学校ブログ

さあ、新体力テスト1日目!!

いよいよ、本日、新体力テスト1日目です。

この日に向けて、御家庭にもストレッチやトレーニングの協力いただいてきました。

さあ、皆さん実力を発揮する日です!

 

みんな気合十分で各種目に挑んでいます。

 「ヤッター、最高記録だぁ~!」

 「目標まで届いたよ!!」

 「前よりも記録が伸びなかった、くやしー!」

 「あとちょっとだったのに~!」

と色々な声が聞こえてきました。

それだけ、みんなが真剣な思いで新体力テストに向かっていたということです。

そういう姿勢で臨んでいると自然と人は成長していきます!

青小っ子、本当に意欲がすばらしかったです!

 

行事で、流して適当にやる子がおらず、みんなが本気の青柳小学校!

行事で伸びる青柳小学校、行事で伸ばす青柳小学校です。

 

新体力テストは明日以降も続きます!

さあ、残りの種目も本気で取り組んでいきましょう!

「青柳小、一歩前へ!」

 

 

 

めがでたよ!はがでたよ!(1年)

1年生が育てている朝顔。

大事に育ててきたので、芽が出て、葉もでました!

今日は、みんなでその様子を観察です。

「先生、ここは葉と色が違うんだよ。」

「先生、先生、葉っぱの形がハートみたいに真ん中が凹んでるんだよ~。」

とたくさん、教えてくれました。

みんな、たくさんの気づきがあったようです。

 

新体力テストにむけて 本物を見ました!(2年)

いよいよ明日から始まる新体力テスト。

保護者の皆様にも、日頃からストレッチ等に、御協力いただきありがとうございます。

 

毎年、課題となる低学年のソフトボール投げ。

今日は、2年生の体育にスペシャルゲスト登場です。

 

実は、青柳小学校には、一昨年まで大学野球の投手として、140km超のボールをバシバシ投げ込んでいた先生がいます。

今日は2年生に特別講師として投げ方指導をしてくれました。

2年生は、ポイントを聞き逃すまいと一生懸命聞いています。

 

最後に先生が実演してくれました。

本気で投げると本校のグランドではおさまらずプールに入水か場外となってしまうようで、肘と手首の動きだけで投げてくれました。それでも、かるく50m越え。

2年生からは、歓声が上がっていました。

 

みんなも本番で、ビューンと投げられるといいですね!

イメージトレーニングはバッチリです。

さあ、本番、頑張っていきましょう!

 

 

 

かいこちゃん成長記録 もりもり食べます!

青柳小学校で大切に育てているかいこちゃん。

4年生が休み時間ごとに様子を見に来て世話をしています。

かいこちゃんたちは、食欲旺盛。毎日、もりもり食べてます!

桑の葉の減りもすさまじく、常に枯渇状態です。

 

 

保護者や地域の方からも、桑葉をいただき、本当に助かっています。

 

職員も手分けして、土日に集めてきてくれました。

なかでも教頭先生や校務員さんは、かなりの量を集めてきてくれました。

 

これから、どんどん大きく成長して、さらに食欲が増していきます。

 

それにしても、桑の葉しか食べず、そこから絹を作り出すとは・・・。

本当に不思議です。

 

保護者、地域の皆様、引き続き御協力のほど、よろしくお願いいたします。

来月はこんな掲示物だよ!乞う御期待(なかよし)

毎月、素敵な掲示物をつくって学校を明るくしてくれるなかよしさん。

教室を訪問してみると、みんなで掲示物を作製中。

今回もかなりの力作です!

 

なんと立体的な掲示物になるようです。

みんなで協力して、アドバイスを送りながら頑張って作製しています!

完成が楽しみです。職員玄関前に掲示されますので、御来校の際には、ぜひ御覧ください!

休日青小ツアーズ(その3)地域の皆様ありがとうございました!

久しぶりの休日青小ツアーズです。

本日は、かいこちゃんの様子を確認にきました。

昨晩は、ちょっと冷えたので心配しましたが、みんな元気です!

 

桑の葉を取りに行きがてら、通学路やふれあい広場の剪定をしていると、地域の方々がたくさん声をかけてくれました。温かいです。青柳地区のみなさん。

「暑い中、大変ですね。」「いつもありがとうございます。」等々

なかには、お家に飲み物を取りにいって、差し入れしてくださる方もいました。

 

ありがとうございました。

ブログ担当者、ちょっとふらつき気味(熱中症気味?)だったので、本当に助かりました。

 

青柳小学校、地域の方に支えれています!

ブログ担当者、感激でちょっと涙が出ちゃうのでした。

 

 

かいこちゃん、桑とりから戻ってみると、きれいにえさを食べ切っていました。

さっそく、とってきた桑をあげると、すごい勢いで食べ始めました。

たくさん食べているので、かいこちゃんたち、3cmくらいになりました。

 

以上、青小休日ツアーズ(その3)でした。

 

今朝は読書・読み聞かせの日!

