学校ブログ
おかげさまで元気にしております。うさぎ
今日は、気温が急上昇して、学校の温度計も38度近くになっています。
WBGT計も31度を超えており、外での活動は危険な状況です。
うさぎちゃんは大丈夫かな~と心配になり確認に行きました。
・・・小屋の中に姿はみえません。
いないなあ~とますます心配になってきました。
お水をとりかえながら、巣穴をちょっとのぞいてみました!
「いました!」
巣穴の中は、涼しいようです。
うさぎちゃん 元気です!
安心しました。
夏休みのお盆期間中は、栽培委員会の皆さんや地域の皆様がお世話にしてくださいました。
栽培委員の青小っ子の皆さん、御家族の皆様、地域の皆様、ありがとうございました!
うさぎちゃん、元気にやっております!
職員研修行ってます!
夏休み、先生方は、校内研究やオンライン研修を行っています。
今日は、臨床心理士さんを講師にお招きして講義をいただきました。
2学期以降の指導にいかせるようにしていきたいと思います。
密をさけて、広い会場での研修としました。
職員 環境整備!
今年の夏は雨が多く学校のグラウンドも流路ができて深く削られてしまいました。
そこで、本日、職員みんなでグラウンドの整備を行いました!
2学期をむかえるにあたり、子供たちが躓くことなく元気に活動できるようにしたいと思います。
とはいえ、決して大人数ではない職員なので、一人ひとりがフルパワーで整備をしないと間に合いません。
役割分担を行い、チームにわかれて活動開始です。
まず、できてしまった流路を竹ぼうきではき、土を露出させます。
次に、流路にブルーサンドを運び入れて、足で踏み固めていきます。
さらに、トンボで平らにしていきます。
最後に、元々あった砂を合わせて整地します。
力と技を必要とする作業です。大学の野球部を出たばかりの先生は、さすがの整地です!
グラウンドの周りの雑草も除いていきます!
蒸し暑い中、みんな汗びっしょり、ドロドロになるまで頑張って整備を行いました!
ブログ担当者は元々が『野球人』なので、グラウンドの整備には思うところがあります。
一緒に整備する先生方は、「土が足りない」「高さがちがう」と注文の嵐に見まわれていたようです・・・。
夕方、やっとグラウンド整備が完了!
さあ、来週の月曜日は始業式です!
職員みんな、元気に活動する青小っ子と再会するのを楽しみにしてます!
最後にもう一つ!! さらなる高みを目指して!
夏休みも、残り1週間をきりました!!
生活のリズムを保ち(戻し)、学校の時間にあわせて学習できるようにしていきましょう!
3年生以上は、タブレットやPCを使った算数の課題が出ています。
順調ですか?
8月27日までにタブレットをもってきていただく予定です。
まだ終わっていない青小っ子の皆さん!
それまでに終わりにしましょう!ファイト―!
さて、課題や宿題が終わってしまって、ちょっと退屈している皆さん!
最後にもう一本自由応募をやってみましょう。
新学期にむけて学習のリズムを戻すためにも、役立ちます!
おすすめの自由応募として、先日、ブログで2件、追加で紹介しました。
ぜひ、参考にしてみてください!
※応募作品は、鉄道博物館に展示する予定とのことです。
https://sanfair2021.spec.ed.jp/ (全国産業教育フェア埼玉大会HP)
※こちらからコンテストの募集要項、応募用紙等がダウンロードできます。
※硬めのA4用紙(ケント紙等)は御家庭で用意をお願いします。
※学校でまとめての応募となります。応募用紙を添えて各学級の担任の先生に提出してください。
もちろん、他の自由応募でもOK!
さらなる高みを目指して!
自分を磨き、高める夏休みの総仕上げ!
青小っ子みんなで頑張っていきましょう!!
感染症 一層の対策に取り組んでいます!
