学校ブログ
硬筆に集中してます!(3年)
今日は、3年生は硬筆を行いました。
良い字を書くには、「良い姿勢、良い鉛筆の持ち方、集中すること」
書き始める前に、30秒目を閉じて、集中力を高めました。
3年生に、「鉛筆を正しく持つと良い字が書けるよ!」とアドバイスをすると、すぐに実践していました。
授業の終わりには
「本当だ!鉛筆しっかり持ったら、うまく書けるようになった!」
とうれしそうに話してくれました。
3年生、集中してよく頑張りました!
お家でも、鉛筆をしっかりと持って練習してこよう!
これからがんばること(1年)
1年生は、1学期、「これからがんばること」をみんなで考えました。
・がくしゅう
・うんどう
・せいかつ
〇がくしゅうでは、
「さんすうがんばる!」「あさがおのかんさつ!」などみんな手をあげて発表していました。
〇うんどうでは、
「せんせい、わたし、マラソンがんばりたいです!」「まえまわりできるようにしたい!」
という声があがりました。
〇せいかつでは、
「どくしょをまいにちします。」や「おてつだい」
などなど。
さあ、みんなどんな目標を立てたかな。
どんなお手伝いをするのかな。
お家でも、ぜひ話題にしてください。
全国学力・学習状況調査頑張りました!(6年)
本日、6年生が全国学力・学習状況調査を実施しました。
6年生、全員、頑張って取り組んでいました!
日頃の学習の成果がどのくらい発揮できたでしょうか。
本校では、全校で学力向上の取組を行っておりますが、その成果が出ていると良いです。
日々の生活の様子や学習に向かう意欲・態度等についての質問紙調査もありました。
学校での学習、家庭での学習に楽しく取り組めているでしょうか。
ゲームやネットにむっている時間が睡眠時間や学習、読書の時間を奪っていないでしょうか。
結果は夏頃に出る予定です。
結果について、保護者の皆様と共通理解をはかり、生活習慣や学習の取り組み方の推進・改善につなげていきたいと考えております。
御理解・御協力のほど、よろしくお願いいたします。
★↓↓↓問題・解答・解説はこちらから↓↓↓★
硬筆 鉛筆の持ち方 頑張ってます!(2年)
各学年で硬筆の練習が始まりました。
各学年とも頑張っています。今日は2年生の教室を訪問しました。
みんな、とめ、はらい、はね等を意識して、一字一字丁寧に書いています。
「先生、見て見て、鉛筆、上手に持てるようになったよ!」
「あっ、こうやって持つんだった。」
と、鉛筆の持ち方にも、意識が高くなっています!
御家庭でも、鉛筆の持ち方の指導をいただきありがとうございます。
先日、発行の『学力アップだより(4号)』にも鉛筆の持ち方の記事を掲載しておりますので、ぜひ、御参照ください。
※青柳小ホームページにも掲載しています!
田植えをしたぞ!(5年)
本日、5年生が、学校応援団の町田様、JAひびきの様に御指導いただき、田植えを行いました。
始めは、
「わー!ぬるぬるする!」
「どろに、はまっちゃったよー!」
と大変そうにしていた子供たちも、だんだんと田植えに慣れて、みんなで植えきることができました。
人生で初めての田植えの子供(職員も?)もたくさんいました。
中腰になっての作業は、本当に大変で、米づくりの苦労がしのばれます。
子供たちも、
「おれ、給食いっぱい食べてるんだから頑張ろう!」
「つくってくれている人に感謝します!」
「給食、もう残せないなあ~。」
と、今回の活動で感じるところたくさんあったようです。
最後まで頑張って植えた子、はまって泥だらけになった子、某職員にあやまって泥水をかけられ職員
みんな、ナイスファイトです。今日は、ゆっくり休んでくださいね。そして、感謝の心を忘れずに!