今日の朝は、今年度初めての「読み聞かせ・読書」の日でした。

4年生以上は、自分で読みたい本を選んで読書をします。

静かに読書に親しんでいます。

1~3年生は、「サルビア会」の皆様による、読み聞かせの時間です。

1年生は、小学校で初めての読み聞かせ。

とても楽しそうに聞いていました。

お家でも、ぜひ読み聞かせをお願いします。

 

この取り組みで、読書への興味を広げていきたいと思っています。

 

 

調理実習 はじめて包丁を使ったよ!(6年)

本日、6年生は家庭科の調理実習。

感染症対策もあり、6年生にとっても学校で行うはじめての調理実習です。

今日は、チンジャオロース用のピーマンを切ります。

 

先生の指導や映像を使った学習で手順を学び、いよいよ実習開始。

お家で調理をしている児童は、指定された5mm幅に手際よく切っていきます。

なかには、実は初めて包丁を握るという子もいて、おっかなびっくりに作業をしています。

 

 

今回は、切る作業のみでしたが、手を切る子もおらず、上手に調理ができました。

しかし、経験がないと5mm幅で切るのは難しいようです。

ぜひ、今日の実習を生かして、お家の方とも実践してみてください。

 

なお、今回は調理のみで、試食は行いませんでした。切った野菜はうさちゃんにあげる等で再利用しました。

ついに、かいこちゃんが来ました!(4年)

ついに、4年生が待ちに待った かいこちゃんが青柳小に到着しました!

早速、4年生がグループごとに準備を行いました。

いよいよ、かいこちゃんの飼育 スタートです!

 

校長室の青柳小生まれのかいこちゃんで予行演習?をした4年生もいます。

彼らが中心となって飼育が始まりました!

  

躊躇なく触れる子、おっかなびっくりだけど触れる子、指先で触るのが目標の子

それぞれ、目標は違いますが、みんなで出来ることを協力してかいこちゃんを育てていきます。

 

早速、帰り際に、様子を見て帰る4年生もいました。

なかには、かいこちゃんが桑の葉を食す音に興味をもち、耳を近づけて聞いている子もいます!

科学者の卵かも!!

 

 

今年は、金屋の飼育所での飼育もおこなわれておらず、かいこを入手できるかどうか不安でしたが、金屋の飼育所の方が御厚意で、群馬県の富岡市から取り寄せてくださいました。

本当にありがとうございます。大切に育てます。

 

「昔ばなし」はいかが?(2年)

2年生が、「昔ばなしずかん」をつくりしました!

みんな、おすすめの昔ばなしを紹介してくれています!

 

どのお話も、みんなおもしろそうです。

お互いにお話を紹介すると、もっともっと楽しくなります。

 

 

さあ、みんながおすすめしたいお話はどれかな?

ブログ担当者が好きなのは・・・、ぜひ校長室へ聞きにきてください!

「か」から始まるお話です。

 

お家でも、ぜひ、話題にしてください。

税金ってやっぱり大切!!租税教室(6年)

本日、本庄税務署の先生を講師にお迎えして、租税教室を開催いたしました!

 

身近な生活で使っているもので税金で作れれているものは何でしょう?

もし、税金がなくなったら、私たちの生活はどのようになってしまうでしょう?

 

講師の先生が、DVDや資料を使って、分かりやすく説明してくれました。

子供たちは、普段、あまり意識したことはなかったとのことですが、税金の大切さに気が付いたとのことです。

 

今回の授業が、社会のこと、お金のこと、税金のことを考えるきっかけになったようです。

講師の先生、ありがとうございました。

 

今年度から18歳から成人となります。

社会に貢献できる人になれるよう、みんなで頑張っていきましょう!

お家でも、ぜひ話題にしてください。

教育相談お世話になりました!(担任外の職員も頑張ってます)

今週は、教育相談ウィークです。

保護者の皆様、お忙しいなか来校いただき、ありがとうございました。

短時間ですが、お子様の学校での活動の様子や学習の様子など、お伝えできたかと思います。

また、教育相談は随時行っておりますので、御心配なこと、相談したいこと等ありましたら、御一報ください。

 

さて、担任の先生方が教育相談を行っている間、担任外の職員も大忙しです。

 

 

「梅雨の走り」ですっかり消えてしまった新体力テスト用のライン引き、花壇の手入れ、急激に伸びている雑草処理、かいこちゃん用の桑の刈り取り、印刷、消毒等々・・・。

少ない人数ですが、仕事を分担して効率的にテキパキと行っていきます。

 

学校は、裏方になって頑張る職員にも支えれています。

明日も青小っ子が元気よく活動できますように!

 

本日は、裏で頑張る職員の紹介でした。

 

さあ、青柳小、一歩前へ!

 

「国語の学習」と「算数の学習」:将来にむけて役に立つのはどっち?!(6年)

6年生の教室を訪問しました。

国語の授業です。

みんな、真剣に考えてノートにまとめています。

シーンとした教室の中で、鉛筆の音だけがしています。

何をしているのかな?と、のぞいて見ると・・・

 

「国語の学習」と「算数の学習」将来にむけて役に立つのはどちらか?

多面的に考えて、どちらが役に立つか理由を記入していきます。

 

そして、小グループに分かれて討論が始まりました。

グループのメンバーを納得させるように、一人一人、根拠をもとに話していきます。

みんな、なかなか鋭い視点で根拠をまとめていて、聞いているだけでも、とても面白いです。

なかには、「株価や為替が、、、」と経済学のような議論になっているグループもあります。

 

さすが、6年生です。

周囲に納得してもらうため、根拠を考えたり、話し方を考えたりする学習になりました。

青柳小、一歩前へ!

