学校ブログ

かいこちゃん!成長記録 昨年の卵からかいこちゃんが孵化しました!!

保護者、地域の皆様からに御支援・御協力いただき、青柳小学校で続けている養蚕

昨年度は、たくさんの桑の葉を青柳小学校にお届けくださり、ありがとうございました。

本日、大ニュースがあります!!

 

昨年度の産卵した卵、青柳小学校で、手探りで色々と考えて保管していました。

なんと、昨日、職員が孵化しているのを確認しました!!!

校内で越冬したたまごちゃん。本当によく頑張りました!!

  

 

命をつなげたかいこちゃんたちです。大きさは3~4mmくらいです。

青柳小みんなで感激しています!!

 

ぜひ、保護者、地域の皆様にも御覧いただきたいと思います。

職員室におりますので、来校の際は、ぜひお立ち寄りください。

 

今年度も5月20日頃、新しいかいこちゃんたちが、今回のかいこちゃんたちに合流します!

いよいよ今年度も養蚕のスタートです!!

少量でもかまいませんので、桑の葉を青柳小学校までお届けいただけると幸いです。

ぜひ青小っ子と一緒にカイコを育ててください。

 

青柳小では、4年生が皆様からいただいた桑でカイコを育てます。

5年はできたマユからコサージュを作成します。

そして、6年生は、そのコサージュを胸につけ、卒業していきます。

思いの詰まったとても素敵な取組です。

ぜひ、御支援・御協力をお願いいたします。

いざ!全国学力・学習状況調査!(6年)

本日、全国学力・学習状況調査を実施しました。

全国の小学校6年生と中学校3年生を対象に行われます。

今求められている学力観が反映されている調査です。

今年度は、国語・算数に加えて、理科も調査の対象となっています。

 

本日、全国の6年生が頑張って問題を解いています。

学習したものを実際に活用できるか、さあ、6年生!本番です!!

 

春休みも、一生懸命、学習していた6年生、実力を発揮できたかな。

 

本日、問題・解答・解説が公表されました。職員も全員で解く予定です。

  問題・解答・解説はこちらからをクリック

 https://www.nier.go.jp/22chousa/22chousa.htm

 

御家庭でもチャレンジしてみてください。苦手なところ、得意なところが見えてきます!

問題自体がとても面白いです。来年度、対象となる5年生は必見です!

6年生でなくてもチャレンジできますので、ぜひチャレンジを!!

 

授業参観・懇談会(3年)

今日から、学年別の授業参観・懇談会がスタートしました。

初回の今日は3年です。

感染症対策のため、授業は体育館、懇談会は多目的室で実施しました。

できるだけ広い場所で密を避け、換気をしながらの実施です。

 

本日は、社会科の授業です。

神川町の地名の由来に、子供たちは興味津々のようでした。

子供たちの学習の様子はいかがだったでしょうか。

 

懇談会では、冒頭に校長から、

 〇昨年度の学校評価で課題となっていること

 〇今年度の保護者の皆様と取り組んでいきたいこと

についてお話をさせていただきました。

学習習慣と読書習慣の定着等、保護者の皆様と協力して向上させていきたいと思います。

子供たちの未来のために、ぜひ、御理解・御協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

担任の先生からは、子供たちの様子と学級経営方針についてお話させていただきました。

保護者の皆様、本日はお忙しいなか御来校いただき、ありがとうございました。

また、役員決め等でも大変お世話になりました。

1年間、どうぞ、よろしくお願いいたします。

避難訓練「たった一つしかない命を守る!」

本日、4時間目に避難訓練を行いました。

震度6強の地震が発生し、その後、校内で火災が発生したことを想定して行いました。

1年生にとっては、初めての避難訓練になります。

 

避難訓練は何のためにやるのでしょうか。

それは、もしものときに、たった一つしかない命を守るためです。

 

さて、青小っ子の皆さん、今日の避難訓練では、命を守ることを意識してできたでしょうか?

日本は、地震大国といわれます。最近も震度4程度の大きさの地震が発生しています。

近いうちに、ビルや家屋が倒壊が倒れてしまうようなもっと大きな地震が発生するのではないかともいわれています。

 

今日、青小っ子の皆さんに、自分の命、友達の命を守るために守ってほしいことを2つ伝えました。

〇 一つ目:「「お・か・し・も・ち」

何度も聞いたことがあるかもしれませんが、とても大切なキーワードです。

 「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかづかない」です。

この5点をやると、避難にかかる時間が少なくなります。

例えば、避難しているときに前の人をおすと、その人が転んでしまった場合に避難するのが遅くなります。

かけ出す人がいると、転んだときに割れたガラスを踏んで大けがをしてしまいます。転んだ時にはさらに時間がかかります。

しゃべっていたら、先生の指示がよく聞こえません。

もどる人がいたりすると、みんなが避難するのが遅くなってしまいます。

そして、「ち」は、近づかないことです。壊れた建物に近づくと、その建物が崩れて下敷きなってしまうからです。

だから、今日のように「お・か・し・も・ち」を守ってちゃんと避難することが大事です。

 