<一層の感染症対策をしています>
新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続いています。
学校としてもより一層の感染症対策を行っています。
本日は、パネルを増設をおこないました。
先生方が色々なケースを想定して配置していきます。
<タブレットも有効活用していきます!>
3年生以上は、タブレットを自宅に持ち帰り課題等に取り組んでいますが、
2学期以降は、感染症対策も踏まえ、より活用頻度も増えていきます。
便利さだけでなく、情報モラルについての話もしていく予定です。
青柳小学校にも、情報モラルのページを作成してあります。
※こちらを活用ください。
↓↓↓
参考のリンク等を作成しています。
お家でお子様と一緒に見るなど、ぜひ、話題にしてください。
図書室 リニューアル! さあ、読書をしよう!
図書室 リニューアル!
夏休み中に、本棚の色をリニューアルしました!
さらに明るく、楽しそうな図書室になりました!
みんな、夏休みにたくさん本を読めましたか?
どんな本が楽しかったかな。どんな知識を身につけたかな?
ぜひ、たくさんのすてきな本の出会って、たくさん読んでくださいね!
読書感想文にも一生懸命トライしてください!
図書室には2学期に入るとたくさん新しい本が届く予定です。
図書室に本を返したら、ぜひ新しい本もチェックしてくださいね!
本を読み終わってしまった人は、神川町の電子図書館も、ぜひ活用してみましょう!
<神川町電子図書館>
もう始めてますか?電子図書館
1学期に、3年生以上の多くの青小っ子が個人カードを申請して手元にあるかと思います。
3~6年生は、貸し出し中のタブレットからもアクセスできます!
神川町が皆さんに贈る宝の山です!新しい読書の形!なんと英語のマンガありです!
https://kamikawa-town.overdrive.com/
<初回の申請はこちらから>
http://www.town.kamikawa.saitama.jp/subete/3623.html
あっという間に棚ができました!
昨日のブログ「職員 創意くふう大作戦!!その3」で紹介したスーパー校務員さん。
依頼していた棚が何と半日で出来上がっていました!
朝、出勤すると西側の突き当りに新しい棚が設置されました。
周囲と調和したカラーリング。
しかも、ありもので作り上げるところがすごいです。
職員玄関にありますので、来校の際に、ぜひ御覧ください。
ブログ担当者は「すばらしい棚、ありがとうございます!」
と声をかけようとしますが、校務員さんの姿はもう職員室にはありません。
あっという間に次の仕事にとりかかっています。
すごいフットワークです。
夏休み中に、校務員さんや支援員さんたちが校内のあちこちをリニューアルしてくれています。
2学期が始まったら、どこがリニューアルされたか探してみてください!
さあ、5個以上見つけられるかな?
先生方、夏休みもオンラインで研修中!
夏休みもいよいよ後半に入ってきました!
青小っ子の皆さん、宿題や課題は進んでいますか?
学習習慣や、計画を実行していく力は、将来の皆さんの生活の基礎となります。
夏休みは、その力をつけていく絶好の機会です。
さあ、みんなで頑張っていきましょう!!
「大人はいいな、宿題なくて・・・」
と思うこともあるかもしれませんね。
確かに「大人」もいいです!!楽しいです!
でも、実は大人の人も毎日、学習したり、技を磨いたりしています!
仕事で宿題?も出ることもあります。
大人になってから急に何かができるようになるわけではありません。
子供の時からの日々の積み重ねが大事なのだと思います。
青小っ子の皆さんも日々大人への階段を一歩一歩登っていますよ。
一日一日を大切に!
さあ、宿題も課題もみんなで頑張っていきましょう!
さて、前置きが長くなりましたが、学校では先生方も頑張っています。
夏休みも先生方は、これからの行事や授業の準備、環境整備や会議と忙しくしています。
また、夏休みは先生方にとって絶好の研修期間でもあります。
みんな、この期間に得た知識や技能をこれからの授業や指導に生かしていきます!
新型コロナウイルス感染症の拡大もありリモートでの研修が多くなっています。
今日も、多くの先生方がリモートでの研修に参加しています。
さあ、青柳小学校みんなで自分を高めていきましょう!!
【ドキュメンタリー】職員 創意くふう大作戦!!その3
学校閉庁日明け、最初のブログ。
今日は、職員 創意くふう大作戦!!その3です。
学校の予算には限りあり、なんでも欲しいものを購入したり、業者に委託したりできるわけではありません。
そこで、メンテナンスや整備には、多くの職員の創意くふうが必要となります!
