学校ブログ
みんなで種をまいたよ!
なかよしさんたちが、学級園に、いろいろな種をまきました。
校務員さんに、まき方を教えてもらいながら、みんなで一生懸命まきました。
昨年は、種まきしたあと、鳥にみんな食べられてしまいました。
鳥さんにとっては御馳走です。
今年は、食べられないようにみんなで知恵を絞って対策を考えています。
負けないぞ~!!
歯科健診・顎関節検査(4~6年)
本日、学校歯科医さんに来校いただき、歯科検診を行いました。
また、大学に御協力いただき顎関節検査もあわせて実施しました。
文部科学省 学校保健統計調査によれば、
令和2年度の全国のむし歯のある小学生の割合は、40.21%
平成11年度の調査では、80.77%
なんと、昭和54年の調査では、なんと94.76%
(ブログ担当者も小学生の時に、むし歯がありました・・・。)
ずいぶんと減少してきました。
むし歯がないのが、むしろ当たり前の状況になりつつあります。
むし歯が、悪いもので、将来にも影響が出てしまうのだという意識が高まってきているのだと思います。
むし歯は、一度なってしまうと自力では治せないとのことです。
むし歯は日に日に進行してしまいます。今回の検診で、むし歯が見つかった場合には、すぐに受診してください。
どうぞ、よろしくお願いします!
県学力・学習状況調査、町学力テスト 人生節目で結果を出すトレーニングを!!
5月12日(木)
4~6年生を対象に、県学力・学習状況調査が行われます。
2、3年生は、神川町学力テストが行われます
皆さん、復習は進んでいますか?
「何もしないので、どれだけ身についているか確認すればいいんじゃないですか?」
という声も聞かれますが、ただ、調査やテストを受けてもなんの成長もありません。
こういう調査をチャンスととらえ、自分の実力を高める機会にすることが大事です。
授業の時間をつかって実施する以上、やはり成長する機会としたいと思います。
子供たちには、「テストに備えて、早寝早起きで体調を整えてください。」と話をしました。
人生の節目節目で実力を発揮できるかどうかは、体調を含めた準備がとても大切です。
人生の大切な日に向けたトレーニングと考えてもよいと思います。
調査は、一人一人の学力の伸びを調査しています。
・5年生は、4年生の時に比べて、どのくらい伸びたかな。
・6年生は、5年生の時に比べて、どのくらい伸びたかな。
・中学1年生は、6年生の時に比べて、どのくらい伸びたかな。
学力が高いとしても「あまり伸びていない」や逆に、平均に届かなくても、この一年で「すごく伸びた」という子もいます。得点が平均以下でも、努力して学力が伸びているのならば、お子様をほめ、さらに伸ばしてあげてください。
復習のための宿題も出ています。
保護者の皆様、御支援、御協力、よろしくお願いします。
野菜の苗を植えたよ!(2年)
2年生は、生活科で野菜の苗を植えました!
みんなで校務員さんに植え方を教えてもらいました。みんな真剣な表情で聴いています。
みんなで頑張って植えました。
今後、生活科で、観察を続けていきます。収穫も楽しみです。
子供たちは興味津々です!
自分で毎日世話をして、何かを育てていく体験は本当に素敵な経験です。
可能であれば、御自宅でもお子様と一緒に野菜を育ててみてください。
読書ピクニックに全校で!! 「青柳小、一歩前へ!」
皆さん、ゴールデンウィークは楽しく読書していますか?
青柳小学校では、今年度、町の取組とタイアップして全校あげて「読書ピクニック」に取り組みます!
4月23日(土)からスタートしていますので、読んだ本は確実に一人ひとりの冊子に記入していきましょう!
〇10冊読むとシールがもらえます。
〇50冊と100冊で記念品ももらえます!
ふれあいセンターや公民館などにもっていってくださいね!
学校の図書室で借りた本でも、自宅の本でも本を読んだら記入できます!!
<図書室の本もゾクゾクと新刊入っています!>
「ざんねんな生き物」シリーズが好きな青小っ子に!「めげない いきもの辞典」はいかがですか?