 

〇ふたつ目「自分の命は自分で守る」

地震は、いつ発生するかわかりません。下校中でも、朝食の時や寝ている時、トイレの個室やお風呂に入っている時かもしれません。そういうときでも、自分で自分の命を守ることを考えて、何としても、たった一つしかない自分の命を守ってください。できるだけ頭を隠して、危険を避けて避難してください。

普段から、もし今、地震が起こったらという想像をしたり、家族と事前に約束を決めたりしておくことが大切です。

  

今日は、「お・か・し・も・ち」「自分の命は自分で守る」といういふたつのお話をしました。

 

なお、青柳小学校の地震対応マニュアルもホームページに掲載しております。

   こちらをクリック!!地震対応マニュアル

ぜひ、この機会に御覧ください。

ふれあい除草(2年)

本日、2年生が「ふれあい除草」を行いました。

例年で地域の皆様といっしょに行っています。

感染症対策もあり、今回は2年生と職員での活動となりました。

 

最初に「みんなの学校、わたしたちの学校」という気持ちをもって取り組みましょう。

今日の目標は、〇安全に行う 〇時間いっぱい頑張る

の2点です。

 

さあ、いよいよスタートです。

 

 

 

班ごとに分かれて、分担した場所をみんな一生懸命頑張っています!

「うわーすごいキレイになった!」「なんだか、気持ちいい!」と、

「みんなの学校、わたしたちの学校」が綺麗になっていくうれしさを実感できたようです。

大きなビニール袋10袋以上みんなで除草しました!

 

目標通り、〇安全に気をつけて、〇時間いっぱい頑張った2年生

とても素敵です。

「土のにおいがする」「草ごとに根っこの長さがちがう」など除草しながら新たな発見もあったようです。

2年生、活動を通して、今日も「一歩前へ!」成長できたようです。

 

保護者の皆様、御準備ありがとうございました。

手袋等、だいぶ汚れましたが、頑張った分だと御容赦ください。

今後とも、よろしくお願いいたします。

掲額式を行いました!

青柳小学校を転出された前校長先生の掲額式を行いました。

昨年度までの同士の先生方と、職員一同が集まり開催することができました。

148年の伝統ある青柳小学校で3年間学校長を務められた前校長先生は、第30代の校長先生です。

 

 

前校長先生は、卓越した手腕と熱いリーダーシップで数々の改革を進めてくださいました。コロナ禍においても、的確な指示と計画で学校経営を進め、職員一丸となって様々な活動に取り組むことができました。また、保護者の皆様、地域の皆様との連携を進め、地域を誇りに思う児童の育成に御尽力されました。

 

青柳小学校の教育に多大な貢献をしてくださいました前校長先生

これからのますますの御活躍を職員一同お祈りいたします。

ありがとうございました。

離任式を行いました!

本日、離任式を開催いたしました。

3月まで、青小っ子の皆さんを優しく、時には厳しく、一生懸命に御指導してくださった5人の先生方が、久しぶりに青柳小学校に来てくださいました。先生方、お越しいただき、ありがとうございました。そして「おかえりなさい。」

青小っ子も心待ちにしていた離任式です。

 

 

まだ、全校では集まるのは控えており一部オンラインでの離任式となりましたが、その分、みんなでお手紙に感謝の気持ちを込めました。

まだ、数週間ですが、来校いただいた先生方からは、「とても成長を感じました。」とお話をいただきました。

先生方、ありがとうございます!!

再会のうれしさとさみしさとで涙ぐむ子がたくさんいました。

青小っ子に心から慕われてきた先生方なのだと思います。

大人の職員も、実は涙をこらえられませんでした。

青柳小学校を良くしていこうと、ともに学び、協力して頑張ってきた同志との別れはつらいです。

 

今日は、子供も、大人も思い出を胸にしまい、お互いに頑張っていこうと決意するに日にもなりました。

先生方、新しい勤務先でも、どうぞお身体に気をつけて、御活躍ください。

児童集会 各委員長あいさつ(オンライン)

本日、オンラインで児童集会を行いました。

今回は、各委員会の委員長さんのあいさつです。

まだ、全校で集まる行事等は控えており、オンラインでのあいさつとなりましたが、委員長さんたちは、みんな「私の学校、みんなの学校」を良くしていこうという意欲にあふれるあいさつをしてくれました。本当に頼もしいです。さすが、青小っ子のリーダーです。

 

オンラインにも関わらず、あいさつを聞いた各クラスから、大きな拍手が聞こえてきました。

こういうところも青小っ子のステキなところです。

 

さあ、みんなで「私の学校、みんなの学校」を良くしていきましょう!

青柳小、一歩前へ!

先生が、子供たちの小さな活躍を見てくれてます!!

朝の教室をまわると、担任の先生からクラスの子供たちにメッセージを書いてありました。

昨日の掃除のことについてです。

 

すみずみまで時間いっぱいそうじをしたクラスの子を称賛するものでした。

 

 

こんなふうに目立たないところでも一生懸命に頑張る青小っ子、とてもステキです!!

