学校ブログ

いざ、持久走大会へ! 練習も本気の青柳小!

11月16日(水)の持久走大会に向けて、各学年の練習が本格化しています。

本日は、全学年が2回目の試走を行いました。

子供たちは、前回よりも1秒でも早くゴールできるようにと練習でも全力で頑張っています。

 

 

 

ブログ担当者も、一番最後から救護役として走っています。

とても素晴らしいなと思うことがありましたのでお知らせします。

 

<全力で一番長い時間走ってきた児童>

最後のランナーの頑張りです。

他の児童よりもペースは遅くても、頑張って歩かずに走り続けています。

苦手な競技だけど、誠実に手を抜かず頑張り続ける姿は本当に美しいです。

全力で一番長い時間走っている児童です。

そんな子を『全力出し切り時間1位』としてたたえたいと思いました。

 

身体は一人ひとり違うので順位も出てしまいますが、誰でも全力は出し切ることができるはずです。

手を抜いて全力を出さない子や見えないところで歩いている子よりも、遅くても全力で頑張る児童の方が、素敵に見えます。そして、きっと成長するのだろうなと思いました。

 

最後まで全力でよく頑張ったね!!

 

 

青柳小、一歩前へ!

 

地域の方も沿道に出てくださり、拍手で応援してくださいました。

青小っ子も励みになっています!ありがとうございます。

 

二ノ宮、池田地区の皆様

大会前まで、青小っ子が学校周辺を走らせていただきます。

御不便をおかけしますが、御理解と御協力のほど、よろしくお願いします。

児童集会 美化委員会もSDGs

本日の業前は児童集会です。

今回の集会は美化委員会が担当です。

美化委員会は、毎朝の昇降口清掃、くつそろえの徹底、アルミ缶回収などを学校の先頭に立って実践してくれています。今回の集会では、googlemeetでクイズを交えて活動を紹介してくれました。

アルミ缶回収の話では、SDGsと絡めてお話をしてくれました。

  

 

 

<アルミ缶回収とSDGs>

アルミ缶を通常で製造する場合と、リサイクルで製造する場合とではどれくらい製造するためのエネルギーに差があるでしょう。さあ、どれくらい差があると思いますか?

実は、通常に製造する場合を「100%」だとすると、リサイクルで製造した場合はわずか「3%」で製造できるとのことです。リサイクルするとなんと、エネルギーが97%も減らせます。

これには、どの学年の児童も驚いていたようです。

「積極的にリサイクルしないとだめだ、一生懸命やろう!」

と声が上がっていました。

 

今回のお話は、SDGsの目標の「12 つくる責任つかう責任」に該当するとの話もしてくれました。

美化委員会の皆さん、ステキは集会ありがとうございました。

美化委員会のおかげで、青柳小のみんなの意識も高まりました!

 

ぜひ、お家でも話題にしてください。

 

「青柳小、一歩前へ!」

 

 

『認知症サポーター養成講座』(4年)

本日、4年生対象に、神川を町包括支援センターの皆様を講師にお迎えし『認知症サポーター養成講座』を開催いたしました。

講師の皆様に、認知症について劇を交えてわかりやすく解説いただきました。

子供たちからは、「もっと劇もみたい!」との声も聞かれました!とても分かりやすい素敵な劇でした

この講座を受講すると、みんな、「認知症サポーター」となります!

 

 

 

<今日から認知症サポーター!>

認知症サポーターとは、認知症の人の「応援者」です。

特別なことをする人ではありません。

認知症の方を温かい目で見守る人のことをいいます。

青小っ子の4年生も、今日から認知症サポーターです。

まずは、今日の養成講座をもとに自分にできることを考えてみましょう!

 

今日の講座で学んだことをみんなでいかしていきたいと思います。

福祉について学んでいる4年生。

「知っていること」から「していること」へ

みんなが、行動にうつせる人になれるといいなと思います。

包括支援センターの皆様、本日は、御指導ありがとうございました! 

