立ってよいよい授業ができるようにしていきます。

授業担当の先生も、他の先生が相手とあって緊張感抜群です。

町内の他校の先生方にも参加していただいてます。

 

授業のあとは、全員でグループ協議を行い、授業の改善点等を話し合っていきます。

 

北部教育事務所学力向上推進担当の指導主事と町の教育委員会の指導主事をお招きして御指導をいただきました。

  

2学期・3学期の授業をよいよいものとするために、全員で切磋琢磨している青柳小職員です。

2学期も『青柳小、一歩前へ!』
 

全員で高め合っています!(職員研修)

夏休みも終盤となりました。

学校も2学期に向け着々と準備を進めています。

 

本日は、2学期の行事等を話し合う職員会議を行いました。

その後は、カウンセリング・生徒指導、人権教育、各教科の協議の伝達、さらに不祥事根絶といった研修を行いました。先生方は、夏休みも学校全体の研究や、指導力向上のための研修を積み重ねています。

  

相談員の先生にお越しいただき、指導方法や児童理解についてのお話をいただきました。

 

 

1学期の職員評価の結果をもとに、今後の取組をみんなで協議していきます。青柳小学校は、先生同士の協議を大切にしています。

 

職員全員で話し合って、全員で児童一人ひとりを育てていきたいと考えています。2学期も引き続き、御理解・御協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

この後も2学期に向けて、日々研究・研修を重ねていきます。

職員全員で 青柳小 一歩前へ!

PTA環境整備 大変お世話になりました

8月19日(土)7:30からPTA環境整備作業を行いました。

夏休み終盤の土曜日に、約170名の保護者と児童の皆様に御協力をいただき、校舎周辺や校庭の除草作業ができました。

汗を流しながら、一生懸命作業していただき大変感謝しております。

お陰様で、2学期から整備された環境で教育活動ができます。

ありがとうございました。

 

 

うさぎのお世話 ありがとうございました!

昨日で学校閉庁期間が終了となりました。

学校で飼育しているうさぎは、委員会の青小っ子の皆さん、保護者・地域の皆様にお世話していただきました。

暑い中、来校し掃除・餌やりと大変なお仕事をしていただき、ありがとうございました。

本当に地域の皆様のお力は大きいなと改めて感じております。

うさぎも暑さに負けずに頑張っています!

日中は穴の中で過ごしており、なかなか出てきませんがいただいた餌を毎日おいしく食べていたようです。

レアキャラなので会えるとラッキーです!

 

地域に支えられている青柳小学校、これからも 一歩前へ! 進めるように頑張ります!

職員室のペンキ塗りほぼ完了!

教室や特別教室に比べて、環境整備が遅れがちな職員室。

ススをかぶったり、経年劣化している部分があっても、なかなか手が回りません。環境整備には経費もかかるため、止む無くそのままになっていました。環境としては「?」です。

  

しかしながら、よりよい教育のためには職場環境の改善が必要と考え、腹をくくって自前で始めた環境整備を始めました。ペンキ塗りは、物の移動や掲示物の撤去、スス払いや養生など塗り始める前の作業でかなりの時間を要します。これまでスキマ時間を使ってコツコツと作業を進め、やっとペンキ塗りにたどりつきました!

  

とはいえ、職員室は常に業務が行われている場所です。いつでもペンキを塗れるわけではありません。そこで、先生方が出張に出ている期間を狙って、留守番隊が一気に作業を進めました。作業は2日間。3~4名の職員が終日フルで塗ります!梁や柱などは、職員が脚立の一番上まで登って頑張って塗ってくれました。塗りムラも二度塗り三度塗りでほぼなくなりました。

換気もままならないところもあり、終日のペンキ塗りは体調的にもかなりしんどがったです。

 

<壁も二度塗りしてほぼ完了!>

 

「パンドラの箱」と思われた職員室の環境整備も何とか目途が立ちました。かなりの労力を要しましたが、開けた「箱」を閉じられそうです。頑張ってくれた職員の皆さん、お疲れ様でした。

職員みんな夏休みも、青柳小、一歩前へ!