そして、子供たちの頑張りを見逃さずに褒める先生もとてもステキです!

何だか、うれしくなって心の中でスキップしました!

 

「私の学校・みんなの学校」

という気持ちをもって自主的に頑張る子が増えれば増えるほど、

青柳小学校はますます良い学校になっていくのだと思います。

 

さあ、みんなで今日も「青柳小、一歩前へ!」

 

PTA総会(役員総会)

4月13日(水)にPTA総会(役員総会)を開催いたしました。

本来であれば、PTA会員の皆様に参加いただいての総会としたいところですが、感染症対策もあり、規約に基づき役員総会とさせていただきました。

 ・令和3年度の事業・決算・監査報告
 ・新役員の選出
 ・令和4年度の事業計画、予算案等

原案通り、承認されました。

なお、PTA総会資料につきましては、本校HPの「PTA関係」のページに、青柳小学校PTA会員限定で掲載しております。よろしくお願いいたします。

  

総会後、前PTA会長、企画委員長に感謝状の贈呈が行われました。

 

コロナ禍、感染症対策等のなかで難しい運営のなか、調整等を重ね御尽力いただきました。

本当にありがとうございました。これからも、よろしくお願いいたします。

 

1年生 お掃除始めました! 頑張ってます!

少しずつ学校に慣れてきた1年生。

今日は、掃除を本格的に始めました。

掃除のやり方のみんなで学習して、それぞれの担当場所に分かれていよいよスタートです。

広い小学校、1年生も担当広い場所を担当します。

  

 

1年生も、無言膝つき清掃で頑張りました!

今年度から、全校で始めた「すみぶき」も初めて体験。

 

掃除後、1年生に「お掃除どうだった?」と尋ねると、

「大変だったけど、ピカピカになってうれしかったよ!」

とこたえてくれました。

とてもステキなこたえで、こちらもうれしくなりました!!

幼稚園や保育所、保育園では、1番上のお兄さん、お姉さんだった1年生。

実はできることがたくさん!! 

ぜひ、お家でもお掃除やお手伝いを習慣にしてください。

 

毎日、新しいことを体験して、たくさん学習する1年生!!

気がつくと、好き嫌いなく給食をモリモリ食べています!

頼もしいです!! 

ぜひ、お家でも今日の学校のお話をたくさんしてくださいね。

みんなで収穫したよ!(なかよし)

本日、学級園で育てているネギと油菜を収穫しました!

3学期にみんなで植えていたものです。

とても大きく成長しました!

みんな笑顔で収穫です。

 

暖かいので、作物だけでなく雑草もぐんぐんと成長しています。

みんなできれいに除草をして、作物が育つように手入れを行いました!

収穫だけでなく、手入れもとても大切な勉強です。

みんな、一生懸命がんばりました!

委員会活動始まりました!

本日、委員会活動がスタートしました。

5・6年生が、自分たちで、自分たちの学校をさらに良くしていくため大切な活動です。

5年生にとっては初めての委員会活動です。

 

計画を立て、分担を決めみんな積極的に行動しています。

さすが、青小っ子のリーダーたちです。

今後、本格的に活動がスタートします!

今年度も暗唱活動スタートしました!

青柳小学校では、年間を通して暗唱に取り組んでいます。

今年度も、暗唱活動がスタートしました。

早速、各学年、朝の会で取り組んでいます。

暗唱できた児童は、まず、担任の先生に暗唱を聞いてもらい「合格」をもらいます。

さらに、2カ月ごとに学年をきめて校長室でも暗唱を行います。

今年度は、中学年からスタートです!

 

テーマは月曜日に配付しましたが、頑張った青小っ子がなんと火曜日に校長室に発表に来ました!

「見事、合格です!!」

頑張る姿が本当にステキです! 「おめでとうございます!」

 

昨日より今日、今日より明日と自分を成長させるのは自分自身。

さあ、青小っ子の皆さん、暗唱頑張っていきましょう!

「青柳小、一歩前へ!」

 

 

※郷土の誇り『とりな歌』の暗唱にも取り組んでいます!

 『とりな歌』についてはこちらをクリック!

 

登下校ボランティアティアさんへのあいさつの会

本日、スクールガードリーダーさんと登下校ボランティアの皆様にお越しいただいて、

「登下校ボランティアティアさんへのあいさつの会」を開催しました。

スクールガードリーダーさん、登下校ボランティアの皆様は、

青小っ子が、安全に登下校できるように毎日のように登下校を見守ってくださっています。

おかげで、昨年も、その前も、登下校での大きな事故もなく安全に登下校できました。

いつも、ありがとうございます。

本日は、児童から令和3年度の御礼と令和4年度お願いしますのお手紙をお渡ししました。

 

そして、今日は、1年生にとって初めての下校です。

1年生の皆さん、班長さん、副班長さん、登下校ボランティアの皆さんの話をしっかり聞いて、一列に並んで帰りましょう。上級生の皆さんも、1年生にあわせてゆっくり歩いてください。 

皆さん、よろしくお願いします。

 

給食スタート!(1年生は今日が初めての給食です!)

