2022年7月の記事一覧

図書室開放最終日!

夏休みの図書室開放は、今日が最終日でした。

みなさん、静かに読書をしていました。

これからまだまだ続く夏休み、たくさんの本と触れ合ってくださいね。

今回の図書室開放では、中学生、高校生、大学生、保護者の方々に、お手伝いを頂きました。

本当にありがとうございました。

 

この度、たくさんの本の御寄付をいただきました。

2学期、読むことを楽しみにしてくださいね。

わくわく教室最終日!

青柳小『夏休み わくわく教室』も3日目、最終日です!

今日の教室も、3本です!

〇科学教室(しゃぼん玉)

〇習字教室

〇プログラミング

です。

 

<科学教室>(しゃぼん玉)

今日の科学教室は、1・2年生を対象にしたしゃぼん玉づくりです。

浴用石鹸と40度くらいのぬるま湯で、しゃぼん玉の液をつくることができます。

はじめは、このしゃぼん玉液で試してみました。

このしゃぼん玉液にガムシロップを入れると、割れにくいしゃぼん玉をつくることができます。

大きなしゃぼん玉をつくったり、連続してつくったりして、楽しく活動することができました。

「もっとやりたい。」という声も聞かれてよかったです。

 

<習字教室>

3日目も条幅と半紙に分かれて挑戦!

みんな元気よく大きな字が書けました!

外部指導者の方に、本格的な指導をいただきました。

高校生のボランティアさんにも教えて頂きました。

御指導のおかげで、とても上手に書くことができました。

最後までとてもよく頑張っていたからですね。

 

<プログラミング教室>

外部講師の先生をお招きしてのプログラミング教室です。

今日は、5、6年生。

正多角形を描くプログラミングを学びました。

1か所でも指示が違うと、全然違う形になってしまい、それが難しくもあり、楽しくもあったようです。

周りの友達に「どうやったらいいの?」と声掛けをして、交流しながら取り組んでいました。

 夏休みも、青柳小、一歩前へ!

青柳小『夏休み わくわく教室』2日目!!

青柳小『夏休み わくわく教室』が2日目です!!

2日の今日の教室は、3本です!!

〇科学教室(はちみつ・みつろう)

〇習字教室

〇プログラミング

です。

 

<科学教室>(はちみつ・みつろう)

本日は、保護者の方に講師を務めていただき、はちみつ・みつろうについての体験教室を開催していただきました。

ラップに代わりに「みつろう」を使った環境にやさしい商品を紹介してくれたり、みつばちが環境に果たしている役割を教えてくれたりととても興味深い教室でした!そのみつばちを守っていくためには私たちはどうすべきかなどなど、まさに持続可能な社会SDGs!!子供たちは、「うわー!すごい!」「そうなんだ~!」と新しい発見があったようです!

大学生のボランティアさんもサポートしてくれました!

  

  

 

<習字教室>

2日目も条幅と半紙に分かれて挑戦!みんな元気よく大きな字が書けました!

外部指導者の方に、本格的な指導をいただきました。

今日は高校生のボランティアさんがお手本を書いてきてくれました!

御指導のおかげで、みんなメキメキ上達しています!

参加した子供たち、集中して本当によく頑張ったね!!

 

 

 

<プログラミング教室>

外部講師の先生をお招きしてのプログラミング教室です。

初日の今日は、3、4年生の部。

3年チーム、4年チームに分かれてプログラミングを行っていきます。

最初は難しそうにしていた子供たちも徐々になれてきて、「なるほど!」「すごい!」と歓声をあげていました。みんな良い体験ができました!

  

 

夏休みも、青柳小、一歩前へ!

青柳小の校務員さん 夏休みも大活躍!!

青柳小学校が誇るスーパー校務員さん。

夏休み中も大活躍です。

 

夏休みに入ってから、校舎内のペンキを毎日塗る続けてくれています!!

今日は、職員室前の給湯室周り。

すごくかわいい色になり、部屋に入るのが楽しくなります!

 

 

校舎内のいたるところが綺麗に塗り替わっています!!

ぜひ、見てください! 乞う御期待!!

 

はじめに「ペンキ塗りをしよう!」と言い出したブログ担当者は、、、。

結局、バタバタしているだけでいっこうに塗りはじめません。

今年も校務員さんに任せて、口だけに終わってしまうのか。

なんとか頑張ります。

夏休み 保護者の皆様、大学生、高校生がボランティアに来てくれています!

夏休みに、保護者の皆様、大学生、高校生がボランティアに来てくれています!

図書室の貸し出しや製本、わくわく教室のサポートや学習支援と青小っ子のために頑張っていただいています!