 

<梁まで塗って職員室全体が明るくなりました!>

腹をくくって始めたとはいえ、この作業を職員がやるべきなのか・・・

ブログ担当者としても、ちょっと検討しないといけないなとも思いました。

スキマ時間にペンキ塗ってます!環境整備実行中!

夏休みは、子供たちはもちろん不在ですが、先生方もみんな出張に出ています。

わずかに残った留守番の先生方が、ちょっとしたスキマ時間にせっせと環境整備を行っています。

先日は、理科室をかわきりに、イングリッシュルールのペンキを塗りました。見違えるような素敵な教室に大変身を遂げています!

今日は、担任外の先生方とブログ担当者は「パンドラの箱」である職員室に手を出してしまいました!

職員室は、いざ塗るとなるとなると、養生テープを貼り、新聞をかぶせたり敷いたり、物を動かしたり、掲示物をはがしたりと、大騒動となります。まさに「パンドラの箱」です!

少し塗り始めると全体のバランスが悪くなり、挙句、全体を塗らなければならなくなります。

しかし、もはや後戻りはできません。夏休み中になんとかできるように頑張ります!

さあ、何とか塗りきるぞ!

職員みんなでこの夏も、青柳小、一歩前へ!

図書の寄贈ありがとうございました!

夏休み前に、不用となった児童書の寄付を募ったところ、多くの保護者や地域の方々に賛同いただきました。全部で120冊の児童用の本を寄贈いただきました。

青小っ子のためにありがとうございます!子供たちも喜ぶ顔が目に浮かびます!

早速、図書室での貸出をさせていただきます。

 

夏休みも「わくわく教室」や図書貸出などに、保護者・地域の皆様、高校生・大学生の皆様にたくさんのボランティアに来ていただきました。地域に支えられている青柳小学校です。

今後とも、よろしくお願いいたします。

 

掲示物を刷新しています!乞う御期待!

夏休み中に職員玄関周辺の掲示物を刷新しています。

担任外の先生方が色々とアイディアを出して創意工夫してくれました。

おかげで掲示物の更新がしやすくなりました!とても素敵な掲示です!

 

こういうアイディアを活かしていくのも「働き方改革」の一環だなあと思います。

来校いただいた方に、本校の取組をぜひ御覧いただければと思います。

2学期からの掲示物を楽しみにしていてください。

 

夏休み中もみんなで知恵を出し合い【改善】してます!

職員全員で、青柳小、一歩前へ!

先生方は夏休みも一歩前へ(職員研修)

夏休み中は、先生方も長いお休みでいいなぁ~と思われがちですが、

実は、先生方の夏休みはとっても忙しいです。

 

今日は、午前中の模擬授業の研修・研究協議に続いて、「不審者対応訓練」を行いました。

 

  

不審者と素手で対峙したときの対処法や、さすまたの効果的な使用法などを実践形式で研修していきます。

刃物を持つ人物との実践形式は、緊張感が凄まじく自然と手も汗ばんできます。

万が一の時に備えて、教職員一同、一生懸命に研鑽しています。

 

この後も、出張、会議、教材教具の整理、年間指導計画の見直し、スキルアップの研修、、、。

目白押しです。

夏休みの先生方も、青柳小、一歩前へ!

先生同士で模擬授業を行っています!(7月31日)

本校は、町から「学力向上推進研究」の委嘱を受けています。

夏休みも研究の一環として国語の模擬授業を行っています。

先生方が児童役となって、担当の先生が授業を行うという研究です。

北部教育事務所学力向上推進担当の指導主事と町の教育委員会の指導主事をお招きして御指導をいただきました。

  

昨年度から新しく取り入れた研修ですが、授業担当の先生も児童役が先生が相手とあって緊張感抜群のようです。

本日は、町内の小学校からも多くの先生方に児童役として参加していただいました。

授業のあとは、全員でグループ協議を行い、授業の改善点等を話し合っていきます。

 

 

2学期もよりよい授業を行うために、全員で切磋琢磨している青柳小職員です。

夏休みも『青柳小、一歩前へ!』
 

『夏休み わくわく教室』最終日!