本日から、さっそく給食がスタートしました!

1年生にとっては、小学校生活初めての給食です。

 

まだまだ、感染症対策もあり、お話しないで前向き給食での給食ですが、みんな自然と笑顔があふれています。

先生のお話をしっかり聞いて、頑張って準備できた1年生、とっても立派です。

 

今日は、6年生もお手伝いに来てくれました。

やさしく教えながら準備を進める6年生。さすが最高学年です。

 

 

 

今日は、お祝いということでお赤飯。クレープもつきました!

ありがとうございます!

 

さあ、初めての給食はどんな味だったかな?全部食べ切れたかな?

ぜひ、お家でもお話してください。

1年生を迎える会を開催しました!(児童会)

本日、業前に1年生を迎える会を開催しました!

感染症対策もあり、校庭での開催としましたが、実に3年ぶりの開催でもあります。

元気な30名の1年生の皆さん!ようこそ、青柳小学校へ

 

 

児童会長や、各学年の代表からは、1年生に優しい言葉や応援する言葉がたくさん贈られました。

2年生からは、昨年2年生が育てたお花の種がプレゼントされました!

 

1年生の皆さん、やさしいお兄さん、お姉さんたちが、色々と教えてくれます。

 これから始まる青柳小学校での勉強や運動、楽しみにしていてください!

小学校では、これまでの保育所、保育園、幼稚園よりも、階段や机、使うものが大きくなります。

使うときには、先生のお話をよく聞いて、安全につかってくださいね。

 

一つ進級した2年生~6年生の皆さん。

1年生が新しく、青小っ子の仲間になりました。

始業式でも、お話ししましたが、3つ「あ」

 ・あいさつとくつそろえ

 ・ありがとう

 ・あんぜん 

の約束をお兄さん、お姉さんとして、教えてあげてください。

やさしくお話ししたり、なかよく遊んだりしてくださいね。

皆さんに、とても期待しています。

 

企画してくれた児童会の皆さん、ありがとうございました。

短い期間に準備、運営する姿はとても立派でした。

おかげで素敵な会になりました!

 

さあ、この178人の仲間で、

 あいさつと くつそろえをしっかりと行い、

 気持ちの良い ありがとう をたくさん言い、

 安全に登下校や生活ができるようにしましょう。

 

 

青柳小学校をさらに一歩前に進め、

みんなで素敵な学校にしていきましょう!!!

「青柳小 一歩前へ!」

新学期が始まりました!(入学式・始業式)

本日、令和4年度の始業式を行いました。

久しぶりに、校庭に集合し、式を行いました。

少しの間、会わないだけでしたが、みなさん、大きくなったように感じました。

新しい学年への期待が、そうさせたようです。

その期待を大事に育てていきたいと思いました。

 

その後は入学式。

30名の新1年生を迎えました。

御入学、おめでとうございます!

始業式でも、入学式でも、校長先生は3つの「あ」の約束の話をされました。

 「あ」いさつとくつそろえ

 「あ」りがとう

 「あ」んぜん

この3つの「あ」を守り、勉強や運動にがんばりましょう、というお話でした。

これから、3つの「あ」を守って、楽しい学校生活を送っていきましょう。

6年生、準備登校!

校庭の桜の花も満開になり、令和4年度がスタートしました。

今年度もよろしくお願い致します。

 

今日は、6年生が、入学式の準備のために登校しました。

体育館や1年生の教室をきれいにしました。

1年生を迎える準備ができました。

また、全校児童が、気持ちよく学習が始められるように、机や、教材などを新しい教室に移動しました。

トイレなどもきれいに掃除しました。

 

集中して取り組んでくれたおかげで、予定よりもかなり早く終えることができました。

最上級生として、すばらしいスタートがきれました。

 

いよいよあさってから新学期です。

新しい学年になったみなさんに会えるのが楽しみです。

新学期を前に職員全員で研修(今回は清掃研修)

新学期を前に、職員全員で研修を重ねて、共通理解・共通行動ができるようにしています。

今回は、清掃研修です。

 

清掃の仕方について、職員全員で共通理解を図りました。

指導の仕方や子供たちの安全面への配慮について全員で協議し確認していきます。

 

 

清掃活動は、心を育てます。

自分の学校を自分できれいにする清掃活動を通して、

子供たちが青柳小学校を一層好きになれたらよいと思います。

さらに、郷土愛につながればと考えています。

 

子供たち、職員、そして保護者、地域の皆様とともに、

みんなで、きれいな青柳小学校であるように努めていければと思います。

神川町赤十字奉仕団様から 新1年生に「きんちゃく袋」を寄贈いただきました!

