学校ブログ

TTタイム!記録を出したぞ!(3年)

TTタイムは本来は火曜日に実施しますが、今回は水曜日に実施ました。

ブログ担当者は、担当する3年生の教室へいきました。

 

6月は、全校でひき算強化月間としています!

【くりさがりのあるマス計算】(全員の達成目標)

〇4~6年生は100マス3分以内

〇2・3年生は49マス2分以内

 (1年生は、もう少ししてから本格実施します。)

 

「用意、スタート!!」

3年生は、すでに強化月間のトレーニング開始していて、メキメキと実力をつけています。

九九と同じように暗記感覚でよいと思います。子供たちも、自分を高めることにやる気満々です。

 

ある子供からのコメント:

「いちいち計算してないで肌感覚で慣れよう」

(〇〇大を目指すドラマに後押しされているかもです。)ナイスアイディアです!

 

 

一番の子は「46秒」で全問クリア!

解答を見せてくれました。

「写真を撮ってください!」と新記録を出せて、とても嬉しそうです。

6月が始まったばかりですが、6割くらいの子がすでに目標達成しています。

あと少しで2分以内を達成できる子もたくさんいます。

 

子供たちは、たくさんプリントをもって帰って家でも頑張っています!

ぜひ、御家庭でも、子供たちをサポートし成長を後押ししてあげてください。

お子様と競争してみるのも励みになるかもしれません。

 

子供たち、伸び盛りです!全員達成めざしてがんばろう!

御協力、よろしくお願いします。

 

 

かいこちゃんの食欲は・・・(驚愕!)

週末に脱皮したかいこちゃんたち。

その食欲は驚愕です!

朝あげたはずの桑の葉は、2時間目には空っぽ。

こりゃ、どれだけ食べるのかな~。

さっそく、写真でとってみました!

 

     <スタート>         <1時間半後>

 

あんなにあった桑の葉がほぼ完食状態!

しかも、食べた分だけ大きくなり、さらに食べるようになります。

すでに、月曜日から1.5倍くらいになっている感じです。

校長先生や空き時間の先生がひっきりなしに桑の葉をあげています。

 

保護者、地域の皆様に、桑の葉を届けていただいてとても助かっています。

今年は、例年以上に元気に大きく育っているようで、指導に来てくれた飼育所の方にも、

「いい かいこだね~!」

とお褒めいただきました。

保護者、地域の皆様のおかげです。ありがとうございます。

 

引き続き、桑の御提供等、御協力いただけますと幸いです。

今後とも、どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

ジャガイモ収穫したよ!(6年)

6年生が理科の実験用に植えたジャガイモが収穫時期をむかえました。

本日、6年生みんなで掘ってみました!ジャガイモ大豊作です!

昨年度、地域の方に御協力いただき、畑に肥料を入れていただいたのが効きました!

実験用ですが、大きな袋に3袋分。

6年生も笑顔いっぱいです!

 

水泳指導が始まりました!(4年)

本日、全学年の先頭を切って4年生の水泳指導が始まりました!

子供たちも、久しぶりのプールで笑顔がはじけています。

昨年度は、水泳指導を行えなかったため、まずはルールの確認と水慣れからスタートです!

 

 

今年度は、感染症対策のため、2学年同時ではなく1学年ずつの水泳指導です。

広く使用でき、プールに入っている時間や泳ぎの時間も長くとれそうです。

 

【見学の子たちも素晴らしい!】

見学の子たちは、水泳指導後、クラスメイトが着替えをしている間に、協力して給食の準備をしてくれました。

自分たちで考えて、クラスのための行動ができた4年生!

素晴らしいです!!ありがとうございました!!

 

【感染症対策を行っています!】

体調確認、検温はもちろん、水泳指導前後の手洗い、うがいを徹底しています。

「バディ」も手をつながず、距離をとってお互いにアイコンタクトで確認し合います。

水泳指導中も間隔を取り、更衣室やドアノブも使用の都度、消毒をしています。

水泳指導の回数は、少なくなるかもしれませんが、感染症対策を行い、安全第一で取り組みたいと思います。

御理解、御協力のほど、よろしくお願いいたします。

たてわり清掃開始!

青柳小学校の教育活動の特長のひとつは「たてわり活動」です。

今日は、「たてわり清掃オリエンテーション」を業間休みに実施しました!