ぜひ、お家でも本日の講座について話題にしてください!

 

青柳小、一歩前へ!
 

書きぞめ シーズンスタート!(5年)

いよいよ書きぞめの季節がやってきました!

今日は5年生が初めての書きぞめです。

さすが5年生。書きぞめも3年目を迎え、準備もテキパキ行います。

これから練習を重ねていきます。

上手に書くとともに、集中力も高めていきたいと思います。

 

そして、とっても素敵だったのは、全員の上履きがピシッときれいに揃えて並べてあったところです。

見ていた2年生は、「すごくきれいに並んでる!」と驚いていました!

青小のリーダーになるべく成長してきています!

さすが5年生!

 

さあ、今日の書きぞめはどうだったかな。お家でも話題にしてください。

 

道具を持ち帰りますので、手入れと片付けをお願いします。

ぜひ、手入れをして次回も集中して取り組めるように御準備ください。
 

本日、表彰を行いました!(人権作文)その2

11月2日に人権作文等の表彰を行いましたが、今日は、当日お休みだった児童の表彰を行いました。

 

お昼の放送で、表彰された作文を読んでもらいました。

人権についてしっかりと考えて取り組もうとする素晴らしい作文でした。

 

みんなが、お互いのことを認め合えるって、とっても素敵ですね!

 

PTA資源回収お世話になりました!

本日、PTA資源回収が開催されました。

天気も、曇りから晴れにかわり、ベストコンディションとなりました。

PTAの皆様の御協力のもと、たくさんの資源を集めていただきました。

御協力いただきました地域、企業、保護者の皆様、ありがとうございました。

  

 

  

たくさんの資源が集められました。

あらためて、青柳小学校は、地域の皆様の支えられていると感じました。

 

収益につきましては、PTAで子供たちに還元できるようにしていきたいと思います。

1年生 児玉白楊高校に行ってきました!

1年生が児玉白楊高校に行き、動物ふれあい体験と野菜収穫体験をしてきました。

高校生が全て進行と誘導をしてくれました。

一人一人に猫の折り紙が机にあり、裏はシールが貼れるようになっています。

折り紙の色で班分けをしてくださり、その班で順番に体験をさせていただきました。

ホイールローダーとショベルカーに乗せてもらったり、動いているところを見せてもらいました。

タイヤやハンドルの違いや、働き方の特長を説明していただきました。

馬に餌(にんじん)やりをしました。

高校の先生が馬を口を優しく近づけてくれたので、みんな上手に食べさせられました。

もっと餌が欲しいと、前足で地面をカキカキする様子がかわいかったです。

子ヤギと羊にも餌やりしました。

子ヤギは小さくてかわいいので、子供たちにも人気でした。

羊は毛の感じがモフモフのセーターみたいで、子供たちは手触りを楽しんでいました。

モルモットは毛布にくるんで抱っこをさせてくれました。

みんな、かわいい~!と言いながら、なでなでしていました。

ひろ~い畑には、大根、白菜、かぶ、ブロッコリー、キャベツがたくさん育っていました。

お兄さんが「大根と白菜、どっちがいい?」と聞くと、みんなに1個づつ収穫した野菜をくださいました。

最初にもらった猫の折り紙の裏には、全員が「大・せ・い・こ・う」のシールが貼られていました。

白楊高校の皆様、準備と当日の進行、そして、立派な野菜をいただきまして、本当にありがとうございました。

1年生は、大きな野菜を大事に抱っこしながら持ち帰りました。

高校生との交流も大事な経験でした。青柳小、一歩前へ!

 

 

 

今朝は、読み聞かせ!