大人気の「銭天堂」シリーズも新刊入ってます!
「10分で読める名作」は、1年生から6年生まで学年別になってます!すきまの時間にも読めてGOODです!
大人気の「おしりたんてい」シリーズや「かいけつゾロリ」シリーズも、新しい本が入ってます!
〇プロ野球選手の技術も練習法も研究すると今より一歩前にいけそうです!
実は、野球小僧だったブログ担当者。おすすめです!!
〇3学期に紹介した、「つくってみよう」シリーズの豆腐・納豆編
人気があってなかなか借りられませんでしたが、図書室に返ってきてます!!
自由研究の準備のために、「いつ借りるの?」「今でしょう!!」
では、青小っ子みんなで50冊、100冊読めるように、楽しく読書を進めましょう!
GW明けも、たくさん借りてくださいね!
「青柳小、一歩前へ」
青柳小ホリデーツアーズ!(その2) この子は誰だ?!
「青柳小ホリデーツアーズ」2回目です。
青柳小学校には、何種類か生き物を飼育しています。
なかには不思議な生き物がいます。
今回は、その不思議な生き物についてです。
さっそく写真を御覧ください。
さて、この生き物はなんでしょう?
皆さん、この子を見たことがありますか?名前は知っていますか?
正解は、メキシコサラマンダー
もともとメキシコの湖沼に生息する両生類、サンショウウオの一種です。
1980年代半ばに、白い色の個体が「ウーパールーパー」の通称でテレビ番組やCMで取り上げられました。
エリマキトカゲなどとともに珍獣ブームを巻き起こしました。
現在、メキシコでは、生息域周辺の都市化が進み、個体数が激減しているとのことです。
今や絶滅の危機に瀕していると言われています。
青柳小のメキシコサラマンダーは、ブログ担当者が着任した時には、すでに青柳小の住民でした。
先生方に聞いてみると、もう十数年はいるのでは。とのこと。
皆さん、青柳小学校のどこにいるか知っていますか?
ヒントは校舎内です。ぜひ、会いに来てください。
それでは、青柳小ホリデーツアーズ その2 終わります!
次回も、青柳小のオモシロ情報や、なるほど情報をお届けしたいと思います。
乞う御期待!!
青柳小ホリデーツアーズ!(その1)この~木、なんの木、気になる木~!
本日、ゴールデンウィークの真っただ中。
近くを通ったので、ちょっと学校に寄ってみました!
久しぶりの「青柳小ホリデーツアーズ」です。
通学路や校庭を歩いてみました!!
新里方面から青柳小までの県道歩道には、春になって草が生え始めていました。
「除草しないとな。」と思っていたところ、登下校を見守ってくれている保護者や地域の方が、児童を送った帰りに少しずつ除草をしてくれていました。
今日、歩いてみると、すっかりキレイになっていました!
青柳小は本当に地域の方に支えられてます。ありがとうございます!
さあ、正門から入って校庭を歩いてみます。
青柳小学校には、実にたくさんの種類の木が植えられています。
そのなかには、果実をつけるものもあります。
そのうちの一つ、さあ、これは何でしょうか?
正解は、サクランボです。
校庭には、2か所に植えられています。ほんのり赤くなってきました!!
さあ、どこに生えているでしょう。ぜひ、見つけてみてください!
それでは、「青柳小ホリデーツアーズ」その1
これにて終了です! 次回、お楽しみに!
青小生まれのかいこちゃん GW中盤も職員宅にお泊りです!
青柳小学校で卵から生まれたかいこちゃんたち。
前回の3連休、職員の家にお泊りして、25℃で一定したお部屋の中で快適に生活してきました!
なんだか、明らかに大きくなって帰ってきました。
お家で、たくさんかわいがってもらったようです。
1cmくらいになりました!
ひときわ大きい子もいます。たくさん食べたようです。この子には、こっそり名前をつけました!
とはいえ、ディケートなかいこちゃんたち。
まだまだ、室温が25℃くらいで一定させておかなければなりません。
というわけで、今回の3連休も職員の家にお泊りすることになりました!
