学校ブログ
点字体験したよ!(4年)
4年生は、福祉について学んでいます。
今日は、社会福祉協議会の皆様にお越しいただき、アイマスクや点字について教えていただきました。
普段、気にしないで使っているものでも、人によっては判別しにくいものがたくさんあります。
間違えて使用したり、服用したりすると大変です。
そのために、みんなが生活しやすくなるように様々なくふうがされています。
その一つが点字。
容器のふたの部分などに点字があり、中身に何が入っているかわかるようになっています。
子供たちが使っているボンドの容器にも、「ボンド」と分かるように点字がありました。
子供たちからも、
「ほんどだ!すごい!」
「気が付かなかったけど、大切なことだね。」
と声があがりました。
そのあとは、実際に点字を作製させていただきました。
「青柳小学校」と打ってみたり、自分の名前を打ってみたりしながら学びを深めていきます。
生活を振り返ってみると、いたるところに点字が存在していることが分かりました。
社会はだれもが生活しやすいようにくふうされているのだと気が付いた4年生。
さらに、みんなが生活しやすい世の中を目指していけると素晴らしいです。
さあ、今日もまた、学びを生かして、青柳小、一歩前へ!
1年生ふれあい体験
1年生が児玉高校に行ってきました。
児玉高校では、高校生が動物たちのことを説明してくれました。
見るだけではわからないようなことまで知ることができた1年生たちは、動物に親しみをもって積極的に動物たちと関わることができました。
動物園とは異なり、より身近に動物とふれあうことができた貴重な体験ができました。
お土産に野菜ももらえて1年生はにっこにこでした。
中学生社会体験チャレンジ始まりました
今日から神川中学校では社会体験チャレンジが始まり、本校にも5名の中学生が来てくれました。
1年生、2年生、3年生の学級に入ってくれ子どもたちの学習支援等の仕事を体験しています。
小さい子たちの目線になり、わかるように言葉を考えて教えていました。
全員が青柳小出身なので、他の学級の児童も「中学生が来てくれてうらやましいなー」って言ってます。
休み時間になると一緒に遊んで欲しくて、みんなが中学生を追いかけます。
3日間よろしくお願いします。
青柳小、一歩前へ!
PTA親子ドッジボール大会!みんなの絆が深まりました!
本日、資源回収終了後、PTA主催の「親子ドッジボール大会」が開催されました。
PTAの役員さんが、子供たちが楽しく交流できる場、各家庭同士の絆を深める場として開催してくれています。
昨年度に続き今回が2回目となります。
職員も、各チームに分かれて参加させていただきました。
ケガのないよう準備運動もみんなでやって、いざ、ゲーム開始!
どのコートでも白熱した試合が展開されました!
「〇〇ちゃん、ナイス!」
「〇〇パパ、すごい!」
「〇〇ママ、ナイスキャッチ!」
と、普段見られない子供たちの一面がみられました。
保護者の方々の交流の輪も広がりました!
みんな笑顔が広がって絆も深まりました!
保護者同士の交流、地域との絆の強さがやはり青柳小学校の強みであり、素晴らしさだと感じました!
ステキな会を開催してくださった役員の皆様、ありがとうございました。
PTAの皆様のおかげで、
今日も青柳小、一歩前へ!
PTA資源回収お世話になりました!
本日、PTA資源回収が開催されました。
地域の皆様、御支援・御協力いただき、ありがとうございました。
力仕事は少し大変ですが、
「御苦労様」
「ありがとうございました」
と、皆さんの声が行きかい、笑顔もあふれています。
地域が一体となって行う資源回収。
この活動自体に「地域の繋がり」という素敵な価値があるものだと改めて感じました。
PTAの皆様、準備・運営お疲れ様でした。
今日も、地域の皆様、PTAの皆様とともに、
青柳小、一歩前へ!
教育相談お世話になります。担任外の先生方も頑張っています!
今日から、教育相談日が始まりました。
保護者の皆様、お忙しいなか御来校いただきありがとうございます。
担任からは、学校での頑張っていることや学習の状況などをお知らせします。
気になることがございましたら、ぜひ、担任に御相談ください。
また、児童の作品を校内に展示してありますので、御覧ください。
保護者の皆様と同じ歩調で、青小っ子たちの成長を支援していきたいと思います。
<担任外の先生方頑張っています!>
この期間、担任外の先生方は校内の環境整備を一手に行っています。
今日は、全校のエアコンフィルターの掃除と廃棄になる書籍の整理、書きぞめのための環境整備、明日のPTA資源回収の下準備などを実施しました。
担任も、担任外の教職員もみんなで頑張っています!