かいこちゃんたち!楽しみにしてるよ!(4年)

青柳小のかいこちゃんたち。

この週末も職員の自宅で大事に育てられてきました。

 

かいこちゃんたち、なんと脱皮をしてきました!

まだ、皮を脱ぎ切れていない子もいます。

体調は5~6cmになりました!!

このあと、養蚕に取り組む4年生たち。

興味津々で、休み時間ごとに校長室に観察に来ています。

 

5月18日には、4年生が飼育するかいこちゃんたちが届きます!

今日、担任の先生から育て方について教えてもらって4年生たち。

すでに、やる気満々です!!

今年度は、4年生を中心に、御自宅で飼育する保護者の方を募っています!

ぜひ、子供たちと貴重な体験をしてください!

希望の方は、青柳小学校まで御一報ください。まってます!!

青柳小、みんなで一歩前へ!

 

学校探検したよ!(1年)

1年生が学校探検を始めました!

これまでに体育館や図書室には出かけ、もう、みんなで使っています。

今日は、新たに職員室と校長室にやってきました!

 

多くの1年生にとっては、はじめて入る部屋でみんなドキドキです。

 

校長室では、歴代校長先生方の写真を見学し、青柳小の歴史に触れました!

飼育中のかいこちゃんたちにも興味津々です!

 

職員室では、教頭先生から職員室が何のための部屋なのか教えていただきました。

職員室への入室方法もみんなで学習しました!

 

小学校には、まだまだ色々はところがあります。

みんなで探検して、覚えていきましょう!!

 

1年生、今日もまた一歩前へ前進しました!

神川幼稚園の先生が来たよ!(1年)

本日、神川幼稚園の先生方が来校してくださいました。

 

先生方が教室にいくと、1年生は、何だか照れくさそう、でも、うれしそう。

幼稚園の先生方は、

「少しの間だけど、とてもお兄さん、お姉さんになった感じがします。」

とおっしゃっていました。

1年生頑張ってます!!

 

子供たちが小学校で勉強や生活がしやすくなるように、今後も保幼小で連携をしていきます。

青柳小、一歩前へ!

「手作り弁当の日」ありがとうございました!

本日は、町内一斉で「手作り弁当の日」です。

登校してくる青小っ子たちが、

「先生、わたしのお弁当ね、〇〇が入ってるんだよ!」

「わたし、お弁当を作るの少し手伝えました!」

と、うれしそうに教えてくれました!

 

 

教室では、静かに食事をしますが、自然と笑みがこぼれていました。

 

保護者の皆様、本日は、早朝よりお弁当づくりありがとうございました!

プール清掃をしました!

4・5・6年生のみなさんで、プール清掃をしまいた。

プールの中、プールの周り、更衣室、トイレと、分担してきれいにしました。

どこも見違えるようにきれいになりました。

本当にありがとうございました。

けがをする人もいなくて、本当によかったです。

これで、今年も、安全にプールを行うことができます。

プールに入れる日が待ち遠しいですね。

 

 

県学調・学力テスト、がんばりました!

本日は、2・3年生は、NRTテスト(標準学力検査)。

4・5・6年生は、県学調(埼玉県学力・学習状況調査)を実施しました。

いずれも、前学年までの学習内容の定着や学力の伸びをみるものです。

毎日がんばっている学習の成果を発揮して、みなさんがんばりました!

 

明日は、プール清掃です!(本日事前準備)

明日、4年生~6年生は、県学力・学習状況調査の後にプール清掃を行います!

子供たちも、勉強にお仕事にと大忙しですが、テキパキと仕事をする青小っ子のリーダーの皆さんなら大丈夫。

期待しています!

 

 

今日は、明日のプール清掃前に、事前の準備を職員で行いました。

安全面に問題はないか、危険個所はないかなど、職員が点検していきます。

掃除といえど、安全は何よりも優先です。

 

明日の天気は、曇りの予報。

4年生~6年生の皆さん

タオルや履物、着替えなど忘れずに準備をお願いします!

 

みんなが使うプール。そして、1年生にとっては初めての青柳小のプールです。

1年生のためにも、青小っ子のリーダーみんなでピカピカにしていきましょう!

 

さあ、青柳小、一歩前へ!

県学調・学力テストに向けてラストスパート!

明日、5月12日(木)には、

4~6年生を対象に、県学力・学習状況調査が行われます。

2、3年生を対象に、神川町学力テストも行われます。

 

今年、青柳小学校では、「行事で伸びる!」をテーマの一つにしています。

学力調査や学力テストも、行事ととらえ、その行事に向けて、みんなで実力を高めてきました!

復習シートやコバトン問題集、アシストシートを使って、前年度までの学習内容を振り返り定着を図りました。

青小っ子たちも、真剣に取り組み実力を高めています!

この期間でグーーンと実力を伸ばした子も大勢います。

 

 

 

 

こういう調査をチャンスととらえ、自分の実力を高める機会にすることが大事です。

青小っ子の皆さん、よく頑張ってきました!

 

明日は、いよいよ本番です。

体調を整え、実力を発揮できるよう頑張ってください。

 

保護者の皆様、御支援、御協力、ありがとうございました!

明日の子供たちの頑張りにも期待してください!

 

さあ、行事を通して青柳小、一歩前へ!