愛情たっぷりな先生方、ありがとうございます!! 御協力に感謝いたします。
えさの桑の葉も、放課後、学校周辺をまわり集めてきました。
虫に刺されて大変だったようですが・・・。
かいこちゃんたち、みんな大きくなって学校に戻ってきてね!
お休み前 きっちりと委員会活動!
3連休と3連休に挟まれた今日。
児童による委員会活動がありました。
青小っ子のリーダーの5、6年生たち。
連休の間だからこそ、片付け・準備をしっかりと行って学校を整えています。
飼育・栽培委員会さんたちは、お花や植栽の世話や入れ替えを行いました。
体育委員会さんは、休み明けからの新体力テストに備えて砂場を丁寧に掘りかえして整地しました。
図書員会さんは、今年から取り組む「全校読書ピクニック」のポスターを作って、学校全体の意欲を高めています。
その他の委員会さんも、これまでの活動を振り返り、
GW明けに学校全体が良いスタートがきれるようにと
新たな計画を立てていました。
青柳小学校は、子供たちのこういった自治的な活動が活発です。
すばらしい伝統であり、とてもステキ校風です。
まさに、未来を創る子供たちといった活動です。
本日5月1日(日)は開校記念日!
本日5月1日(日)は開校記念日です!
青柳小学校は、明治7年に新里の光明寺内に開校されました。校章と校旗は昭和50年に制定されました。現在の校舎は、昭和52年に完成しました。
先日の全校朝会では、青柳小学校の目標は「なかよく、かしこく、たくましく」です。とお話ししました。青柳小学校に通ったお家の人も、おじいちゃん、おばあちゃんも、地域の方もみんなこの目標に向かって頑張ってきました。みんなも、目標に向かって頑張ろうと話しています。開校記念日の話題にしていただければ幸いです。
(昭和44年撮影の青柳小学校)
ゴールデンウィークも中盤に入ります。
ゴールデンウィーク明けには、学力調査・新体力テストがあります。
折角の行事ですので、青小っ子には、ただ行事に参加するのではなく、行事を自分自身の成長につなげる機会としてほしいと思います。
昨年よりどれだけ学力が伸びたのか、どれだけ体力が伸ばせたのか。ゴールデンウィークですが、ぜひこの機会に頑張って自分を高めてください。
保護者の皆様、御支援・御協力よろしくお願いします。
「青柳小、一歩前へ!」
青小生まれのかいこちゃん GWは職員宅にお泊りです!
青柳小学校で卵から生まれたかいこちゃんたち。
脱皮を繰り返して、だんだんと成長していきます。
青小生まれのかいこちゃんたちは、脱皮をして今のところ2齢くらいです。
黒色から見慣れた白色に変わりつつあります。
ディケートなかいこちゃんたち。
4齢くらいまでは、室温が25℃くらいで一定させておかなければなりません。
校舎内は、温度が一定ではありません。とくに休みの日には冷えます。
ゴールデンウィークは心配なので、職員の家にお泊りすることになりました!
立候補してくれた(お願いを聞いてくれた)先生方、ありがとうございます!!
えさがないのが気がかりでしたが、学校周辺のお宅から桑の葉を少し分けていただきました。
これで何とか乗り切れそうです。
みんな、大きくなって学校に戻ってきてね!
健康診断やってます!
4月から5月は健康診断が続きます。
本日は内科検診。感染症対策もあり、子供たちは間隔をとって静かに並んでいます。
まだまだ、健康診断はつづきます。
プールも始まります。健康診断で再検査等のおたよりが届いた場合には、早めに受診してください。
交通安全教室!