『夏休み わくわく教室』は3日目、今日が最終日です!

今日の教室も3本です!

〇科学教室(液体窒素)5・6年

〇習字教室3~6年 

〇プログラミング3・4年

です。

 

<科学教室>(液体窒素)

今日の科学教室は、川の博物館の学芸員さんをお招きして、5・6年生を対象に液体窒素を使った実験を行いました。昔、CMでやっていたバラがパリパリっとなったり、バナナで釘をうったりするあの実験です!

ブログ担当者もずっと憧れてきた実験でもあります。早速、みんなでお花を液体の中にいれてみました!

  

-196度の液体窒素

この液体に風船を入れてみるとどうなるでしょうか?

「凍る!」「爆発する!」「小さくなる!」みんなが予想を始めます。

  

さあ、実験!

入れている間はしぼんで、中に液体が現れました!

なんと空気中の窒素が液体に変化したとのこと。少しすると、風船は元に戻り、液体になった窒素もまた気体のもどりました!参加した青小っ子たちからは「もっとやりたい!」「すごい楽しい!」という声が聞こえてきました。他にもたくさんの実験を体験することができました!

すごーく探究できたわくわく教室になりました!

 

おまけでブログ担当者は、お弁当のパイナップルやトマトやキュウリを液体窒素につけてみました!

さあ、どうなったでしょうか? 答えは参加した5・6年生に聞いてみよう!

 

 

<習字教室>

3日目も条幅と半紙に分かれて挑戦!

みんな元気よく大きな字が書けました!

 

  

3日間とも参加した青小っ子もいて、目に見えて上達しています!

指導者の先生方、本当にありがとうございました!

参加した青小っ子、最後まで本当によく頑張りました!

どうしたら上手に書けるか一生懸命に考えたこの体験も「探究」です! 

 

<プログラミング教室>

ICT支援員さんに講師をお願いしての教室です。

今日は3、4年生。

PCで描いた絵を動かしていくという活動を行いました!

 

 

自分が描いた絵が動き出して、参加した青小っ子たちもびっくりしていました!

周りの友達に「どうやったの?」と尋ねたり、「こうやるといいよ。」と教えてあげたり。

みんなで探究できた素敵な体験になりました!

ぜひ、お家でもやってみてください。

 

今年の「わくわく教室」も今回にて終了となりました。

大盛況でした! 青小っ子たちの探究心をくすぐる教室になっていたら幸いです!

御協力いただきました地域、大学生、高校生のボランティアの皆様、本当にありがとうございました!

 

夏休みも、地域みんなで 青柳小、一歩前へ!

『夏休み わくわく教室』2日目の今日は・・・

『夏休み わくわく教室』2日目です!!

今日のわくわく教室は、3本です!!

〇科学教室(カエルの生態) 3・4年

〇習字教室 3~6年

〇プログラミング教室 5・6年

 

<科学教室>(カエルの生態)

本日は、川の博物館の学芸員の先生をお招きしての科学教室です。

今回はカエルの生態について教えていただきました。オタマジャクシがたくさん登場してきました。足や手が今まさに生えてきたオタマジャクシです。子供たちは、「うわー!すごい!」「ほんとだ!足が出てきてる~!」と新たな発見をしたようです!夏休みの自由研究への意欲も高まってきているようです!

たくさん探究しましたね!

  

 

 

<習字教室>

2日目も条幅と半紙に分かれて挑戦!2日連続参加してやる気満々の子もいます!

外部の指導者の先生に本格的な指導もしていただきました。

今日も大学生のボランティアさんも専門性を生かして丁寧に教えてくれました。

御指導のおかげで、みんな自己新記録の最高の一枚が書けるようなってきました!

メキメキ上達しています!