今回は、本校の誇るスーパー校務員さんの活躍をお送りします。
これまでも、ブログで何度か紹介している校務員さん。
今回もブログ担当者の無理な依頼を受け、活動してくれています。
<ぴったりサイズの棚を!>
学校には、
・必要なところにものがない。
・いろいろなところにデッドスペースがある。
といったことがままあります。また、季節や学習内容によっても、急に棚が必要だったり、片付ける必要があったりします。
そんなとき、ブログ担当者は
「ここに棚があるといいんだけどなあ~」
「今のよりもう少し高さがある台ないかな~」
「このごみ箱だと小さいな~」
とボソボソ独り言を呟いていきます。
今日もボソボソ呟いていると、さりげなく校務員さん
が別の仕事を中断して活動を開始してくれました。
外は雨なので、軒下で作業開始です。
メジャーを取り出し、電動のこぎりを使ってどんどんと組み上げていきます。
今回も例によって、ありものを組み合わせて新しいものを作っていきます!
さあ、どんなのができるかな。これは、大物です!
できあがるまで、これまで校務員さんがありもので作ってくれたものを紹介します!
<職員玄関の受付台>
ありものを組み合わせて作成、移動可能なようにキャスター付き!
<体育備品収納棚>
これもありものを組み合わせて作成、鍵までついてる優れもの!
これで、たくさんの体育備品も整理整頓バッチリ!
<職員室用大型ごみ箱>
これも、ありものをリサイクル。
これで一カ所に箱がまとめられました!
<教室前の消毒ボトル置き>
全ての教室に子供たちの使いやすい高さに作ってくれました!
<外掃除道具収納>
なかなかうまく片付かない外掃除の道具!
ありものを組み合わせて作成!ナイスアイディア!グッドデザイン賞級!
<相談室の掲示板>
実は、これも元々掲示板でないものを改良して利活用!
もはや「プロ」なのでは!
まだまだ、ほんの一部です。
他にもたくさん校務をこなしながら、さり気なくすごいの作っちゃうスーパー校務員さん。
作るだけではなく、直すのものも魔法級。
これまで、何度、リユース、リデュース、リサイクルをしてくれたことか。
持続可能な社会、SDGsってこういうことなのではと思います。
さあ、今回依頼したものも完成間近です。
できあがったらまたブログで紹介します!乞う御期待!
自由応募(夢の電車イラストコンテスト・アイデア弁当コンテスト)
夏休みもほぼ半分が終了しました。
生活のリズムを保ち、学習習慣を身に付けられていますか?
楽しく取り組める自由応募が埼玉県から届きましたので、2点追加で紹介します。
※応募作品は、鉄道博物館に展示する予定とのことです。
https://sanfair2021.spec.ed.jp/ (全国産業教育フェア埼玉大会HP)
※こちらからコンテストの募集要項、応募用紙等がダウンロードできます。
※硬めのA4用紙(ケント紙等)は御家庭で用意をお願いします。
※学校でまとめての応募となります。応募用紙を添えて各学級の担任の先生に提出してください。
皆さん、どんな自由応募に取り組んでいますか?
まだ、決めていない子も、もう終わってしまった子も自由応募は何種類やってもOKです!
さらに、自分を磨き、高める夏休みにしていきましょう!!!
