学校ブログ

まさかの発見! 野生種「くわご(くわこ)」登場!!

発見!まさかの野生種「くわご(くわこ)」登場!!

金屋飼育所の指導者の方に「かいこちゃん」たちの様子を確認いただいていると、指導者の先生が、かいこちゃんたちに交じって、「くわご(くわご)」といわれる原種、または原種に近い野生の「かいこ」がいるのを見つけてくれました!

保護者、地域の方に御提供いただいた桑か、職員がもってきた桑にいたと思われます。

「くわご(くわこ)」は青柳小のかいこちゃんたちに比べると、寸胴で全体に茶褐色です。

調べてみると、桑の葉を食し、葉を丸めた中に黄色みの強い小ぶりな繭をつくるとのこと。

品種改良をされて飼育用となった「かいこ」と異なり、成虫も色は黒っぽく、飛べるそうです。

 

<そういえば・・・>

 ブログ担当者も子供のころに、家で養蚕を営んでいましたが、手伝いをしていると祖父に、

「これは「くわご」だから、別にしときな。」

と何度となくいわれたことを思い出しました。(もう、しばらく忘れていましたが、祖父との思い出が蘇りました!)

今回の発見で、青柳小学校の周辺の自然がまだまだ豊なんだと実感しました!いくつかいたので飼育したいとも思ったのですが、「これも『SDGs』なのでは。」ということになり、そっと野生にもどしてやりました。

 

<青柳小のかいこちゃんの品種は?>

「くわご(くわこ)」の発見で、青柳小学校の「かいこちゃん」のことも気になったので飼育所の先生に尋ねてみました。

一口に「かいこ」といってもいろいろと品種があるようで、金屋飼育所の先生にうかがったところ、青柳小学校の「かいこちゃん」の品種は「春麗鍾月」とのことです。

先日、報道されました新聞記事によると、皇后さまが飼育している「かいこ」は、日本伝統の「小石丸」という品種とのことです。

まだまだ、たくさんの品種があり、それぞれ飼育に適した季節や生糸の用途等によって分けられているとのことです。まだまだ奥が深い「かいこちゃんたち」です。

是非、御家庭でも調べてみてください!

金屋飼育所の方に「かいこちゃん」を確認いただきました!

本日、日曜日ですが、「かいこちゃん」たちがそろそろ繭を作り始めるのでは。

ということで、金屋飼育所の指導者の方にお越しいただき、御助言をいただきました。

飼育所の方によると、

「まだ、みんな桑の葉を食べてるから、今日はまだ桑をたっぷりあげること。様子によっては月曜いっぱいで桑を止めてもいいかもしれない。かいこが上の方に上って、左右に首を振り始めたら繭を作り始める合図。」

とのことでした。

 

「いいかいこだから、いい繭つくりそうだよ。」

とおっしゃっていただきました。

 

本日は、校内の工事・修繕の下見のため、

建設埼玉の皆様、学務課の皆様にもお越しいただきました。

もちろん、「かいこちゃんタッチ」をしていただきました。

 

「なつかしいなあ~。」

「子供のころは学校が休みになって、どこん家もかいこやってたんだよ。」

「もう、学校しかやれてないんだな~。大変だけど頑張って」

と、今日もかいこちゃんたちは、かわいがっていただきました。

皆様に支えられています!「かいこちゃん」

かいこちゃん 愛情いっぱいに育てられています!

本日もたくさんの地域の皆様に桑をもってきていただきました!

 

ありがとうございました!写真を撮れなかった皆様、申し訳ありません。

 

金屋飼育所の方にも、かいこちゃんの様子を見に来ていただきました。

毎週、かいこちゃんの生育状況を確認し、助言してくださいます。

金屋飼育所の方には「大きく育てられたね!」とほめていただきました。

保護者、地域の皆様、熱心に世話をしている4年生のおかげです。

来週には、いよいよ繭を作り始める予定です! 乞う御期待!

 

校内にも、毎日、食べ残した茎やフンを片付けや、清掃をしてくれている先生がいます。

朝から清掃をはじめ、一日に何度も掃除をしてくれています。

 

陰で支えてくれる人がいるからこそできる養蚕です。本当にありがたいです。

 

 

 

読書月間始まりました!

読書月間が始まりました!

今日の朝は、読書タイムです。読み聞かせボランティアさんにもお越しいただきました。

みんな楽しそうにお話を聴いていました!