放課後、6年生が手伝ってくれたよ!(新体力テスト準備)

ゴールデンウィーク明けも行事が目白押し、とにかく学校は忙しい時期です。

 

先生方も頑張っています。

担任の先生方は、クラスの子の自宅を確認に家庭訪問に出かけています。

担任外の先生方は、その間に、子供たちの授業を行います。

放課後は新体力テストに向けた練習用のライン引きを行っています。

 

先生方が忙しそうにしていると、学校に遊びに来ていた6年生たちが、

「お手伝いしましょうか?」と声をかけてくれました。

  

 

 そういうことが自然といえる青小っ子のリーダーの6年生。

本当にステキです! ブログ担当者、すごくうれしかったです!

 

青柳小学校、みんなで頑張ってます!

新体力テストも頑張ろう!!

『青柳小、一歩前へ!』確実に進んでいます!

 

『季節さがし』に出かけたよ!(2年)

本日、2年生が『季節さがし』に出かけました。

梅雨のはしりで、雨が心配されましたが、なんと今日は晴天!!

さすが、2年生、もってます!!

 

 

学校のまわりをぐるっとまわってきた2年生。

久しぶりのフィールドワークで、子供たちも楽しそうに観察しています!

 

季節は、春をすぎて、初夏から梅雨へと進んでいます。

子供たちも、いろいろな変化に気づいたようです。

 

追伸:青柳小のサクランボにいい色がつきました!!

かいこちゃん!成長記録 大きくなって帰ってきました!!

ゴールデンウィークを職員のうちで過ごしたかいこちゃん。

本日、学校に帰ってきました。

連休中、職員にかわいがられてモリモリ食べてきたようです。

かなり成長して帰ってきました! 3cmくらいまでになりました!

 

 

青小っ子たちも興味津々で、休み時間ごとにたくさんの児童が見学に来ています。

これからの成長も楽しみです!

  

さっそく、保護者の方が、桑を持って来てくれました!

本当に助かります。御協力、ありがとうございました!

 

保護者、地域の皆様、ぜひ、桑の葉をお持ちください。

いっしょに、かいこちゃんたちを育ててみませんか。

どうぞ、よろしくお願いします。

みんなで種をまいたよ!

なかよしさんたちが、学級園に、いろいろな種をまきました。

校務員さんに、まき方を教えてもらいながら、みんなで一生懸命まきました。

 

 

昨年は、種まきしたあと、鳥にみんな食べられてしまいました。

鳥さんにとっては御馳走です。

今年は、食べられないようにみんなで知恵を絞って対策を考えています。

負けないぞ~!!

歯科健診・顎関節検査(4~6年)

本日、学校歯科医さんに来校いただき、歯科検診を行いました。

また、大学に御協力いただき顎関節検査もあわせて実施しました。

 

 

文部科学省 学校保健統計調査によれば、

令和2年度の全国のむし歯のある小学生の割合は、40.21%

 

平成11年度の調査では、80.77%

なんと、昭和54年の調査では、なんと94.76%

(ブログ担当者も小学生の時に、むし歯がありました・・・。)

 

ずいぶんと減少してきました。

むし歯がないのが、むしろ当たり前の状況になりつつあります。

むし歯が、悪いもので、将来にも影響が出てしまうのだという意識が高まってきているのだと思います。

 

むし歯は、一度なってしまうと自力では治せないとのことです。

むし歯は日に日に進行してしまいます。今回の検診で、むし歯が見つかった場合には、すぐに受診してください。

 

どうぞ、よろしくお願いします!

 

県学力・学習状況調査、町学力テスト 人生節目で結果を出すトレーニングを!!

5月12日(木)

4~6年生を対象に、県学力・学習状況調査が行われます。

2、3年生は、神川町学力テストが行われます

皆さん、復習は進んでいますか?

 

「何もしないので、どれだけ身についているか確認すればいいんじゃないですか?」

という声も聞かれますが、ただ、調査やテストを受けてもなんの成長もありません。

こういう調査をチャンスととらえ、自分の実力を高める機会にすることが大事です。

授業の時間をつかって実施する以上、やはり成長する機会としたいと思います。

 

↓↓↓学力調査用の復習シートはここからGET!↓↓↓ 

↑↑↑学力調査用の復習シートはここからGET!↑↑↑

 

子供たちには、「テストに備えて、早寝早起きで体調を整えてください。」と話をしました。

人生の節目節目で実力を発揮できるかどうかは、体調を含めた準備がとても大切です。

人生の大切な日に向けたトレーニングと考えてもよいと思います。

 

調査は、一人一人の学力の伸びを調査しています。

・5年生は、4年生の時に比べて、どのくらい伸びたかな。

・6年生は、5年生の時に比べて、どのくらい伸びたかな。

・中学1年生は、6年生の時に比べて、どのくらい伸びたかな。

 

学力が高いとしても「あまり伸びていない」や逆に、平均に届かなくても、この一年で「すごく伸びた」という子もいます。得点が平均以下でも、努力して学力が伸びているのならば、お子様をほめ、さらに伸ばしてあげてください。

 

復習のための宿題も出ています。

保護者の皆様、御支援、御協力、よろしくお願いします。

野菜の苗を植えたよ!(2年)

2年生は、生活科で野菜の苗を植えました!

みんなで校務員さんに植え方を教えてもらいました。みんな真剣な表情で聴いています。

 

 

みんなで頑張って植えました。

今後、生活科で、観察を続けていきます。収穫も楽しみです。

 

子供たちは興味津々です! 

