学校ブログ
全校朝会をオンラインで行いました! テーマ:目標に向かって
「目標に向かって」
本日、オンラインで全校朝会を行いました。
-----------------------------------------------------
今回のお話は、青柳小学校の「目標」についてです。
青柳小学校には全校のみんなが目指す目標があります。
どの教室にも黒板の上の一番目立つところに貼ってあります。
学校教育目標と言います。青柳小学校の学校教育目標は、
「なかよく かしこく たくましく」です。
「なかよく」のとなりには、「明るく思いやりのある子」と書いてありますね。
皆さん、毎日、思いやりのある行動がとれていますか?
「かしこく」のとなりには、「進んで勉強や仕事をする子」と書いてあります。
皆さん進んで勉強、仕事をできていますか?
宿題を忘れたり、勉強の前に、ゲームをしたりしいては、進んで勉強・仕事をする子にはなれませんね。
授業中は、良い姿勢でしっかりと先生の話を聞いて一生懸命に学習しましょう。
宿題や自主勉強頑張ってください。
「たくましく」のとなりには、「最後までがんばる子」と書いてあります。
青小っ子マラソンもはじまりましたが、最後までがんばる一生懸命な子になってください。
掃除の時間も最後まで一生懸命頑張ってください。みんな頑張った分だけ成長します。
青小っ子の皆さんも、一人ひとり「なかよく かしこく たくましく」に当てはまる目標をたてていると思います。目標はたてただけでは意味がありません。皆さん、毎朝、目標を見て、今日も頑張るぞという気持ちをもって生活しましょう。
昨日の自分より今日の自分は一歩前へ、今日の自分より明日の自分は一歩前へ、みんなの合言葉は「一歩前へ!」です。
今日の校長先生のお話は、青柳小学校の目標や自分の立てた目標についてです。
皆さん、一日一日一歩前に進んでください。これで、校長先生のお話を終わります。
--------------------------------------------
子供たちは、お話を聞いて、「くわの実カード」という作文を書きます。
みんな、今日のお話を聞いて、自分の感想や決意を書いていきます。
さあ、目標に向かって、みんなで一歩前へ進もう!
キャリア教育始まりました!(6年)
6年生はキャリア教育に力を入れています。
漠然とした将来の夢から、もっとリアルに夢について調べていきます。
自分が将来向かいたい方向にはどんな仕事があるのか。
どのような進路に進めばよいのか。
その進路にはどれほどの費用がかかるのか。
どんな資格が必要なのか。
年収はどれくらいなのか。
などなど
6年生はこの後、将来の夢に向かっての年表や努力すべき点などをまとめていきます。
今後、自分にどんな力が必要なのか、どんな努力が必要なのか。
学習するモチベーションにもつながるようです。
単元の仕上げには、FP協会の作文コンクールに応募することにしています!
ぜひ、お家でも話題にしてください。
かいこちゃん 脱皮?!大きくなったよー!!
昨年度の4年生が育てた蚕が生んだ卵。
校内で越冬して4月17日(日)あたりに孵化しているのを確認しました。
職員も育て方もわからず、図書室やインターネットで調べて、手探りで世話を続けてきました。
体調3mm程度で真っ黒です。
昨日はさっそく、子供たちが見に来てくれましたが、動いているかどうかも分からず、心配していました。
本日、えさの桑をやりに学校によると、
なんと!たくましく脱皮?!したのかびっくりするほど大きくなってます。
体調は6mm程度、倍くらいになってます!たった一晩で!!
しかも、色も白っぽくなって、知ってるかいこの色に近くなりました!!
これから、手探りですが、頑張って育てていきたいと思います。
ブログでも成長記録をお送りしますので、ぜひ御覧ください!
保護者、地域の皆様へ
今回のかいことは別に5月23日から本校で4年生の養蚕が本格的に始まります!
ぜひ、桑の葉のお届けをお願いします!また、御希望の方には、かいこちゃんをお分けします!
お気軽に御一報ください!
引き渡し訓練ありがとうございました!