 

6年生がリーダーとなって、掃除の仕方や「気づき清掃」のやり方を話し合うのが「たてわり清掃オリエンテーション」です。

6年生のリーダーシップのもと、どのたてわり班も、しっかりと清掃について打合せができました。

 さすが青柳小学校のリーダー6年生!!

 

 

 

早速、今日から「たてわり清掃」スタートしました!!

打合せがバッチリできたので、清掃もスムーズにスタートできました!

5、6年生が、たてわり班の下級生に、やさしく清掃の仕方を教えている姿もみられました。

学校をキレイにする伝統のバトンを今年もしっかりとつないでくれそうです!!

 

全校朝会を行いました!本日のお話は・・・

今朝は、放送で全校朝会を行いました。

今回の校長先生のお話は、学習したことを定着させるための勉強、家庭学習についてです。

一度勉強したことを忘れてしまうことは誰にでもあります。

勉強したことを忘れないようにするためには、どんな方法があるのかな。

 

全校朝会の後には、全校児童が青柳小学校独自の作文シート「くわのみカード」を使って作文を書きます。

 一段落目には、校長先生のお話の内容

 二段落目には、自分の考えや感想

を記入します。

 

全校児童が書いた作文は全て校長先生が読んでくれます。

優れた作文が学年代表として、校長室前に掲示しています。

さあ、今回はどんな作文が書けたかな。

 

今回は、6年生の教室行ってみました。

 

6年生は、書いた作文をお互いに読み合って、校正したり、感想を言い合ったりして交流していました。

児童同士で、お互いを高め合め合えています!

実習生 お世話になります。

本日から、青柳小学校に教育実習生が2名来ています。

今日から4週間お世話になります。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

脱皮完了!かいこちゃん!

金曜の夕方から脱皮のために絶食していた「かいこちゃん」たち。

学校に来てみると、みんな脱皮を完了していました!

足元には、脱ぎすてた古い皮がありました。

かいこちゃんたち、みんなよく頑張ったね!

2日間絶食して、みんな、「おなかがすいたよ~」とこっちを見ているようです。

 

脱皮は、これで全て完了。かいこちゃんたちは5齢になりました!

このあとは、もりもり食べてどんどん大きくなっていくかいこちゃんたちです!

かいこちゃん 絶食中!!

かいこちゃんたちは、毎日、4年生や学校のみんなに愛情をたっぷりに育てられています。

保護者や地域の皆様にも、えさの桑を届けていただき、たくさく桑を食べられています!

 

 

 

かいこちゃんは現在4齢。

お部屋から桑やふんを取り除き、今日から、乾燥したキレイなお部屋で絶食に入ります!

絶食で、この土日に脱皮できるように促していきます。

 

月曜日には、脱皮を完了して5齢になる予定です。

これが最後の脱皮です!脱皮がおわると食欲はさらに旺盛になります!

かいこちゃんたち、絶食した分、おいしいごはんをたくさん食べてね!

 

引き続き、桑を御提供いただけますと幸いです。

御協力、よろしくお願いいたします。

 

 

硬筆に集中してます!(3年)

今日は、3年生は硬筆を行いました。

良い字を書くには、「良い姿勢、良い鉛筆の持ち方、集中すること」

書き始める前に、30秒目を閉じて、集中力を高めました。

3年生に、「鉛筆を正しく持つと良い字が書けるよ!」とアドバイスをすると、すぐに実践していました。

 

授業の終わりには

「本当だ!鉛筆しっかり持ったら、うまく書けるようになった!」

とうれしそうに話してくれました。

 

3年生、集中してよく頑張りました!

お家でも、鉛筆をしっかりと持って練習してこよう!

 

 

これからがんばること(1年)

1年生は、1学期、「これからがんばること」をみんなで考えました。

 ・がくしゅう

 ・うんどう

 ・せいかつ

 

 

〇がくしゅうでは、

「さんすうがんばる!」「あさがおのかんさつ!」などみんな手をあげて発表していました。

〇うんどうでは、

「せんせい、わたし、マラソンがんばりたいです!」「まえまわりできるようにしたい!」

という声があがりました。

〇せいかつでは、

「どくしょをまいにちします。」や「おてつだい」

などなど。

さあ、みんなどんな目標を立てたかな。

どんなお手伝いをするのかな。

 

お家でも、ぜひ話題にしてください。

 

 

 

 

全国学力・学習状況調査頑張りました!(6年)

本日、6年生が全国学力・学習状況調査を実施しました。

6年生、全員、頑張って取り組んでいました!