もしかしたら、これが最初で最後の田植えになる子もいるかもしれません。
また、今回の経験で、将来、農業を志す子もいるかもしれません。
貴重な体験の機会をありがとうございました。
10月の収穫が楽しみです。
保護者の皆様、服の汚れ等あり申し訳ありません。
御対応いただき、ありがとうございます。
今日の「かいこちゃん」たち(4年)
今日も、4年生は総合的な学習の時間に、養蚕に取り組みました。
しおれた葉や食べ残した葉、茎を取り除き「かいこ」が快適な状態をつくります。
そして、新しい桑の葉を与えます。
みんな、自分でできることを分担して、頑張っています。
しっかり観察もして、新しい気づきもあったようです。
登校時に桑の葉をもってきてくれた4年生もいました。
御近所の方からいただいてきてくれたそうです。
保護者、地域の皆様、御協力ありがとうございます。
本日、来校いただいた神川町の職員の方にも、飼育いただけることになりました。
地域の伝統産業を継承に御協力いただき、ありがとうございました。
本日のTTタイムは・・・
毎週火曜日のお昼は、TT(ティームティーチング)タイムの時間です。
全職員で児童の学習をサポートする時間です。
今日は、4、5年生のクラスの紹介です。
県学力・学習状況調査の復習シート等に取り組んでいました。
校長先生も4年生の教室で指導しています。
6月からは、全校でマス計算に取り組みます。
ブログ担当者のおすすめは、
12、15、25の段です。
12、15の段をマスターすると、時計や時間に関する学習がスムーズにできます。
さらに25の段をマスターすれば、100をどう作るか、どうわるかということにも役に立ちます。
ぜひ、チャレンジしてみてください!
かいこ 御協力ありがとうございます!
4年生で今年度もスタートした養蚕。
ブログ担当者、えさとなる桑の葉を調達するために、日々奔走しております。
早速、地域の方に御協力いただき調達場所をいくつか教えていただきました。
ありがとうございます!
これから、ますます食欲旺盛になってくる 「かいこちゃん」たち。
職員でのえさの調達も手が足りなくなってきます。
保護者、地域の皆様、ぜひ、桑の葉をお届けください!
本日、御家庭で飼育をしてくださる保護者が学校に来てくれました。
ぜひ、たくさんの方に御自宅での飼育体験をしていただければと思います。
ちなみに「かいこちゃん」の性格(推定)ですが、
温厚・従順・素直・純粋
です。
蓋をしなくても、桑があれば逃げ出しません。
虫かごで十分です。
食事は、今のところ、一匹につき、一日桑の葉一枚程度。
このあと、もっと食べるようになる予定です。
地域の伝統産業にいっしょに取り組んでみませんか。
御協力、よろしくお願いいたします。
地域の企業様に御協力いただき、トマトの苗を植えたよ!(2年)
地元企業の「朝日アグリア株式会社」様にトマトの苗をいただきました。
2年生が生活科の授業で、いただいた苗を植えました!
植え方も、朝日アグリアの皆様が指導してくださいました。
2年生は、興味津々です。
ていねいに植えて自分の鉢が完成すると、すごくうれしそうでした。
一人ひとり、大切に育てていきます。収穫が楽しみです!
御協力、御支援ありがとうございました。
「かいこ」を育てています!(4年)
今年度も、地域の伝統産業である「養蚕」にチャレンジします!
本日、飼育場から「かいこ」を御提供いただき、チャレンジがスタートしました!
「養蚕」にチャレンジするのは4年生!
「かいこ」を初めて目にする子や、初めて手にした子もおり、最初はおっかなびっくりでしたが、徐々に慣れて、
「かわいい!」「がんばって育ってね!」
と声をかけていいました。
班のメンバーでお互いの意見を聞き、役割分担をしていました。
興味や関心が高まっているようです!
そして、責任をもって生命を育んでいこうとしています。さすが、青小っ子!
自分にできることを頑張って、みんなで協力しています。
さあ、立派な「まゆ」に育てよう!
<お知らせ>
今年度は、保護者・地域の皆様とも青柳地区の伝統の「養蚕」を共有していきたいと考えています。いっしょに「かいこ」を育てていただける方を募集しております。御協力、よろしくお願いいたします。
①自宅で「かいこ」を育ててみたい方
青柳小学校で育てている「かいこ」の一部をお分けしたいと思います。御希望がございましたら、御一報ください。ぜひ、「かいこ」を立派な「まゆ」に育ててみませんか。
②桑の葉を届けていただける方
このあと、「かいこ」が成長していくと、日中のえさとなる桑の葉が不足してしまいます。日中に桑の葉を届けていただける方がおられましたら、ぜひ、青柳小学校にお届けください。特に金曜に届けていただけますと幸いです。
御協力、よろしくお願いいたします。
ボランティアさんに読み聞かせをしていただきました!(読書タイム)
本日の朝の活動は読書タイムです。
ボランティアさんにお越しいただき、1年生から3年生を対象に読み聞かせをしていただきました。
子供たちは、ボランティアさんのお話に聴き入り、真剣な表情で本の世界にはいっていきました。
また、本好きな子が増えそうです。
ボランティアの皆様、ありがとうございます。
4年生から6年生は読書タイムです。
シーンと音のしない空間で全員集中していました。
さすが青小っ子です。短い時間ですがとても大切にしている時間です。
御家庭でも、ぜひ、読み聞かせ等を行っていただければと思います。
子供たちの世界がさらに広がっていきます!