今日は、交通安全教室でした。
3年生以上は、正しい自転車の乗り方を教えていただきました。
障害物をよけたり、信号や踏切を横断したりするやり方を、一人一人に教えていただきました。
5・6年生になると、だいぶ自転車に慣れてきているので、さらに細かいところまで、教えていただきました。
1・2年生は正しい横断の仕方を教えていただきました。
左右の確認や、手を挙げることで、安全に横断できるように練習しました。
御協力いただいた、児玉警察署の皆様。交通安全指導員の皆様、町役場の皆様、PTAの皆様。
そして、自転車を貸してくださった皆様。
本当にありがとうございました。
ルールを守って、安全に道路を通行できるように、これからも気を付けてまいります。
これからも、子供たちのこと、見守っていただければ幸いです。
授業参観・懇談会(6年)
学年別の授業参観・懇談会を開催してきましたが、今回は6年生です。
感染症対策のため懇談会は多目的室を使用して実施しました。
本日の授業は、体育です。
お子様の活動の様子や発表の様子、話合いなどを御覧いただけたかと思います。
いかがだったでしょうか。
懇談会では、冒頭に管理職から、
〇昨年度の学校評価で課題となっていること
〇今年度の保護者の皆様と取り組んでいきたいこと
についてお話をさせていただきました。
学習習慣と読書習慣の定着等、保護者の皆様と協力して向上させていきたいと思います。
子供たちの未来のために、ぜひ、御理解・御協力のほど、よろしくお願いいたします。
担任の先生からは、子供たちの様子と学級経営方針についてお話させていただきました。
また、修学旅行、卒業式についてもお話をさせていただきました。
保護者の皆様、本日はお忙しいなか御来校いただき、ありがとうございました。
また、役員決め等でも大変お世話になりました。
1年間、どうぞ、よろしくお願いいたします。
全校朝会をオンラインで行いました! テーマ:目標に向かって
「目標に向かって」
本日、オンラインで全校朝会を行いました。
-----------------------------------------------------
今回のお話は、青柳小学校の「目標」についてです。
青柳小学校には全校のみんなが目指す目標があります。
どの教室にも黒板の上の一番目立つところに貼ってあります。
学校教育目標と言います。青柳小学校の学校教育目標は、
「なかよく かしこく たくましく」です。
「なかよく」のとなりには、「明るく思いやりのある子」と書いてありますね。
皆さん、毎日、思いやりのある行動がとれていますか?
「かしこく」のとなりには、「進んで勉強や仕事をする子」と書いてあります。
皆さん進んで勉強、仕事をできていますか?
宿題を忘れたり、勉強の前に、ゲームをしたりしいては、進んで勉強・仕事をする子にはなれませんね。
授業中は、良い姿勢でしっかりと先生の話を聞いて一生懸命に学習しましょう。
宿題や自主勉強頑張ってください。
「たくましく」のとなりには、「最後までがんばる子」と書いてあります。
青小っ子マラソンもはじまりましたが、最後までがんばる一生懸命な子になってください。
掃除の時間も最後まで一生懸命頑張ってください。みんな頑張った分だけ成長します。
青小っ子の皆さんも、一人ひとり「なかよく かしこく たくましく」に当てはまる目標をたてていると思います。目標はたてただけでは意味がありません。皆さん、毎朝、目標を見て、今日も頑張るぞという気持ちをもって生活しましょう。
昨日の自分より今日の自分は一歩前へ、今日の自分より明日の自分は一歩前へ、みんなの合言葉は「一歩前へ!」です。
今日の校長先生のお話は、青柳小学校の目標や自分の立てた目標についてです。
皆さん、一日一日一歩前に進んでください。これで、校長先生のお話を終わります。
--------------------------------------------
子供たちは、お話を聞いて、「くわの実カード」という作文を書きます。
みんな、今日のお話を聞いて、自分の感想や決意を書いていきます。
さあ、目標に向かって、みんなで一歩前へ進もう!
キャリア教育始まりました!(6年)
6年生はキャリア教育に力を入れています。
漠然とした将来の夢から、もっとリアルに夢について調べていきます。
自分が将来向かいたい方向にはどんな仕事があるのか。
どのような進路に進めばよいのか。
その進路にはどれほどの費用がかかるのか。
どんな資格が必要なのか。
年収はどれくらいなのか。
などなど
6年生はこの後、将来の夢に向かっての年表や努力すべき点などをまとめていきます。
今後、自分にどんな力が必要なのか、どんな努力が必要なのか。
学習するモチベーションにもつながるようです。
単元の仕上げには、FP協会の作文コンクールに応募することにしています!