 

図書室前には、読書月間にあわせて新しい掲示ができあがっています!

そして、図書担当の先生が楽しい本やお勧めの本を集めた特設コーナーも作ってくれています!

 

今日は、雨だったこともあり、多くの児童が図書室にきています。

    

 

 

 

この週末にたくさん読むとのことです。

「先生、この本おもしろいから読んでみて!」

「あっ、渋沢栄一知ってる!」

とうれしそうに話してくれます。

ぜひ、お家でも話題にしてください。

来校いただいた皆様に「かいこちゃん」に触れていただいてます!

本日、読書タイムの読み聞かせにボランティアの皆様にお越しいただきました。

読み聞かせ、ありがとうございました。読書月間(6月)にも弾みがつきました!

 

青柳小学校では、来校いただいた皆様には、青柳小のアイドル?(地域のアイドル?)「かいこちゃん」たちに触れていただいております。

今日は、読み聞かせボランティアの皆様にも、「かいこちゃんタッチ」をしていただきました!

 「久しぶりに触ったわ~」

 「話には聞いていたけれど、初めて見たわ!」

 「葉を食む音がすごいね!

 

と、皆さん、笑顔になってくださいました。

 

青小っ子の取組を共有いただき、ありがとうございました!

読み聞かせボランティアの方には、桑畑も紹介いただいております。

ありがとうございました!

 

あの先生が来て授業してくれました!(3年)

本日、青柳小学校から研究のため1年間の長期研修にいっている先生が久しぶりに来校し、授業をしてくれました。

3年生の社会科での授業です。

 

「町内の4つの小学校、建物が違うのはなぜだろう?」

 

 

そういえば、青柳小学校は、瓦屋根のデザインで、屋根にもう一つ小さな屋根がのっているようなデザインです。

さあ、なぜでしょう? 

それは、養蚕と関係があるようです。3年生は一生懸命に考えて挙手していました!

とても、勉強になったようです。

 

 

 

硬筆頑張りました!

各学年とも5月の下旬から毎日のように硬筆に取り組んきました。

 

みんな、字形を整えたり、中心を意識したりしながら一生懸命に書きました。

鉛筆の持ち方の意識も高くなってきたようです。

<参考>

学力アップだより「なぜ、鉛筆を正しく持たないといけないの?」

 

本日、硬筆展代表選手の発表がありました。

今年は、感染症対策のため、校内硬筆展はひらけませんでしたが、

6月、7月の授業参観で確認いただけたら幸いです。

みんな、よく頑張りました。

この後も綺麗で丁寧な字を書けるようにしましょう。特にお名前は大切に!

 

かいこちゃんの体長は?

本日もかいこちゃんたちは元気いっぱいです!

世話をしている4年生たちもすっかり慣れて、てのひらや肩にのせてスキンシップをはかってます!

 

 

本日も保護者、地域の皆様に桑の葉を御提供いただきました。

放課後、職員も当番を決めて桑の葉を調達しているのですが、頑張って集めても食欲に追いつきません。

保護者、地域の皆様に桑を御提供いただき本当に助かっています。

皆様に支えていただいていることを実感する日々です。ありがとうございます。

 

目に見えて大きくなるかいこちゃんたち。

気になって体長をはかってみました。

ジャジャーン!

伸び縮みするのでなかなかベストショットがとれませんが、

長くなったときには、なんと8cmほどにもなっていました。

 

食べ盛り、伸び盛りです。

今日も、山盛りの桑をあげて帰路につきます。

TTタイム!記録を出したぞ!(3年)

TTタイムは本来は火曜日に実施しますが、今回は水曜日に実施ました。

ブログ担当者は、担当する3年生の教室へいきました。

 

6月は、全校でひき算強化月間としています!

【くりさがりのあるマス計算】(全員の達成目標)

〇4~6年生は100マス3分以内

〇2・3年生は49マス2分以内

 (1年生は、もう少ししてから本格実施します。)

 

「用意、スタート!!」

3年生は、すでに強化月間のトレーニング開始していて、メキメキと実力をつけています。

九九と同じように暗記感覚でよいと思います。子供たちも、自分を高めることにやる気満々です。

 

ある子供からのコメント:

「いちいち計算してないで肌感覚で慣れよう」

(〇〇大を目指すドラマに後押しされているかもです。)ナイスアイディアです!