本日は、1、2年、なかよしの授業参観・懇談会に引き続き、引き渡し訓練を実施しました。
1、2年、なかよしの保護者様、本日は徒歩での来校ありがとうございました。
本日は、日差しも強く気温も高かったため、やや位置をずらして日陰を利用しての引き渡しとなりました。
保護者の皆様に御協力いただき、スムーズに実施することができました。
災害はいつ何時起きるか分かりません。
もしもの時に備えて、本日の訓練が生かせるようにしていきたいと思います。
ありがとうございました。
↓↓こちらをクリック↓↓
https://aoyagi-e-kamikawa.edumap.jp/page_20210504051050
授業参観・懇談会(1、2年、なかよし)
今週は、学年別の授業参観・懇談会を開催しております。
今日は1年、2年となかよしです。
今日も、感染症対策のため授業はベランダからも御覧いただきました。
懇談会は多目的室など広い教室を使用して実施しました。
本日の授業は、自己紹介、算数です。
お子様の活動の様子や発表の様子、話合いなどを御覧いただけたかと思います。
いかがだったでしょうか。
懇談会では、冒頭に管理職から、
〇昨年度の学校評価で課題となっていること
〇今年度の保護者の皆様と取り組んでいきたいこと
についてお話をさせていただきました。
学習習慣と読書習慣の定着等、保護者の皆様と協力して向上させていきたいと思います。
子供たちの未来のために、ぜひ、御理解・御協力のほど、よろしくお願いいたします。
担任の先生からは、子供たちの様子と学級経営方針についてお話させていただきました。
保護者の皆様、本日はお忙しいなか御来校いただき、ありがとうございました。
また、役員決め等でも大変お世話になりました。
1年間、どうぞ、よろしくお願いいたします。
授業参観・懇談会(5年)
今週は、学年別の授業参観・懇談会を開催しております。
今日は5年です。
今日も、感染症対策のため授業は体育館、懇談会は多目的室で実施しました。
本日の授業は、特別活動です。
グループで協力してミッションに取り組んだり、課題を解決したりしていきます。
話合いの様子や答えを導き出す姿などを御覧いただけたかと思います。
懇談会では、冒頭に管理職から、
〇昨年度の学校評価で課題となっていること
〇今年度の保護者の皆様と取り組んでいきたいこと
についてお話をさせていただきました。
学習習慣と読書習慣の定着等、保護者の皆様と協力して向上させていきたいと思います。
子供たちの未来のために、ぜひ、御理解・御協力のほど、よろしくお願いいたします。
担任の先生からは、子供たちの様子と学級経営方針についてお話させていただきました。
保護者の皆様、本日はお忙しいなか御来校いただき、ありがとうございました。
また、役員決め等でも大変お世話になりました。
1年間、どうぞ、よろしくお願いいたします。
6年生に青小っ子体操を教えてもらったよ!(1年)
2年生に遊具の使い方を教えてもらいました1年生。
今度は、6年生と一緒に体育を行いました。
6年生から「青小っ子体操」や「反復横跳び」のやり方を教えてもらいました!
6年生が優しく教えてくれてるので、1年生もドンドン上手になっていきます。
とてもステキです!!新体力テストも楽しみです。
これから、体育で「青小っ子体操」ができますね!
上級生が下級生に優しく教えてあげて、みんなで育っていく。
青柳小の良き伝統です!!
2年生に遊び方を教えてもらったよ!(1年)
だんだんと小学校の生活になれてきた1年生。
今日は2年生に遊具の使い方を教えてもらいました。
教えてもらっている時に自然と「ありがとう」の言葉がでてくる1年生。
とてもステキです!!
2年生もやさしくおしえてあげられました!さすがお兄さん、お姉さん!