元気にやっております。 ウーパールーパー
夏休みも元気にやっております。
青柳小学校ではウーパールーパーを飼育しています。
子供たちの人気者でもあります。
ブログ担当者が、青柳小学校に来る前からいる「先輩」です。
メキシコ原産で実際の名は「メキシコサラマンダー」
品種改良等で様々な色の個体がいるようです。
本校のウーパールーパーは、ブルーかブラックでしょうか。
1985年頃、あるCMで紹介されてブームになりました。
国際的な商取引が規制されているため、日本国内で飼育されて繁殖した個体のみが流通しているとのことです。
夏休みの間も、校務員さんや日直の先生方が世話をしてくれています。
「暑いですが、元気にやっております。」
図書室 那須正幹さん「ズッコケ三人組」シリーズ
「ズッコケ三人組」シリーズ
先月7月22日に79歳で亡くなった児童文学作家の那須正幹さん。
那須さんは1942年に広島市で生まれ。3歳のときに爆心地から約3キロのところで被爆しました。
自身が被爆した経験から原爆や戦争、平和が生涯のテーマとなり、広島原爆や戦争、平和に関する絵本や書籍も数多く残し、子供たちに平和の尊さを伝え続けました。
累計で2500万部以上が発行された代表作「ズッコケ三人組」シリーズは図書室にもあります。
「ズッコケ三人組」は、ハチベイ・ハカセ・モーちゃんの3人を中心に、子供たちがハプニングや事件を乗り越えるストーリーです。テレビドラマや映画にもなっています。
図書室でも、たくさんの青小っ子も読んでくれているようです。
保護者の皆様も一度は目にされたことがあるのではないでしょうか。
シリーズとなっていますが、基本的には一冊ごとにストーリが完結します。
ぜひ、お子様と一緒に読んで、ブックトークを楽しんでください。
『ズッコケ三人組』シリーズの続編で、大人に成長したかつての読者を対象とした『ズッコケ中年三人組』『ズッコケ熟年三人組』も出版されています。こちらは、図書室にはありませんが・・・。保護者の皆様、よろしければ、ぜひ。
かつての少年で読者であったブログ担当者も読ませていただきました。
ひとり一人の生き方に色々と感じるものが・・・。
<那須正幹さんの作品をとおして>
8月6日 広島,8月9日 長崎
日本に原爆が投下された日です。
多くの方が命が失われ、幸せな生活が焦土と化した戦争
私たち大人が、子供たちに戦争の悲惨さと平和の尊さを伝えていかなければなりません。
那須正幹さんの作品を通して考える機会となればと思います。
児童文学作家 那須正幹さん
たくさんの作品をありがとうございました。
お悔やみ申し上げます。
1階のトイレ洋式化 工事完了
災害対策等で、避難場所となる可能性のある青柳小学校。
1階のトイレの洋式化の工事が行われ、この度完了いたしました。
工事期間が、教育相談期間と重なり、御不便をおかけしました。
<重要>緊急事態措置に基づく協力要請
<重要>
緊急事態措置に基づく協力要請
新型コロナウイルス感染症につきまして、政府対策本部は、埼玉県を緊急事態措置区域とすることを決定しました。また、県からは、政府対策本部が決定した基本的対処方針に基づき、緊急事態措置に基づく協力要請が出されました。
<実施期間>令和3年8月2日~令和3年8月31日までとなります。
<参考>https://www.pref.saitama.lg.jp/a0401/covid19/saitamaken_kinkyuujitaisochi0730.html
◎24時間相談できる窓口もありますので参考にしてください。
<参考>https://www.pref.saitama.lg.jp/a0701/covid19/consulting_service.html
<県相談窓口>
新型コロナウイルス感染症に関連した相談窓口
(1)埼玉県受信・相談センター
・受付:9:00~17:30
・土日祝を含む
・電 話:048-762-8026
・FAX:048-816-5801
(2)埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター
・受付:24時間
・電 話:0570-783-770
・FAX:048-830-4808
(3)外国人向け相談
Coronavirus Hotline for Foreign Residents(外国人向け新型コロナウイルス相談ホットライン)
・受付:24時間
・電話:048-711-3025
【ドキュメンタリー】職員 創意くふう大作戦!!その2
学校では、夏休みに子供たちが使用する道具や設備のメンテナンスや整備を行います。
予算に限りあり、欲しいものを購入したり、業者に委託しで直したりできるわけではありません。
そこで、メンテナンスや整備には、多くの職員の創意くふうの力が発揮されます!
今回も、ブログ担当者からの
「新品買えないけど、ありもので何とかして!」
の無理な依頼を受けた職員たちが、どのようにして難題を克服し解決していくのか。
ドキュメンタリーの第2回です!