本日、神川町赤十字奉仕団様から新1年生用にと「きんちゃく袋」を寄贈いただきました。

神川町赤十字奉仕団様の皆様が、一つひとつ手作りされたとのことです。

 

子供たちを地域全体で育ててくださる神川町。本当に素敵です。

神川町赤十字奉仕団様の皆様、ありがとうございます。

 

4月8日の入学式に新1年生に配付させていただきます。

新1年生の皆さん、楽しみにしていてください。

新学期を前に職員全員で研修(不祥事根絶研修・合理的配慮)

新学期を前に、職員全員で研修を重ねています。

今日は、不祥事根絶研修と合理的配慮についての研修です。

 教職員MOTTOです。校内に掲示して、職員全員で高い意識をもって取り組んでいきます。

 

本日の研修では、まず、埼玉県教育委員会の教育長メッセージ「教職員の使命と誇りを再認識しよう」を全員で読み合わせを行いました。

次に、県発行の不祥事防止研修プログラム「未来を育てる 私たちの使命と誇り ~不祥事根絶を目指して~」のプログラムを使って、グループワークや全体研修を行いました。

 

職員が活発に話合いを行い、不祥事が起きない職場づくりについて意識を高めました。

 

青柳小学校には、職員同士の仲のよさ連携のよさがあります。

今年度も、さらに風通しのよい職場づくりを進めていきます。

 

本日は、合理的配慮についての研修も実施しました。

保健室の先生が、色覚等についての資料やアプリを用意してくれました。

どのような支援や配慮ができるか等を協議していきました。

また、アレルギー等についても職員全員が共通理解しました。

安心・安全な学校であるよう今後も研修を重ねていきます。

 

令和3年度 修了式

3月25日(金) 令和3年度修了式

いよいよ本日で、児童にとって今年度の学校での教育活動が修了となります。

修了式は、今回も放送で行いました。

 

校長先生からは、この春休みに

 

・今年度に学習したことを定着できるように、計画的に学習をすすめましょう。

 算数の計算、漢字、音読は特に力を入れて、次の学年でよいスタートが切れるようにしましょう。

 春休み明けには、すぐに学力調査や学力テストがあります。実力を高めて臨めるようにしましょう。

・通知票にかかれている自分のよいところを確認して、もっともっと伸ばせるようにしましょう!

 

とお話がありました。

 

さあ、4月からは、1つ上の学年になります!!

「青小っ子 一歩前へ!!」みんなで頑張っていきましょう!

祝!卒業!!

3月24日(木)6年生33名全員が参加し、卒業式を挙行しました。

 

 

 

やりたいことよりも、やるべきことを率先して実行してきた6年生。

感染症等、困難のなかでもくふうして、みんなで行事を実行してきた6年生。

思いやりとしなやかさをもった6年生、御卒業おめでとうございます!

  

堂々とした姿に、逞しさも感じました。

皆さんの未来が輝かしいものでありますように!

さあ、はばたけ未来へ!!

 

保護者の皆さんからは、サプライズで、素敵な会も開いていただきました。

行事等も思い通りの開催とならないなか、たくさんの御支援、御協力をいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

児童を見守り続けてくださった地域の皆様、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。

卒業式準備(5年生)

本日、5年生が卒業式の準備を行いました。

卒業式には、在校生は参加できませんが、その分、在校生の代表として6年生が素敵な卒業式をむかえられるよう一生懸命準備をする5年生。

 

その姿には、6年生への感謝の気持ちと、6年生からバトンを受け取る自覚が感じられました。

さあ、準備も整いました!いよいよ明日、卒業式です!!

6年生修了式+お世話になった先生に来校いただきました!

本日、6年生の修了式を行いました。

校長先生からは、

 ・あいさつは信頼への第一歩

 ・いっしょに卒業する仲間を大切に

とお話がありました。

6年生は、真剣な表情でうなずきながら聴いていました。

きっと、これからも校長先生のお話を実践し素敵な成長をしてくれると思います。

 

今日は、6年生から先生方一人一人に、全員の感謝のメッセージの入った色紙をいただきました。

先生方は、目頭が熱くなっていくのをぐっとこらえて「ありがとう。」と笑顔で色紙を受け取りました!

6年生、素敵なメッセージをありがとうございました!!

先生方はみんな職員室の机に飾って明日をむかえます。

 

 

修了式後に、6年生の教室にスペシャルゲストが来てくれました!

1年生のときの担任の先生です!!

優しかった先生にあえて、6年生は思わず涙でした。

先生も、6年生の成長ぶりに目を赤くされていました。

本当に素敵な時間になりました! 先生からは、お花をたくさんいただきました。

校内に飾られるお花は、先生からいただいたものです!!

 

さあ、明日はいよいよ卒業式!!

みんなで、6年間の思いを込めて素敵な卒業式にしていきましょう!!

 

6年生、奉仕作業!

今日の3・4時間目、6年生の奉仕作業がありました。

来週の卒業式を前に、お世話になった学校に何かをしたいという思いから始めました。

行ったのは、全学級のエアコンと、空気清浄加湿器のフィルターの清掃です。

自分たちの衛生面にも十分注意したうえ、汚れをきれいに落としてくれました。

これで在校生が、清潔に使うことができます。

本当にありがとうございました。

お疲れ様でした。

ジャガイモを植えたよ!(5年)

5年生がジャガイモを植えました!