楽しい遊具がたくさんあります。
安全に気をつけてたくさん遊んでください。
第1回学校運営協議会(コミュニティ・スクール)
本日、第1回学校運営協議会を開催いたしました。
委員の皆様には子供たちの活動の様子や授業を御覧いただきました。
校長からは、今年度の学校経営方針について説明させていただき、承認をいただきました。
委員の皆様からは、
「若い先生も多いが、子供たちを安心して任せられる学校である。」
「ふれあいセンターなどもさらに活用できるとよい。」
「先生方は優れた特技をもっているので、ぜひ子供に見せてあげたい。」
など貴重な御意見、御助言をいただきました。
今後の学校経営に生かしていきたいと思います。
委員の皆様、ありがとうございました。
授業参観・懇談会(4年)
昨日から始まった学年別の授業参観・懇談会。
今日は4年です。
今日も、感染症対策のため授業は体育館、懇談会は多目的室で実施しました。
本日の授業は、特別活動です。
色や季節、お肉の種類、麺類などをテーマに、同じものが好きな人同士でグループを組み、
お互いに好きな理由を説明していきます。
単級で4年目となりますが、まだまだお互い知らないことも多かったようです。
子供たちは、お互いにもっと話をして、もっと仲良くなっていこうと思ったとのことです。
懇談会では、冒頭に校長から、
〇昨年度の学校評価で課題となっていること
〇今年度の保護者の皆様と取り組んでいきたいこと
〇養蚕に協力いただきたいこと
についてお話をさせていただきました。
学習習慣と読書習慣の定着等、保護者の皆様と協力して向上させていきたいと思います。
子供たちの未来のために、ぜひ、御理解・御協力のほど、よろしくお願いいたします。
担任の先生からは、子供たちの様子と学級経営方針についてお話させていただきました。
保護者の皆様、本日はお忙しいなか御来校いただき、ありがとうございました。
また、役員決め等でも大変お世話になりました。
1年間、どうぞ、よろしくお願いいたします。
「おにぎり・給食の日」お世話になりました!
本日は、神川町全体で、「おにぎり・給食の日」です。
防災対策も兼ねており、お家で、おにぎりをにぎる体験をしてきた青小っ子。
大きさも形もいろいろですが、自分でにぎったおにぎりを頬張る子供たちは、なんだかとてもカッコいいです。
味は、塩むすび または 梅 のみです。
1年生にとっては初めての「おにぎり・給食の日」です。
みんな、良い経験になったようです。
御協力ありがとうございました!
職員は防災訓練を兼ねて、アルファ米の活用訓練を行いました。
災害はいつ何時発生するか分かりません。
何度も練習して有事に的確に行動できようにしていきます。
職員も常に高い意識をもって取組を進めていきたいと思います。
かいこちゃん!成長記録 昨年の卵からかいこちゃんが孵化しました!!
保護者、地域の皆様からに御支援・御協力いただき、青柳小学校で続けている養蚕
昨年度は、たくさんの桑の葉を青柳小学校にお届けくださり、ありがとうございました。
本日、大ニュースがあります!!
昨年度の産卵した卵、青柳小学校で、手探りで色々と考えて保管していました。
なんと、昨日、職員が孵化しているのを確認しました!!!
校内で越冬したたまごちゃん。本当によく頑張りました!!
命をつなげたかいこちゃんたちです。大きさは3~4mmくらいです。
青柳小みんなで感激しています!!
ぜひ、保護者、地域の皆様にも御覧いただきたいと思います。
職員室におりますので、来校の際は、ぜひお立ち寄りください。
今年度も5月20日頃、新しいかいこちゃんたちが、今回のかいこちゃんたちに合流します!
いよいよ今年度も養蚕のスタートです!!
少量でもかまいませんので、桑の葉を青柳小学校までお届けいただけると幸いです。
ぜひ青小っ子と一緒にカイコを育ててください。
青柳小では、4年生が皆様からいただいた桑でカイコを育てます。
5年はできたマユからコサージュを作成します。
そして、6年生は、そのコサージュを胸につけ、卒業していきます。
思いの詰まったとても素敵な取組です。
ぜひ、御支援・御協力をお願いいたします。
いざ!全国学力・学習状況調査!(6年)
本日、全国学力・学習状況調査を実施しました。
全国の小学校6年生と中学校3年生を対象に行われます。
今求められている学力観が反映されている調査です。
今年度は、国語・算数に加えて、理科も調査の対象となっています。
本日、全国の6年生が頑張って問題を解いています。
学習したものを実際に活用できるか、さあ、6年生!本番です!!