ぜひ、お家でも話題にしてください。
かいこちゃん 脱皮?!大きくなったよー!!
昨年度の4年生が育てた蚕が生んだ卵。
校内で越冬して4月17日(日)あたりに孵化しているのを確認しました。
職員も育て方もわからず、図書室やインターネットで調べて、手探りで世話を続けてきました。
体調3mm程度で真っ黒です。
昨日はさっそく、子供たちが見に来てくれましたが、動いているかどうかも分からず、心配していました。
本日、えさの桑をやりに学校によると、
なんと!たくましく脱皮?!したのかびっくりするほど大きくなってます。
体調は6mm程度、倍くらいになってます!たった一晩で!!
しかも、色も白っぽくなって、知ってるかいこの色に近くなりました!!
これから、手探りですが、頑張って育てていきたいと思います。
ブログでも成長記録をお送りしますので、ぜひ御覧ください!
保護者、地域の皆様へ
今回のかいことは別に5月23日から本校で4年生の養蚕が本格的に始まります!
ぜひ、桑の葉のお届けをお願いします!また、御希望の方には、かいこちゃんをお分けします!
お気軽に御一報ください!
引き渡し訓練ありがとうございました!
本日は、1、2年、なかよしの授業参観・懇談会に引き続き、引き渡し訓練を実施しました。
1、2年、なかよしの保護者様、本日は徒歩での来校ありがとうございました。
本日は、日差しも強く気温も高かったため、やや位置をずらして日陰を利用しての引き渡しとなりました。
保護者の皆様に御協力いただき、スムーズに実施することができました。
災害はいつ何時起きるか分かりません。
もしもの時に備えて、本日の訓練が生かせるようにしていきたいと思います。
ありがとうございました。
↓↓こちらをクリック↓↓
https://aoyagi-e-kamikawa.edumap.jp/page_20210504051050
授業参観・懇談会(1、2年、なかよし)
今週は、学年別の授業参観・懇談会を開催しております。
今日は1年、2年となかよしです。
今日も、感染症対策のため授業はベランダからも御覧いただきました。
懇談会は多目的室など広い教室を使用して実施しました。
本日の授業は、自己紹介、算数です。
お子様の活動の様子や発表の様子、話合いなどを御覧いただけたかと思います。
いかがだったでしょうか。
懇談会では、冒頭に管理職から、
〇昨年度の学校評価で課題となっていること
〇今年度の保護者の皆様と取り組んでいきたいこと
についてお話をさせていただきました。
学習習慣と読書習慣の定着等、保護者の皆様と協力して向上させていきたいと思います。
子供たちの未来のために、ぜひ、御理解・御協力のほど、よろしくお願いいたします。
担任の先生からは、子供たちの様子と学級経営方針についてお話させていただきました。
保護者の皆様、本日はお忙しいなか御来校いただき、ありがとうございました。
また、役員決め等でも大変お世話になりました。
1年間、どうぞ、よろしくお願いいたします。
授業参観・懇談会(5年)
今週は、学年別の授業参観・懇談会を開催しております。
今日は5年です。
今日も、感染症対策のため授業は体育館、懇談会は多目的室で実施しました。
本日の授業は、特別活動です。
グループで協力してミッションに取り組んだり、課題を解決したりしていきます。
話合いの様子や答えを導き出す姿などを御覧いただけたかと思います。
懇談会では、冒頭に管理職から、
〇昨年度の学校評価で課題となっていること
〇今年度の保護者の皆様と取り組んでいきたいこと
についてお話をさせていただきました。
学習習慣と読書習慣の定着等、保護者の皆様と協力して向上させていきたいと思います。
子供たちの未来のために、ぜひ、御理解・御協力のほど、よろしくお願いいたします。
担任の先生からは、子供たちの様子と学級経営方針についてお話させていただきました。
保護者の皆様、本日はお忙しいなか御来校いただき、ありがとうございました。
また、役員決め等でも大変お世話になりました。
1年間、どうぞ、よろしくお願いいたします。