自分で毎日世話をして、何かを育てていく体験は本当に素敵な経験です。

可能であれば、御自宅でもお子様と一緒に野菜を育ててみてください。

 

 

読書ピクニックに全校で!! 「青柳小、一歩前へ!」

皆さん、ゴールデンウィークは楽しく読書していますか?

青柳小学校では、今年度、町の取組とタイアップして全校あげて「読書ピクニック」に取り組みます!

4月23日(土)からスタートしていますので、読んだ本は確実に一人ひとりの冊子に記入していきましょう!

 

〇10冊読むとシールがもらえます。

〇50冊と100冊で記念品ももらえます!

 

ふれあいセンターや公民館などにもっていってくださいね!

学校の図書室で借りた本でも、自宅の本でも本を読んだら記入できます!!

 

<図書室の本もゾクゾクと新刊入っています!>

 

「ざんねんな生き物」シリーズが好きな青小っ子に!「めげない いきもの辞典」はいかがですか?

大人気の「銭天堂」シリーズも新刊入ってます!

 

 

「10分で読める名作」は、1年生から6年生まで学年別になってます!すきまの時間にも読めてGOODです!

大人気の「おしりたんてい」シリーズや「かいけつゾロリ」シリーズも、新しい本が入ってます!

 

 

 

〇プロ野球選手の技術も練習法も研究すると今より一歩前にいけそうです!

 実は、野球小僧だったブログ担当者。おすすめです!!

〇3学期に紹介した、「つくってみよう」シリーズの豆腐・納豆編

 人気があってなかなか借りられませんでしたが、図書室に返ってきてます!!

 自由研究の準備のために、「いつ借りるの?」「今でしょう!!」

 

では、青小っ子みんなで50冊、100冊読めるように、楽しく読書を進めましょう!

GW明けも、たくさん借りてくださいね!

「青柳小、一歩前へ」

青柳小ホリデーツアーズ!(その2) この子は誰だ?!

「青柳小ホリデーツアーズ」2回目です。

青柳小学校には、何種類か生き物を飼育しています。

なかには不思議な生き物がいます。

今回は、その不思議な生き物についてです。

 

さっそく写真を御覧ください。

さて、この生き物はなんでしょう?

皆さん、この子を見たことがありますか?名前は知っていますか?

正解は、メキシコサラマンダー

 

もともとメキシコの湖沼に生息する両生類、サンショウウオの一種です。

1980年代半ばに、白い色の個体が「ウーパールーパー」の通称でテレビ番組やCMで取り上げられました。

エリマキトカゲなどとともに珍獣ブームを巻き起こしました。

現在、メキシコでは、生息域周辺の都市化が進み、個体数が激減しているとのことです。

今や絶滅の危機に瀕していると言われています。

 

青柳小のメキシコサラマンダーは、ブログ担当者が着任した時には、すでに青柳小の住民でした。

先生方に聞いてみると、もう十数年はいるのでは。とのこと。

 

皆さん、青柳小学校のどこにいるか知っていますか?

ヒントは校舎内です。ぜひ、会いに来てください。

 

それでは、青柳小ホリデーツアーズ その2 終わります!

次回も、青柳小のオモシロ情報や、なるほど情報をお届けしたいと思います。

乞う御期待!!

青柳小ホリデーツアーズ!(その1)この~木、なんの木、気になる木~!

本日、ゴールデンウィークの真っただ中。

近くを通ったので、ちょっと学校に寄ってみました!

久しぶりの「青柳小ホリデーツアーズ」です。

 

通学路や校庭を歩いてみました!!

新里方面から青柳小までの県道歩道には、春になって草が生え始めていました。

「除草しないとな。」と思っていたところ、登下校を見守ってくれている保護者や地域の方が、児童を送った帰りに少しずつ除草をしてくれていました。

今日、歩いてみると、すっかりキレイになっていました!

青柳小は本当に地域の方に支えられてます。ありがとうございます!

 

さあ、正門から入って校庭を歩いてみます。

青柳小学校には、実にたくさんの種類の木が植えられています。

そのなかには、果実をつけるものもあります。

そのうちの一つ、さあ、これは何でしょうか?

正解は、サクランボです。

校庭には、2か所に植えられています。ほんのり赤くなってきました!!

さあ、どこに生えているでしょう。ぜひ、見つけてみてください!

 

それでは、「青柳小ホリデーツアーズ」その1

これにて終了です! 次回、お楽しみに!

 

 

青小生まれのかいこちゃん GW中盤も職員宅にお泊りです!

青柳小学校で卵から生まれたかいこちゃんたち。

前回の3連休、職員の家にお泊りして、25℃で一定したお部屋の中で快適に生活してきました!

なんだか、明らかに大きくなって帰ってきました。

お家で、たくさんかわいがってもらったようです。

1cmくらいになりました! 

ひときわ大きい子もいます。たくさん食べたようです。この子には、こっそり名前をつけました!

 

とはいえ、ディケートなかいこちゃんたち。

まだまだ、室温が25℃くらいで一定させておかなければなりません。

 

というわけで、今回の3連休も職員の家にお泊りすることになりました!

愛情たっぷりな先生方、ありがとうございます!! 御協力に感謝いたします。

 

えさの桑の葉も、放課後、学校周辺をまわり集めてきました。

虫に刺されて大変だったようですが・・・。

 

かいこちゃんたち、みんな大きくなって学校に戻ってきてね!