6年生での理科の学習用ですが、少し多めに植えて収穫も楽しみたいと思います。

校務員さんから、植え方の指導をうけて、丁寧に植えていた5年生。

 

 

最初は、指示通りに植えていた5年生、やっていうるちに肥料を余計にいれてみたり、種イモの向きをかえてみたりと、こっそりとカスタマイズが始まりました。

 

これも科学的思考のひとつ?かもしれません!

さあ、カスタマイズの結果はどうなるでしょう。

 

もしかしたら、大発見につながるかも?! 乞う御期待!

おにぎり・給食の日 お世話になりました。

本日は、神川町全体で、「おにぎり・給食の日」です。

防災対策も兼ねており、お家で、おにぎりをにぎる体験をしてきた青小っ子も多いようです。大きさも形もいろいろですが、自分でにぎったおにぎりを頬張る子供たちは、なんだか誇らしげです!!みんな、良い経験になったようです。御協力ありがとうございました!

  

 

今日は、職員は防災訓練を兼ねて、アルファ米の活用訓練を行いました。

災害はいつ何時発生するか分かりません。

有事に備えて、職員も常に高い意識をもって取組を進めていきたいと思います。

 

いざ、卒業式にむけて!

6年生は24日の卒業式に向けて、練習に取り組んでいます。

一つひとつの動作にも、6年間の思いを込めて真剣に取り組んでいます。

  

いよいよ卒業式まで、残すところ1週間。

一日一日を大切にすごしていきたいと思います。

 

 

 

 

在校生も卒業式にむけて!

令和3年度もいよいよ大詰めとなってきました。

6年生も、最高の卒業式となるよう、真剣に練習に取り組んでいます。

 

今年度も、感染症拡大防止のため、卒業式には在校生は参加できません。

そのため、在校生は、お世話になった6年生に何とか感謝の気持ちを伝えられるよう頑張っています!

今朝は、5年生が、6年生が卒業式につけるコサージュを仕上げました。

 

 

6年生への感謝の気持ちを込めて、一つずつ丁寧に仕上げました。

このコサージュは、4年生が丹精込めて育てた繭で作成しています。

在校生の思いが詰まったコサージュです。

青柳小学校のよき伝統となっています!

 

 

 

東日本大震災発生十一年

本日、3月11日。

東日本大震災発生十一年の弔旗、黙とうを行いました。

 

地震や津波などの災害で多くの方々が亡くなりました。

今だ行方が分からない方々もいます。

震災発生時は、高学年の子たちは、生まれたばかり。

ほとんどの青小っ子はまだ生まれていません。

 

高学年の子供たちに震災のことを尋ねてみました。

話を聞いたりニュースで見たりしたことはあるけど、実際の記憶はないとのこと。

もう、そんなに経つのかと思うとともに、震災の記憶を伝えていかなければ改めて考えました。

 

実際に経験した我々は、子供たちに震災について話し、伝え、備えていかなければなりません。

御家庭でも、災害についてお話しいただく日としていただければと思います。

 

<青柳小学校地震対応マニュアル>

青柳小学校のホームページに掲載をしています。御確認ください。

 https://aoyagi-e-kamikawa.edumap.jp/page_20210504051050

人権擁護委員さんから カレンダーをいただきました!

本日、青柳小学校に人権擁護委員の皆様が来校され、

令和4年度用のカレンダーをいただきました!

みんねで人権について考えていける素敵なカレンダーです。

新学期に校内でに掲示したいと思います。

楽しみにしていてください。

 

人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。

青1グランプリ(6年)

本日、5時間目に、6年生が「青1グランプリ」を開催しました!

6年生は、コントや漫才、一発芸などこの日に向けて準備を進めてきました!

ネタもすごいクオリティー。堂々とした舞台。

6年生面白い!! さすがです。

 

担任の先生も急遽?出場!!

ネタの完成度から、やりなれている?のではと思われます。

 

人前で、全力で面白いことをやれるって、実はすごいこと。

卒業を前にした6年生、本当に成長したな~としみじみ感じます。

 

6年生は、回数を重ねて、司会や撮影など運営もまるでプロのようです!

 

もうすぐ春!本日、ストーブ片付け(4・5年)

日中の気温もだいぶ高くなってきました。春を感じられる陽気です。

学校では、本日、ストーブ片付けを行いました。

 

 

今回のストーブ片付けは、4年生と5年生。いよいよ学校のリーダーとしてのお仕事です。

どの子も張り切って頑張りました!

皆さん、ありがとうございました。

リーダーとして、よいスタートが切れました!頼もしいです!

先生方のおすすめの本の紹介 その17(今年度最終回!)