 

 

 

教育相談や出張などで職員の人数がたりないなか、御支援いただき本当に助かっています! 青柳小は、本当に地域や関係者の皆様にささえられている学校です!!

本当にありがとうございます!!

 

これからも地域を誇りに思う青小っ子の育成に、みんなで頑張っていきたいと思います!

引き続き、御支援、御協力のほど、よろしくお願いします!

 

夏休みも、地域と共に、青柳小、一歩前へ!

『夏休み わくわく教室』スタート!!

青小っ子の「探究したい!」「学びたい!」に応える 青柳小『夏休み わくわく教室』

いよいよ今年もスタートしました!

初日の今日は、

〇科学教室

〇習字教室

です。

 

<科学教室>

「川の博物館」の学芸員さんの指導のもと、水の中の生き物をみんなで探していきます!

大学生、高校生のボランティアさんが顕微鏡の使い方をサポートしてくれました!

子供たちは、「うわー!すごいのいた!」「こっちの動いてるよ!」と歓声を上げていました。 この楽しさが、科学展にもつながりそうです!!

 

 

<習字教室>

条幅の作品に挑戦!元気よく大きな字が書けました!

高校生のボランティアさんも指導してくれて、みんなメキメキ上達していきます!

最後まで集中して書いている子供たち、よく頑張ったね!!

明日は、さらに『プログラミング教室』も実施します!

夏休みも、青柳小、一歩前へ!

先生方は夏休みも一歩前へ(職員研修)

夏休み中は、先生方も長いお休みでいいなぁ~と思われがちですが、

実は、先生方の夏休みはとっても忙しいです。

 

たまっている日頃の事務仕事に、出張、会議、教材教具の整理、指導方法の改善、年間指導計画の見直し、スキルアップの研修、、、。目白押しです。

 

今日も、午前中に、研究推進委員会、学力向上研修、図工指導法研修の3本だてです。

図工の指導法研修では、図工主任の先生が講師となって指導法の伝達を行いました。

今回は、美術展出品作品の受賞作品の技法の伝達とパステル活用法の伝達です。

 

 

色の作り方、発色のさせ方、影の色の工夫等、実技の実技研修です。

サンプルで描いた先生方の自画像は、せっかくなので・・・。

と、ブログ担当者の意見で、職員室前に飾ってあります。

御来校の際に、ぜひ御覧ください。

名前は書いていませんので、誰の自画像が御想像ください!

 

 

 

 

夏休みも「一歩前へ!」チャレンジ教室!

今日、明日の2日間、チャレンジ教室を行います。

個別指導で算数の苦手をとことん克服していきます。

どの子も真剣そのもの。

「やったー!できた!」「なんか、これもできそう!」

と意欲もどんどん高まっています。

 

 

夏休みも、「青柳小、一歩前へ!」

青小っ子も職員もみんなで頑張っています!

1学期終業式!

今日は、1学期終業式でした。

各学級では、一人一人に通知票を配りました。

担任の先生から、1学期にがんばったことを言ってもらったり、これからのアドバイスをもらったりしていました。

通知表をもらった後は、とてもいい表情でした。

その後は、各学級によって、それぞれの1学期のまとめをしていました。

夏休みの生活についての問題を解いたり、教室をきれいにしたりしていました。

そして下校。

元気にあいさつをして帰っていきました。

みなさん元気に、楽しい夏休みを過ごしてください。

1学期終業式(オンライン)

本日、終業式です。

終業式前に、表彰を行いました。

 

児童代表で表彰された皆さん、代表にふさわしいハリのある返事ですばらしかったです。

おめでとうございます!

 

<校長先生のお話>

青小っ子のみなさん、おはようございます。今日でいよいよ1学期も最後の日となりました。今回はオンラインでの終業式ですが、1年生にとっては初めての終業式ですね。みなさんにとっての1学期はどうでしたか?校長先生には、青小っ子みんながとても成長した1学期になったように思います。これから、校長先生が1学期、みんなの成長をみてうれしかったことを3つお話します。そのあとで、みんなに夏休みにやってほしい3つの約束のお話をします。最後に、今日、ぜひ、やってほしいことを1つお話します。

  

では、まず、うれしかったこと3つです。

1つ目は、1年生が学校になれたことです。

青小っ子として元気いっぱいに勉強や運動ができるようになりました。1年生よく頑張りましたね。そのために、2年生~6年生がたくさん教えあげたり、仲良くしてあげたりしてくれたからだと思います。特に6年生はたてわりのリーダーとして掃除も活動も本当によく頑張ってくれました。

 