まちたんけんに出かけました!(2年)
2年生が、まちたんけんに出かけました!
雨も降らず、涼しいなかでのたんけんとなりました。
まちを歩いてみた子供たちは、
「今まで気づかなかったことをたくさん発見したよ!」
「えんそくみたいで楽しかったよ!」
とお話してくれました。
まちのなかですが、だいぼうけんでもあったようです!
2年生、新しいことをたくさん学べましたね!
お家でも、ぜひ話題にしてください。
読書大好き! 本日、図書室 大盛況!
今年の青柳小学校のテーマのひとつは「読書に親しみ、進んで読書!」です。
今日は、昼休みが雨だったこともあり、読書をしに来た子、本を借りに来た子で図書室が大盛況でした!
本好きな子どもが増えてきているようです。
話を聞くと、
「この本、うちで、お家の人と読んでるんだ。」
「先生、この本読んだことある?」
と楽しそうにいろいろと教えてくれました。
たくさんの子が本を推薦してくれてうれしいです。
早速、読んでみたいと思います。
子供たちは、どんな本を読んでるのかな~とちらっと見てみると、
・「〇〇のひみつ」の秘密シリーズ
・「銭天堂・・・」
・「日本の歴史」
・「夏休みの自由研究」
などなど
特設コーナーの「渋沢栄一」の本も今日はすっかり貸し出し中になっていました。
明日は、図書だより「よむよむ」も発行しますので、ぜひ御覧ください。
6月からは、読書月間も始まります!!
お家の人と本を読むのを楽しみにしている子も多いです。
たくさん読んで、またたくさん感想聞かせてくださいね。
聴いて、まとめて、意見を書く!(くわのみカードの発表)
全校朝会で校長先生のお話を聴き、全校児童が作文を書いています。
本校独自の作文シート「くわのみカード」に書きます。
今回のテーマは、「忘れ物をしないために」です。
2段落で、
1段落目には、お話の内容
2段落目に、自分の意見や感想
を書きます。
昨日と今日は、給食の放送で各学年の代表児童の発表がありました。
みんな、聞き手に伝わるように上手に読めていました。
「聴いて、まとめて、意見を書く」
学力を総合的に高めることにもつながっていきます。
これからも、全校で取り組んでいきます。
うさぎの名前を募集中です!
青柳小学校で飼育しているうさぎに名前をつけることになりました。
栽培委員さんの発案です。
今日の児童集会(放送)で栽培委員さんが全校に募集をかけてくれました。
職員室前に、うさぎ型の応募箱が設置されています。
みんな一生懸命考えてくれているようです。
さあ、どんな名前になるのかな。
うさぎも楽しみにしていると思います!!
新体力テスト行っています!
本日、新体力テスト1日目です。
みんな全力を出し切れるようにと一生懸命頑張っていました!
「お家で練習してきたから記録が伸びたよ~!」
と嬉しそうにしている子もいます。
逆に、
「思ったより飛ばなかったぁ。」
と、くやしそうにしている子もいます。
一生懸命にやっているから、くやしさも湧いてくるのだと思います。
一生懸命に頑張ったことがまずすばらしいことです。
明日も、残りの種目があります。
さあ、明日もみんな全力で頑張ろう!!
せんせいがたとなかよくなろう!(1年)
1年生がたんけんバックをもって、職員室にきました。
「しつれいします。1ねん〇くみの〇〇〇〇です。」
元気な声であいさつできました。
今日は、職員室の先生方へのインタービューで来てくれたようです。
「すきなたべものはなんですか。」
「どんなおしごとをしていますか。」
「ありがとうございました。」
みんな、一生懸命にインタビューできました!
心肺蘇生法研修会を行いました!