<図工室の設備>
多くの学校の図工室の机には「万力」という、板を挟んで固定する設備がついています。
これは使うときには便利だけれど、使わないときには、すこし邪魔になります。
子供がぶつかってしまうこともあり、なんとかしたいと考えていました。
でも、予算はありません。
ブログ担当者は、支援員さんたちと校務員さんを図工室に集め、
「新品買えないけど、ありもので何とかして!」
と今回も無理なオーダーが出します。しかも、今回のオーダーは、
・子供たちがぶつからないようにすること
・子供たちがぶつかっても痛くないこと
・使うときには取り外せること
と盛りだくさん。
みんな「えっ?!」(今回は、「えーー。」に近い)となりました。
でも、すぐにみんなで知恵をしぼる時間が始まります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
依頼をしてから2日間、ブログ担当者は不在にしていました。
本日、ブログ担当者は出勤して、そーと図工室にむかいます。
さすがに、2日間では無理だろうな・・・。
えっ?!
すごいの出来てる!!
全ての「万力」にカバーができています。
しかも、目立つ「黄色」でぶつかりにくなっています。
素材は、軽くてクッション性のある「プラ板」です。
これなら、ぶつかっても痛くありません。
そして、なんと、マジックテープまでついています。
これならば、普段は外れにくく、しかも使用時には簡単に脱着可能です。
無理な3つのオーダーを全てクリアしているうえに、自分が想像していたものをはるかに超える高いクオリティ。
マジックテープの活用など創意くふうがあふれています。
しかも、掲示物等に使っていたプラ板等を再利用。
リユース・リデュース・リサイクル!
支援員さんたち、校務員さん、ありがとうございました。
ブログ担当者がいない間に、青柳小学校に「プロジェクトX」の曲が流れていたかのようです。
今回も、ブログ担当者の無理難題に職員の皆さんが対応してくれました!
これからも、ブログ担当者の
「新品買えないけど、ありもので何とかして!」
は続きます。
ドキュメンタリーにも乞う御期待!
自由研究はいかがでしょうか? さあ自分の世界を作っていこう!
夏休みの自由研究
今年度の科学展は、A4用紙での作成となっています。
3~6年生で作成は任意になっていますが、折角の機会ですので頑張っていきましょう!
・興味のあること
・疑問に思っていること
・不思議に思ったこと
・偶然見つけてこと
を突き詰めていくことは、とても素敵なことです。
そして、普段の学習を総合的につかう自由研究は、本来、学習が目指すところなのではないかとも思います。
<テーマは生活のなかに転がっている!>
偶然ですが、本日、セミが脱皮して成虫になるところに出くわしました!
偶然の観察でも、日ごろの疑問でも、テーマに身近なところにあります!
皆さんの研究の動機の一つになるとうれしいです。
<お家でできる研究例のヒント>
・食塩水をつかった研究
・いろいろな豆類の加工、発酵の研究
・柑橘類の特長を生かした研究
・和風スパイスカレーの研究
・家でかまぼこ作成の研究
・チーズの研究
・フェイクミートの研究
等々
ゲームや動画など、人がつくったもので遊ぶのはひとまずおいておいて、
夏休みに自由研究で自分の世界を作ってみるはいかがでしょうか。
皆さんの研究が提出されるのを楽しみにしています!!
【ドキュメンタリー】職員 創意くふう大作戦!!その1
学校では、夏休みに子供たちが使用する道具や設備のメンテナンスや整備を行います。
予算に限りあり、欲しいものを購入したり、業者に委託しで直したりできるわけではありません。
そこで、メンテナンスや整備には、多くの職員の創意くふうの力が発揮されます!
今回は、ブログ担当者からの
「新品買えないけど、ありもので何とかして!」
の無理な依頼を受けた職員たちが、どのようにして難題を克服し解決していくのか。
ドキュメンタリー形式でお伝えします!
<図工室の備品>
図工室の「のこぎり」。
補修しながら使っていたカバーが経年劣化でかなり傷んでいます。
このままでは、危なくなってしまうので何とかしなければなりません。
でも、予算はありません。
ブログ担当者から、職員の皆さんへ
「新品買えないけど、ありもので何とかして!」
の無理なオーダーが出ます。
みんな、「えっ?!」となりますが、すぐに行動開始。
支援員の皆さんが、知恵をしぼって話し合い、使えそうな材料を集めてきます。
今回は、学校にある古くなったフラットファイルや廃棄予定のフラットファイルを集めてきました。
これで、「のこぎりケース」をつくるようです。
寸法を測って、必要数を考慮して、計算をしています。
「1つのファイルから、3つのケースを作ればできる!」
方針が決まり、さっそく、大きさの違う「試作品001号」から「003号」を作成!