2つ目は、あいさつです。

コロナ感染症でなかなか、できなくなっていたあいさつですが、全校朝会でも少しずつできるようにしていきましょうと話したところ、児童会でもあいさつ運動をしてくれて、少しずつみんなが気持ちの良いあいさつができるようになったことです。登下校中にも、交差点や道路で見守ってくれている登下校ボランティアさんにも、あいさつをしっかりとできる子が増えてきました。校長先生は、とてもうれしかったです。

 

3つ目は、復習を頑張る子が増えたことです。

全校朝会で校長先生が復習の大切さについてお話したところ、どの学年の子も、くわのみカードに自分の考えをしっかり書けていました。担任の先生からも、自分で考えてしっかりと復習できる子が増えましたとお話を聞いています。先週行った学期末テストでも復習を頑張った学年の子はとても成果が出ていましたよ。青小っ子みんなが、一歩前へ進めた1学期でした。

 

次に、みんなに夏休みにやってほしい3つの約束のお話をします。

明日から39日間の夏休みが始まります。長いお休みですので、よい夏休みになるように、校長先生と3つ約束をしましょう。

 

1つ目は、夏休みにしかできないことに挑戦することです。

なんでもよいです。博物館や科学館めぐり、理科や家庭科の研究に取り組むのもよいです。読書100冊や、○○シリーズ読破など、数字で目標をたててチャレンジしてください。夏休み明けに、担任の先生に、わたしは、夏休みは誰にも負けないくらい○○にチャレンジしました。と胸を張っていえるようにしてください。

 

2つ目は、「早寝・早起き・朝ごはん」と勉強の習慣です。

毎日、規則正しい生活をすることです。夏休み中は時間割やチャイムがありません。休みだからといって夜遅くまで起きていたり、朝寝坊をしたりしないでください。そして、しっかり朝ごはんを食べて、午前中は机に向かい研究や読書、学習の時間にしてください。7月中に宿題や研究をどんどん進められるかが大切です。みなさんの夏休みが良いものになるか、そうでないかは、7月に頑張れるかどうかにかかっています。期待しています。

 

3つ目は、事故にあわない生活です。

絶対に交通事故に遭わないようにしてください。大事なのでもう一度確認します。絶対に「とび出しをしない」でください。また、全国で川や池で水遊びをしていておぼれてしまう事故が毎年のようにあります。水の事故に十分注意してください。「自分の身は、自分で守る」心構えで、事故にあわない生活をしてください。

 

確認します3つの約束は、

〇夏休みにしかできないことにチャレンジすること

〇「早寝・早起き・朝ごはん」と勉強の習慣

〇事故にあわない生活

 

です。みなさん、約束しましょうね。

 

さて、最後は、最後に、今日、ぜひ、やってほしいことです。

それは、お世話になったお家の方に、必ず「1学期間ありがとうございました!」感謝の気持ちを言葉にして伝えることです。

みなさんの頑張りや成長は、みなさん一人の力だけではなく、家族をはじめ様々な方のお世話の上に成り立っているものです。今日は1学期最後の日です。お世話になったと思う方に必ず感謝の気持ちを伝えてください。感謝の気持ちを伝える一歩を踏み出す勇気が、あなたをさらに成長させてくれます。

1学期頑張ったこと(5・6年)

明日は、いよいよ1学期の終業式です。

終業式を前に、各学年代表による『1学期頑張ったこと』の作文発表を行っています。

最終回の今日は、5・6年生です。

  

    

5年生は3つ、国語の授業・稲刈り・水泳

しっかりと、全力で取り組めた1学期でしたね。

一歩も二歩も前に進めました!素晴らしいです!

 

6年生は漢字テスト

全校朝会の講話で、『復習の大切さ』について話したことを着実に実践してくれました。頑張った分だけ成果があったようです!

 

さすが、高学年、青柳小のリーダーです。

胸を張って元気な声で放送してくれました!

 

それぞれ、みんな頑張った1学期になったことと思います。

みんな胸をはって夏休みが迎えれれそうです。

 

夏休みも目標を持って頑張るぞ!

青柳小、一歩前へ!

先生方、ありがとうございました!これからも頑張ってください!

1学期で、本校を去られる先生、お休みに入る先生がいます。

 

まず、3年間お世話になったALTの先生です。

1学期で指導を終えて母国に帰国されます。

きめ細かい指導で青小っ子にも人気のあったALTさん。

6年生の子供たちが中心となってお別れ会を開いてくれました。

 

出産のため、お休みに入る先生からは、お昼の放送であいさつがありました。

赤ちゃんのこと、10カ月もおなかの中にいること等、今、経験されていることも青小っ子に伝えてくれました。本当にすてきなお話でした。

貴重なお話、ありがとうございました。

1学期をもって出産のためお休みに入られます。よろしくお願いします。

 

本校を去られる先生、お休みに入る先生

引き続き青柳小学校のこと、よろしくお願いします!