今日も、青柳小、一歩前へ!
ふれあい集会を全校で楽しみました!
8日(金)3,4校時に、ふれあい集会を行いました。
運営委員会の皆さんが放送で上手に司会進行をしてくれ始まりました。
各縦割り班で遊びを考えて、みんなが楽しくなるような工夫をしていました。
なるほど!1年生から6年生まで楽しめる遊びってこういう遊びなんだ!
と思わせる工夫いっぱいの時間を楽しく過ごしていました。
「次はどこに行く?」「楽しかった~」なんて笑顔で廊下をすれ違います。
「あきかんつみやってますよー!」「文字しりとりへどうぞー」各ブースから呼び込みの声も聞こえてきました。
いかにみんなを楽しませるかは上級生の力の見せどころです。
「すごい!」「やるね~」「上手!」褒め方も上手なので、下級生も嬉しくなり活動が活気づきました。
とても全校児童が盛り上がった2時間になりました。
青柳小、一歩前へ!
音楽会:ステキな歌声を響かせました!(3年)
本日、埼玉県北部西地区音楽会に出場しました。
今日まで、みんなで心を合わせて一生懸命に練習をしてきました。
さあ、みんなで心を込めて合唱スタート!
青柳小学校は、歌唱の部のトップバッターでしたが、気持ちを込めてホールいっぱいにステキな歌声を響かせてくれました。3年生、本当によく頑張りました!
3年生の皆さんが、頑張ってきた練習も、大きなホールでの合唱の体験も、みんな一人一人の成長につながっています。昨日よりも一歩前に成長できた3年生。記念写真もみんな清々しい笑顔です!
自分たちの合唱の後も、午前の各校の合唱を聴かせていただきました。
各校の子が頑張っている姿に、3年生も刺激を受けて勉強になったようです。
保護者の皆様、早朝よりお弁当作り等大変お世話になりました。また、御来場いただきました方々、ありがとうございました。
3年生、みんなで頑張りました!
青柳小、一歩前へ!
手話、車いす体験(4年)
5日(火)に神川町社会福祉協議会の方を講師にお招きし、手話と車いす体験をしました。
基本的な挨拶の手話は、手の動き一つ一つに意味があるため、その意味がわかるように手を動かします。
また、聴覚障害の方に気持ちが伝わるように表情も大事です。
車いすの操作も相手の気持ちを考えて、段差に気をつけたり狭い道に注意したりしながら行います。
重さもあるため、細かい動きはとても難しいです。
自分が車いすに乗った状態で操作するのも、時間がかかったり足が使えないことで体を自由に動かすことができなかったりして大変だということを、子どもたちは体験を通して学ぶことができました。
青柳小、一歩前へ!
ハローフレンズ:渡瀬小で秋祭りに参加しました!(1・2年)
今日は、1・2年生が渡瀬小の学校公開の秋祭りに参加させていただきました。
統合交流行事「ハローフレンズ」の一環です。
既に、交流を重ねてきた渡瀬小学校の1・2年生とは気持ちもつながってきているようです。
到着すると、お互いに、
「おはよう!」「久しぶり!」「よろしくおねがいします!」
と、声を掛け合う姿が見られました。
心のこもったステキなプレゼントもいただきました!
渡瀬小学校の皆さん、楽しい行事に参加させていただきありがとうございました。
これからも、よろしくお願いします。
歴史から人権について考える(6年)
本日、6年の社会科の授業にゲストティーチャーにお越しいただきました。
今回は、教科書にそって歴史から人権について考える授業です。
古文書の文書から皆で考えたり気づいたことを発表したりしました。
今日の授業を生かして少しずつ人の気持ちを考えて行動できるようになるといいなと思います。
そして、もっともっと明るい社会をつくっていけますように!
人権の学習を通して、今日も、青柳小、一歩前へ!