春休みも、一生懸命、学習していた6年生、実力を発揮できたかな。
本日、問題・解答・解説が公表されました。職員も全員で解く予定です。
https://www.nier.go.jp/22chousa/22chousa.htm
御家庭でもチャレンジしてみてください。苦手なところ、得意なところが見えてきます!
問題自体がとても面白いです。来年度、対象となる5年生は必見です!
6年生でなくてもチャレンジできますので、ぜひチャレンジを!!
授業参観・懇談会(3年)
今日から、学年別の授業参観・懇談会がスタートしました。
初回の今日は3年です。
感染症対策のため、授業は体育館、懇談会は多目的室で実施しました。
できるだけ広い場所で密を避け、換気をしながらの実施です。
本日は、社会科の授業です。
神川町の地名の由来に、子供たちは興味津々のようでした。
子供たちの学習の様子はいかがだったでしょうか。
懇談会では、冒頭に校長から、
〇昨年度の学校評価で課題となっていること
〇今年度の保護者の皆様と取り組んでいきたいこと
についてお話をさせていただきました。
学習習慣と読書習慣の定着等、保護者の皆様と協力して向上させていきたいと思います。
子供たちの未来のために、ぜひ、御理解・御協力のほど、よろしくお願いいたします。
担任の先生からは、子供たちの様子と学級経営方針についてお話させていただきました。
保護者の皆様、本日はお忙しいなか御来校いただき、ありがとうございました。
また、役員決め等でも大変お世話になりました。
1年間、どうぞ、よろしくお願いいたします。
避難訓練「たった一つしかない命を守る!」
本日、4時間目に避難訓練を行いました。
震度6強の地震が発生し、その後、校内で火災が発生したことを想定して行いました。
1年生にとっては、初めての避難訓練になります。
避難訓練は何のためにやるのでしょうか。
それは、もしものときに、たった一つしかない命を守るためです。
さて、青小っ子の皆さん、今日の避難訓練では、命を守ることを意識してできたでしょうか?
日本は、地震大国といわれます。最近も震度4程度の大きさの地震が発生しています。
近いうちに、ビルや家屋が倒壊が倒れてしまうようなもっと大きな地震が発生するのではないかともいわれています。
今日、青小っ子の皆さんに、自分の命、友達の命を守るために守ってほしいことを2つ伝えました。
〇 一つ目:「「お・か・し・も・ち」
何度も聞いたことがあるかもしれませんが、とても大切なキーワードです。
「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかづかない」です。
この5点をやると、避難にかかる時間が少なくなります。
例えば、避難しているときに前の人をおすと、その人が転んでしまった場合に避難するのが遅くなります。
かけ出す人がいると、転んだときに割れたガラスを踏んで大けがをしてしまいます。転んだ時にはさらに時間がかかります。
しゃべっていたら、先生の指示がよく聞こえません。
もどる人がいたりすると、みんなが避難するのが遅くなってしまいます。
そして、「ち」は、近づかないことです。壊れた建物に近づくと、その建物が崩れて下敷きなってしまうからです。
だから、今日のように「お・か・し・も・ち」を守ってちゃんと避難することが大事です。
〇ふたつ目「自分の命は自分で守る」
地震は、いつ発生するかわかりません。下校中でも、朝食の時や寝ている時、トイレの個室やお風呂に入っている時かもしれません。そういうときでも、自分で自分の命を守ることを考えて、何としても、たった一つしかない自分の命を守ってください。できるだけ頭を隠して、危険を避けて避難してください。
普段から、もし今、地震が起こったらという想像をしたり、家族と事前に約束を決めたりしておくことが大切です。
今日は、「お・か・し・も・ち」と「自分の命は自分で守る」といういふたつのお話をしました。
なお、青柳小学校の地震対応マニュアルもホームページに掲載しております。
ぜひ、この機会に御覧ください。
ふれあい除草(2年)
本日、2年生が「ふれあい除草」を行いました。
例年で地域の皆様といっしょに行っています。
感染症対策もあり、今回は2年生と職員での活動となりました。
最初に「みんなの学校、わたしたちの学校」という気持ちをもって取り組みましょう。
今日の目標は、〇安全に行う 〇時間いっぱい頑張る
の2点です。
さあ、いよいよスタートです。
班ごとに分かれて、分担した場所をみんな一生懸命頑張っています!