青小っ子もみんな、先生方のことが大好きです!

研究助成をいただきました!

青柳小学校では、学力向上の研究と、SDGSと環境教育の研究を行っています。

本校の研究の方針や計画について、県の弘済会に助成の申請を行いました。

申請にあたっては、これまでの研究や今後の展開など教頭先生が分かりやすく資料にまとめてくれました。 

 

本日、弘済会様に訪問いただき、研究助成の決定をお知らせいただきました。

決定を受け、校長室にて贈呈式を行いました。

本校の取組や研究が、青小っ子たちの育成につながっていることが高い評価につながったとのこと。

学校を支えてくれる保護者・地域の皆様のおかげです。ありがとうございます。

頑張って先進的な研究をしている職員にも、ねぎらいの言葉をいただきました!

 

青柳小学校、みんなで着実に前進しています!

これからも、 青柳小、一歩前へ!

担任外の先生方が、ワックスがけをしてくれました!

青柳小学校では、学期末に全ての教室をワックスがけしています。

1学期の間、子供たちが毎日元気に生活してきた教室。

感謝の気持ちを込めて、ピカピカにしていきます!

 

さて、ではこの作業はだれが行っているでしょうか?

それは、担任外の先生方です。

 

今日は、職員が5人も出張。

そんななか、教務主任の先生が綿密にフォーメーションを組んで何とか対応してくれました。

本日の作業は実働4人。全ての教室を1日でワックスがけするのはかなり大変な作業です。

担任外の先生方、ありがとうございました。

実は、担任外の先生方の仕事はとても多く大変です。

担任の先生方が出張の時や、担任の先生方の手のまわらないところは、全て担任外の先生方がフォローしていきます。いつも、目立たないところで青小っ子が楽しく生活できるようにと頑張ってくれています。

 

青小っ子の皆さん、週明けにはピカピカな教室が待っています!!

「ワックスがけ、ありがとうございました!」

という気持ちが伝えられる青小っ子がたくさんいるとうれしいです。

 

ありがとうございます!

 

電動の糸のこに挑戦したよ(5年)

5年生は図工で、電動の糸のこに挑戦しました!

班ごとに分かれて、安全点検を行い、いざ、挑戦!

 

みんな真剣な表情で切り進めていきます。

 

 

曲線を丁寧に切り抜いていく5年生、とっても上手にできました!

 

高い集中力と協調性をみせてくれた5年生!

さすが、高学年です!

1学期頑張ったこと(3・4年生)

7月20日(木)は、いよいよ1学期の終業式です。

終業式を前に、各学年代表による『1学期頑張ったこと』の作文発表を行っています。

今日は、3・4年生です。

    

3年生の国語と算数、4年生は丁寧にノートをとることを頑張ったと発表してくれました。

頑張った分だけ成果があったようで、胸を張って元気な声で放送できました!

 

それぞれ、みんな頑張った1学期になったことと思います。

みんな胸をはって夏休みが迎えれれそうです。

 

夏休みも目標を持って頑張るぞ!

青柳小、一歩前へ!

自由応募の用紙をお持ち帰りください。(教育相談時など)

夏休みの自由応募たくさんあります!

もう、取り組もうと思っているものはありますか?

折角ですので、2個、3個取り組んでみると励みになります。力もつきます!

ぜひ、頑張ってみてください!

 

学校には、毎年たくさんの自由応募課題が届きます。

学校の課題一覧に載せていないものについて、職員室前に展示コーナーを作製しました!

要項も用意しましたので、ぜひ、興味のあるものをもって帰ってください。

(こちらは、個人応募となります)

 

 

 

保護者の皆様、7月25日からの教育相談お世話になります。

職員室前の自由応募コーナーにお立ち寄りいただき、お子様と取り組めるものを持ち帰ってみてください。

ポスター、作文、標語、ピアノコンクール等々

たくさんあります!表彰や参加賞がある課題もたくさんあります!

 

ブログ担当者のおすすめは、作文です。

なんとなく、子供たちは、ポスターや絵に流れがちですが、青小っ子は文章を書きなれてるので、作文の方が、手早く確実に仕上がります。1時間くらいで書きあがると思います!

 

青柳小、一歩前へ!

1学期頑張ったこと(1・2年)

7月20日(木)は、いよいよ1学期の終業式です。

終業式を前に、各学年代表による『1学期頑張ったこと』の作文発表が始まりました。

トップバッターは、1・2年生です。

  

1年生の暗唱を、2年生は水泳を一生懸命頑張ったと発表してくれました。

事前にしっかりと練習をしてきたとのことで、張りのある元気な声で放送できました!