日頃の学習の成果がどのくらい発揮できたでしょうか。

本校では、全校で学力向上の取組を行っておりますが、その成果が出ていると良いです。

 

日々の生活の様子や学習に向かう意欲・態度等についての質問紙調査もありました。

学校での学習、家庭での学習に楽しく取り組めているでしょうか。

ゲームやネットにむっている時間が睡眠時間や学習、読書の時間を奪っていないでしょうか。

 

結果は夏頃に出る予定です。

結果について、保護者の皆様と共通理解をはかり、生活習慣や学習の取り組み方の推進・改善につなげていきたいと考えております。

御理解・御協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

★↓↓↓問題・解答・解説はこちらから↓↓↓★

https://www.nier.go.jp/21chousa/21chousa.htm

硬筆 鉛筆の持ち方 頑張ってます!(2年)

各学年で硬筆の練習が始まりました。

各学年とも頑張っています。今日は2年生の教室を訪問しました。

みんな、とめ、はらい、はね等を意識して、一字一字丁寧に書いています。

 

「先生、見て見て、鉛筆、上手に持てるようになったよ!」

「あっ、こうやって持つんだった。」

と、鉛筆の持ち方にも、意識が高くなっています!

 

 

御家庭でも、鉛筆の持ち方の指導をいただきありがとうございます。

先日、発行の『学力アップだより(4号)』にも鉛筆の持ち方の記事を掲載しておりますので、ぜひ、御参照ください。

※青柳小ホームページにも掲載しています!

https://aoyagi-e-kamikawa.edumap.jp/cabinets/cabinet_files/index/44/1760df52f1d4ea4a054c891d14c72a30?frame_id=65

田植えをしたぞ!(5年)

本日、5年生が、学校応援団の町田様、JAひびきの様に御指導いただき、田植えを行いました。

始めは、

「わー!ぬるぬるする!」

「どろに、はまっちゃったよー!」

と大変そうにしていた子供たちも、だんだんと田植えに慣れて、みんなで植えきることができました。

人生で初めての田植えの子供(職員も?)もたくさんいました。

中腰になっての作業は、本当に大変で、米づくりの苦労がしのばれます。

子供たちも、

「おれ、給食いっぱい食べてるんだから頑張ろう!」

「つくってくれている人に感謝します!」

「給食、もう残せないなあ~。」

と、今回の活動で感じるところたくさんあったようです。

 

 

 

 

最後まで頑張って植えた子、はまって泥だらけになった子、某職員にあやまって泥水をかけられ職員

みんな、ナイスファイトです。今日は、ゆっくり休んでくださいね。そして、感謝の心を忘れずに!

 

もしかしたら、これが最初で最後の田植えになる子もいるかもしれません。

また、今回の経験で、将来、農業を志す子もいるかもしれません。

貴重な体験の機会をありがとうございました。

10月の収穫が楽しみです。

 

保護者の皆様、服の汚れ等あり申し訳ありません。

御対応いただき、ありがとうございます。

 

 

今日の「かいこちゃん」たち(4年)

今日も、4年生は総合的な学習の時間に、養蚕に取り組みました。

しおれた葉や食べ残した葉、茎を取り除き「かいこ」が快適な状態をつくります。

そして、新しい桑の葉を与えます。

みんな、自分でできることを分担して、頑張っています。

しっかり観察もして、新しい気づきもあったようです。

 

 

登校時に桑の葉をもってきてくれた4年生もいました。

御近所の方からいただいてきてくれたそうです。

保護者、地域の皆様、御協力ありがとうございます。

本日、来校いただいた神川町の職員の方にも、飼育いただけることになりました。

地域の伝統産業を継承に御協力いただき、ありがとうございました。

本日のTTタイムは・・・

毎週火曜日のお昼は、TT(ティームティーチング)タイムの時間です。

全職員で児童の学習をサポートする時間です。

今日は、4、5年生のクラスの紹介です。

県学力・学習状況調査の復習シート等に取り組んでいました。

校長先生も4年生の教室で指導しています。

 

6月からは、全校でマス計算に取り組みます。

ブログ担当者のおすすめは、

12、15、25の段です。

12、15の段をマスターすると、時計や時間に関する学習がスムーズにできます。

さらに25の段をマスターすれば、100をどう作るか、どうわるかということにも役に立ちます。

ぜひ、チャレンジしてみてください!