本日、放課後、児玉郡市広域消防神川分署の方々にお越しいただき、心肺蘇生法研修会を行いました。
PTAの家庭教育学級の研修会も兼ねて実施しました。
御指導いただきました神川分署の皆様、ありがとうございました。
来校いただきましたPTAの皆様、ありがとうございました。
神川分署の方々に感染症対策についても御指導をいただきました。
もしもの時に、全員が共通理解、共通行動で対応できるようにしています。
先日、4~6年生で清掃を行ったプールも、給水を行って満水になりました!
この後、プール開きを行って、水泳の授業を開始する予定です。
今年は、梅雨入りがかなり早くなる予報がでています。
天気予報にもよりますが、感染症対策を行って、5月末から授業をスタートできるようにしたいと思います。
新体力テストに向けて頑張ってます!(3年)
明日からいよいよ新体力テストが始まります!
今日は3年生が外の種目を練習していました。
立ち幅跳びをやっていた子供たちは、
「下を見ないで、前を向いて高く跳ぶんだ!」と言って
頑張っていました! 少しのポイントで劇的に記録が伸びます!
ボール投げも、昨年まで大学の野球部で投手だった先生のアドバイスを聴き、20mを超えるようになった子もいました!
本番に向けて、今日はストレッチをして体調を整えましょう。
目指せ!新記録!!
『4年生とひみつの小部屋!』
4年生が校庭に出て、何やら探検?を始めました。
理科の先生と校庭にある『ひみつの小部屋』を目指しているようです。
その小部屋は、白くて、中に何か入っているとのこと。
恐る恐るカギをあけると・・・。
ひみつの小部屋は『百葉箱』でした!
天気と気温の関係を調べているようです。
さて、どんな秘密が隠されていたかな。
ぜひ、お家でも話題にしてください。
『がっこうにいるせんせいたちと なかよくなろう!』(1年生)
1年生の授業をのぞいてみると、
『がっこうにいるせんせいたちと なかよくなろう!』
というテーマで学習をしていました。
みんなで、先生方とどうやってお話するかなど作戦を考えているようです。
さあ、どんな作戦かな。
楽しみです。
プール清掃 頑張りました!(4~6年生)
本日、4~6年生でプール清掃を行いました!
2年分の汚れで大変でしたが、子供たちは、
「低学年の子が初めて入る青柳小学校プールだから、キレイなプールに入れてあげたい!」
と一生懸命に掃除してくれました。
リーダーとして、汚れていたプールの中を掃除した6年生はもちろん、プールサイド、更衣室、トイレといった目立たないところを頑張ってくれた4、5年生の頑張りも素晴らしかったです。
この後、水を入れて点検します。
感染症対策を行い、5月の末からプールを始める予定です。
本日、県学力・学習状況調査、町学力テストを行いました!
本日、4~6年生は、県学力・学習状況調査
2、3年生は、町の学力テストを実施しました。
みんな、無解答のところがないようにと一生懸命に取り組んでいました。
子供たちは、
「テストに備えて、昨日は早く寝ました!」とのこと。
子供たちもいろいろと考えていたようです。
そういうところも、とても大切なことですね。
県学力・学習状況調査は、一人一人の学力の伸びを調査しています。
・5年生は、4年生の時に比べて、どのくらい伸びたかな。
・6年生は、5年生の時に比べて、どのくらい伸びたかな。
・中学1年生は、6年生の時に比べて、どのくらい伸びたかな。
したがって、学力が高いとしても「あまり伸びていない」や逆に、平均に届かなくても、この一年で「すごく伸びた」という子もいます。
得点が平均以上でも、伸びがないと学力は停滞して、学力は相対的に下がっていってしまいます。
得点が平均以下でも、努力して学力が伸びているのならば、お子様をほめ、さらに伸ばしてあげてください。
結果は、夏ごろに出る予定です。
ぜひ、得点の高い低いではなく、伸び率が高いか低いかの視点で確認をしてください。
御支援、御協力、よろしくお願いします。
手作り弁当の日 おいしいお弁当ありがとう!
今日は、手作り弁当の日です。
子供たちは、『はやくお弁当の時間にならないかな~。』とソワソワ。
みんな、お弁当をすごく楽しみにしていたようです。
感染症対策で、毎年行っているたてわり活動の『ふれあいランチ』はできませんでしたが、お弁当の時間になると、子供たちは、『やったー!お弁当の時間だあ!』と笑顔満開!!