今朝の朝行事は、読み聞かせ・読書の時間。

5・6年生は、それぞれに選んだ本を静かに読んでいました。

今日は1年生が生活科見学のため、2~4年生が読み聞かせの時間でした。

絵本を使わずに、言葉だけで、昔話を読み聞かせをする方がいるなど、いつものように工夫をしていただき、本当にありがたく思います。

4年生は久しぶりの読み聞かせの時間になりました。

真剣に聞いている姿を見ると、学年が上がっても、読み聞かせは大切な機会なのだと感じました。

本校では、今、秋の読書月間です。

たくさんの本と親しむ機会にしてください。

受賞ラッシュ!! すごいぞ!青小っ子!

実りの秋を迎えている青柳小学校

青小っ子たちが多方面で活躍をつづけています!

様々な賞を受賞しています!まさに受賞ラッシュです!

すごいぞ!青小っ子!!!

 

本日は、「火災予防ポスター」と「人権作文」の表彰を行いました!

 

「火災ポスター」では、本校の児童が、銀賞1名、銅賞2名を受賞しました!

銀賞の児童の作品は、なんと優秀な作品を集めたポスターに掲載されることになりました!

そして、今回の表彰では副賞もついています。新しい本を買ってますます読書が出来そうですね!

 

 

 

人権作文でも、3名の青小っ子が表彰を受けました。

残念ながら本日と欠席した児童は後ほど表彰します!

みんな、人権についてしっかりと考えて取り組もうとする素晴らしい作文でした。

絵画で「知事賞」を受賞した子

税の絵手紙で「神川町教育長賞」を受賞した子

などなど受賞の知らせが届いています!

 

普段の学習はもちろん、こういった主体的に取り組む活動にも活躍できる青小っ子

とても立派です! 受賞おめでとうございます!

 

さあ、また今日も 青柳小、一歩前へ! 着実に前進しています!

学校公開 11月1日を「彩の国教育の日」秋祭り(1・2年)

11月1日は「彩の国教育の日」

 

埼玉県では11月1日を「彩の国教育の日」、11月1日から7日までを「彩の国教育週間」として、教育に関する様々な取組を推進しています。

これに合わせて、青柳小学校では、本日11月1日を学校公開日として、保護者、地域の皆様に来校いただき、学校の教育活動を御覧いただいております。

感染症の影響もあり、学校公開日は実に3年ぶりです。

今回の学校公開日では、保護者、地域の皆様にも参加・体験いただける企画をたくさん用意しました。御参加いただきました皆様、ありがとうございます。

「地域とともにある学校」青柳小学校!

子供たちと一緒に体験し、ともに学ぶ機会としていただけたら幸いです。

 

では、早速、行事ごとに御紹介します。

 

秋祭り(1・2年)

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SDGsの取組を提案しています!(6年)

6年生は総合的な学習の時間を中心にSDGsの取組について考えてきました。

一人一人が調査を進め、目標達成に向けての取組をまとめ、提案しています。

 

二酸化炭素を削減させるために

水面上昇をさせないために

みんなが幸せにくらせる社会をつくっていくために

などなど

 

 

一人ひとりが、自分のこととして考え、自分たちの未来のために取組を進めなければと真剣に考えています。

それぞれのプレゼンテーションにも力が入っています。聴いている仲間も真剣です。

 

学習の意義を感じながら一生懸命に考え続けた6年生。

さっそく行動を起していこうと決意しています!!

こういった実践的な学習を積み重ねている青小っ子。将来が楽しみです!!

 

下久保ダム見学!(3年生)

今日は、3年生が下久保ダムの見学に行きました。

社会科の「暮らしを守る」の学習のためです。

ダムの職員の方に、ダムのしくみや働きなどを教えて頂きました。

そのあとにダムを見学しました。

子供たちは、ダムの大きさや高さに驚いていました。

この下久保ダムが、わたしたちの生活を守っていることを実感することができた社会科見学になりました。

全校朝会「なかよし集会」人権について考える!

本日の全校朝会は「なかよし集会」です。

11月は青柳小学校の「なかよし月間」です。

今回の全校朝会では、

「人権の言葉の意味」

「人権を守るために、やってはいけないこと」

「人権を守るために、やるべきこと」

について、お話しました。

さあ、普段の生活を振り返ってみて、青小っ子の皆さんどうだったかな?