お休み前 きっちりと委員会活動!

3連休と3連休に挟まれた今日。

児童による委員会活動がありました。

 

青小っ子のリーダーの5、6年生たち。

連休の間だからこそ、片付け・準備をしっかりと行って学校を整えています。

  

 

 

 

飼育・栽培委員会さんたちは、お花や植栽の世話や入れ替えを行いました。

体育委員会さんは、休み明けからの新体力テストに備えて砂場を丁寧に掘りかえして整地しました。

図書員会さんは、今年から取り組む「全校読書ピクニック」のポスターを作って、学校全体の意欲を高めています。

 

その他の委員会さんも、これまでの活動を振り返り、

GW明けに学校全体が良いスタートがきれるようにと

新たな計画を立てていました。

 

青柳小学校は、子供たちのこういった自治的な活動が活発です。

すばらしい伝統であり、とてもステキ校風です。

まさに、未来を創る子供たちといった活動です。

本日5月1日(日)は開校記念日!

本日5月1日(日)は開校記念日です!

青柳小学校は、明治7年に新里の光明寺内に開校されました。校章と校旗は昭和50年に制定されました。現在の校舎は、昭和52年に完成しました。

 

先日の全校朝会では、青柳小学校の目標は「なかよく、かしこく、たくましく」です。とお話ししました。青柳小学校に通ったお家の人も、おじいちゃん、おばあちゃんも、地域の方もみんなこの目標に向かって頑張ってきました。みんなも、目標に向かって頑張ろうと話しています。開校記念日の話題にしていただければ幸いです。

 

     (昭和44年撮影の青柳小学校)

 

ゴールデンウィークも中盤に入ります。

ゴールデンウィーク明けには、学力調査・新体力テストがあります。

 

折角の行事ですので、青小っ子には、ただ行事に参加するのではなく、行事を自分自身の成長につなげる機会としてほしいと思います。

 

昨年よりどれだけ学力が伸びたのか、どれだけ体力が伸ばせたのか。ゴールデンウィークですが、ぜひこの機会に頑張って自分を高めてください。

保護者の皆様、御支援・御協力よろしくお願いします。

  「青柳小、一歩前へ!」  

 

青小生まれのかいこちゃん GWは職員宅にお泊りです!

青柳小学校で卵から生まれたかいこちゃんたち。

脱皮を繰り返して、だんだんと成長していきます。

青小生まれのかいこちゃんたちは、脱皮をして今のところ2齢くらいです。

黒色から見慣れた白色に変わりつつあります。

 

ディケートなかいこちゃんたち。

4齢くらいまでは、室温が25℃くらいで一定させておかなければなりません。

校舎内は、温度が一定ではありません。とくに休みの日には冷えます。

 

ゴールデンウィークは心配なので、職員の家にお泊りすることになりました!

立候補してくれた(お願いを聞いてくれた)先生方、ありがとうございます!!

 

えさがないのが気がかりでしたが、学校周辺のお宅から桑の葉を少し分けていただきました。

これで何とか乗り切れそうです。

みんな、大きくなって学校に戻ってきてね!

健康診断やってます!

4月から5月は健康診断が続きます。

本日は内科検診。感染症対策もあり、子供たちは間隔をとって静かに並んでいます。

 

まだまだ、健康診断はつづきます。

プールも始まります。健康診断で再検査等のおたよりが届いた場合には、早めに受診してください。

交通安全教室!

今日は、交通安全教室でした。

3年生以上は、正しい自転車の乗り方を教えていただきました。

障害物をよけたり、信号や踏切を横断したりするやり方を、一人一人に教えていただきました。

5・6年生になると、だいぶ自転車に慣れてきているので、さらに細かいところまで、教えていただきました。

1・2年生は正しい横断の仕方を教えていただきました。

左右の確認や、手を挙げることで、安全に横断できるように練習しました。

 

御協力いただいた、児玉警察署の皆様。交通安全指導員の皆様、町役場の皆様、PTAの皆様。

そして、自転車を貸してくださった皆様。

本当にありがとうございました。

 

ルールを守って、安全に道路を通行できるように、これからも気を付けてまいります。

これからも、子供たちのこと、見守っていただければ幸いです。

授業参観・懇談会(6年)

学年別の授業参観・懇談会を開催してきましたが、今回は6年生です。

感染症対策のため懇談会は多目的室を使用して実施しました。

  

  

    

本日の授業は、体育です。

お子様の活動の様子や発表の様子、話合いなどを御覧いただけたかと思います。

いかがだったでしょうか。 

  

懇談会では、冒頭に管理職から、

 〇昨年度の学校評価で課題となっていること

 〇今年度の保護者の皆様と取り組んでいきたいこと

についてお話をさせていただきました。

 

学習習慣と読書習慣の定着等、保護者の皆様と協力して向上させていきたいと思います。

子供たちの未来のために、ぜひ、御理解・御協力のほど、よろしくお願いいたします。

  

担任の先生からは、子供たちの様子と学級経営方針についてお話させていただきました。

また、修学旅行、卒業式についてもお話をさせていただきました。

保護者の皆様、本日はお忙しいなか御来校いただき、ありがとうございました。

また、役員決め等でも大変お世話になりました。

 

1年間、どうぞ、よろしくお願いいたします。

全校朝会をオンラインで行いました! テーマ:目標に向かって

「目標に向かって」

本日、オンラインで全校朝会を行いました。

-----------------------------------------------------

今回のお話は、青柳小学校の「目標」についてです。

青柳小学校には全校のみんなが目指す目標があります。

どの教室にも黒板の上の一番目立つところに貼ってあります。

学校教育目標と言います。青柳小学校の学校教育目標は、

「なかよく かしこく たくましく」です。

 

 

 

「なかよく」のとなりには、「明るく思いやりのある子」と書いてありますね。

皆さん、毎日、思いやりのある行動がとれていますか?