 

それぞれ、みんな頑張った1学期になったことと思います。

みんな胸をはって夏休みが迎えれれそうです。

 

夏休みも目標を持って頑張るぞ!

青柳小、一歩前へ!

かいこちゃん いりませんか?

【お願い】

青柳小学校で大事に飼育しているかいこちゃん。

越冬したものから数えて、3世代目です。

夏休みを控え、ただいま、引き取って頂ける方を広く募集しています。

数匹、十数匹等、御要望にそってお渡しできます。

夏休みの自由研究の観察や、趣味としていかがでしょう!!

 

〇逃げ出さないので、小さな箱で飼えます。

〇飼育方法がわからない時には学校に相談してください。

〇エサの桑もお分けできます。

〇未経験でも大丈夫です!

〇すごく良い子です!!!

 

御希望の方は、学校まで御一報ください。

0495-77-2109

(平日8:10~16:40)

 

明日、テスト! 青小っ子できたよタイム ラストスパート!!

今年度からの取組『青小っ子できたよタイム』

3日間、全校で5時間目に一斉に学習をしました。

1学期に学習した国語と算数の問題を解いて、解いて、解きまくりました!

いよいよ、明日は実力テスト!8割正解で合格です!!

 

 

 

 

夏休みが近づき、気持ちも緩みがちになるこの時期に、あえてみんなで頑張っていきます!

ぜひ、自主勉強でも復習して、合格できるように頑張ってください。

学習の積み残しをせず、最後をしっかり締められる青小っ子であってください!!

 

青柳小、一歩前へ! 

 
 

地元企業様に『SGDs』の看板等を寄贈いただきました!

有限会社 埼北陸自 様に本校の『SGDs』の取組に御賛同いただいております。

この度『SDGs』の看板やタペストリーなどを御寄贈いただきました。

 

埼北陸自 様、ありがとうございます。

いただきました看板、タペストリー等、大切に使わせていただきます。

 

<本校のSDGSの取組はこちらをクリック>

早速、本校正門等に設置させていただきました。

本校の取組が、地元企業様にも伝わってきていることがとても嬉しいです。

御賛同・御支援いただき、ますます励みになります。

 

埼北陸自様からは、

「先生方も子供たちも一生懸命なのがいいですね。」

「子供たちが、みんな、あいさつができる学校ですね。」

とお褒めの言葉もいただきました。ありがとうございました!

青柳小学校は、地域の皆様に支えられています。

本当に、地域あっての青柳小学校です。

 

今後とも、地域の皆様とともに、地元を誇りに思う子供たちを育てていきたいと思います。御支援・御協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

青柳小、一歩前へ!

家庭科 洗濯したよ!(6年)

6年生が家庭科の授業で、洗濯を行いました。

普段は家の人に任せてしまっていることが多く、自分であまりしたことがない洗濯。

洗い方やすすぎ方、脱水の仕方などをみんなで実践しました。

「うわ、茶色い水が出てきた!」

「汚れがうまく落とせない!」

と悪戦苦闘していた6年生も徐々になれてきて、最後は自分で洗濯を完了することができました。

 

 

この後、乾いたら取り込んで自分でたたみます。

自立への一歩!!

6年生頑張ってます!!

 

 

図書室 大盛況!!!

本校では、夏休み前に、どの学年も1人5冊の本を借りていくことになっています。

本日は、雨が降っていたこともあり、お昼休みはいつもに増して図書室が大盛況です!

また、今年度は町の企画『読書ピクニック』とタイアップしていることもあり、青小っ子たちは、本当に読書に熱心に取り組んでいます!

 

今週からは、新刊や新しく購入した本の貸し出しも始まりました。

どんな本が入るのかと、今か今かと待ち焦がれていた青小っ子たち。

夢中になって新しい本のページをめくっています!!

 

 

6年生は、総合的な学習の時間で扱っていることもあり、『SDGS』に関する本に興味が向いているようです。新刊もたくさん入っています。

 

今年は、夏休みの自由応募に『SDGSポスターコンクール』もあります。

6年生に話をふってみると、

「おもしろそう、絶対やります!!」

「どこかにサンプルとかありますか?」

「私もやりたい!」

と興味津々!ぜひ、夏休みに自主的に取り組むものが見つかったようです!!

素晴らしいです。学習と読書と出品と、よいサイクルが回り始めたようです!!

むぎなでしこの種を配ります!(栽培委員会)

青柳小学校は、栽培委員会の委員さんの活躍もあり、いつも花いっぱいです。

 

栽培委員会では、今年も学校の花壇で「むぎなでしこ」を栽培してきました。

先日、みんなで種を採取した栽培委員会さんたち。

各家庭に配付できるようにと一生懸命に分けてくれました。

 

委員の皆さんが、各クラスをまわって家庭数で配付します!