皆さん、こんにちは。

1年かけて、お昼の放送で紹介してきた、先生方のおすすめの本も、いよいよ今回が最終回です。最終回の今日は教頭先生が担当します。

皆さん、いよいよ3月に入りました。学年の学習のまとめを一生懸命頑張っているところだと思います。まとめが終われば、いよいよ春休みです。

 

さて、皆さんは、春休みはどんなことをしようと思っていますか。感染症のこともあって、旅行やお出かけもなかなかむずかしいかもしれませんね。また、夏休みや冬休みと違い、春休みは、お家の人も忙しい時期かもしれません。

 

そこで、今回、教頭先生がおすすめする本は、皆さんが、春休みを楽しく過ごすヒントになる本です。

 

その本は、『みんなで調べて作って食べよう!』のシリーズです。

そして今回、特におすすめするのは、第4巻の 豆腐・納豆 の巻です。

  

 

皆さん、豆腐や納豆を自分で作ったことはありますか?

この本は、小学生が、実際に料理に使う食材をつくってみる本です。

写真がたくさんつかって、豆腐や納豆の作り方が分かりやすくのっています。

世界を国々で作られる豆腐や納豆、さらにその歴史も楽しく学べます。

 

なんと、豆腐と納豆は1日で完成します。春休みにお家の人とチャレンジできるかもしれません。 

実は、教頭先生も、この本を参考に、お家で納豆と豆腐づくりにチャレンジしました!

結果は・・・後で、教頭先生に直接聞いてくださいね。

 

ちなみに、豆腐や納豆には、何という豆が使われているでしょうか?

知っていますか? 知っているお友達のいるようですね。答えは、大豆です。

 

私たちの周りには、大豆の他にも、「小豆」や「黒豆」、「ひよこ豆」などなど「豆」といわれるものはたくさんあります。大豆以外の「豆」で納豆や豆腐はできるのでしょうか。他にも「ゴマ」や「落花生」などではどうでしょう。科学展や家庭科の研究発表など、夏を待たずにいまから始めるというのもいいかもしれませんね。

 

シリーズの本は他にも、パン・めん、バター・ヨーグルト、みそ・しょうゆ、漬物など全部で5巻あります。

全て図書室にあります。教頭先生のおすすめの本、『みんなで調べて作って食べよう!』シリーズ、ぜひ、手に取ってみてください。

(図書室の東側の入口の近くの棚にあります。【600産業】)

 

さあ、みんなも、美味しい豆腐や納豆ができるかな。

たくさんの青小っ子にチャレンジしてもらいたいと思います。

チャレンジした人は、あとで感想を聞かせてくださいね。楽しみにしています。

 

みなさん、先生方のおすすめの本は何冊読めましたか。おもしろいなと思った本や、なるほど!と思った本はありましたか。 図書室には、まだまだたくさんの本があります。教頭先生も、まだ読んでいない本がたくさんあります。みんなで、たくさん本を読んで、あたらしい知識を身につけ、わくわくする世界に飛び立っていきましょう。

 

<保護者の皆様>

一年間、職員のおすすめの本の紹介はいかがだったでしょうか。子供たちに、読書の楽しさやおもしろさが伝わるよう、引き続き、保護者の皆様とともに頑張っていきたいと思います。今後とも御協力、よろしくお願いします。

 

児玉警察署・児玉地区交通安全協会様からトートバックをいただきました!

本日、児玉警察署・児玉地区交通安全協会様から、

4月に入学をむかえる新入生に反射トートバックをいただきました!

 

新入生の皆さんに4月に配付させていただきます。

楽しみにしていてください。

今後も、青柳小学校 みんなで、交通安全につとめてまいります。

引き続き、御協力のほど、よろしくお願いいたします。

全校朝会の取り組み

今日は、令和3年度最後の全校朝会。

今日の校長先生のお話は、北京オリンピックのメダリスト、高木美帆選手を取り上げました。

自分の得意な種目だけでなく、苦手な種目でも練習し、自分の力を高めた高木選手。

強い自分だけでなく、弱い自分とも向き合う大切さについてお話しされました。

児童の心の中に響くお話でした。

校長先生の話を聞き、くわのみカードを書きます。

カードには、話の内容をまとめたものと、自分の感じたことを、2つの段落に分けて書きます。

この取り組みを本校ではずっと続けてきました。

文章を書くことが、少しずつ上達していっています。

 

 

 

 

おすすめの本の紹介! (その16)

先生方が、お昼の放送でおすすめの本を紹介するこのコーナーも、16回目になります。

今日は山本先生のおすすめの本です。

『さかさ町』(F・エマーソン・アンドリュース)です。

ある日、リッキーとアンの兄妹は、汽車の旅の途中、「さかさ町」という不思議な町に泊まることになります。

その町では、すべてのことがさかさまだったのです。

 

その町の文字は、すべてさかさまに書いてあり、家もさかさまに建っています。

子供が働いて、大人が遊び、お店に行けば物をただでくれ、その上お金までくれるのです。

ゆかいな町のお話です。

 

でも、さかさまにはさかさまなりのよいところがあります。

自分が普段当たり前だと思っていることが、そうではないことに考えさせられます。

 

例えば、世界にはたくさんの国があります。

外国の人が日本を旅行して、文化の違いに驚くかもしれません。

反対に、私たちが外国を旅行して、驚くかもしれません。

 

わたしたちの常識について考える1冊です。

読んでみてください。

 

6年生を送る会 (リモート開催!)