かいこ 御協力ありがとうございます!

4年生で今年度もスタートした養蚕。

ブログ担当者、えさとなる桑の葉を調達するために、日々奔走しております。

早速、地域の方に御協力いただき調達場所をいくつか教えていただきました。

ありがとうございます!

 

これから、ますます食欲旺盛になってくる 「かいこちゃん」たち。

職員でのえさの調達も手が足りなくなってきます。

保護者、地域の皆様、ぜひ、桑の葉をお届けください!

 

本日、御家庭で飼育をしてくださる保護者が学校に来てくれました。

ぜひ、たくさんの方に御自宅での飼育体験をしていただければと思います。

 

ちなみに「かいこちゃん」の性格(推定)ですが、

温厚・従順・素直・純粋 

です。

蓋をしなくても、桑があれば逃げ出しません。

虫かごで十分です。

食事は、今のところ、一匹につき、一日桑の葉一枚程度。

このあと、もっと食べるようになる予定です。

 

地域の伝統産業にいっしょに取り組んでみませんか。

御協力、よろしくお願いいたします。

地域の企業様に御協力いただき、トマトの苗を植えたよ!(2年)

地元企業の「朝日アグリア株式会社」様にトマトの苗をいただきました。

2年生が生活科の授業で、いただいた苗を植えました!

 植え方も、朝日アグリアの皆様が指導してくださいました。

2年生は、興味津々です。

 

 

 

ていねいに植えて自分の鉢が完成すると、すごくうれしそうでした。

一人ひとり、大切に育てていきます。収穫が楽しみです!

御協力、御支援ありがとうございました。

「かいこ」を育てています!(4年)

今年度も、地域の伝統産業である「養蚕」にチャレンジします!

本日、飼育場から「かいこ」を御提供いただき、チャレンジがスタートしました!

 

 

「養蚕」にチャレンジするのは4年生!

「かいこ」を初めて目にする子や、初めて手にした子もおり、最初はおっかなびっくりでしたが、徐々に慣れて、

「かわいい!」「がんばって育ってね!」

と声をかけていいました。

 

 

班のメンバーでお互いの意見を聞き、役割分担をしていました。

興味や関心が高まっているようです!

そして、責任をもって生命を育んでいこうとしています。さすが、青小っ子!

自分にできることを頑張って、みんなで協力しています。

さあ、立派な「まゆ」に育てよう!

 

<お知らせ>
今年度は、保護者・地域の皆様とも青柳地区の伝統の「養蚕」を共有していきたいと考えています。いっしょに「かいこ」を育てていただける方を募集しております。御協力、よろしくお願いいたします。


①自宅で「かいこ」を育ててみたい方
青柳小学校で育てている「かいこ」の一部をお分けしたいと思います。御希望がございましたら、御一報ください。ぜひ、「かいこ」を立派な「まゆ」に育ててみませんか。


②桑の葉を届けていただける方
このあと、「かいこ」が成長していくと、日中のえさとなる桑の葉が不足してしまいます。日中に桑の葉を届けていただける方がおられましたら、ぜひ、青柳小学校にお届けください。特に金曜に届けていただけますと幸いです。


御協力、よろしくお願いいたします。

ボランティアさんに読み聞かせをしていただきました!(読書タイム)

本日の朝の活動は読書タイムです。

ボランティアさんにお越しいただき、1年生から3年生を対象に読み聞かせをしていただきました。

子供たちは、ボランティアさんのお話に聴き入り、真剣な表情で本の世界にはいっていきました。

また、本好きな子が増えそうです。

ボランティアの皆様、ありがとうございます。

 

 

4年生から6年生は読書タイムです。

シーンと音のしない空間で全員集中していました。

さすが青小っ子です。短い時間ですがとても大切にしている時間です。

 

 

御家庭でも、ぜひ、読み聞かせ等を行っていただければと思います。

子供たちの世界がさらに広がっていきます!