 

「かしこく」のとなりには、「進んで勉強や仕事をする子」と書いてあります。

皆さん進んで勉強、仕事をできていますか?

宿題を忘れたり、勉強の前に、ゲームをしたりしいては、進んで勉強・仕事をする子にはなれませんね。

授業中は、良い姿勢でしっかりと先生の話を聞いて一生懸命に学習しましょう。

宿題や自主勉強頑張ってください。

 

「たくましく」のとなりには、「最後までがんばる子」と書いてあります。

青小っ子マラソンもはじまりましたが、最後までがんばる一生懸命な子になってください。

掃除の時間も最後まで一生懸命頑張ってください。みんな頑張った分だけ成長します。

 

青小っ子の皆さんも、一人ひとり「なかよく かしこく たくましく」に当てはまる目標をたてていると思います。目標はたてただけでは意味がありません。皆さん、毎朝、目標を見て、今日も頑張るぞという気持ちをもって生活しましょう。

 

昨日の自分より今日の自分は一歩前へ、今日の自分より明日の自分は一歩前へ、みんなの合言葉は「一歩前へ!」です。

今日の校長先生のお話は、青柳小学校の目標や自分の立てた目標についてです。

皆さん、一日一日一歩前に進んでください。これで、校長先生のお話を終わります。

 --------------------------------------------

子供たちは、お話を聞いて、「くわの実カード」という作文を書きます。

みんな、今日のお話を聞いて、自分の感想や決意を書いていきます。

さあ、目標に向かって、みんなで一歩前へ進もう!

キャリア教育始まりました!(6年)

6年生はキャリア教育に力を入れています。

漠然とした将来の夢から、もっとリアルに夢について調べていきます。

 

 

自分が将来向かいたい方向にはどんな仕事があるのか。

どのような進路に進めばよいのか。

その進路にはどれほどの費用がかかるのか。

どんな資格が必要なのか。

年収はどれくらいなのか。

などなど

 

6年生はこの後、将来の夢に向かっての年表や努力すべき点などをまとめていきます。

今後、自分にどんな力が必要なのか、どんな努力が必要なのか。

学習するモチベーションにもつながるようです。

単元の仕上げには、FP協会の作文コンクールに応募することにしています!

 

ぜひ、お家でも話題にしてください。

 

 

かいこちゃん 脱皮?!大きくなったよー!!

昨年度の4年生が育てた蚕が生んだ卵。

校内で越冬して4月17日(日)あたりに孵化しているのを確認しました。

職員も育て方もわからず、図書室やインターネットで調べて、手探りで世話を続けてきました。

体調3mm程度で真っ黒です。

昨日はさっそく、子供たちが見に来てくれましたが、動いているかどうかも分からず、心配していました。

  

 

 

本日、えさの桑をやりに学校によると、

なんと!たくましく脱皮?!したのかびっくりするほど大きくなってます。

体調は6mm程度、倍くらいになってます!たった一晩で!!

しかも、色も白っぽくなって、知ってるかいこの色に近くなりました!!

 

これから、手探りですが、頑張って育てていきたいと思います。

ブログでも成長記録をお送りしますので、ぜひ御覧ください!

 

保護者、地域の皆様へ

今回のかいことは別に5月23日から本校で4年生の養蚕が本格的に始まります!

ぜひ、桑の葉のお届けをお願いします!また、御希望の方には、かいこちゃんをお分けします!

お気軽に御一報ください!

引き渡し訓練ありがとうございました!

本日は、1、2年、なかよしの授業参観・懇談会に引き続き、引き渡し訓練を実施しました。

1、2年、なかよしの保護者様、本日は徒歩での来校ありがとうございました。

本日は、日差しも強く気温も高かったため、やや位置をずらして日陰を利用しての引き渡しとなりました。

 

 

保護者の皆様に御協力いただき、スムーズに実施することができました。

 

災害はいつ何時起きるか分かりません。

もしもの時に備えて、本日の訓練が生かせるようにしていきたいと思います。

 ありがとうございました。

 

<参考>青柳小学校地震対応マニュアル

↓↓こちらをクリック↓↓

https://aoyagi-e-kamikawa.edumap.jp/page_20210504051050

 

 

授業参観・懇談会(1、2年、なかよし)

今週は、学年別の授業参観・懇談会を開催しております。

今日は1年、2年となかよしです。

今日も、感染症対策のため授業はベランダからも御覧いただきました。

懇談会は多目的室など広い教室を使用して実施しました。

  

   

本日の授業は、自己紹介、算数です。

お子様の活動の様子や発表の様子、話合いなどを御覧いただけたかと思います。

いかがだったでしょうか。 

  