お子様が持ち帰りますので、ぜひ、お家でも栽培してみてください。

よろしくお願いします。

 

この活動も、SDGSの一環です!

花いっぱいの青柳小、一歩前へ!

 

STEAM教育 実践中!(3年)


青柳小学校で、今年度から取り組んでいるSTEAM教育

各学年の取組がまとめに入ってきています!

 

今日は、3年生です。

総合的な学習の時間の学習内容を既習の図やグラフを使ってまとめています。

タブレットで集計したり、共有したり、ICTも効果的に活用していきます。

一人一人、責任をもって仕上げている3年生、みんな頑張ってます!

 

 

この活動で作製したものは全て「統計グラフコンクール」に応募します!

 

STEAM教育は、中高生で求められる力を先取りして養うものです。

取組をしてみて、まだまだ大変なところもあります。

やってみたからこその大変さもわかります。

その大変さをどっやって解消していくかも学習です!

 

学習はアウトプットして、初めて生きた学習になります。

すばらしい学習ができました!!

 

これからも、未来に向かって、青小っ子をたくましくしなやかに育てていきたいと思います。乞う御期待!!

 

青柳小、一歩前へ!

 

 

<参考:STEAM教育とは(6月23日ブログ)>

STEAM教育とは、Science(科学)Technology(技術)Engineering(工学・ものづくり)Art(芸術・リベラルアーツ)Mathematics(数学)の5つの単語の頭文字を組み合わせたものです。各教科等での学習を実社会での課題解決に生かしていくための教科横断的な教育です。  

STEAM教育 実践本格化!(4年)


青柳小学校では、今年度から取り組んでいるSTEAM教育

各学年の取組が本格化しています!

 

今回は、4年生です。

総合的な学習の時間でおこなった蚕の飼育活動を既習の図やグラフを使ってまとめました。

「このグラフを使おうよ。」

「これ棒グラフの方が伝わるね!」

と、みんなで協力して学習した内容を総動員して仕上げていきます。

学習はアウトプットして、初めて生きた学習になります。

すばらしいです!4年生!

この活動で作製したものは全て「統計グラフコンクール」に応募します!

STEAM教育は、中高生で求められる力を先取りして養うものです。

子供たちは、取組をしてみて反省点や改善点をたくさん見つたようです。

取り組んでみたからこそ見つけられたのだと思います。

見つけられたことそのものが、すばらしい学習です!!

 

夏休みの自由研究にも大いに役立ててください!

 

これからも、未来に向かって、青小っ子をたくましくしなやかに育てていきたいと思います。乞う御期待!!

青柳小、一歩前へ!

 

 

<参考:STEAM教育とは(6月23日ブログ)

STEAM教育とは、Science(科学)Technology(技術)Engineering(工学・ものづくり)Art(芸術・リベラルアーツ)Mathematics(数学)の5つの単語の頭文字を組み合わせたものです。各教科等での学習を実社会での課題解決に生かしていくための教科横断的な教育です。  

 

 

 

 

 


 
 

『青小っ子できたよタイム』始動!!

今年度からの取組『青小っ子できたよタイム』が始まりました!

1学期に学習した国語と算数の問題を解いて、解いて、解きまくります!

5時間目に全学年一斉に取り組みます。

 夏休みが近づき、気持ちも緩みがちになるこの時期に、あえてみんなで頑張っていきます!

 

 

 

 

 

今週の月・火・水は、1学期の問題をガツガツとたくさん解いていきます。

7月14日(木)には、実力テストが待っています!! 

 

8割正解で合格となります!!7月15日(金)には結果を返します。

不合格の場合には、19日が再テストです。

 

活用問題もありますので、ぜひ、自主勉強でも復習頑張ってください。

学習の積み残しをせず、最後をしっかり締められる青小っ子であってください!!

 

青柳小、一歩前へ! 

 

おなか元気教室を実施しました!

第4回のPTA家庭教育学級として、「おなか元気教室」を実施しました。

管理栄養士の方から、「生活リズムの重要性」「うんちからみる生活リズム」「おなかの健康(免疫)」についての話がありました。

おなかの中には、500mlのペットボトル2本分(約1キログラム)の菌が住んでいるそうです。

おなかの健康のために、よい菌がとても大切なことを、教えて頂きました。

暑さの続く季節になりました。

おなかの健康を意識していきたいです。

JAひびきの様の広報誌に5年生の田植えが特集されました!


JAひびきの様の広報誌に5年生の田植えが特集されました!