お家の人に作ってもらったお弁当をみんな嬉しそうに食べていました。
見ていてこちらも幸せな気持ちになりました。
保護者の皆様、朝から、お弁当づくりありがとうございました。
明日は、県学力・学習状況調査・町学力テストです。
明日は、埼玉県学力・学習状況調査(4~6年)と町の学力テスト(2・3年)があります。
教科は、国語と算数です。
本校のホームページ『学力向上の部屋』でも、埼玉県学力・学習状況調査のページを紹介しております。
掲載されている『復習シート』は、すでに学校でも取り組み、御家庭でも活用いただいておりますが、ぜひ、定期的に使用して学習を振り返ってみてください。
これまでの学習がどれくらい定着しているか、活用できるかを確認できます。
さあ、明日の学習に備えて、「早寝・早起き・朝ごはん」で頑張りましょう!
子供たちが実力を発揮できますように。
新体力テストにむけて!
新体力テストにむけて、毎日、子供たちも頑張っています!
青柳小学校では、1時間名の休み時間に毎日、みんなで『青小っ子マラソン』を行っています。
子供たちも、自分がどこくらい速く走れるようになったのかな~と興味津々です。
新体力テストの話をすると、
子供たちからは、
『ゴールデンウィーク中も家の周りをマラソンしたよ!』
『ソフトボール投げの練習を家族でやりました!』
『毎日、妹とストレッチをやって競争してるよ!』
との声がかえってきました。
御家庭での取組、ありがとうございます。
子供たちも、コツをつかむと一気に記録が伸びます。
実際、GW前とGW後では記録がすごく伸びた子もいます。
お休みの日や放課後、いろいろな種目に家族でチャレンジしてみてください。
特に、ソフトボール投げは、激変します!
この週末は、ぜひお子様とキャッチボールやボール投げをしてはいかがでしょうか。
家庭訪問期間中に担任外の職員で、新体力テスト用のラインを引きました!
更生保護女性会の皆様が あいさつ運動 に来てくださいました!
本日、更生保護女性会の皆様が あいさつ運動に来てくださいました。
いつも青小っ子を見守ってくださり、ありがとうございます。
マスク越しのあいさつで、大きな声でのあいさつとはいきませんが、青小っ子のみんなも目を見て笑顔であいさつできました。
歯科検診 さあ、しっかりと歯を磨こう!
本日、歯科と顎関節の検診がありました。
先日の高学年に続き、今回は低学年中心の検診です。
歯科の先生からは、「しっかり磨けているようですね。」とお話をいただきました。
ただ、むし歯や、むし歯になりかけの歯もあったようです。
むし歯は自力では治すことができません。治療しないとどんどん進行してしまいます。
むし歯があったら、すぐに治療をしましょう!
お休みの間もしっかりと歯が磨けたかな?
学校がお休みでも、むし歯菌は年中無休で、みんなの歯を狙っています!
お休みの日も、朝昼晩としっかりと磨けるようにしましょう。
「神川町パプリカ踊ってみた」が神川町HPに掲載されました!
〇「神川町パプリカ踊ってみた」が神川町のHPに掲載されました!
神川町プロモーションビデオ(PV)企画制作委員会では、町を紹介するビデオを制作して世界へ発信しています。今回の動画は、世界中が新型コロナウイルス感染症の影響で気落ちする今、「私たちにできること」というテーマで企画されました。 みんなの心をつなぐ「パプリカ」です。
世界を救うために 踊ってみた 「ひとりじゃない。1つになるんだ」
青柳小学校もこの企画に賛同して、5年生(撮影時4年生)が出ています。職員も参加しています。
この度、神川町公式チャンネルに動画がUPされましたので御紹介いたします。
ぜひ、ご覧ください。 神川町の皆様に笑顔が届きますように!
神川町HP http://www.town.kamikawa.saitama.jp/
本日、全校朝会を行いました!
本日、全校朝会を行いました。
今回も、感染症対策で放送による全校朝会です。
1年生にとっては、初めての全校朝会となりましたが、みんな良い姿勢でお話を聴くことができていました。
1年生、みんな素晴らしいです!