 

全校朝会のあと、子供たちは、「くわのみカード」に自分の考えを書いていきます。

どんな感想を持ちましたか?

 

 

 

子供たちの人権意識を高められるよう学校全体で様々な取組を行っていきます。11月1日(火)の学校公開では、秋祭りや、命の授業、戦争のお話、eネット安心講座など各学年で人権に関する取組を行います。保護者の皆様にも、ぜひ御参加いただき、一緒に学び、考える機会として頂ければ幸いです。月間中には「なかよし集会」や「なかよし宣言」の追加掲示、お昼の人権作文放送なども行います。先月の全校朝会でお話したSDGsのなかでも「誰一人取り残さない社会」を目指すとされています。さあ、みんなで、みんなを大切にできる社会をつくっていきましょう!

 

<全校朝会の話>

11月は、青柳小の「ながよし月間」です。学校教育目標の「なかよく」と関係するお話をします。お話は全部で3つです。1つ目は、「人権」という言葉の意味、2つ目は、人権を守るために「やってはいけないこと」、3つ目は、人権を守るために「やるべきこと」です。

1つ目の「人権」という言葉の意味です。皆さんは「人権」っていう言葉を聞いたことがあると思います。人権標語や人権ポスター、人権作文などの「人権」です。では、「人権」とは何ですか? 「人権」とは、私たちだれでもみんな、ひとりの人間として、命が守られ、社会のルールの中で、明るく楽しく生活をおくる権利です。あなたも、友達も、お家の人も、先生も、だれもが生まれたときからずっともっている大切な権利です。

例えば、私たちの周りには「いじめ」という問題があります。もし「いじめ」を受けたら、どんな気持ちでしょうか。悲しくて辛い生活になってしまいます。心や体を傷つけ辛い気持ちにさせる「いじめ」は、人の権利を傷つける大きな問題です。一人ひとりが、おもいやりとやさしい心を大切にして「いじめ」のない、楽しい毎日を過ごしましょう。

2つ目は、人権を守るために「やってはいけないこと」です。

例えば、友達とお話しているときに、「ねえねえ、Aちゃん、この前、BくんとCちゃんが、Aちゃんの悪口を言ってたよ。」という話をしてませんか? これは、Aちゃんのことを思っていっているようで、実はAちゃんを苦しめる話ですね。そして、BちゃんとCちゃんも嫌な思いをする話です。もし、あなたがBちゃんとCちゃんが、Aちゃんの悪口を言っているのを聞いた時には、その場で、「そういうのは言わない方がいいよ。」「いないところで悪口を言うのは良くないよ。」って教えてあげてください。または、先生に伝えてください。もし、あなたが注意もせず先生にも言わずに、Aちゃんに伝えるとしたら、それは実はとても卑怯はやり方です。自分のためにも絶対にやめましょう。では、なぜ自分のために、やってはいけないかわかりますか? わかった人もいるようですね。そうです。これをやると、あなた自身が、BちゃんにもCちゃんにも、そして、Aちゃんにも嫌われ、そして誰からも信用されなくなってしまうからです。

次です。正しいことだからと言って、威張ったり強い言葉を相手にぶつけたりしていませんか? いくら正しいことだとしても、友達や弱い立場の子が怖がったり泣いてしまったり、悲しい気持ちになったとしたら、全然正しいことをしているとはいえません。むしろ、相手の人権を傷つける悪いことをしていることになります。ほかほか言葉をつかい、やさしく教えてあげたり、一緒にやってあげたりできる人になりましょう。これは、相手の人権を守るだけでなく、あなた自身の人権を守ることにもつながるはずです。