 

 

 

<プログラミング教室>

今日は、5・6年を対象にしたプログラミング教室です。

今年もICT支援員さんに御指導いただきながらみんな楽しそうにプログラムを作っていきます。

  

 

スクラッチというアプリを活用して学習を進めていきます。最初は難しそうにしていた子供たちも徐々になれてきて、どんどんと新しいオーダーを組み合わせていきます。

「なるほど!」「やったーできた!」と自分自身で探究しながら活動を進めていきます!

お家でも使えるアプリなので、よかったら活用してみてください。

   

夏休みも、青柳小、一歩前へ!
 

図書館開放 保護者の方もたくさん来てくれました!

夏休みの図書室開放。

今年度から本格的に保護者の皆様への貸し出しもスタートしました。

地域・保護者の方々、高校生がボランティアとして運営してくださっています。

 

今日は、「わくわく教室」のお迎えの保護者の方々がたくさん来てくれました。

お子様といっしょに読書をしたり、本を探したり、

「結構たくさん本があるので楽しいです!」

「もっと早くから来ればよかった。」

「涼しいので明日も来て読書します!」

と、コメントをいただきました。

 

お子様と読める本がたくさんあるので、本当に楽しいです。

ぜひ、多くの皆様に体感していただきたいです。明日も、ぜひどうぞ!!

  

保護者・地域の皆様・学校関係者の方々からたくさんの本を寄贈いただきました。

早速、机に並べて貸し出しを行っています。

さあ、どんな本があるかな? どんな冒険ができるかな? ぜひ図書室へ!

 

ボランティアの皆様には、本の修復や整理なども行っていただいております。

本当に助かります! ありがとうございます。

地域の方々いっしょに活動を行えていることがとてもうれしいです。

 

夏休みも、青柳小、一歩前へ!

 

児童会で作製中! 150th 「青柳小、一歩前へ!」

青柳小学校は、来年度150周年を迎えます。

児童会のみんなが地元企業様の企画lとタイアップして、150周年の絵を描いています!

朝から学校に来たり、わくわく教室のあとにみんなで集合したりして大きな絵を一生懸命描いています!

 

素敵な絵が完成しそうです!乞う御期待!

 

夏休み、児童会も、青柳小、一歩前へ!

今年も『夏休み わくわく教室』スタート!!

青小っ子のもっと「探究したい!」「学びたい!」に応える『夏休み わくわく教室』

今年もいよいよスタートです!

初日の今日は、

〇科学教室(1・2年)

〇習字教室(3~6年)

です。

<科学教室>

1・2年生を対象にマーカーの実験やマイクログラフィーの実験を行いました。

理科主任の先生を中心に、担任外の先生や高校生のボランティアさんがサポートしてくれます!

子供たちは、水中にきれいに浮かんだ文字や絵を見てびっくり!

 

 

「うわー!字が浮いてる~!」「こっちのすごいよ!」と歓声を上げていました。

みんな「わくわく」の目で活動しています。

あっという間に時間が経ってしまったようで、

「またやりたい!」「もっとやりたい!」「お家に帰ってみんなに教えてあげよう!」

と、ニコニコです。

この楽しさが「探究」につながっていく予感がします。

実験、大成功!! 

 

<習字教室>

条幅の作品に挑戦!

最初はあまりの大きさに戸惑っていましたが、講師の先生の指導でメキメキ上達していきます!

  

半紙の部では大学生のボランティアさんが、専門性を生かして指導してくれました。

初日なのに短期間で上達する青小っ子たち! 

やっぱり意欲が高まると技能も高まっていきます!

最後まで集中して書いていた子供たち。よく頑張ったね!!

  

 

明日は、『プログラミング教室』も始まります!

乞う御期待!

夏休みも、みんなで探究しよう! 青柳小、一歩前へ!

保護者の皆様、図書室へGO!その2

保護者の皆様、ぜひ図書室へお越しください!

今回は、前回に続きブログ担当者のおすすめの本を紹介していきます。

ぜひ、手にとってみてくださいね。

 

<ブログ担当者おすすめ>

その3:魔女の宅急便 & モモ

映画でおなじみの「魔女の宅急便」

実は、その後も物語は続いていきます。

さあ、あの後キキとトンボはどうなるのでしょう。続きは図書室で!