校長先生からは、「忘れ物」についての話がありました。
忘れ物をすると、授業で自分が悲しい思いやつまらない思いをするだけでなく、周りの人にも迷惑がかかってしまいます。大人になってから忘れ物をしたら周りの人も大変です。
今から忘れ物をしないためのくふうを自分でしていくことが大切です。
出かける前に、鏡の前でもう一度忘れ物がないか確認する等、自分なりのくふうを考えてみてください。
校長先生のお話の後には、全校で「くわのみカード」という本校独自の作文用紙に作文を書きます。
校長先生の話と自分の考えを段落を分けて書けたかな。
清掃活動・・・高学年がリーダーです!
ゴールデンウィークが終わり、学校に日常がかえってきました。
子供たちの元気な声が聞こえてきます。
休み時間のマラソンもみんな元気に走っています。
さて、今日は、清掃活動についてです。
本校では、たてわり清掃が6月からスタートします。
それまでの間、各学年の清掃場所に高学年の児童がリーダーとして派遣されています。
高学年が、各学年の児童に掃除の仕方を教えて、お手本となって掃除をしてくれています。
さすが、高学年!青柳小のリーダーです。
校庭に芝を植えました!
校庭を整備して、芝を植えています。
先日、学校応援団の方に木の切り株を抜いていただきました。
その跡を耕地して、校務員さんが芝を植えてくれています。
根づくまで、しばらくお待ちください。
花いっぱいの青柳小学校!
連休中で静まり返った青柳小学校
お花が満開に咲いて、子供たちの帰りをまってます!
サクランボも実をつけました。
花いっぱい、緑いっぱいの青柳小学校です!
休みの間も、地域や保護者の皆様や職員が、水やりやウサギの世話をしに来てくれました。
地域や保護者の皆様に支えられている青柳小学校
皆様、ありがとうございました。
5月1日 開校記念日
5月1日は開校記念日です。
青柳小学校は、明治7年に開校され、今年で147年目となります。
校章と校旗は昭和50年に制定され、現在の校舎は、昭和52年に完成しました。
校章は、地域の重要な産業であった養蚕業から桑の葉をモチーフにしています。
御家庭でも、ぜひ話題にしてください。
<昭和60年に撮影された写真>
歯科検診を行いました(4、5、6年)
本日、4年生~6年生まで歯科検診を行いました。
あわせて、顎関節の検査も行いました。
歯科医の先生からは、「昨年よりも、さらによく磨けているね。」
とお褒めの言葉をいただきました。
御家庭での御指導のおかげです。感謝申し上げます。
今年度も表彰されるよう保護者の皆様と連携して取組を進めていきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
交通安全教室を行いました!
本日、交通安全教室を行いました!
児玉警察署、交通安全指導員、町役場、PTAの皆様にも指導者、支援者としてお越しいただきました。
御指導ありがとうございました。
3~6年生は、自転車の安全な乗り方を教えていただきました。
ゴールデンウィークを前に、自転車の点検の仕方を教えていただきました。
乗る前には必ず、点検をしましょう。
合言葉は、「ブ・タ・ベル・サ・ハ・ラ」
ブ:ブレーキ
タ:タイヤ
ベル:ベル
サ:サドル
ハ:ハンドル・反射板
ラ:ライト
事故にあわないため、ルールを守り、絶対にとび出さないことが大切です。安全に気を付けて自転車に乗りましょう!
<中学年>
<高学年>
1・2年生は、道路の安全な渡り方を教えていただきました。
渡る前には必ず右左。
信号が変わっても、すぐに渡らず、必ず右左等を確認してから渡りましょう!
<低学年>
本日、交通安全教室のために自転車をお貸しいただきました皆様、御協力、ありがとうございました。
今年度は、郡市内にある「じてんしゃ村」様から、特別に自転車をお貸しいただきました。
御協賛ありがとうございました。
耳鼻科検診を行いました
本日、耳鼻科検診を行いました。
4月、5月と検診が続きますが、健康カードにて身長、体重、視力等の状況をお知らせしております。
お家でも御確認をお願いします。
この後も、歯科検診等を実施します。
必要がある場合には、「受診のお願い」をお渡しします。
ぜひ、早めの受診をお願いします。
授業参観・懇談会お世話になりました!(3年)
本日、3年生の授業参観・懇談会を行いました。
お忙しいなか、御参観、御参会いただき、ありがとうございました。
今年度は、感染症対策のため、各学年ごとに別日程での開催です。
また、本日は、急な内容の変更に御理解と御協力いただきましてありがとうございました。
懇談会でも大変お世話になりました。
〇家庭での学習習慣
〇本に親しみ進んで読書
〇郷土を愛せる教育活動
等の取組を保護者の皆様と連携して進めていきたいと思います。
御理解、御協力ありがとうございました。
避難訓練を実施しました!