「うわーすごいキレイになった!」「なんだか、気持ちいい!」と、
「みんなの学校、わたしたちの学校」が綺麗になっていくうれしさを実感できたようです。
大きなビニール袋10袋以上みんなで除草しました!
目標通り、〇安全に気をつけて、〇時間いっぱい頑張った2年生
とても素敵です。
「土のにおいがする」「草ごとに根っこの長さがちがう」など除草しながら新たな発見もあったようです。
2年生、活動を通して、今日も「一歩前へ!」成長できたようです。
保護者の皆様、御準備ありがとうございました。
手袋等、だいぶ汚れましたが、頑張った分だと御容赦ください。
今後とも、よろしくお願いいたします。
掲額式を行いました!
青柳小学校を転出された前校長先生の掲額式を行いました。
昨年度までの同士の先生方と、職員一同が集まり開催することができました。
148年の伝統ある青柳小学校で3年間学校長を務められた前校長先生は、第30代の校長先生です。
前校長先生は、卓越した手腕と熱いリーダーシップで数々の改革を進めてくださいました。コロナ禍においても、的確な指示と計画で学校経営を進め、職員一丸となって様々な活動に取り組むことができました。また、保護者の皆様、地域の皆様との連携を進め、地域を誇りに思う児童の育成に御尽力されました。
青柳小学校の教育に多大な貢献をしてくださいました前校長先生
これからのますますの御活躍を職員一同お祈りいたします。
ありがとうございました。
離任式を行いました!
本日、離任式を開催いたしました。
3月まで、青小っ子の皆さんを優しく、時には厳しく、一生懸命に御指導してくださった5人の先生方が、久しぶりに青柳小学校に来てくださいました。先生方、お越しいただき、ありがとうございました。そして「おかえりなさい。」
青小っ子も心待ちにしていた離任式です。
まだ、全校では集まるのは控えており一部オンラインでの離任式となりましたが、その分、みんなでお手紙に感謝の気持ちを込めました。
まだ、数週間ですが、来校いただいた先生方からは、「とても成長を感じました。」とお話をいただきました。
先生方、ありがとうございます!!
再会のうれしさとさみしさとで涙ぐむ子がたくさんいました。
青小っ子に心から慕われてきた先生方なのだと思います。
大人の職員も、実は涙をこらえられませんでした。
青柳小学校を良くしていこうと、ともに学び、協力して頑張ってきた同志との別れはつらいです。
今日は、子供も、大人も思い出を胸にしまい、お互いに頑張っていこうと決意するに日にもなりました。
先生方、新しい勤務先でも、どうぞお身体に気をつけて、御活躍ください。
児童集会 各委員長あいさつ(オンライン)
本日、オンラインで児童集会を行いました。
今回は、各委員会の委員長さんのあいさつです。
まだ、全校で集まる行事等は控えており、オンラインでのあいさつとなりましたが、委員長さんたちは、みんな「私の学校、みんなの学校」を良くしていこうという意欲にあふれるあいさつをしてくれました。本当に頼もしいです。さすが、青小っ子のリーダーです。
オンラインにも関わらず、あいさつを聞いた各クラスから、大きな拍手が聞こえてきました。
こういうところも青小っ子のステキなところです。
さあ、みんなで「私の学校、みんなの学校」を良くしていきましょう!
青柳小、一歩前へ!
先生が、子供たちの小さな活躍を見てくれてます!!
朝の教室をまわると、担任の先生からクラスの子供たちにメッセージを書いてありました。
昨日の掃除のことについてです。
すみずみまで時間いっぱいそうじをしたクラスの子を称賛するものでした。
こんなふうに目立たないところでも一生懸命に頑張る青小っ子、とてもステキです!!
そして、子供たちの頑張りを見逃さずに褒める先生もとてもステキです!
何だか、うれしくなって心の中でスキップしました!
「私の学校・みんなの学校」
という気持ちをもって自主的に頑張る子が増えれば増えるほど、
青柳小学校はますます良い学校になっていくのだと思います。
さあ、みんなで今日も「青柳小、一歩前へ!」