 

モモは、昨年度の全校朝会で子供たちに紹介した本です。

時間泥棒がやってきて・・・小学生必読の本

ぜひ、読んでみてください。

どちらも、カウンター脇にあります!

 

<ブログ担当者おすすめ>

その4:SDGsに関する本

SDGsとは2030年までに持続可能な社会を目指すものです。

2030年は、ちょうど子供たちが大人に差し掛かっている頃です。

その時までにどんな社会をつくっておくことが必要なのでしょうか。

青柳小学校は、SDGsについて積極的に取り組んでいます。

お子様との話題に、ぜひどうぞ!

中央に特設コーナーがあります!

 

 

<ブログ担当者おすすめ>

その4:何のために働くのか? なんで勉強しなきゃいけないの?

「なんで勉強しなきゃいけないの?」そんな子供たちの質問に答えを窮することはありませんか?

勉強をした先に何があるのか、それに答えることができれば子だもたちのスイッチが入ります。

ちなみに、大人同士の会話では、「あの時、もっと勉強しとけばなあ・・・」というのはよく聞きますが、「あの時、もっと勉強しなければよかった」というのは聞いたことがありません。

やっぱり、勉強って必要なのでは?

そんな大人の疑問にも答えてくれそうな本です。 図書室の黒板前にあります。

ぜひ図書室に来てください。素敵な読み聞かせができる本もたくさんあります!

お待ちしています!

 

さあ、みんなで、青柳小、一歩前へ!

保護者の皆様、図書室へGO!!

保護者の皆様、教育相談では大変お世話になっております。

学校にお越しの際は、ぜひ、涼しい図書室へきてください!

また、不用となった児童用の図書をお譲りいただけますと幸いです!


<図書室に来てください>
教育相談期間中、保護者の皆様も対象に図書室を解放しております。教育相談等でお越しの際は、ぜひ、涼しい図書室に来てください。貸出も、お子様とは別に5冊まで可能です。その場で読書していただくことも可能です。

<ブログ担当者のおすすめ>

その1:手塚治虫からの伝言 と 仕事シリーズ

どちらもマンガです。

手塚作品から命や友情について考える素敵な本です。

お仕事への関心を高める本も面白いです!

ぜひ、手にとってみてください。

 

ここにあります!

 

<ブログ担当者のおすすめ>

その2:作って遊ぶシリーズ

お子様といっしょに何か食べ物つくってみませんか?

ヨーグルトや豆腐、納豆・・・作るだけでも探究です!

自由研究のヒントとしても最適! ぜひ、手にとってみてください。

 

ここにあります!

この後も、おすすめの本を紹介しますので、ぜひブログを御覧ください。


<児童用の本の寄付をお願いします>
読書好きの青小っ子が増えてきました。もし、お家で読まなくなった児童用の本やこれまでの課題図書等がありましたら、ぜひ、お譲りください。学級文庫等で活用させていただきます。

不用となった本たちに、もう一度息吹を!

職員室前に受付簿と入れ物を用意しております。

御協力の程、よろしくお願いいたします。

夏休み 地域の皆様、大学生、高校生がボランティアに来てくれています!

夏休みに、地域の皆様、大学生、高校生がボランティアに来てくれています。

図書室の貸出や製本、児童会の活動支援など青小っ子のために頑張っていただいています!

明日から始まる「わくわく教室」の講師やサポートもしていただく予定です。

 

  

教育相談や出張などで職員の人数がたりないなか、御支援いただき本当に助かっています!

青柳小は、地域や関係者の皆様にささえられている学校です!!

本当にありがとうございます!!

 

これからも地域を誇りに思う青小っ子の育成に、みんなで頑張っていきたいと思います!

引き続き、御支援・御協力のほど、よろしくお願いします!

 

夏休みも、地域と共に、青柳小、一歩前へ!