下記のJAひびきの様のHPからも御覧いただけます。

 

※画像をクリックするとJAひびきの様のHPにリンクします。(8ページ目)

http://ja-hibikino.jp/koho/items/docs/202206.pdf(6月号)

 

今年度は、保護者参加型の行事としました。

御協力・御参加いただいた皆様、ありがとうございました!

 

青柳小、一歩前へ!

プールに入っています!

天候が落ち着いてきて、プールに入る機会が増えました。

 

3時間目に、1・2年生がプールに入りました。

1年生は、つい先日、初めての小学校のプールだったのが、今日でもう7回目。

水に顔をつけるだけでなく、潜れるようになるなど、できることもどんどん増やしていっています。

2年生は、浮いたり、泳いだりできるようになってきました。

プールに入るたびに、力を伸ばしていることが分かるのがうれしいです。

 

今日の授業では、1・2年生とも、バディを組むことがとても上手になったと、ほめられていました。

これからも、どんどん力を伸ばしていきましょう!

 

金鑽神社の宮司さんのお話を聞いたよ!(3年)

3年生では、総合的な学習の時間に「青柳のひみつ」について調べています。

本日は、金鑽神社の宮司さんにお越しいただき、お話をうかがいました。

本校の学校運営協議会の委員を務めていただいている宮司さんからは、金鑽神社の歴史や、生活の中の神道についてのお話をしていただきました。

 

子供たちも、お年玉の由来や、身近にある金鑽神社のすごい歴史について聞き、興味津々です。ますます地域に誇りが持てるようになってきたようです。

 

本校では、目標の一つに『郷土を愛し、誇りに思う子』を掲げています。

今後も、青小っ子が、郷土を愛し、誇りに思う子に育つよう、教育活動を展開してまいります!

 

青柳小、一歩前へ!

除草してジャガイモ掘ったよ!(6年・なかよし)

本日、学校園の除草作業を兼ねて、6年生となかよしさんが、ジャガイモ掘りを行いました。

梅雨と猛暑のために、思うように収穫できずにいたジャガイモは、相当の大きさになっています。

雑草の方も、みんな、一生懸命に作業をしてくれたので、短時間でだいぶ綺麗になりました。

さすが学校のリーダーたちです。

 

 

 

掘ったジャガイモは持ち帰る予定です。

どんな料理になるのかな。

さあ、6年生たち、腕の見せ所です!!

防犯教室・非行防止教室がありました!

本日、埼玉県警「あおぞら」の方による、防犯教室・非行防止教室がありました。

1~3年生には防犯教室。

「知らない人について行かないこと」を、たくさんの事例とともに教えて頂きました。

また、知らない人と話すときの安全な距離も教えて頂きました。

お家の人と向かい合って、手を伸ばし合い、その間にボール一つ分くらい開けると、安全な距離になるそうです。

お家でも試してみましょう。

4~6年生は、非行防止教室。

お酒やたばこは二十歳を過ぎてからということ。

遅い時間に出歩いたりしないこと。

そして物や他人の体に対してだけでなく、心への暴力もあること。

熱心に指導してくださいました。

これから夏休みになり、危険に出会う機会も多くなってしまいます。

今日教えて頂いたことを大切に、大切な自分の命と心を守りましょう。

食育指導「自分のために・・・」(5・6年)

本日、5・6年生の食育指導に神川中学校の栄養教諭の先生が来てくれました!

〇5年生では、「朝ごはんはどんなはたらきをするのだろう」

〇6年生では、「未来の自分のためにしっかり食べよう」

をテーマにお話をしてくださいました。

 

<5年生>

  

5年生は、本日の授業を受けて、

「朝ごはんを食べてこないと調子がわるくなるのか~。」

「菓子パンだけじゃバランスが悪いのかも。」

「バランス考えて食べてないなあ・・・。」

等々の感想をもち、

「これからバランスよく食べるくふうをしてみようと思った。」

「朝ごはんに、自分で、ちょっとたしてバランスをとりたい。」

とのことでした。なかなか良い考えだと思います。

 

<6年生>

 

6年生は、授業を受けて、

「自分が食べている物が、身長の伸びに繫がっていると改めて感じた。」

「1日に必要なカロリーが2250Kcalだとか、給食が780Kcalだとか今まで意識してこなかったので、自分でも計算して食べる工夫が必要だと思った。」

との感想をもったようです。

 

そして、栄養が足りていないと、「体は生きるために自分の体を壊して栄養をとろうとする」という話を聞き、

 「自分のためにしっかり食べないと。好き嫌いしてる場合じゃない。」

「カルシウム不足だと骨からカルシウムが抜かれてしまう。少し怖い。自分のためにもバランスよく栄養をとっていかないとと思った。」

と思ったとのこと。

 