本日、6年生を送る会を開催いたしました!

今年度も、リモートでの開催です。

事前に、各学年で用意したメッセージや動画をみんなで同じ時間に見て思いを共有しました!

 

どの学年も6年生への感謝の気持ちのつまった出し物です。

  

 

 

 

 

6年生の得意なけん玉を、職員も一生懸命練習してリレー形式で披露しました!

6年生からも下級生にむけてメッセージ動画を作成してくれました。

下級生は身をのりだして、くいいるように見ていました。

 

みんなのあこがれ6年生、みんなの目標6年生!

本当にありがとうございました!

 

動画配信でもお互いに拍手を送り合える青小っ子!

すばらしい会になりました。

 

ありがとうございました!

1月から、職場体験事業のボランティアで、2人の大学生が来ていました。

授業のお手伝いから、プリントの印刷・添削、給食や消毒の補助など、学校の様々な仕事を手伝っていました。

休み時間には、児童のみなさんと遊んだり、お話をしてくれたりしましたね。

とてもやさしい2人でした。

今日でボランティアは終わりです。

本当にありがとうございました。

 

4月からは、2人は学校の先生です。

また一緒に勉強できるといいですね。

青小っ子がPTA三行詩で表彰されました!!

昨年6月にみなさんから募集した、楽しい子育て全国キャンペーンの三行詩コンクール。

「家族で話そう! 我が家のルール・家族のきずな・命の大切さ」をテーマにしています。

 

出品した本校児童の作品が埼玉県PTA連合会の審査員特別賞に選ばれ、本日、校長室で表彰を行いました!

 

選ばれた作品は、埼玉県PTA連合会「三行詩カレンダー」に堂々掲載されました!

埼玉県内の学校などに配られます。目にする機会もあると思いますので、ぜひ、御覧になってください。

 

 

普段の学習だけでなく、色々なところで活躍している青小っ子たちです!!

 

 

 

食育の授業を行いました!(3・4年)

本日、3、4年生で食育の授業を行いました。

子供たちは、栄養教諭の先生に色々を教えてもらい、

 ・おはしの正しい持ち方

 ・よくかんで食べることの良さ

を学習しました!!

 

 

今年度の学校評価では、「好き嫌いなく食べる」の項目に課題がありました。

今後、御家庭と連携して改善していきたいと考えております。

今日の授業が役に立つと幸いです。

どんな学習だったか、ぜひお家でも話題にしてください。

みんなで、なんでもおいしく食べて成長につなげていこう!!

オンライン授業を行いました!

今日は給食後下校し、午後は、学校とお家をつないでのオンライン授業を実施しました。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のための対策となります。

子供たちは自宅でも学習できてうれしそうです。

 

 

 

 

先生方も、普段の学習に加えて、オンライン授業の準備等で忙しくしています。

みんな、頑張ってます!!

 

 

やむを得ず学校に残った青小っ子が、掃除を一生懸命してくれました!

こういうところも青小っ子のすばらしいところです!

 

 

学校で何度か実践しているので、比較的スムーズに対応できました。

いくつか課題が残りましたが、対処可能なところは早急に改善をしていきたいと思います。

 

町内でも、新型コロナウイルス感染症の拡大が続いています。

今後も、できる範囲で子供たちの学習を止めない取組を行っていきたいと思います。

御家庭でも学習が行えるよう、引き続き、御理解、御協力のほど、よろしくお願いいたします。

オンラインでクラブ紹介!

4年生から始まるクラブ活動。

例年、3年生はこの時期にクラブ見学を行って、入りたいクラブを決定します。

しかし、今年は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、クラブ見学ができませんでした。

そこで、6年生がクラブごとに3年生の教室とオンラインでつなぎ、クラブ紹介をしてくれました!!

6年生、すごい!! 青小っ子たちの機転がすばらしいです。

3年生も、クラブのことがよく分かった!と嬉しそう。

色々と困難がありますが、次年度にむけて、みんなで知恵をしぼって準備を進めていきたいと思います!!

 

 

 

手作り弁当の日 おいしいお弁当ありがとうございました!

今日は、手作り弁当の日です。

早朝より御準備いただき、ありがとうございました。

 

黙食での食事ですが、子供たちもお家の人が作ってくれたお弁当を嬉しそうに食べていました!

自分で、お弁当箱やおはしを洗えたかな?

 

おいしいお弁当、ありがとうございました。

 

児童会 オンラインで「バトンタッチ集会」

本日、児童会の「バトンタッチ集会」を行いました。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、オンラインでの「バトンタッチ集会」です。

 

複数の会場を中継で結んでの式です。

これまで青柳小学校を引っ張ってきてくれた令和3年度の役員さんたち。

お疲れ様でした。青柳小学校のリーダーとしての活躍、素晴らしかったです!!

  

 

 

これから、令和4年度の役員さんたちの出番です!

みんな、素敵な決意表明をしてくれました!

青柳小学校の伝統をつなぐリーダーとして、よろしくお願いいたします!