懇談会では、冒頭に管理職から、

 〇昨年度の学校評価で課題となっていること

 〇今年度の保護者の皆様と取り組んでいきたいこと

についてお話をさせていただきました。

 

学習習慣と読書習慣の定着等、保護者の皆様と協力して向上させていきたいと思います。

子供たちの未来のために、ぜひ、御理解・御協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

担任の先生からは、子供たちの様子と学級経営方針についてお話させていただきました。

保護者の皆様、本日はお忙しいなか御来校いただき、ありがとうございました。

また、役員決め等でも大変お世話になりました。

 

1年間、どうぞ、よろしくお願いいたします。

授業参観・懇談会(5年)

今週は、学年別の授業参観・懇談会を開催しております。

今日は5年です。

今日も、感染症対策のため授業は体育館、懇談会は多目的室で実施しました。

  

 

本日の授業は、特別活動です。

グループで協力してミッションに取り組んだり、課題を解決したりしていきます。

話合いの様子や答えを導き出す姿などを御覧いただけたかと思います。 

  

懇談会では、冒頭に管理職から、

 〇昨年度の学校評価で課題となっていること

 〇今年度の保護者の皆様と取り組んでいきたいこと

についてお話をさせていただきました。

 

学習習慣と読書習慣の定着等、保護者の皆様と協力して向上させていきたいと思います。

子供たちの未来のために、ぜひ、御理解・御協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

担任の先生からは、子供たちの様子と学級経営方針についてお話させていただきました。

保護者の皆様、本日はお忙しいなか御来校いただき、ありがとうございました。

また、役員決め等でも大変お世話になりました。

 

1年間、どうぞ、よろしくお願いいたします。

6年生に青小っ子体操を教えてもらったよ!(1年)

2年生に遊具の使い方を教えてもらいました1年生。

今度は、6年生と一緒に体育を行いました。

 

6年生から「青小っ子体操」や「反復横跳び」のやり方を教えてもらいました!

 

 

6年生が優しく教えてくれてるので、1年生もドンドン上手になっていきます。

とてもステキです!!新体力テストも楽しみです。

 

これから、体育で「青小っ子体操」ができますね!

 

上級生が下級生に優しく教えてあげて、みんなで育っていく。

青柳小の良き伝統です!!
 

2年生に遊び方を教えてもらったよ!(1年)

だんだんと小学校の生活になれてきた1年生。

今日は2年生に遊具の使い方を教えてもらいました。

 

 

 

教えてもらっている時に自然と「ありがとう」の言葉がでてくる1年生。

とてもステキです!!

2年生もやさしくおしえてあげられました!さすがお兄さん、お姉さん!

 

楽しい遊具がたくさんあります。

安全に気をつけてたくさん遊んでください。

第1回学校運営協議会(コミュニティ・スクール)

本日、第1回学校運営協議会を開催いたしました。

委員の皆様には子供たちの活動の様子や授業を御覧いただきました。

校長からは、今年度の学校経営方針について説明させていただき、承認をいただきました。

 

 

委員の皆様からは、

「若い先生も多いが、子供たちを安心して任せられる学校である。」

「ふれあいセンターなどもさらに活用できるとよい。」

「先生方は優れた特技をもっているので、ぜひ子供に見せてあげたい。」

など貴重な御意見、御助言をいただきました。

今後の学校経営に生かしていきたいと思います。

委員の皆様、ありがとうございました。

授業参観・懇談会(4年)

昨日から始まった学年別の授業参観・懇談会。

今日は4年です。

今日も、感染症対策のため授業は体育館、懇談会は多目的室で実施しました。

 

本日の授業は、特別活動です。

色や季節、お肉の種類、麺類などをテーマに、同じものが好きな人同士でグループを組み、

お互いに好きな理由を説明していきます。

 

  

単級で4年目となりますが、まだまだお互い知らないことも多かったようです。

子供たちは、お互いにもっと話をして、もっと仲良くなっていこうと思ったとのことです。

 

懇談会では、冒頭に校長から、

 〇昨年度の学校評価で課題となっていること

 〇今年度の保護者の皆様と取り組んでいきたいこと

 〇養蚕に協力いただきたいこと

についてお話をさせていただきました。

 

学習習慣と読書習慣の定着等、保護者の皆様と協力して向上させていきたいと思います。

子供たちの未来のために、ぜひ、御理解・御協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

担任の先生からは、子供たちの様子と学級経営方針についてお話させていただきました。

保護者の皆様、本日はお忙しいなか御来校いただき、ありがとうございました。

また、役員決め等でも大変お世話になりました。

 

1年間、どうぞ、よろしくお願いいたします。

「おにぎり・給食の日」お世話になりました!

本日は、神川町全体で、「おにぎり・給食の日」です。

 

防災対策も兼ねており、お家で、おにぎりをにぎる体験をしてきた青小っ子。

大きさも形もいろいろですが、自分でにぎったおにぎりを頬張る子供たちは、なんだかとてもカッコいいです。

味は、塩むすび または 梅 のみです。

 

1年生にとっては初めての「おにぎり・給食の日」です。

みんな、良い経験になったようです。

御協力ありがとうございました!

   

  

職員は防災訓練を兼ねて、アルファ米の活用訓練を行いました。

災害はいつ何時発生するか分かりません。

何度も練習して有事に的確に行動できようにしていきます。

職員も常に高い意識をもって取組を進めていきたいと思います。