本日、地震とその後に発生する火災を想定した避難訓練を行いました。
子供たちは、放送を聴き、すばやく机の下に入いることができました。
その後、発生すると想定した火災についても、先生の指示を聴き校庭に避難することができました。
今回は、職員と6年生が水消火器を使った消火訓練も行いました。
いざという時には、訓練の経験を活かして、自分の命を自分で守れるようにしましょう!
『お・か・し・も・ち』
お・・・おさない
か・・・かけない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない
ち・・・ちかづかない
東日本大震災発災から10年が経過しました。
子供たちは震災についてほとんど記憶がない、またはまだ生まれていない世代です。
地震は、いつ発生するかわかりません。
家庭でも、食事の時、寝ている時、お風呂に入っている時、遊びに子供だけで出かけている時、トイレに入っている時 等々
どんな危険があって、どう退避すればよいでしょうか。
避難の仕方、命の守り方等について、ぜひ、お家でも話す機会としてください。
PTA総会(役員総会)開催
本日、PTA総会が開催されました。
新型コロナ感染症対策のため、今年度も役員総会として開催されました。
・令和2年度決算報告
・令和3年度新役員
・事業計画
・予算案
等が承認されましたのでお知らせいたします。
令和2年度の役員様、お疲れ様でした。
今後とも、PTA活動お世話になります。
授業参観・懇談会お世話になりました(5年・なかよし)
本日、5年生となかよしの授業参観・懇談会を行いました。
お忙しいなか、御参観、御参会いただき、ありがとうございました。
今年度は、感染症対策のため、各学年ごとに別日程での開催です。
保護者の皆様には、御不便をおかけしましたが、御協力いただきありがとうございました。
懇談会でも大変お世話になりました。
〇家庭での学習習慣
〇本に親しみ進んで読書
〇郷土を愛せる教育活動
等の取組を保護者の皆様と連携して進めていきたいと思います。
御理解、御協力ありがとうございました。
本日4月23日は、『子ども読書の日』です!
本日4月23日は、『子ども読書の日』です!
図書室にも、新しくおすすめの本のコーナーを設けました!
大河ドラマの主人公である埼玉県深谷市出身の『渋沢栄一』の伝記や関連の本もおすすめコーナーに設けました!
ブログ担当者もおすすめします!
今日は本を借りて帰っている子も多いと思います。
ぜひ、今日は御家庭でも読みきかせや、ブックトークの日にしてください。
グループで学校探検したよ!(1年)
1年生がグループに分かれて学校探検をしました。
前回は、先生とみんなでまわりましたが、今日は、グループに分かれて子供だけで探検です!
保健室、職員室、PCルームなどなど頑張って探検してきました。
1番人気は、校長室のようで、航空写真、歴代校長先生の写真、その他の掲示物に興味津々です。
校長先生がやさしく説明してくださいました。
新しいことをたくさん覚えて子供たちも笑顔いっぱいです!
引き渡し訓練お世話になりました。(1・2年)
本日、1、2年生の授業参観・懇談会に引き続き、引き渡し訓練を行いました。
1、2年生の保護者の皆様、徒歩にて来校いただきましてありがとうございました。
下校時も御自宅までの通学路の点検をしていただきまして、ありがとうございました。
4月には、災害対策の訓練をたくさん計画しております。
昨日、御協力いただきました「おにぎり・給食」についても、災害時の対策の一つと考えております。
高学年の児童の何人かが、「〇〇先生、自分でおにぎりにぎってきました!」と報告してくれました。
機会があれば、ぜひ、お子様にも おにぎり をにぎらせてください。
きっと貴重な経験になると思います。
このあとも、4月中に児童の避難訓練も実施します。
万が一の災害に備えて、子供たち一人一人が、「自分の命の自分で守る」という意識をもてるようにしたいと思います。
<保護者の皆様>
学年別の授業参観・懇談会開催に際しては、御兄弟がいる御家庭には大変、御負担をおかけしておりますが、御理解、御協力いただき、ありがとうございます。
授業参観・懇談会お世話になりました。(1・2年)
本日、1、2年生の授業参観・懇談会を行いました。
お忙しいなか、御参観、御参会いただき、ありがとうございました。
今年度は、感染症対策のため、各学年ごとに別日程での開催です。
1年生にとっては、初めての授業参観。
昨年度、実施できなかったので2年生にとっても初めてです。
保護者の皆様には、御不便をおかけしましたが、御協力いただきありがとうございました。
懇談会でも大変お世話になりました。
役員をお引き受けいただきました保護者様、ありがとうございました。
〇家庭での学習習慣
〇本に親しみ進んで読書
〇郷土を愛せる教育活動
等の取組を保護者の皆様と連携して進めていきたいと思います。
御理解、御協力ありがとうございました。
今日の給食は「あげパン」です!