やはり、健康のためにも成長のためにも食事は本当に大事なようです。

今日も青小っ子はまたたくさん勉強して、たくさん学んで帰りました。

ぜひ、お家でも話題にしてください。
 

広報「かみかわ」に取組が掲載されました(4年・5年)

広報「かみかわ」(7月号)に本校の4年、5年の取組が掲載されました。

4年:養蚕の取組

5年:米作りの取組

です。

↓↓↓<こちらをクリックください!>↓↓↓

広報「かみかわ」のWEB版はこちらから御覧になれます。(P.22です)

http://www.town.kamikawa.saitama.jp/soshiki/sougouseisaku/kohokamikawa/2022/4391.html

ぜひ、P.22を御覧ください!

 

今回の特集も、地域の皆様の御協力あっての取組です!

地域の皆様、御協力ありがとうございます!

青小っ子にとっても励みになるかと思います。

 

これからも、地域の誇れる青小っ子の育成を目指してまいります!

地域とともにある学校、青柳小学校!!

青柳小!一歩前へ!

すごいの来たー!緑のマユ(天蚕)登場!!

すごいの来ましたっーーー!!!

「繊維のダイヤモンド」

 

読み聞かせボランティアでお世話になっている先生から、

ヤママユ(天蚕<てんさん>)をいただきました。

池田地区で見つけた天然のマユだそうです。淡緑色の光沢のあるマユです。

本日、採取して学校にもってきてくださいました!

 

学校で飼育しているカイコと違って、「カシ」の葉を食べて育つカイコとのこと。

 

この天蚕のマユから採れる天蚕糸は、淡緑色で、独特の光沢と優美な風合いを持ち、

その希少性から「繊維のダイヤモンド」とも呼ばれているようです。

すごく、キレイなマユです。

 

こういう生き物が、神川町にいることがとても素晴らしいです!!

月曜日には、青小っ子たちにお披露目します!! 

青柳小学校にお越しの際は、ぜひ、御覧ください!!

 

乞う御期待!!

 

<参考> 天蚕について(長野県 安曇野市HP)

https://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/32/10373.html

 

授業参観・懇談会(1・3・5年)お世話になりました!

本日、1・3・5年の授業参観・懇談会を行いました。

今回の授業参観では、学校全体で人権教育や道徳教育を中心に授業を行いました。

 

  

懇談会では、冒頭、校長がGooglemeetにて、

「通知票の改訂」「夏季休業中のタブレットの扱い」

「マスクの扱い」「運動会の実施方法」

の4点について、説明を行いました。

御理解・御協力のほど、よろしくお願いします。

 

 

各担任からは、クラスや児童の様子、夏休みの生活や課題等について話をさせていただきました。

また、各クラスごとに、学校評価で課題となっている

「進んで家庭学習する習慣」

「進んで読書する習慣」

の2点について、保護者の皆様にユニットでの協議をしていただきました。

保護者の皆様同士で情報共有いただき、みんなで改善策を考えていただきました。

 

保護者の皆様からは、

「初めての方とも話ができて楽しかったです。」

「保護者同士で、勉強や読書の話をすることは無かったのであらためて話ができて参考になりました。」

との意見をいただきました。

今後も、保護者の皆様に、「懇談会に出てよかったなあ~」と思っていただける会を目指し、くふうしていきたいと思います。暑い中、御参加いただき、ありがとうございました!!

 

青柳小、一歩前へ!!

PTA会長様に「塩分チャージタブレット」を寄贈いただきました。

本日、PTA会長様から塩分タブレットを寄贈いただきました。

登下校中も、一緒に登校して青小っ子たちを見守ってくださってます。

本当に、ありがとうございます。

猛暑のなか、学習や活動を続ける青小っ子たち。

一生懸命な分だけ体力や塩分の消耗も激しいので、本当に助かります。

青小っ子もみんなうれしそうです!

 

PTA会長様、ありがとうございました!!

本日、全児童に配付させていただきました。

御確認をよろしくお願いします。

読み聞かせ

今朝の朝行事は読み聞かせ、読書タイムでした。

4年生以上は、自分で本を選んで読書をします。

1~3年生は、サルビア会の皆様による読み聞かせです。

今回も、すてきな絵本を選んで、読んでくださいました。

子どもたちも、真剣なまなざしで聞いていました。

七夕の話も出てきて、7月になったことを感じました。

青柳小読書月間の取組、御協力ありがとうございました。

読書への意識付けが、とてもよくできました。

町の読書ピクニックの取組は続いています。

さらに多くの本と親しんでください。