3つ目は、人権を守るために「やるべきこと」です。それは、「相手を許す」ということです。毎日一緒に過ごしていると、ケンカをしてしまうこともあるでしょう。そのときに、きちんと仲直りできていますか? もしかしたら、仲直りするのが難しくて、うまく仲直りできていない人がいるかもしれません。では、どうして仲直りができないのでしょうか? それは、「悪いのは相手の方だ」とお互い思っているからです。自分は悪くない、相手が悪い、だから謝るのは相手の方だ、自分が謝るのはおかしい。こんなふうにお互い考えているからです。そう考えると、仲直りするコツはなんだと思いますか? そうですね。「自分から謝ることだ」と気づきますね。でも、自分が悪くないのに自分から謝るって、皆さんどうですか? 皆さんできますか? ちょっと嫌ですか? 自分にいいことが一つもないように感じるかもしれませんね。

でも、先に謝った皆さんには、いいことがたくさんあります。例えば、相手の人を許すと、ケンカをして心がモヤモヤしていたのがスッキリ、きれいサッパリ晴れやかに楽になります。いつまでも意地をはってモヤモヤしているよりも、よっぽど楽しく過ごせます。自分から謝るには、相手を「許してあげる」ことが必要になります。実は自分が悪くないと思ったとしても、相手の人を許せる人は、周りから見ていてもとても素敵な人に見えます。友達もたくさんできますよ。

皆さんのなかに、友達とケンカをしたり、仲が悪くなったり、嫌なことを言われて気分が悪くなったままの人はいませんか? そのまま気分が悪いままになっているより、思い切って相手を許してあげてみてはどうでしょうか。そうするとあなた自身の気分も楽になって、楽しいことに時間が使えるようになりますよ。自分の人権を守るためにも、勇気を出して、ぜひチャレンジしてみてください。

今日のお話の内容は3つでした。「人権の意味」、「やってはいけないこと」、そして「やるべきこと」です。

11月は、さらにみんなが仲良くなるためにはどうしたらよいのかを考える月にしたいと思います。

さあ、今日もみんなで、「青柳小、一歩前へ!」

思いやりをもって、もっと仲良くなりましょう。

 

 

車いす体験したよ!(4年)

社会福祉協議会の方をお招きして、4年生が車いす体験をおこないました。

4年生は、押す役割、乗る役割のどちらも体験しました。

注意点や配慮についても実際の体験のなかで学ぶことができました。

 

 

体験したことをもとに、心も育ってきた4年生。

視野も広がってきていて、とても素敵です。

社会福祉協議会の皆様、本日はありがとうございました。

みんなで楽しく過ごす!1年生と遊んだよ!(6年)

6年生が1年生と交流しようと計画を立ててくれました!

本日、いよいよ交流の日です。

事前に、1年生と交流するのにふさわしい遊びやルールを考えてきてくれています。

修学旅行前に、お守りをつくってくれた1年生に、しっかりと感謝の気持ちも伝えていた6年生。

1年生もとても嬉しそうでした!!

 

 

楽しい交流ができました。

クラスで話し合いで内容を決めて実施することは、6年生の国語の学習の一環でもあります。

6年生は、交流のあとも自分たちに計画を実行してみて、どうだったかクラスで振り返りを行っていました。

次につなげる大切な活動です。さすが青小のリーダー6年生!

太鼓クラブ 御指導いただきました!

本日、太鼓クラブにはスペシャルゲストにお越しいただきました!

青柳小学校の太鼓クラブを立ち上げた先生です!

なんと、青柳小学校の太鼓クラブには27年の歴史があります。

歴史と伝統のある太鼓クラブです。

 

 

先生からは、みんな元気があって上手に叩けているとお褒めの言葉をいただきました!

これからも、みんなの太鼓クラブを盛り上げていきたいと思います。

 

御指導、ありがとうございました!

更生保護女性会の皆様から図書券と本をいただきました!

本日、神川町の更生保護女性会の皆様から、青柳小学校に図書券と本をいただきました。

読書月間でもありますので、子供たちに早速紹介しました。

 

子供たちも嬉しそうに手に取って読んでいました。

図書券についても有効に使わせていただきます。

ありがとうございました!