今日の給食は、あげパンです。
子供たちは、「先生、知ってる?今日、あげパンだよ!」と朝から声をかけてくれます。
給食の人気メニューのひとつです。
前向き給食で、お話できませんが、みんな自然と笑顔になっちゃうメニューです!
今日も、おいしい給食ありがとうございます!
タイムトライアルやってます!(未来の自分と競走だ!)
青柳小学校では、今年度から全学年でタイムトライアル(800m走)を実施します。
年間3回ほど、実施する予定で、今回が第1回です。
昨日は中学年、今日は高学年、明日は低学年の予定です。
「今の自分は、どのくらいのタイムで走れるのかな?」
「練習して、このあと、どのくらい速くなれるのかな?」
と子供たちも興味津々です。
今回のタイムから、次の目標をきめ、その目標に向かって、みんなで頑張ります!
昨年度から、1時間目休みに「青小っ子マラソン」を行っています。
臨時休業中に落ちた体力を回復させるために、最初は徒歩から始めました。
1年間、全校のみんなで、ほぼ毎日休まず走ってきたので、体力もスピードも急上昇してきました。
走るのが苦手な子も、だんだん速く走れるようになって、積極的に走るようになってきました。
先生方も一緒に走っています。
今年は、ものすごいスピードで走るイケてる先生が仲間入りし、学校全体のスピードも上がっている気がします。機会があれば、ぜひ御覧いただきたいと思います。
<ちょっといい話>
タイムトライアル前に、ある児童がこんなことをつぶやいていました。
『未来の自分か抜けないくらいのタイムを出して、未来の自分に「挑戦状だ!」』
自分を磨いていけるすごい発想で、本当に驚きました!
さらに、タイムトライアル終了後には、
『過去の自分にまけないぞ!』
と早速、走り始める子もいて、2度びっくり。
たくましいぞ!青小っ子!! すごいぞ!青小っ子!
なんだか、ブログ担当者、涙が出そうなくらい感動しました。
初めての習字!(3年)
3年生から、毛筆の学習が始まります。
今日は、初めての毛筆の授業です。
外部指導者の先生にもお越しいただいて、筆の持ち方からスタートしました。
みんな真剣な表情で集中して取り組んでいます。
子供たちは、「お習字、楽しい!」「先生、見て!見て!」
と嬉しそうに話をしてくれました。
お家に帰って、道具の手入れをして、来週の授業を楽しみにしていてください。
外国語活動が始まったよ!(3年生)
3年生で、いよいよ外国語活動が始まりました。
本校では、1、2年生でも余剰時間をつかって、外国語にふれてきましたが、いよいよ本格デビューです!
高学年と同じように、イングリッシュルールに移動しての授業です。
最初は、少し緊張している様子でしたが、英語専科の先生やALTの先生のお話を聞き、活動をしていくうちに、緊張もほぐれ、みんな楽しそうでした。
授業の後には、ALTに質問にいく子もいて、外国語に興味津々です!
お家でも、ぜひ、今日の様子を聴いてみてください!
校庭整備、切り株の掘り起しをしていただきました!(学校応援団)
本日、学校応援団の方にお越しいただき、校庭整備をしていただきました。
安全対策として、校舎と校庭の間にあった切り株を重機で掘り起こしていただきました。
子供たちが使う校庭も、広く平らになりました!
お忙しいなか、御尽力いただきありがとうございました。
重機も、保護者・地域の方に御提供いただきました。
地域の皆様に支えられている青柳小学校。
あらためて、感謝申し上げます。