 

 

一番の子は「46秒」で全問クリア!

解答を見せてくれました。

「写真を撮ってください!」と新記録を出せて、とても嬉しそうです。

6月が始まったばかりですが、6割くらいの子がすでに目標達成しています。

あと少しで2分以内を達成できる子もたくさんいます。

 

子供たちは、たくさんプリントをもって帰って家でも頑張っています!

ぜひ、御家庭でも、子供たちをサポートし成長を後押ししてあげてください。

お子様と競争してみるのも励みになるかもしれません。

 

子供たち、伸び盛りです!全員達成めざしてがんばろう!

御協力、よろしくお願いします。

 

 

かいこちゃんの食欲は・・・(驚愕!)

週末に脱皮したかいこちゃんたち。

その食欲は驚愕です!

朝あげたはずの桑の葉は、2時間目には空っぽ。

こりゃ、どれだけ食べるのかな~。

さっそく、写真でとってみました!

 

     <スタート>         <1時間半後>

 

あんなにあった桑の葉がほぼ完食状態!

しかも、食べた分だけ大きくなり、さらに食べるようになります。

すでに、月曜日から1.5倍くらいになっている感じです。

校長先生や空き時間の先生がひっきりなしに桑の葉をあげています。

 

保護者、地域の皆様に、桑の葉を届けていただいてとても助かっています。

今年は、例年以上に元気に大きく育っているようで、指導に来てくれた飼育所の方にも、

「いい かいこだね~!」

とお褒めいただきました。

保護者、地域の皆様のおかげです。ありがとうございます。

 

引き続き、桑の御提供等、御協力いただけますと幸いです。

今後とも、どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

ジャガイモ収穫したよ!(6年)

6年生が理科の実験用に植えたジャガイモが収穫時期をむかえました。

本日、6年生みんなで掘ってみました!ジャガイモ大豊作です!

昨年度、地域の方に御協力いただき、畑に肥料を入れていただいたのが効きました!

実験用ですが、大きな袋に3袋分。

6年生も笑顔いっぱいです!

 

水泳指導が始まりました!(4年)

本日、全学年の先頭を切って4年生の水泳指導が始まりました!

子供たちも、久しぶりのプールで笑顔がはじけています。

昨年度は、水泳指導を行えなかったため、まずはルールの確認と水慣れからスタートです!

 

 

今年度は、感染症対策のため、2学年同時ではなく1学年ずつの水泳指導です。

広く使用でき、プールに入っている時間や泳ぎの時間も長くとれそうです。

 

【見学の子たちも素晴らしい!】

見学の子たちは、水泳指導後、クラスメイトが着替えをしている間に、協力して給食の準備をしてくれました。

自分たちで考えて、クラスのための行動ができた4年生!

素晴らしいです!!ありがとうございました!!

 

【感染症対策を行っています!】

体調確認、検温はもちろん、水泳指導前後の手洗い、うがいを徹底しています。

「バディ」も手をつながず、距離をとってお互いにアイコンタクトで確認し合います。

水泳指導中も間隔を取り、更衣室やドアノブも使用の都度、消毒をしています。

水泳指導の回数は、少なくなるかもしれませんが、感染症対策を行い、安全第一で取り組みたいと思います。

御理解、御協力のほど、よろしくお願いいたします。

たてわり清掃開始!

青柳小学校の教育活動の特長のひとつは「たてわり活動」です。

今日は、「たてわり清掃オリエンテーション」を業間休みに実施しました!

 

6年生がリーダーとなって、掃除の仕方や「気づき清掃」のやり方を話し合うのが「たてわり清掃オリエンテーション」です。

6年生のリーダーシップのもと、どのたてわり班も、しっかりと清掃について打合せができました。

 さすが青柳小学校のリーダー6年生!!

 

 

 

早速、今日から「たてわり清掃」スタートしました!!

打合せがバッチリできたので、清掃もスムーズにスタートできました!

5、6年生が、たてわり班の下級生に、やさしく清掃の仕方を教えている姿もみられました。

学校をキレイにする伝統のバトンを今年もしっかりとつないでくれそうです!!