生活科研究授業!(2年)

本日、2年生で生活科の研究授業を行いました。

郡市内のたくさんの先生方にお越しいただきました。

 

 

子供たちもたくさんの先生方に囲まれて緊張気味でしたが、みんな一生懸命に頑張っていました。

授業の中でも、たくさんの新しい発見があったようです。

さあ、どんな発見があったかな?

お家でも話題にしてください。

修学旅行2日目⑬

6年生の皆さん お帰りなさい!!

みんなが笑顔で元気に帰ってきてくれたこと!

これが一番のお土産です。

 

保護者の皆様も御出迎えありがとうございました。

お土産話をたくさん聞いてあげてください。

1年生からもらったお守り

(^^♪1年生のお守りのおかげかな(^^♪

修学旅行2日目⑫

国会議事堂 続き

厳粛な雰囲気の中の見学で、緊張感があったようです。

子どもたちは、「衆議院本会議場で学級会をやりたい!」と言っています。

将来有望ですね!

 

国会議事堂見学終了しました。

ほぼ予定通り、国会議事堂を出発し帰路についたとのことです。

 

 

修学旅行2日目⑪

午後1:40頃

国会議事堂到着

外で見学の順番待ちです。

 

中央広場

衆議院本会議場

修学旅行2日目⑩

八景島シーパラダイス 続

昼食(⑨でカレーだと思ったらハヤシライスでした…)後のお土産タイムです。

家族のみなさん、お土産お楽しみに。

 

午後1:00 

八景島シーパラダイスを出発しました。

次の目的地は国会議事堂です。

 

修学旅行2日目⑧

八景島シーパラダイス 続

みんな、それぞれシーパラダイスを満喫しています。

校長先生の手をドクターフィッシュがモグモグしてます・

 

お楽しみのイルカショーの始まり待ちです。

混んでるとのこと。

いい場所で観覧できたかな。

 

修学旅行2日目⑦

八景島シーパラダイス

今日も班でまとまって行動しています。

昨日の鎌倉の経験から、固い絆で結ばれたようです。

仲良く楽しんでください。

修学旅行2日目⑤

9時30分頃

八景島シーパラダース到着しました!

キャラクターの「シーパラシー太」と一緒に記念撮影

 

 

昨日と今朝の写真が引率職員から送られてきました。

アラカルト追加です。⇩⇩⇩

修学旅行2日目④

ホテルでの活動を終えて、いよいよ出発式です。

目的地は、八景島シーパラダイス!

2日目も気をつけて、いってらっしゃい!!

修学旅行2日目①

おはようございます!

2日目スタートします。

子どもたち、起きられるかな。

これから朝の散歩を予定しています。海に行ってきます!

修学旅行1日目⑪

修学旅行1日目、無事に終了です。アラカルトでお送りします。

本日のアップはこれで終了です。

明日もお楽しみに!

修学旅行1日目⑧

ホテルに到着しました。

マホロバマインズ三浦  大きなホテルです!!

子どもたちは・・・

眠い子もいるかもしれませんが、体調を崩している子はいません。

元気いっぱいで到着です。

 

到着式です。ホテルの方のお話をいただきます。

夕食も楽しみですね!!

ホテルでも楽しいことはたくさんあると思います。

でも、班行動で相当疲れていることでしょう。

しっかり休息して、また、明日も楽しんでほしいです。

 

修学旅行1日目⑦

【班行動】

どの班も高徳院を通過した後、長谷駅から江ノ電に乗ります。

長谷駅近くの長谷食堂は、江ノ電がよく見えて電車好きにはたまりません。

 

江ノ島駅に到着し、江ノ島プリンを堪能している班もありました。

ほとんどの子がお金を計画的に使えたようです。

大人がいない場面で自分で考えながら、買い物ができたのはすごいことです。

 