表彰朝会
〇〇の秋とよく言われる秋ですが、芸術の秋に関係する表彰朝会がありました。
絵や作文、自由研究で賞に入った子たちが校長先生から賞状をもらいました。
どの子も自分なりの考えで物事を捉えて、絵や文といった形に昇華して表現した作品は、自分の表現の幅を広げる参考になるものだと思います。
子どもたちも様々な作品にふれたり体験したりして新たなものを生み出していって欲しいと思います。
学校公開日⑧
3年生は、地域の方を講師にお招きし、絵手紙作りを行いました。
みんな誰に絵手紙を送りたいか、思い思いのメッセージを書いていました。
味のある素敵な絵手紙完成です。
相手のことを考えながら作成した様子がわかりますね。
子どもたちの絵手紙は、季節と気持ちがマッチした温かいものです。
学校公開日⑦
6年生は、地域在住の戦場カメラマンの方を講師にお招きし、世界のことについてお話をいただきました。
世界各地の写真を見せていただきながら、文化の違いを教えていただいたり、戦争地域の様子について子どもたちにわかるように体験をもとにお話をしていただきました。
「戦争はなぜ起こる?」
「土地の奪い合い」「弱い者いじめ」…子どもたちも必死で考えますが戦争が起こる理由は様々です。
また、御家庭でも話題にして、ニュース等で世界情勢に関心を持てるといいです。
学校公開日⑥
3年生は豊穣太鼓の指導者をお招きし「豊穣太鼓体験」を行いました。
3年生は初めての豊穣太鼓です。太鼓は体をどっしり構えて力強く叩きます。
順番にリズムよく叩くことができた子どもたちはとても楽しかったようです。
太鼓を叩くことに興味を持った子どもたちは、ぜひ来年太鼓クラブで活躍してほしいです。
学校公開日⑤
5年生は、農業委員会の皆様にお世話になり、伝統食の「つみっこ」作りにチャレンジ。
みんな、楽しみにしていた活動です!
この日までみそ汁などの調理実習を行ってきましたので、包丁さばきも上達してきています。指導者の先生にもほめていただきました。
自然と役割分担をしてみんな楽しそうに調理を進めていきます。
さあ、いよいよ完成間近です。
おいしそうな「つみっこ」ができました。
「いただきます!」 みんな笑顔の実食です。
「すごい、おいしい!」
「食感がいいよね!」
と5年生。このあと給食もあるけど食べられるかな。
たくさんできたので、保護者の皆様にも召し上がっていただきました。
いかがだったでしょうか。
職員室にも、いただきました。5年生の皆さん、ありがとうございます。
これから、お家でもチャレンジしてみてね。
「つみっこ」作りをマスターした5年生。今日も、青柳小、一歩前へ!
学校公開日④
4年生は地域の方を講師にお迎えし、「命の授業」をしていただきました。
総合的な学習の時間で養蚕を体験し、美しい生糸を作ってくれる蚕について考える機会になりました。
とても小さな一つの繭から約1300mもの生糸ができるのは、子どもたちも驚いていました。
繭が硬い理由をグループで話し合ったり、富岡製糸場で働いていた方が女性だった理由なども教えていただいたりしました。
昔の方の生糸の取り方を実際に体験し、先人の知恵も知ることができたことで、今の時代この先の時代を作っていく自分たちにできることはなんだろうと考えられる良い機会になりました。
学校公開日③
6年生は学校薬剤師の方を講師にお迎えし、薬物乱用防止教室を行いました。
違法な薬物を使うことや、病気の予防や医療の目的以外で不正に薬を使うことを薬物乱用といいます。
違法な薬物の乱用は法律で厳しく禁止されていて1度使っただけでも犯罪です。
大事なことは「誘われても断る勇気を持つこと」です。
「少しなら平気だよ」「みんなやってるよ」などの声をかけられて、つい…なんてことがあってはいけません!
薬物乱用は友達や家族、そして将来の夢まで失います。
子どもたちは自分事として真剣に話を聞いていましたので、御家庭でも話題にしてみてください。
学校公開日②
体育館では1校時から、低学年による秋祭りが始まりました。
今日はハローフレンズ秋祭りですので、渡瀬小の低学年児童も来てくれました。
今日まで、衣装やおみこし、それぞれのお店に出す品物等の準備を楽しみながらしてきました。
今日はたくさんお客さんが来てくれて、子どもたちはとてもうれしそうです。
生活科の授業では、たくさんの人とコミュニケーションを取りながら相手に伝わるように会話ができることも学習です。保護者の方もいらっしゃったので、敬語も上手に使っていました。
渡瀬小の子どもたちも一緒に参加できたので、楽しい秋祭りになりました。
青柳小低学年子どもたちも11月6日(水)に渡瀬小の秋祭りに参加します。
学校公開日①
本日は学校公開日です。
業前では「3年音楽会壮行会」を実施しました。
『ゆかいに歩けば』の曲を体育館に美しい歌声を響かせていました。
全校児童も保護者の方も、透き通るような歌声にうっとり聞き入っていました。
子どもたちは緊張していたようですが、みんなの前で本番に備えた練習ができてよかったです。