 

全校朝会を行いました!本日のお話は・・・

今朝は、放送で全校朝会を行いました。

今回の校長先生のお話は、学習したことを定着させるための勉強、家庭学習についてです。

一度勉強したことを忘れてしまうことは誰にでもあります。

勉強したことを忘れないようにするためには、どんな方法があるのかな。

 

全校朝会の後には、全校児童が青柳小学校独自の作文シート「くわのみカード」を使って作文を書きます。

 一段落目には、校長先生のお話の内容

 二段落目には、自分の考えや感想

を記入します。

 

全校児童が書いた作文は全て校長先生が読んでくれます。

優れた作文が学年代表として、校長室前に掲示しています。

さあ、今回はどんな作文が書けたかな。

 

今回は、6年生の教室行ってみました。

 

6年生は、書いた作文をお互いに読み合って、校正したり、感想を言い合ったりして交流していました。

児童同士で、お互いを高め合め合えています!

実習生 お世話になります。

本日から、青柳小学校に教育実習生が2名来ています。

今日から4週間お世話になります。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

脱皮完了!かいこちゃん!

金曜の夕方から脱皮のために絶食していた「かいこちゃん」たち。

学校に来てみると、みんな脱皮を完了していました!

足元には、脱ぎすてた古い皮がありました。

かいこちゃんたち、みんなよく頑張ったね!

2日間絶食して、みんな、「おなかがすいたよ~」とこっちを見ているようです。

 

脱皮は、これで全て完了。かいこちゃんたちは5齢になりました!

このあとは、もりもり食べてどんどん大きくなっていくかいこちゃんたちです!

かいこちゃん 絶食中!!

かいこちゃんたちは、毎日、4年生や学校のみんなに愛情をたっぷりに育てられています。

保護者や地域の皆様にも、えさの桑を届けていただき、たくさく桑を食べられています!

 

 

 

かいこちゃんは現在4齢。

お部屋から桑やふんを取り除き、今日から、乾燥したキレイなお部屋で絶食に入ります!

絶食で、この土日に脱皮できるように促していきます。

 

月曜日には、脱皮を完了して5齢になる予定です。

これが最後の脱皮です!脱皮がおわると食欲はさらに旺盛になります!

かいこちゃんたち、絶食した分、おいしいごはんをたくさん食べてね!

 

引き続き、桑を御提供いただけますと幸いです。

御協力、よろしくお願いいたします。

 

 

硬筆に集中してます!(3年)

今日は、3年生は硬筆を行いました。

良い字を書くには、「良い姿勢、良い鉛筆の持ち方、集中すること」

書き始める前に、30秒目を閉じて、集中力を高めました。

3年生に、「鉛筆を正しく持つと良い字が書けるよ!」とアドバイスをすると、すぐに実践していました。

 

授業の終わりには

「本当だ!鉛筆しっかり持ったら、うまく書けるようになった!」

とうれしそうに話してくれました。

 

3年生、集中してよく頑張りました!

お家でも、鉛筆をしっかりと持って練習してこよう!

 

 

これからがんばること(1年)

1年生は、1学期、「これからがんばること」をみんなで考えました。

 ・がくしゅう

 ・うんどう

 ・せいかつ

 

 

〇がくしゅうでは、

「さんすうがんばる!」「あさがおのかんさつ!」などみんな手をあげて発表していました。

〇うんどうでは、

「せんせい、わたし、マラソンがんばりたいです!」「まえまわりできるようにしたい!」

という声があがりました。

〇せいかつでは、

「どくしょをまいにちします。」や「おてつだい」

などなど。

さあ、みんなどんな目標を立てたかな。

どんなお手伝いをするのかな。

 

お家でも、ぜひ話題にしてください。

 

 

 

 

全国学力・学習状況調査頑張りました!(6年)

本日、6年生が全国学力・学習状況調査を実施しました。

6年生、全員、頑張って取り組んでいました!

日頃の学習の成果がどのくらい発揮できたでしょうか。

本校では、全校で学力向上の取組を行っておりますが、その成果が出ていると良いです。

 

日々の生活の様子や学習に向かう意欲・態度等についての質問紙調査もありました。

学校での学習、家庭での学習に楽しく取り組めているでしょうか。

ゲームやネットにむっている時間が睡眠時間や学習、読書の時間を奪っていないでしょうか。

 

結果は夏頃に出る予定です。

結果について、保護者の皆様と共通理解をはかり、生活習慣や学習の取り組み方の推進・改善につなげていきたいと考えております。

御理解・御協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

★↓↓↓問題・解答・解説はこちらから↓↓↓★

https://www.nier.go.jp/21chousa/21chousa.htm