午後3時40分頃江ノ島を出発し、これからホテルに向かいます。

概ね予定通りです。

今日は、雲ひとつない天気で暑いくらいでしたが、みんな元気に行動できました。

 

 

修学旅行1日目⑥

【班行動】

全部の班のチェックポイントです。

高徳院もいい天気ですね。

子どもたちの表情も楽しそうです。

修学旅行1日目⑤

【班行動】

用意周到に計画して臨んだ班行動ですが…。

計画通り順調に回れた班、

予想以上に移動に時間がかかった班、

小町通りの誘惑につられた班・・・

色々ありましたが、すべてが学びですべてが思い出。

午前中、よく頑張りました。

全員がお昼を済ませ、鎌倉駅から長谷駅に向かいました。

修学旅行1日目④

【班行動】銭洗弁財天宇賀福神社

境内洞窟にある清水で硬貨などを洗うと増えると伝えられています。

御利益がありますように…。

修学旅行1日目③

少し遅れましたが、10:15頃、鶴岡八幡宮に到着しました。

全員元気です!!

雲ひとつない快晴。

大銀杏や静御前の話を一生懸命聞いてます。

 

そして、いよいよ班行動開始です。

さあ、自分たちの力を発揮するときです!

たくさん学んでたくさん楽しんでほしいです。

 

修学旅行1日目②

バスは今のところ渋滞もなく進んでいます。

8:30頃に厚木でトイレ休憩をとりました。

いい天気ですね。

青柳ユニフォームの半そでポロシャツの職員もいます。

寒くないようで安心です。

トイレ休憩が終わり、厚木を出発しました。

バスの中は、バスレクを楽しんでいる子がいたり寝ている子がいたりですが、体調が悪い子はいないとのことです。

 

修学旅行1日目①

修学旅行当日の朝。晴天です。

全員の出席で、修学旅行の日を迎えることできました!

保護者の皆様、早朝からありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

3年ぶりの泊を伴う修学旅行です。

運動会開催時も感激しましたが、例年通り修学旅行ができることに改めて感激です!

きっとたくさんの思い出をつくってくることでしょう。

AM6:15

気をつけて。行ってらっしゃい!!

修学旅行前夜 1年生からお守りもらったよ!

修学旅行を明日に控えた6年生

今日は、1年生が手作りのお守りをつくって届けてくれました!

 

日頃、お世話になっている6年生が安全に楽しく修学旅行に行って来られるようにと想いを込めて作ってくれました。

 

たてわりでお世話になっている6年生に一人ずつメッセージ入りのお守りです。

6年生は、照れくさそう、そして嬉しそうにお守りをもらっていました。

 

 

 

青柳小学校の素敵な伝統です。

みんなが仲良く生活できるのは、こうやってお互いを思いやる活動を続けているからなんだろうなと思います。

心がほっこりする時間でした。

 

さあ、いよいよ明日は修学旅行です。

6年生の皆さん、楽しく学び元気に行ってきてください。

 

6年生が不在の時間は、5年生、4年生が学校のリーダーです。

みんなで頑張っていきましょう!

 

青柳小、一歩前へ!

SDGsについて考えたよ!(1・2年)

今週は、全校朝会の話を聴いて書いた「くわのみカード」(短作文)の発表を行っています。

テーマは、学校全体で取組を始めているSDGsについてです。

3日目の今日は1・2年生の代表です。

  

全校朝会でSDGsの話を聴いてSDGsの事を初めて知りました。給食を完食できるようにしていこうと思います。

プラスチックゴミが、海に流れ着いて魚が食べてしまうということを初めて知りました。そうならないように気をつけていきたいと思います。

 

しっかりと考えて発表してくれました。自分のこととして考えられているところが素晴らしいです。

取組を自分から進んで始めようとする青小っ子たち。とても素敵です。

ぜひ、応援よろしくお願いします。

青柳小、一歩前へ!