かなり良い感じです! ここで一番使いやすい大きさが決まりました!
しかし、みんなで使ってみると、のこぎりの出し入れのが少し難しいようです。
ここでまた、みんなで知恵を出し合います。
「そうか、表と裏でカバーの長さを変えれば入れやすくなる!」
さらに試作品を作っていきます。
そして、ついに完成!
リユース・リデュース・リサイクル! そして、職員の創意くふうがつまったケースが完成しました!
さらに、校務員さんが、カバーにあわせて収納ボックスの溝をチューニングしてくれました!
全てののこぎりが収納ボックスに収まりました!完璧です!!
今回も、ブログ担当者の無理難題に職員の皆さんが対応してくれました!
リユース・リデュース・リサイクル!そして創意工夫!
本当にありがたいです。ありがとうございました!!
学校では、日々、こういった営みがくり広げられています。
これからも、ブログ担当者の
「新品買えないけど、ありもので何とかして!」
は続きます。
ドキュメンタリーにも乞う御期待!
図書室 改装中!
7月で、わくわく教室、図書の貸し出し、教育相談も終了し、校内では2学期に向けて改装や修繕を始めています。
今日から、図書室の本棚の改装を始めました。
業者をいれず、職員のみの作業なのでなかなか大変です。
支援員さんが本棚から本を出して、校務員さんがメンテナンス。
さらに2人で本棚をペンキを一生懸命に塗ってくれています!
図書室が明るく楽しくなるカラーに変わっていきます!
さあ、どんな図書室になるでしょう!
2学期にみんなに披露するのが楽しみです。
先生方のおすすめの本を展示していたコーナー。
夏休みの貸し出しに来た子たちが、おすすめの本を借りていったようです!
おすすめした先生と、ブックトークをしてくれるのを楽しみにしています。
夏休み『わくわく教室』4日目! 今日は科学・習字・英語です!
好評の『わくわく教室』もいよいよ本日が最終日です。
本日も科学教室、習字教室、英語教室を実施しました!
<科学教室>5・6年
今回は、5・6年生が対象です!
高学年の子供たちは、材料にまで興味をもち、
「なんでこの材料とこの材料をあわせると、こういうことになるのかな?」
と、楽しい活動だけでなく『科学の目』も芽生えたようです!
今回の活動をとおして、さらに子供たちの意欲が高まるとうれしいです。
<習字教室>希望した児童
今日は、5、6年生が対象です。
今回も、条幅にもチャレンジです!
みんな、書くたびに上達していきます!
すばらしい作品が完成しました!
<英語教室>3~6年
英語担当の先生とALTの先生による英語教室で、みんなメキメキ上達しました!
3日間連続で参加した子もいました。
子供たちからは、「たくさんのフレーズを覚えられて、すごく楽しかった!」との声があがりました!
チャレンジする夏休み!よいスタートが切れました!
ぜひ、この後も興味をもって英語力を高めていってくださいね!
今日は、図書館開放の最終日でした!
今年度は、夏休み前の貸し出しを5冊まで可としましたが、7月中に読み終わり新しい本を借りていく児童もいました。
読書でどんどん世界を広げていける子供たち、とても素敵です!
チャレンジする夏休み!
青小っ子の皆さん、目標達成にむけて、ファイト!!
教育助成の決定をいただきました!
本日、弘済会埼玉支部様に、教育研究助成の決定についての訪問をいただきました。
これは、本校での教育活動を推進する研究について助成をいただくものです。
本校では、
〇学力向上
〇環境教育
〇学び合い・高め合い
の3つの支援事業に申請をさせていただいておりました。
今回、この3つの申請に対して、助成の決定をいただきました。
規模としては大きくない本校ですが、保護者、地域の皆様の御協力、学校全体の共通理解・共通行動での取組の推進、職員一人ひとりの教育活動への取組とその積み重ねを大きく評価いただきました。
学校としてもとても励みになります。
今後とも、子供たちのために職員一同、本校の教育活動を推進していきます。
御支援、御協力のほど、よろしくお願いいたします。